東京23区の新築分譲マンション掲示板「荒川区の住環境どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 荒川区の住環境どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 11:20:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】荒川区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

区内に山手線の駅がある割には、マンションは割安、物価も安そうで住みやすいのでしょうか?
日暮里周辺に、マンションがいくつも売り出しているので検討しようかと思うのですが。

[スレ作成日時]2006-10-27 13:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

荒川区の住環境どうですか?

755: 匿名さん 
[2018-09-07 16:14:26]
結局のところ東京を知らない人たちのイメージだけなんだよね。
756: 匿名さん 
[2018-09-07 16:25:43]
>754
買う人がいるからそれだけの値段が付くのですよ。需要と供給ですね。
その人の価値観が基準ではありませんので。

>751
下町というだけで毛嫌いする方は多いでしょうね。
俗に言う地方出身コンプレックスです。
人気のある地域(主に西側)は芸能人につられるミーハーも多いでしょう。
だからこういう地味なイメージの地域に注目が集まることが面白くないのです。
育ち方もあります。中には嫌味たっぷりに言う方だけでなく、災害による被災を望んでいるかのような人たちがたくさんいますからね。
757: 名無しさん 
[2018-10-11 01:20:36]
もうちょっと上手く再開発をしてくれれば荒川区には文句は無いんですけどね。
758: 匿名さん 
[2018-10-11 08:15:51]
現実は西日暮里の再開発でまた失敗して終わるんだけどね。
759: マンコミュファンさん 
[2018-10-11 14:48:18]
西日暮里の開発はどうなってるんでしょうか。

頓挫してる?
760: マンコミュファンさん 
[2018-10-14 23:02:41]
町屋、南千住近くの川沿いマンション、中古が全く売れないですね。もう1年近く売れてない部屋もあって、当初売り出し価格が4000万ぐらいだったのについに2600万まできました。たぶん最後には業者に買い叩かれて終わりじゃないかな。いま空き部屋みたいなので購入者は相当損したでしょう。南千住ですら駅10分超ではもう買い手がつかない状況です。
なんとか持ちこたえてるのは日暮里、南千住の駅近のみ。西日暮里の新しいマンションも安泰でしょうけど、他はもう転売するときの価格は期待できないでしょうね。三ノ輪、、、もダメかな?
761: 匿名さん 
[2018-10-15 12:46:37]
荒川区なーんもないんだもん
762: 匿名さん 
[2018-10-15 13:38:19]
ポポーと一由そばがあるじゃないか
763: マンコミュファンさん 
[2018-10-15 18:04:31]
荒川区にはなーんにもなくていいんだよね。上野も東京も近いから出掛けるのには困らない。駅前もっと開発してマンション安くして欲しい。
764: 匿名さん 
[2018-10-15 19:54:42]
>>763 マンコミュファンさん
もう日暮里がパンク寸前じゃない?
765: マンション掲示板さん 
[2018-10-15 21:19:56]
>>764 匿名さん

日暮里の何がパンク寸前なのでしょうか?
766: 匿名さん 
[2018-10-15 21:37:32]
人情味溢れる下町あるよ
767: 匿名さん 
[2018-10-16 08:21:31]
>>765 マンション掲示板さん
駅。朝とか階段上まで待ってることあるじゃん。
768: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 10:37:35]
>>767 匿名さん
あー、それはあるね。ホーム狭すぎるよね。いま拡張工事してるから緩和されるとは思うけど。混雑時に電車乗らないので忘れてた。
769: 匿名さん 
[2018-10-19 00:40:27]
住んでみて分かった都電の深刻な無能感
770: マンコミュファンさん 
[2018-10-20 01:29:28]
>>769 匿名さん
都電は土日に子供とちょろっと乗るぐらいが楽しくて良い。あれは電車じゃなくてバス程度の使い勝手しかない。
771: マンコミュファンさん 
[2018-10-21 10:57:16]
>>760 マンコミュファンさん

おお、このあたり詳しく伺いたい!
値段が高すぎたのか、街がだめなのかあたりを特に。

772: 評判気になるさん 
[2018-10-21 16:38:41]
>>771 マンコミュファンさん
単純に駅から遠く誰も買わないってこと。川沿いはどの駅からも徒歩18分ぐらい?あるんだけど、昨今の駅近信仰で誰も買わなくなってる。駅から遠くても気にしない人は一定数いるんだろうけど、リセール価値が悪すぎるので買い手がつかない。ババ掴みたくないしね。
昔は広い土地にゆとりあるマンションは人気だったんだろうけど、トレンドが変わって売れなくなってる。
773: 通りがかりさん 
[2018-10-30 23:50:24]
7割いい人3割は頭がおかしい人か老人か生活保護者って感じ。住居も密集してるから大地震来たら1発アウトな地域だよ。
お店も個人飲食店ばかりだし、都内とは思えない。田舎みたい。自転車は容赦なしに歩行者につっこんでくる。独り身老人が多いからクレーマーみたいなのがゴロゴロ、住むんじゃなかった。
774: 名無しさん 
[2018-12-02 07:16:36]
子を見れば親が分かる
親を見れば町が分かる

南千住辺りのマンションは、とにかく子供の質が悪い
エレベーターのマナーすら知らない
躾されない、ある意味被害者な子供達
775: 匿名さん 
[2018-12-02 07:34:17]
荒川区、住むには便利なんだけど華やかさがない。南千住と東尾久に住んでたけど、日常生活でこまることはなかったよ。区のサービスも他の区に比べても悪くない。
あとは、今でもスタバがないので、スタバができるくらいになれば少しはよくなったと実感できるかも。
776: 販売関係者さん 
[2018-12-08 12:40:04]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
777: 匿名さん 
[2018-12-08 13:23:08]
大丈夫?
778: 匿名さん 
[2018-12-08 13:27:09]
日比谷線、千代田線の南側とはかなり住民の質が違うね。
782: マンション検討中さん 
[2018-12-08 21:09:05]
[No.780から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
783: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-08 21:36:16]
ロイヤルパークスは20万ぐらいじゃないかな。
786: s 
[2019-01-13 16:37:12]
[No.422から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
787: eマンションさん 
[2019-02-27 09:44:18]
素泊りだけが目的の住居なら。
788: 通りがかりさん 
[2019-05-31 17:33:46]
荒川区は、都心へのアクセスが良く、物価も安いので、住み心地は悪くないです。
難点は、地元公立の質かな。小、中ともに最悪です。学力上位層は、地元の学校に進学しません。
結果、地元公立は、低学力の粗暴な生徒が大半を占めています。
789: 匿名さん 
[2019-08-04 15:57:38]
荒川区は借地権の戸建てが一番儲かりますね。23区の中で台東区に次いで借地が多い区で借地が文化みたいなもの。まぁ借地権というのは土地の7割の価値があるわけで、それにも関わらず、区の文化からか、月1万数千円の借地が多い。20年でも250万~300万程度
更新して40年レベルでもたったの500~600万

運用(賃貸)で利回りを考えた場合、荒川区の借地権戸建てはマジで儲かる。
ただ、借地権で新築物件はある程度CG効かせたり、宣伝しまくって上乗せしてるので、狙い目は築浅(築5年未満)の借地戸建を買うのがベスト

利回りでいったら、都心に近い物件で7%超えも可能になる。築5年未満で7%といったら、おそらく都内最強。これを超える物件はないと断言できるほど楽街で検索しても出てこない。

これ、完全にプロ目線ね。区の文化を利用して運用すれば一番儲かるのが荒川区の借地戸建ね。

ただ、一般のサラリーマンだとアパートローンで自己資金2-3割必要だから、3000万の物件を買うにも600~900万の自己資金が必要になってくる。
これを回避するには住宅ローンで買りて、住民票をそこに移すという方法
実際に住まなくても住民票だけ移しておけば住宅ローンとして借りられる。実際に既に誰か住んでいても銀行には誰が住んでいるのかわからないからね。
790: 買い替え検討中さん 
[2019-08-07 10:44:18]
とにかく素敵な(安い、旨い、対応がいい)個人経営の店がいくつもあって楽しいこと。とくに飲食店。ただし次の代が見つからないと終わってしまう。そこが飲食文化の難しいところか。また個人的に静かな風情のある寺町の佇まいとそこにやってくるお祭りの非日常感が好きなので、(メジャーな谷根千と違って観光客が少ない)魅力的な界隈がいくつもある。文化的施設は上野に行けばすぐだし、秋葉原も近い。あと、役所の窓口対応がどこも親切で驚いた。多くの人が「穴場」と言っている理由がわかった。
791: 名無しさん 
[2022-03-29 22:09:28]
荒川区議会議の議員さんに直接聞いてみてもいいと思いますよ。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/gikaisenkyo/kugikai/kugikai.html
荒川区で重点を置いている政策などは区のホームページに出てるかな。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/
792: 通りすがり 
[2022-03-29 22:16:21]
>>728 周辺住民さん
マンションの一室に2段ベッドをたくさん入れて
高熱でもお仕事している
お国の多重債務者さんたちかな…。

新大久保あたりのハングルなフリーペーパーにも
容姿端麗な方歓迎、ふくよかな方は「拒絶」みたいな広告が
結構出ていた気がするけど。
793: eマンションさん 
[2022-05-06 15:49:36]
荒川区がウクライナ語の通訳・翻訳ボランティアを募集してますね。
http://arakawa-kokusai.com/2022/04/11/ウクライナ語等の通訳・翻訳ボランティアの募集/
避難民の受け入れ人数はどのくらいになるのだろう?
794: eマンションさん 
[2022-05-21 14:06:58]
ウクライナからの避難民さんたちは、
パスポート無しでも受け入れるような話が
首相官邸で出ているようなことを小耳に挟みましたが、
ウクライナ国籍保持者かどうかを
どうやって識別するのでしょうね…
795: 匿名さん 
[2022-05-22 10:55:14]
荒川区社会福祉協議会
荒川ボランティアセンター
http://www.arakawa-shakyo.or.jp/service/arakawa_volunteer_center.html
796: 匿名さん 
[2022-07-02 20:41:02]
悪くわないけど、日暮里に限らず近くの谷根千とかの人も、都心と比べるとびっくりするぐらい民度は低かったりします。
797: 名無しさん 
[2022-08-11 10:02:34]
大阪から越してきて住んで6年くらい経つけど
・都心へのアクセスはすごく便利
・治安も悪くない
・高齢者のマナーは…
・公園が多い
・子育て支援充実
普通に住みやすいよ。

世間的なイメージは良くないんだろうけど、URとか古い物件じゃない限り、荒川区に家を買うのは稼げてるサラリーマンでもしんどいからね…

798: マンション検討中さん 
[2023-10-28 17:45:07]
日暮里は都心に近いのとスーパーが多くて安かったのがよかったですね。他の人が書いているようにマナーが悪い人が多い、歩きタバコはよく見かける、ゴミ出しは守らないのが残念なところ
799: 匿名さん 
[2023-10-28 19:23:45]
マナー悪いのは港湾労働者の多い港区湾岸とかじゃない?荒川区はマナー良いですよ。
801: 匿名さん 
[2023-10-28 23:40:18]
歩き煙草やめて。ママチャリの暴走やめて。
ステテコ姿でガードレール座ってジロジロ見るのやめて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる