有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

128: 匿名さん 
[2007-01-07 15:36:00]
ベトナム戦争ものの映画などによく出てくる言葉ですよね。
レーダー(?)などで光が「ピー、ピー」とかいってるの、あれが「ビーコン」。
あと、ダイハード2で、通信設備が壊されたあと、
飛行機と連絡をとる最終手段が「ビーコン」といっていたと記憶しています。
129: 匿名さん 
[2007-01-07 16:50:00]
この敷地の地下近くに(多分かすっていると思いますが)、東京メトロ有楽町線が走っているようです。正確には、今後公開される物件資料中の地図を見ないとわかりませんが…
以前、CFTのMR敷地の地下には、もろ、この有楽町線が通っているため、長〜い杭打ちが
必要であるタワマンは建たないのでは?と議論されていました。
130: 匿名さん 
[2007-01-07 17:52:00]
登山家やスキーヤーが身に着ける雪崩救出関連道具でもビーコンってあるね。(「鉄腕ダッシュ」
という番組でそれを使ってたまに鬼ごっこの企画やったりしてるので、見たことある人多いはず。)

芝浦・港南、勝どき、豊洲、東雲、有明‥と新築マンション分譲の波に呑まれ、出口求めて
もがいている皆さんにピッタリの名前かも?
131: 匿名さん 
[2007-01-07 18:38:00]
業界情報では江東区の中古物件の売圧力が実はかなりたまっているらしいです。ここはどうかまだわかりませんが、物件内容と価格の妥当性を見極めないとババ掴みになりそうです。どんな物件も価格相応なら納得できますが新価格ってだけで短期間にこんなに上昇する時期には、便乗値上物件もあるでしょうから気をつけた方がいいですね。
132: 匿名さん 
[2007-01-07 18:46:00]
ベーコンが正式名称でしょう。
おそらくベーコン好きなデザイナーがつけたと思われます。
133: 匿名さん 
[2007-01-07 20:04:00]
まくはりタマゴにとよすベーコン。次は何でしょう。
134: 匿名さん 
[2007-01-08 00:42:00]
免震だから杭は短いの
135: 匿名さん 
[2007-01-08 01:06:00]
beacon: 指針となる人や考え、という意味も取っていると思われます。ロングマン英英に"Havel has become his country's beacon of democracy and hope."とあります。でも、あまり使いませんね。

普通、beacon towerといったら航空・船舶の無線やレーダーの設備と思われるでしょう。なんとなく軍事施設っぽい響きもあり、キャナルコートに米軍通信所かと大使館員もびっくり。
136: 匿名さん 
[2007-01-08 08:20:00]
ベーコンタワーは北向きが一番高くなりそうな予感・・
一番日当たりの良いはずの南向きは、タワー群に遮られて安いかもね。。
137: 匿名さん 
[2007-01-08 08:48:00]
>>134
免震だろうが支持地盤まで打つから関係なし。
138: 匿名さん 
[2007-01-08 11:46:00]
134は、無知なくせに、何か専門的な事を
書きたかったんだろうね。
139: 匿名さん 
[2007-01-08 19:39:00]
CFT位の価格に抑えないとさすがに厳しいだろうね・・・。
140: 匿名さん 
[2007-01-08 20:04:00]
CFTは完全に旧価格でしたね。ここは、坪単でいうと220〜250くらいにはなりそう。
その分戸当たりの面積を小さくする戦略ではないでしょうか。
141: 匿名さん 
[2007-01-09 04:44:00]
CFTの販売だって新価格物件登場の最中だよ。
でもろくな倍率つかず。
そんな状況でより高値で売ろうとしたら、外観、仕様共にかなりの高級感を出さないと無理じゃないかな。
トヨスタワーに便乗するだけで売れるという考えはさすがに甘いでしょ。
しかもここはどこの駅にも遠いしね。
142: 匿名さん 
[2007-01-09 14:01:00]
ボストンの高級住宅地「BEACON HILL」の名前を使ったものと思われます。
松坂がREDSOXへ行くことで、今後「BEACON HILL」の名前も頻繁に露出するでしょう。
住不の物件ではそのまま「BEACON HILL ○○」という名前をつけられたものもありますね。

さすがに知名度の高い「ビバリーヒルズ」は揶揄の対象になるので付けないのでしょうが、
もう少しオリジナリティのある名前は考えられなかったのだろうかと思ってしまいます。
143: 匿名さん 
[2007-01-09 17:03:00]
CFTも7〜8割は倍率ついてたよ。10倍超えの部屋もあったし
倍率ついてる部屋とそうでない部屋が激しいが・・・。かくいううちも落ちたしねw
PCTみたいな化け物と比べるほうが無理なわけで、充分売れていると言える物件だ。

ビーコンは、面積と階数と戸数を見るに、戸当たり面積は狭くなるだろうね。
144: 匿名さん 
[2007-01-09 17:07:00]
>109
あそこの2棟は賃貸ですよ。待っても無駄です。
145: 匿名さん 
[2007-01-09 22:36:00]
>>143
確かに。
でも平均で見ると3−4倍じゃない?
それもあの値段でだよ。
辰巳で65㎡が4800万〜5000万前半クラスだとしたら、結構きついと思うけど。
146: 匿名さん 
[2007-01-09 23:52:00]
最近の湾岸タワーは免震が多いですね。トヨスタワーよりこっちの方が安いのでしょうかね。
147: 匿名さん 
[2007-01-10 17:35:00]
東雲と辰巳は豊洲と塩浜ほど違うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる