有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

168: 匿名さん 
[2007-01-11 19:39:00]
遠いんだよね
豊洲からも辰巳からも東雲からも
コンフォートやアップルはまだ橋渡ってすぐなんだけど
ここは橋渡ってからまだ歩くからね
それに2年後の入居時には金利上がってるし
ここはアップルのキャンセル住戸狙ってみたら?
169: 匿名さん 
[2007-01-11 19:59:00]
アップルタワーも悪くないんですが、APAなのと温泉が。。。
分譲ガレージは魅力ですけど。
170: 匿名さん 
[2007-01-12 00:56:00]
167
いい線とおもう。
171: 匿名さん 
[2007-01-12 07:44:00]
高い買い物なのにアップルなんてやめときなよ。
172: 匿名さん 
[2007-01-12 12:42:00]
アップルってなんかやばいの?
外観はかっこいいし大林組だってよ
温泉までついてるし
173: 匿名さん 
[2007-01-12 14:39:00]
大林組なので建物は別にやばくないと思うけど、
デベがちょっとね。
でもずっと住むつもりなら、温泉好きな人にはいいよね。
174: 匿名さん 
[2007-01-12 18:33:00]
ベーコンに長谷工が絡んだことで、選択肢から消えました。
175: 匿名さん 
[2007-01-12 21:03:00]
破施工ってどうしてどこにも顔を出すんでしょうかね・・

破施工物件というだけで止める人も多いのにね。
176: 匿名さん 
[2007-01-12 21:18:00]
その代わり安い。やめる人もいる代わりにやっと検討対象になる人もいる。
177: 匿名さん 
[2007-01-13 00:25:00]
マンションに関しては、長谷工よりまともな建築会社は数えるほどだよ。
スーゼネは技術力はあるけど、施工レベルにむら有りすぎ。
それこそ社運をかけるようなプロジェクトはすごいし、儲からない仕事は丸投げ。
178: 匿名さん 
[2007-01-13 01:10:00]
設計が長谷工でなければ大丈夫。長谷工が設計するとめちゃくちゃリーズナブルな設計+いらない共用設備つけて、長谷コミュで管理で儲ける。
瑕疵があった場合、長谷工はフェニックスのように、生き続けるゼネだから大丈夫でしょう。
三住建設みたいにいまだに残ってる、名前だけ立派なデベよりましでしょう。
179: 匿名さん 
[2007-01-13 12:51:00]
他社がどうこうは関係なく、長谷工絡みむとマイナスイメージはお約束。
180: 匿名さん 
[2007-01-13 13:35:00]
長谷工をバカにしてるけど、侮れないよ。スーパーゼネコンて言うと、東芝や日産みたいな巨大企業のイメージが有る
かもしれないけど、時価総額は鹿島ですら5千億円程度しかない。長谷工の時価総額とあまり変わらん。土地の買い入れから、設計、施行、売買まで自分の所で出来る長谷工は利益率が大きい。
181: 匿名さん 
[2007-01-13 13:58:00]
長谷工は安マンション数売ってるだけ。
ユニクロみたいなもんだ。
技術やブランド力でスーパーゼネコンと比べるのは失礼だよ。
企業の利益なんて消費者にゃどーでもいいし。
182: 匿名さん 
[2007-01-13 15:22:00]
マンション建てるのに特殊な技術が必要なのかね? 名前はスーパーゼネコン施行でも、下請けに丸投げなんてケースは過去に
いくらでもあったわけだが。最近やっとそういうのは禁止されたみたいだけどな。貧すば鈍するで、経営状態が悪くなれば品質に影響しないとは言えない。会社の業績も重要。
183: 匿名さん 
[2007-01-13 16:58:00]
施工レベルとか品質うんぬん以前に全体的に安っぽい企画で安っぽく仕上がる
んだよね長谷工のマンションは。MRでも安っぽさはすぐわかるしね
できあがってみるとさらに感じるんだよね。
ここは事業社が多く関わっているので長谷工色がどれほどでるのかわかり
ませんが、このマンションのブランディングという側面に期待している方々
には不安要素になるでしょうね。
184: 匿名さん 
[2007-01-13 17:28:00]
>>182

タワーを建てる技術がなく、大成に丸投げの長谷工ですが、なにか?
185: 匿名さん 
[2007-01-13 17:31:00]
正直長谷工自身も、イメージについては前面に出したくないんじゃないかな。
186: 匿名さん 
[2007-01-13 19:04:00]
ベーコンにハセコー?何だ、こりゃ?こんな板、正月から立てるなよ。ビビるよ。
187: 匿名さん 
[2007-01-13 19:36:00]
長谷工物件はそれなりに理由があるから買いやすいのですよ。それなりの部分でいろいろ言われるのが嫌ならば、検討から外すべきですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる