住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-05 12:53:32
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-04 10:00:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】

144: 匿名さん 
[2014-05-08 19:28:10]
>143
高圧受電までご存じならある程度詳しいと判断して突っ込んだ話をするけど、高圧受電設備の耐震性能は正直震度6強でもほとんど問題が無いレベル。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2013/09/68_09pdf/f04.pdf
を見ればわかるけど、被害は高圧側の圧着端子や低圧側の銅バー固定座の破損による短絡地絡が報告されている程度で、変圧器そのものの故障は報告がないので、暫定復旧は容易。
離隔距離をとれるように曲げたりするだけで済むケースが大半。
送電網の変圧器も、阪神淡路大震災での被害を教訓に大幅に強化されているから、東日本大震災では震災そのものより津波被害の方が大きい。
津波で水没した変圧器も、流木等の衝突による破損が無ければ暫定的に系統に接続し稼働していた。
非常用回路が動作しているなら操作用電源の放電もない。
電柱が倒壊した場合でも暫定復旧に街路樹へ柱上変圧器を固定して送電したりもした。
移動用変圧器や移動電源車の装備も強化している。

末端の家屋に対してすら復旧作業が行われているのに、非常時に重要拠点への作業を重点的に実施しても復旧に数日も掛かるというのは、可能性としてかなり低いよ。

>大規模災害の復旧の妨げはライフラインについてだよ。
それは首都機能の集中とは関係ないのでは?
>サーバー本体よりもサーバー冷やす冷却水などでね。
ほとんどのサーバーは空冷、安定性や寿命を確保するために冷却しているが、最悪扇風機の風を当てておくだけで殆ど暫定復旧なら可能。

株価に関してはここから先は水掛け論になりそうだから、後は個人の判断にゆだねる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる