東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-26 23:45:00
 

完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10

[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ

520: 匿名さん 
[2008-02-18 21:36:00]
転居、売却を考えている方いませんか?
521: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 22:11:00]
未入居住戸の清掃まで行っているのかは判りませんが、たまに窓を細く開けて換気はしているみたいですよ。
私は永住する積もりでここを買いましたけど、先月引っ越された方がいましたね。まさか一年も住まずに買い替えとも思えないので、転勤なのかなと。。。
522: 匿名さん 
[2008-02-18 23:01:00]
1年も住まずに買い替えいると思いますよ。
523: 匿名さん 
[2008-02-21 00:53:00]
中古で売り出している6Fの部屋もうずっと売れませんね。
売れない間どうやって暮らしているのか?
空家になっているから、ローンの支払いと別に家賃と2重の支払いしているのだろうか?
524: 匿名さん 
[2008-02-22 11:06:00]
だとしたら大変だね。
525: 匿名さん 
[2008-02-22 17:23:00]
近隣のモデルルームを、冷やかしで見に行ったんですが
近所に住んでる、と言うと、買い替えはどうですか?と言われ
まだ1年も経ってないし、と言うと(冷やかしバレバレですが)
今住んでるマンションの買値で買い取りますよ! と言われ、ビックリしました。
買い替えも有なんだ・・・と少し揺らいだので(プラスで出す分のお金が無くてウチは無理ですが)
そんな方もいらっしゃるのでは?
早い時期だからこそ、買値で買い取る、とか言ってくれるんだろうし・・・。
526: 匿名さん 
[2008-02-22 17:44:00]
アクラテラの事だと思いますが、どんな感じでした?
527: 匿名さん 
[2008-02-22 20:48:00]
価格差がちょっとね。。
資金的に余裕のある人なら良い条件ですよ。
買値という事は一年分の家賃がただの上に資産の目減り分が無いという事ですからね。
528: 入居済み住民さん 
[2008-02-23 04:52:00]
>アクアテラ
近隣環境が魅力ですが+1000万円てとこですか。簡単じゃないですね。
リハートは建物自体十分立派だと思うので近隣環境がもう少し頑張ってくれると良いのですがね。
スーパー堤防、いつ着工するんだろ?裏の倉庫も早ぅ何とかしておくれぃ。
529: 匿名さん 
[2008-02-23 18:43:00]
近隣環境はあまり期待しない方が良いですよ。
再開発エリアとは違うわけですし。
アクアテラは今や大幅割引しているようだから、案外安く買えるかもですよ。
530: 匿名さん 
[2008-02-24 01:23:00]
マンションのみじゃなく、環境込みで選んだはずだから
期待するのも、どうかなー、と。
531: 匿名さん 
[2008-02-24 03:04:00]
裏の倉庫や前にマンションが建ったとしても、あまり環境の良さという事では変わり映えしないですね。雰囲気は少しは変わるかもしれないけど。
532: 匿名さん 
[2008-02-27 20:08:00]
4階にお住まいの方に危険防止のおしらせ、エレベーターを降りたととたんにイヌに噛まれました。
 一階のエントランスで同じイヌに噛まれた人もいるそうです。 怖いですネ 予防注射してあるんですかネ
533: 匿名さん 
[2008-02-28 22:47:00]
>532
それは大変でしたね。噛んだ犬の飼い主の対応はどのようなものでしたか。対応によっては放置しておくのもどうかと思います。だって二度目なんですよね。子どもや傷が治りにくい人などが万が一噛まれたらごめんなさいでは済まないような気がします。狂犬病の注射もしてあるのかどうか・・噛まれた人に何らかのお詫びはしているのかしら・・なんて思います。
こういう場合飼い主のほうに何らかの対処をさせる方法はないのでしょうか。
534: 匿名さん 
[2008-02-28 23:03:00]
何号室にお住まいの犬ですか?
飼い主の方が転居されるよう”じわじわ”誘導しましょう。
535: 匿名さん 
[2008-02-28 23:47:00]
他人の家のペットに噛まれた場合、大げさにいえば治療費等の損害賠償が請求できるはずです。
やはり何らかの危害をこうむった場合は名前、部屋番号を聞いておいたほうがよいのでしょうか
ね。ペットに関しては飼い主のマナーがなによりです。
ところでここは、ペットを飼っている人たちのペット委員会なんていうものはないのでしょうか
マンションでの飼育のマナー、予防接種の奨励と、施行状況の把握、トラブルが起きた時の解決法
など・・ペット飼育可のマンションでそういう仕組みがあるところもあります。
まあ、管理組合自体があまり機能していないような気がしますが・・
536: 匿名さん 
[2008-02-29 00:02:00]
動物飼育細則第4条6
動物が他の居住者等に危害(噛みつき等)をおよぼした場合は、ただちに管轄保健所所長に届け出ること。

誰が届け出るのかしら?飼い主?

あと、管理組合の下部組織として飼い主全員および入会希望する居住者で構成されるペットの会
というものがあるようです。
537: 匿名さん 
[2008-02-29 00:07:00]
咬まれた人が泣きながら連絡する!
538: 入居済み住民さん 
[2008-02-29 00:24:00]
>>532は釣りでしょ?
539: 匿名さん 
[2008-02-29 01:10:00]
119番、110番する。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる