住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-05 12:53:32
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-04 10:00:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】

145: 入居予定さん 
[2014-05-08 19:30:38]
数十年で見ると富士山のがリスキー
146: 匿名さん 
[2014-05-08 20:01:00]
ここの固定君は支離滅裂なんだよね。

金利が上がる、日本が破綻だと言いながら、それが実現すれば固定も危ない基準になるってとこには目を瞑る。

君達の言う金利上昇は悪性であって、固定も助かるレベルではないって、想像力はないのかな?
普通に考えて免責発動だよ。

固定さんの金利が上がるって具体的に何%なのか教えて欲しいよね? デフォルトレベルの話ばかりするけどさ。

上がった時に自分もヤバイのに、何勝ち誇った言い方するんだろうね。
147: 匿名さん 
[2014-05-08 20:14:38]
>146
なにが言いたいのかよく分からんが、あなたの方が支離滅裂。
自分が破綻するから周りも破綻するなんて、都合のいい考え方だしな。
あなたが破綻する金利=ハイパーインフレではないよ。
まあ、固定も変動もそれくらいでは、多くの人が破綻しないだろうな。
148: 匿名さん 
[2014-05-08 20:37:53]
>140
日銀が全てなんて誰も言ってない。
文章理解力ありますか?

マクロ経済だけで全て説明が出来るなら、エコノミストは失業するよ。
固定の主張はいつも情報を継ぎ接ぎしただけだよな。
それで大騒ぎしてる。
滑稽。
149: 匿名さん 
[2014-05-08 21:25:31]
>>144
変圧器の損傷の可能性は少ないと思われる。
そのための継電器だからね。
だが重地絡による波及の復旧って簡単ではないよ。
停電してる中事故点を見つけ出し原因を取り除く。
勝負で遮断機投入してもまたはねる。
東日本大震災後、マスコミは東電を責めたてたが責任ない奴は簡単に復旧して当たり前と思ってるだよな。
首都直下型地震は誰も経験してないしね。

サーバー本体は空冷でもサーバー室内空調は水冷が多い。
真夏に送風機では間に合わないよ。
それで間に合うサーバーなら大したサーバーではない。

あとライフラインを復旧せず首都機能を復旧させたと言えないのでは?

お互い経験ある中での話の中での意見の相違のようだね。
結論は起きてみないとわからない話。

しかし東京一極集中は震災のリスク管理において最低の選択をしていることは断言できるよ。








150: 匿名さん 
[2014-05-08 21:38:29]
>149
スレチ。
別にスレを立ててそこで話せ。
151: 匿名さん 
[2014-05-08 21:38:47]
現実問題、悪性インフレが起こったときにダメージを受けるのは変動も固定もだけど、死ぬか首の皮が繋がるかの違いに固定と変動の差はめちゃくちゃデカイよね
152: 匿名さん 
[2014-05-08 21:49:11]
将来どうなるのかさっぱりわからんね。

金利があがれば、国債が暴落して銀行が破綻する。政府は国債の金利
が払えなくなる。だから、金利があがらないはずってのは理解できる
けど、国の破綻は特段異常ではない。実際、日本も第二次大戦後に
破綻している。

それにしても、今固定金利がおそろしく低いのはどういうわけ? 
将来長期金利があがるのが予測されれば、あがってもいいはずだけ
ど・・・。

今すでに変動の人はともかくとして、これからなら固定だろう。
ちなみに私は変動。金利上昇にそなえて貯金は十分してある。
153: 匿名さん 
[2014-05-08 21:52:44]
>>150
ごめん。
しかし金利を固定して運用ってリスク管理では最低な選択だと思うんだよな。
たまたま震災リスクで話せる人がいたから、震災について話しこんでしまったが震災以外の株価暴落リスクなんていくらでもある。
154: 匿名さん 
[2014-05-08 21:55:37]
>151
今の段階では変動と固定の差は大きい。
悪性インフレの可能性がゼロだとは言い切れないが、いつになることやら。
固定は逆転不可能では?

>152
固定金利は将来予想で決まらない。
勉強すべし。
155: 匿名さん 
[2014-05-08 21:58:05]
>>152
今の固定金利は悪い選択とは思わないよ。
言いたいのは金利を固定しても軽減できるリスクは限定的ということ。
156: 匿名さん 
[2014-05-08 21:59:39]
>153
地政学リスクで株価暴落。
アベノミクスが外国人投資家に見透かされて株価暴落。
157: 匿名さん 
[2014-05-08 22:01:46]
よくわかんないんだけど。
「悪性インフレが起きても、固定だったら首の皮一枚で助かる」
と想定しうるのはなぜなんだろう。

そんなことあり得る?
158: 匿名さん 
[2014-05-08 22:02:10]
>154
>固定金利は将来予想で決まらない。
借入額と返済期間による。
ソニー銀行が>138で明示してる。
もちろんあなたは最大変動幅を許容済みなんだよね?
159: 匿名さん 
[2014-05-08 22:03:30]
悪性インフレになると変動は利払いに追われて元金が減らないということが起こりうる
160: 匿名さん 
[2014-05-08 22:05:05]
>159

それって、157への答え?
答えになってないような気がする。
161: 匿名さん 
[2014-05-08 22:05:34]
株と国債どちらが安定資産と思うかだな。
そして債券だけの話だと国債の信用がなくなる前に地方債の信用がなくなる。
現在その予兆は全くない。
162: 匿名さん 
[2014-05-08 22:05:47]
わからないならいい
163: 匿名さん 
[2014-05-08 22:06:33]
>157
あり得る。
悪性インフレ=ハイパーインフレ=デフォルトではないしね。
まあ金利が1%でも上がったらローン破綻しちゃうような人にとっては同じなんだろうけど。
164: 匿名さん 
[2014-05-08 22:12:00]
例えば、ギリシャで悪性インフレが起きた時も、
政策金利はむしろ下がったわけだし。
デフォルトしない程度の悪性インフレであれば、
(そんな状況があり得たとすればだけど。)
変動金利は上げようがない、ということもあり得るわけで。

結局、固定君の将来予測というのが、
デフォルトしない程度の悪性インフレが起きて、
かつそれにつられて、変動金利が「連れ上がりする。」という
仮定の下で話している、ということでOKなんだろうか。
なんか、きわめて微妙というか、限定的な予測のように思えて仕方ないんだけど。

違うのかな。
165: 匿名さん 
[2014-05-08 22:15:31]
そして、そのように微妙で限定的な将来予測を前提に
固定金利を組んだとすれば、それもそれで、結構な賭けというか、
人生設計における、思い切った決断と言えそうだね。

なんとなく、「後付け」の将来予測と言えなくもないんだけど。
166: 匿名さん 
[2014-05-08 22:17:08]
日本国債が外資に遊ばれることはあるまい。
よって長期金利は安定。
167: 匿名さん 
[2014-05-08 22:25:35]
少なくとも、今は日銀が総力を挙げて、長期金利の低位安定を図っているわけで、
しばらくは、こうした状況が続くことが予想できる。

仮に長期金利が上昇して、デフォルトしない程度の悪性インフレにつながったとして、
それが変動金利の「連れ上がり」にまで発展する、とすれば、
(ここまで書くと、仮定の上に仮定を重ねていることがよくわかる。)
それはいったいいつ頃のことと予想できるんだろうか。

簡単に言うと、固定君たちの想定する「砂上の楼閣」は、「いつ」完成するんだろう?
168: 匿名さん 
[2014-05-08 22:27:45]
だから、固定は見聞きした情報を継ぎ接ぎしてるだけなんだって。
どこかに齟齬が生じるんだよ。
169: 匿名さん 
[2014-05-08 22:30:45]
>168

齟齬だらけなんだよね。
170: 入居予定さん 
[2014-05-08 23:00:52]
日銀が国債買い入れ実施した時に[予想に反して]金利上昇が見られた
緩和縮小時には金利上昇の圧力があるということ
またその時点ではインフレが2%を達成している可能性が高いわけで
より金利上昇の圧力はあるはず

総合的に見て数年~5年以内には金利は上がると考えるのは普通の選択肢で
故に今は低金利政策中でその期間中に固定を選ぶのは悪くない

ぶっちゃけ余裕があるから固定を選ぶと言う考え方もあるし
余裕があるからその時まで変動という選択肢もある
要するに余裕があればそれぞれ考え方で決めればいい

苦しいのは余裕がなくて変動の低金利を選択せざるを得ない人達だけでしょ
171: 匿名さん 
[2014-05-08 23:06:31]
>170
またマクロ経済だけの話しですか?
172: 匿名さん 
[2014-05-08 23:12:27]
>171
違う、違う、微視的なマクロ経済だけの話しだよ。
173: 匿名さん 
[2014-05-08 23:13:05]
まだ170さんみたいな意見は良く解るんだよね。
変動も普通に、4%ぐらいまでは想定内だろうし。

実際固定でも、変動でも個人の価値観だし。

ただ、固定君の中でも終末思想みたいな、極端な煽りを持ってドヤ顔する人いるよね?
変動が短期プライムレートに連動してるの知らないかのように、長期金利の話ばかりするし。

その少数の人の意見がザル過ぎるだけで。

174: 匿名さん 
[2014-05-08 23:16:00]
マクロ経済が経済学の基本なんだよ。
池上さんだって基本はマクロ経済。
まあ日銀の自分にとって都合の良い部分だけ聞いてる人には、何言っても無駄だろうな。
175: 匿名さん 
[2014-05-08 23:17:46]
>変動も普通に、4%ぐらいまでは想定内だろうし。
そんな変動の方が少ないのは明白。
10年で返せちゃう人だろ。
176: 匿名さん 
[2014-05-08 23:18:41]
>174
だから、あんたらのは微視的なマクロ経済学という矛盾?した理屈。
177: 匿名さん 
[2014-05-08 23:21:12]
固定は長期金利連動だから、長期金利の話しして当然。
変動は短プラ連動もあれば、ネット銀行は違うしね。
まあ基準金利廃止にしてしまえば、短プラ連動は反故されるけどね。
178: 匿名さん 
[2014-05-08 23:27:33]
固定の金利水準が現在低いと言うのは分かる。
うまくいくと6月実行フラットもレコードが出るかも知れない。
一方で変動の金利水準も史上最低。
理論上では0.4%台が可能だが、現実味に乏しい。

となると、変動で元本減らしに注力するのも立派な選択。
過去の2%超の固定が支払い総額で変動を下回るのは困難に思える。
179: 匿名さん 
[2014-05-08 23:39:41]
人口が減少すると物も売れなくなる。
土地も余る。
なんな日本の実情を無視してるような。
180: 匿名さん 
[2014-05-08 23:41:54]
だから微視的と言ってます。
181: 匿名さん 
[2014-05-09 00:01:44]
日銀、初の「2年連続で物価2%」 緩和の出口論はけん制

日銀は30日の金融政策決定会合で経済・物価の情勢展望(展望リポート)をまとめ、2015年度に続き16年度も2%程度の消費者物価上昇率が実現するとの見通しを示した。日本経済は消費増税の悪影響を乗り切るなどとする強気の判断を維持した。「2年連続2%」という予想を出すのは、昨春に量的・質的緩和(通称、異次元緩和)を始めて以降初めて。一方で、これは今の量的・質的緩和政策の終了条件である「物価2%の安定的な持続」に該当するとは限らないというのが日銀の考え方で、黒田東彦総裁も会合後の記者会見で「現時点の見通しで緩和の出口の時期を特定するのは時期尚早だ」と語った。
 日銀が強気予想を出す背景にあるのは、人々のインフレ期待を強め、物価に上げ圧力を加えたいという思いだ。ただし、その結果、追加緩和観測が必要以上に後退したり、市場が緩和の出口を意識し始めたりして、長期金利上昇などを招くことも避けなければならない。黒田氏の発言からは、そうした綱渡りのような政策運営の難しさも見て取れる。
182: 匿名さん 
[2014-05-09 00:02:05]
日銀は長期金利急騰を懸念、動かぬ債券市場が心配の種-物価反映せず

4月25日(ブルームバーグ):経済・物価情勢が日本銀行の見通しに沿って推移する中でも長期金利は低水準にとどまっており、今後の長期金利の急騰リスクに日銀が懸念を強めている。関係者への取材で明らかになった。
24日の長期金利(10年国債利回り)は0.615%と2013年3月とほぼ同水準、消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率は当時と比べて約2.5ポイントも高い。経済・物価の改善にもかかわらず、長期金利が現状の0.6%前後の水準で推移する場合、債券相場が先行き大幅な変動に見舞われるリスクは高まる、と関係者は口を揃える。
黒田東彦総裁はことあるごとに、日銀の長期国債買い入れが長期金利に強い下方圧力を加えていると述べている。この点について、日銀は長期国債を特定の水準に抑えることを目的としているわけではなく、経済・物価情勢が見通し通りに推移するならば、長期金利もそれを反映して緩やかに上昇することを望んでいる、と関係者は語る。
東海東京証券の斎藤満チーフエコノミストは「現在の長期金利の水準は妥当ではない。金利が跳ね上がるリスクを非常に心配している。今は日銀の大量の国債買い入れで長期金利を抑えつけているが、量的・質的金融緩和も、いつかは終わりが来る」と指摘している。
その上で「実際に量的・質的金融緩和の出口に至らなくても、日銀がそろそろ出口に近いという雰囲気を醸し出しただけで、長期金利はかなり大きく跳ね上がる可能性がある。その時、日銀がこれをどう抑えるのか、想像できないくらい困難な状況になるだろう」としている。
183: 匿名さん 
[2014-05-09 00:02:49]
ある著名な経済学者の意見。

政府債務の残高はGDPの2.4倍であり、イタリアやギリシアの1.3倍を超え、世界最大であることは誰でも知っています。第二次世界大戦後の、戦費国債が積み上がっていた英国(GDPの2.4倍)に相当します。その後の英国は、20年間のインフレ(物価は4倍)、ポンド安、社会福祉のカットという3点セットによって、名目GDPに対する債務残高を減らしています(2013年は1.1倍)。わが国では、世界の歴史で最大級の政府債務が、これ以下はない低い金利(10年債:0.8%)で、波乱もなくファイナンスされてきたことにも驚きます。

その中で、13年4月から実行された異次元緩和は、インフレを誘発するための政策ですが、実際に1%、1.5%、2%とインフレに向かうと、市場の期待長期金利は、上がる傾向を示します。本書で繰り返し述べたように、国債が90年代までのように500兆円規模であり、GDPの1倍付近までのときなら、2%や3%の金利上昇によって国債価格が下がっても、それを保有する金融機関が蒙(こうむ)る損は小さく負担可能なもので収まったでしょう。予想損が小さいときは、金融機関も売りに殺到することはありません。政府債務が少ない時期なら、2%のインフレを達成しつつ、長期金利では2%や3%を続けるということも可能でした。

しかし現在は、政府部門の債務が1121兆円です。そのうち国債が950兆円(名目GDPの2倍)であり、1%の期待金利上昇であっても、国債の下落損が50兆円になるため、金融機関には先を争って売る項行動が生じてしまい。国債は、その日の売りの量が買いの量を超えれば、下落して金利は上がります。このようなときの加速する売りでは、1%だった期待金利が、短い期間に2%、3%と上がって行くため、国債の下落損も100兆円、150兆円と大きくなります。

いったん、国債価格に下落が生じると、金融市場は、借り換えの都度、2%なら20兆円に、3%なら30兆円に利払いが増えて行く政府財政のリスクを意識しはじめ、これが、期待金利を一層上げることに向かいます。こうなると政府は長期債の発行ができなくなります。発行した長期債は、価格が大きく下がって、金利が一層高騰するからです。長期債が発行できなくなると、既発国債は、満期の都度、短期国債に振り替わってゆきます。このため、意外に早く、政府は高くなった金利での利払いを迫られるのです。1%金利の金利上昇に対し、政府の利払いは10兆円(消費税の5%分)も増える方向になります。このため政府財政は、金利が2ポイント上がると、破産状態に向かって行きます。

財政の破産を宣告するのは、首相、財務省、日銀ではなく、国債を買う金融市場です。金融市場が、国債を売る量が、買う量より増やしたときが政府財政の破産です。銀行が企業に融資を停止し、返済を迫るのと同じことが、金融市場で国債が売り超(ちょう)を続けることです。ギリシアは、2011年10月に、事実上、財政破産しています。長期金利を見ると、2010年4月が10%、11年7月が15%、12年11月には30%でした。この金利が示すのは、欧州の金融機関がギリシア国債の売りに回ったということです。もちろん日本の経済は、ギリシアに比べれば格段に、次元が違って良好で強い。問題になるのは、政府の債務が名目GDPの2.4倍もあることです。ギリシアはひどく政府債務が多いとされてもGDPの1.3倍でしかないのです。

GDPの2.4倍の負債をかかえつつ、インフレ策をとるというのに、政府も日銀も、異次元緩和の政策においては、金利上昇のプロセスを想定していません。驚くべきことですが事実です。そしてもう一つ、期待金利が右記のようには上がらず、実質金利(名目金利-期待インフレ率)がマイナスのままで、インフレ目標を達成したとすれば、今度は、異次元緩和を停止する出口政策を採らねばならない。

早ければ、2014年末に来ます。遅くとも、2015年です。そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。マネーを絞るとは、金利を上げて国債価格を下げることだからです。これを金融市場の実際で言えば、出口政策に向かうと観測された時点から、金融機関による国債売りです。このとき、前段に書いたことが起こります。

では、この異次元緩和を2年、3年、4年、5年・・・と続けるのか? これは一層の円安、資産バブル(バブルはいずれ再崩壊)、7%を超えるインフレ、8%を超える金利に向かうことです。そして、超高金利になって投資コストが上がり実質GDPは成長しません。ただし、インフレによって、物価上昇を含む名目GDPに対する国債残は減って行きます。インフレは、金融資産の価値を下げると同時に、負債の価値も下げるからです。
184: 匿名さん 
[2014-05-09 00:03:14]
日銀のホームページから引用。

日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。
これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。
185: 匿名さん 
[2014-05-09 00:03:34]
日銀の佐藤健裕審議委員は2月27日の都内での講演で「われわれが量的・質的金融緩和からの出口を検討するとき、その時はつまり、デフレが終わっており、人々はインフレが高進することを予想しているので、実際の出口あるいはテーパリングのはるか以前に、恐らく長期金利が跳ね上がっている可能性が高い」と語った。

山下周ドイツ証券チーフ金利ストラテジストは「物価が日銀の見通し通りに推移して、夏場以降のコアCPIが1%台を維持するとの見方が強まり、かつ、消費税引き上げ後の景気も底堅いことが確認されれば、7-9月以降、長期金利が跳ね上がるリスクがある」と予想した。
その上で「14年度中に10年金利が1%を超えるとみている市場参加者は少ないだろうが、年末までに1.5-1.6%まで上昇していく可能性がある」とみている。
186: 匿名さん 
[2014-05-09 00:06:08]
出た、コピペ野郎(笑)
187: 匿名さん 
[2014-05-09 06:35:14]
豊島区まで人口減少か
188: 匿名さん 
[2014-05-09 07:12:33]
だからね、このコピペの人も他人の受け売りばかり言うのは良いよ。

で、結局何%上がって、何時上がるのか?

これらの記事って20年前から言われ続けてるんだけどね。

例えば183の記事には、金利が2、3%上がれば雪だるま式に金利が上がり破産するって書いてるよね。現実にそれが起きた時って、この記事をドヤ顔で乗せてる君は助かるの?ギリシャみたいに30%まで上がって自分達だけで助かるの?

確かに事実として上記の可能性はあるが、景気回復による税収アップ、消費税増税、政府支出カット、などのプラス面には一切触れてないよね。

この手の極論に踊らされる人間って、物事の片方だけで論じて、それが大概外れてるよね。

189: 匿名さん 
[2014-05-09 07:39:44]
だから微視的と言ってます。
190: 匿名さん 
[2014-05-09 08:03:24]
>確かに事実として上記の可能性はあるが、景気回復による税収アップ、消費税増税、政府支出カット、などのプラス面には一切触れてないよね。

ほんとそう思う。
両極からの考察がないよね。
片一方の側面、しかもコピペだらけ。
191: 匿名さん 
[2014-05-09 08:06:57]
>183
>ある著名な経済学者の意見。

これだけの長文をコピペするなら
引用元までちゃんとコピペして載せようね。

でないと、いつの記事なのかもわからない。
192: 匿名さん 
[2014-05-09 09:21:48]
インフレ記事は昔から見るけど増税論者じゃないかな。
社会保障費カットと増税するために世論を誘導するために。
消費税10%以降も増税あるよな。
193: 匿名さん 
[2014-05-09 09:27:22]
>191
前レスからのコピーだろ。
内容から1年も経ってないことは分かる。
内容に反論できないから、くだらないことにイチャモン付けるんだね。
良くあるクレーマーの手口。
194: 匿名さん 
[2014-05-09 09:33:11]
前レスまで溯ってコピペしたのか。
ご苦労様。
それならもっと昔に溯って同じような記事探してみな。
あるから。
変動はローン完済しちまうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる