近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート京都下鴨ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. ローレルコート京都下鴨ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-06-28 11:28:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/shimogamo/

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ケ前町20(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩15分、叡山電鉄本線「茶山」駅徒歩13分
間取り:2LDK・3LDK
住居専有面積:70.87㎡~101.39㎡

高野川沿いにできるローレルコート京都下鴨について、知りたいです。
立地が気に入っているのですが、物件はどうでしょうか。
周辺のことやいろいろなことを情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-01 19:13:32

現在の物件
ローレルコート京都下鴨
ローレルコート京都下鴨
 
所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ケ前町20番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩15分
総戸数: 24戸

ローレルコート京都下鴨ってどうですか

11: 匿名さん 
[2014-05-06 16:02:21]
6、10さんは電車が使えないなら価値がないみたいな言い方だけれど
京都市内に住んで京都市内に通勤する地元民ならそこまで電車は必要ない人も
多いと思います。
どうしても地下鉄を使うなら松ヶ崎というよりバスで北大路駅ですね。

>買い物は高野で庶民的にするしかないですね。庶民、というかむしろややこしいエリアですけどね。
これは失礼な発言ですね。個人的には高野寄りの方が日々の生活は便利だと思います。
生協も近いですね。

ただ3階建てで戸数が少ないので色々割高かもと思ってしまいます。
12: 匿名さん 
[2014-05-06 17:44:15]
ここもセカンド需要だろうなあ 東京や支那の人が買うんでないかい
13: 匿名さん 
[2014-05-06 17:58:25]
>11

3をご一読ください。
これが真実。

あと6も11も駅遠だから無価値とは言ってません。
値段ほどの価値はないと言ってます。

後半に関しては同意できます。
15: 匿名さん 
[2014-05-06 18:50:39]
とにかく売れる限りはツボ単上げ続ける感じですよね 京都のマンション業界
16: 匿名さん 
[2014-05-10 15:12:53]
どこの駅でも言い訳じゃないでしょ。
関西なら阪急か北急、梅田以北じゃないと無価値
17: 匿名さん 
[2014-05-12 14:41:50]
クサいホーム、きたないアズキ色の電車の何がいいのかわかりません。

しょせんは大阪人の価値観か。
18: 購入検討中さん 
[2014-05-13 12:13:49]
買い物はイズミヤかカナート洛北になります。カナート洛北の東側にパチンコ店かゲームセンターが出来るそうです?
交通は高野橋をわたると京都交通のバスが川端通りを通り出町柳から京阪電車で大阪方面へ
北大路通りには京都市バスが有ります。北大路バスターミナル迄は10分程度かな。そこから市バス、地下鉄烏丸線が便利です。
北大路バスターミナルの上にはビブレ北大路があり日常の買い物は不便はありません。
肝心な病院は現地の北側に下鴨病院(整形外科では京都で有名)、あと結構開業医もあり、烏丸紫明には社保病院もあります。
あとは価格の問題でしょうが、やはり850k~100k/m2でしょうか。あと戸数がすくないので管理費等高くなりそう。
回りの環境は知りません。済みません。でも大きな戸建てもたくさんあります。
19: 匿名さん 
[2014-05-16 10:13:53]
臭くても汚くても便利さをみな選ぶんですよ
20: 匿名さん 
[2014-05-16 16:59:42]
>>18
地元住民ですが
周りの環境は、教育面では悪くありません。
安全面では、治安は問題ないですが、泉川通は川端通の抜け道で地元の人が結構使います。
自転車を含め、この通りを使う人の運転や走行はかなり荒いです。

ちなみに、私は泉川通りで3回事故に合いました。
すべて自転車ですが
マンションの建つ辺りで対向車を避けようとした車との接触事故
あとは、下鴨中学校の北の路地から突っ込んできた自転車との事故
反対側の橋方面から泉川通りにノンストップで飛び出してきた自転車との事故
30年この辺りに住んでいて4回事故に合い、3回が泉川通というのは、バイアスが入っていますが多い気がします。

悪くはないけど、ここまで地下鉄を無視した立地を選ぶなら、もう少し安全な所の方が良いかな。
せめて、白線じゃない歩道がしっかりあるとか…
21: 匿名さん 
[2014-05-17 13:51:09]
鴨川の堰の音については誰もコメントしていないみたいですが、東向きは気になると思います。
22: 匿名さん 
[2014-05-17 17:14:29]
もしも鴨川に面していれば誰も文句を言わないね。
特に鴨川に面している室ならば獲得競争凄いでしょうね。

残念ながらこのマンションは高野川沿いの為
コメントに気合いが無いですね。
23: 匿名さん 
[2014-05-29 22:49:51]
>>18さん
詳しい説明やけど、洛北カナートから北大路ビブレは
かなり距離ありますよ。全く地域も違う。
車であちこち行くならまだしも、文章読んだら
どんだけ近くて便利や思うのと違うかな?

24: 匿名さん 
[2014-06-08 18:49:49]
小規模
三階建て
実質高野
川向いパチンコ屋の可能性あり

松ケ崎でも高いと思ったのに坪330万越えだったら誰が買うのって感じですよね
8000出したらこじんまりした高高の注文住宅が疏水べりに買えまっせ
25: サラリーマンさん 
[2014-06-28 13:59:10]
実質高野の意味が分かりません。
川の西側はまぎれもなく下鴨です。
ここが高野と言うなら下鴨中学は実質高野ですか?

出町柳界隈ならともかく、川の向いの高野は悪くはないと思いますが。

パチンコ屋?
カナートの裏側にできるかもしれませんが、見えもしないことでしょう。
下鴨のど真ん中にもパチンコ屋ぐらいありますしね。
全くこの物件には関係ないと思います。

駅距離を気にしない地元の人には良いのでは?
私は気にしますが・・・
あと上の方にもありますが、前の道の意外と多い交通量も気になりますね。
27: 匿名さん 
[2014-06-29 08:25:25]
ネバーランド下鴨東ってのがあるから ローレルコート高野西 でも良いですね
28: 匿名さん 
[2014-06-29 08:36:51]
下鴨のイメージって 本通り寄り 北大路より北じゃないかなあ 
29: 購入検討中さん 
[2014-07-21 22:20:44]
この物件より、やや北にある、三菱さんの値段より
強気の値段になるということで、あきらめました。
30: 購入検討中さん 
[2014-07-23 15:19:17]
興味があるので今週末にマンションギャラリーに行こうと思っていたのですが、以前のスレを見ていると高そうだなぁ。
31: 検討中の奥さま 
[2014-08-02 18:10:24]
前は日銀の寮だった場所ですね。
6000万~はちょっと、ふっかけすぎかな?
32: 匿名さん 
[2014-08-04 13:41:23]
坪300からですか 高いですねえ
33: 匿名さん 
[2014-08-04 13:48:10]
松ヶ崎徒歩15分で坪300〜!?
誰が買うねん
34: 匿名さん 
[2014-08-04 14:02:05]
分譲戸数 8戸
分譲価額(税込) 6,295万円~13,795万円
間取り 2LDK~3LDK+N
住居専有面積 70.87㎡~101.57㎡

買ってあげなよ
35: サラリーマンさん 
[2014-08-04 14:27:03]
この物件には興味があって、肯定的な意見を言ってきたつもりでしたが、

ちょっと髙過ぎかな・・・
36: 匿名さん 
[2014-08-04 14:49:01]
バルコニーが鴨川沿い、駐車場ある(22/24だから外れたら悲惨だが…)のはいい点だね。
でも松ヶ崎徒歩15分で坪293万〜はいくらなんでも無いでしょ
駐輪場1台ってのもネック。
37: 匿名さん 
[2014-08-04 15:19:24]
川側高級仕様、道路側庶民仕様(それでも6000万超だけど)というのがひっかかる。
「川側買ったお金持ち」と「道路側無理して買った庶民」というふうに、住民の気持ちも二分されてしまいそう。
どのマンションでも広さや階数などによる価格差はあるけど、
ここは玄関がみんな向き合っているだけにどの部屋の住人かすぐにわかるし、
否応なく自覚することにもなってしまうのでは。
億未満の部屋なんか買ったら、後々ちょっと肩身の狭い思いをすることがあるかも。
38: 匿名さん 
[2014-08-04 15:51:55]
高い部屋は448万ですかね 凄いですね
39: 匿名さん 
[2014-08-04 15:53:00]
ここに住む人が自転車乗るはずは無いでしょ 法律で決まってるから作ってるだけじゃね
40: 匿名さん 
[2014-08-05 13:40:52]
高野の対岸が坪448が売れるかどうか どう見ても地元民無視ですよねえ 
41: 匿名さん 
[2014-08-05 17:41:46]
2LDK、眺望なし、北西向き、収納少ない、一面開口の角住戸、TRもSKも無
これで7000万円弱ってどうよ。松ヶ崎のマンションみたいに売れ残り必至では。
42: 匿名さん 
[2014-08-06 11:08:37]
まあ京都人は買わないでしょうな
糺の杜近くの中古買ってリノベでもするほうがましでしょ
43: 匿名さん 
[2014-08-08 15:31:44]
この近くで数か月前に、1戸建て30坪の家が5000万前後で出てました。
70平米で6000万なら、一戸建て買います。
もちろん、高野川に面しているというのは魅力ですが、自動車や自転車のことも考えるとね…
44: 匿名さん 
[2014-08-11 15:14:20]
まあ川越しに高野見てもしゃーないしな
45: 匿名 
[2014-08-20 19:25:02]
救急病院の隣!!なんてわざわざ住む人いるのかな~?
リニューアルしてから特に受け入れ増えてて夜中も早朝も‥‥ピーポーなのに!!
病院近くて安心安心◎のご老人ならいいかもね。
いくら下鴨と云えどもとにかく高すぎるし、未だに手入れで折りこみ入ってますよ。
46: 物件比較中さん 
[2014-08-27 22:54:46]
物件価格と(賃貸に出した時の)収益還元の差額が大きい事。管理費が高い事がマイナス要素に思う。月々の管理費や駐車場代金など痛くもかゆくもない人がが買う物件だなと思います。
47: 物件比較中さん 
[2014-09-01 13:33:09]
管理費も高いため躊躇していたが、お隣が救急病院なら踏ん切りがついた。
48: ご近所さん 
[2014-09-05 10:42:36]
病院の隣じゃなくて、隣の隣ね。
間に賃貸アパートが入ってます。
あと、救急車の出入りは、北大路通沿いなので、ローレルコートに大きな影響があるとは思えんです。

でも、高いなぁ~、ほんと高い。


49: 匿名さん 
[2014-09-06 01:37:35]
大丈夫。
川沿いだけど代々木公園から遠いからデング熱の蚊はおれへんと思われる
50: 匿名 
[2014-09-15 07:57:45]
カナート南の町美化事務所に出入りするゴミ収集車の行列は確認しておいた方がいいですよ。
月木(火金も?)の昼休み明け(朝イチも?)、数十台が出発します。
向かい側なので多分匂いの影響はないとは思いますが、遭遇すると気分は落ちますし、思わず息を止めてしまいます。
51: 物件比較中さん 
[2014-10-02 23:23:34]
対岸(川向い)、あまりいいエリアではないようですね。
52: 匿名さん 
[2014-10-09 10:38:15]
色々な声が出ておりますが、救急車もごみ収集車も自分達が利用するものですからね。
利用はするけど、見たくないとは随分都合のいい話はないんじゃないでしょうか。
デング熱にはちょっと笑ってしまいましたが、今後全国的に広がってきたら少し心配ですねぇ。
53: 匿名さん 
[2014-10-13 20:43:42]
デング熱は蚊から感染すると言われてますが、デング熱に感染した人の体液を吸った蚊が感染して、そしてまた人に刺して感染するので十分に広がる危険がありますね。
でもそろそろ寒くなってきますから、蚊も活動が衰えて来るでしょうね。
54: 匿名さん 
[2014-10-21 23:36:03]
>48さん
救急車の出入りはどこからなのだろうと思いましたがそちら側からでしたか
となるとあまりマンションの方には影響はないといえるのかなあ
夜、音の響き方がどうなのかにも影響しそうだけれどとりあえず

マンション自体は割といい方だと思います
だから価格設定自体は高めなのかも
でもロケーション考えてもう少し抑えてもというのはスレを見ていても意見が見られますね
55: 匿名さん 
[2014-10-28 12:19:23]
救急車の音は案外遠くまで響きますからね。窓を閉めていれば気にならない程度なのかな?
救急車もどの程度来るのかも、調べといたほうが良いですよね。
病院が近くにあると安心な反面、こういったデメリットもあるんですね
56: 匿名さん 
[2014-11-06 19:09:51]
駅から遠くても、これだけの強気の金額をだしてこれるのは、マンションの立地にあるのかもしれないですね。
景観の良さ。
ただ、生活利便施設は、近くにはあまりないのでその点をどう考えるかですね。
通勤族でなくて、時間にもゆとりがある世帯にはよいかも。
57: 匿名さん 
[2014-11-06 19:15:49]
駅から遠いので、「駅から徒歩7分以内」などとマンション検索の条件で調べると検索に引っかからない。貸すとき売るとき不利な気がする。
58: 匿名さん 
[2014-11-06 19:38:15]
松ヶ崎へ徒歩15分で行けない。茶山へも徒歩13分では行けない。
毎日の通勤・通学となればとても気が重い距離だなぁ・・・・・。
59: 匿名さん 
[2014-11-07 21:42:03]
24戸中6戸も売れたそうだ。6戸『も』だよ。
60: 匿名さん 
[2014-11-08 11:20:48]
お風呂が自動でお風呂自身を洗ってくれるんだよ。
これは必要ないと、心の底から思ったね。

朝日の7日夕刊に出てましたね。
6戸って、売れたのは高いほうかな。安いほうかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる