住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. 大崎ウエストシティタワーズ パート3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:57:00
 

1000に到達したので、パート3を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/

パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体

[スレ作成日時]2009-05-04 22:53:00

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

大崎ウエストシティタワーズ パート3

830: 匿名さん 
[2009-06-30 01:24:00]
潮の匂いだよ
海からそんなに離れてないしね
831: 匿名さん 
[2009-06-30 02:30:00]
湾岸住民です。潮風の匂いは風向きによってかなり内陸でもすることがあるよ。湾岸では日常茶飯事。
大崎ウエストは品川エリアから見るとすごく近くに見える。大崎は海からは決して遠くないですよ。
私は潮風はすきだからいいけどね。
832: 匿名さん 
[2009-06-30 08:04:00]
潮のにおいはたいした問題ではないでしょう。
それより第三期の価格が気になります。
どなたか情報お持ちでないでしょうか。
833: 匿名さん 
[2009-06-30 09:56:00]
大崎西口南地区再開発の住宅棟は、南東側開けてそうですね。
電車ウォッチングにいいかも。
834: 購入検討中さん 
[2009-06-30 11:00:00]
第3期はまだ価格表が存在しないんじゃないですかね。
値段を聞くと、営業が第2期の値段を提示するのではないでしょうか。

つまり、値段は変わっていないのではないかと。
835: 購入検討中さん 
[2009-06-30 11:50:00]
通常、タワーマンションの北向きは明るくて良いですが、
ここのマンションの北向き(E棟)は左手のW棟、右手のソニーに遮られて
暗く日陰になるような気がします。
現地で午前、午後と日陰の状況を見ての感想です。

東向きは逆にソニーに反射した陽が入り、明るい(暑い)のかなと思っています。
836: 購入検討中さん 
[2009-06-30 12:00:00]
電気代15万のものです。ネタ扱いされているので間違いを訂正します。
住んでいるマンションは東電が開発に大きく関わっており電気を共同購入する形に
なっています。
間違いとは、去年の7,8,9月のまとめ電気代です。1ヶ月ではありませんでした。
837: 匿名さん 
[2009-06-30 12:56:00]
電気の共同購入って普通より割安になっているんでしょ?
それで月平均5万くらいかかるんだ。
5万でもやっぱり使いすぎなのでは??
838: 購入検討中さん 
[2009-06-30 13:06:00]
すいません、もう人ん家の電気代の話どうでもいいんで
質問するのもやめてもらえます?
839: 匿名さん 
[2009-06-30 13:27:00]
うちもタワーで夏の間24時間クーラーつけっぱなしですが、月に一万五千円ぐらいです。
840: 匿名さん 
[2009-06-30 13:30:00]
やっぱりそんなものですよね。
841: 匿名さん 
[2009-06-30 13:36:00]
今住んでいるマンションも内廊下でエアコンがついていて結構涼しいんです。
それを良いことに玄関を少し開けてそこに扇風機で家の中に涼しい空気を
取り込みエアコン代を節約している人がいるんですが。。。
人ごとなのですが、友人をウチに呼ぶときなど恥ずかしいです。
こういうのって注意できるんでしょうか?
842: 匿名さん 
[2009-06-30 14:06:00]
このマンションはガラス張りなので窓清掃って普通のタワマン以上に回数は多くなるのでしょうか?
あんまり頻繁にゴンドラで窓清掃されるのもプライバシー的にストレスですし、かと言って雨などで汚れたままというのも困りますよね。悩ましいところです。
843: 匿名さん 
[2009-06-30 14:15:00]
>>842
高層は、窓拭きしなくても不思議なくらい汚れません。黄砂が降ったときも、あんまり目立つ汚れは
付きませんでした。多分、防汚処理がされていると思います。窓拭き清掃は3ヶ月に1回です。
事前に通知があります。カーテンなどを閉めて対応します。
844: 物件比較中さん 
[2009-06-30 14:16:00]
年4回、ゴンドラで清掃らしいです。
845: 匿名さん 
[2009-06-30 15:45:00]
このマンションに限った事ではありませんがコンシェルジュってどうなんでしょ?
自分はあまり必要性を見いだせないでいます。
とは言え今時のタワマンで居ないのは見窄らしいような気もします。
なんとかメリットを見いだしたいのですが。
コンシェルジュも座っている以外に仕事ってあるのでしょうかね?
マンションのブログでも書いて近隣のニュースなど情報発信してくれればよいのにな。
846: 匿名さん 
[2009-06-30 16:04:00]
コンシェルジュ必要ないですよね。
ルサンクには確か3人位いた気がしますよ。
E棟北は日陰になってしまうようだし、W棟北がいい感じだけど
間取りがいまひとつなんですよね。
847: 匿名さん 
[2009-06-30 16:14:00]
営業の持ってた販売一覧には全部屋の価格が記載されてましたけど、3期でまた値段変わるんですかね?
景気の様子をみてってとこですかね。
848: 匿名さん 
[2009-06-30 17:17:00]
名ばかりのコンシェルジュなんていりませんよね。
防犯の面ではいいのでしょうが。

私は、NYみたいに、車寄せに荷物を持ってくれるドアマンがいてくれればなと思います。
いつもは、フロントにいて、駐車場から何かボタンとかで知らせると降りてきてくれて、普段の買い物の重たい荷物なんかを部屋まで運んでくれたりするサービスが欲しいですね。
もちろん、チップなしで。(笑)
849: 匿名さん 
[2009-06-30 17:22:00]
パークコート赤坂にはベルスタッフにポーターもいるそうですよ。
850: 匿名さん 
[2009-06-30 20:04:00]
WCTを見学したら、本来予定されていたコンシェルジュコーナ-の一つが使われない状態でした。管理費削減の為にしても、一度構えたものをほったらかすのは格好がつかないと思う。
851: 匿名さん 
[2009-06-30 21:05:00]
コンシェルジュさんには是非、「いってらっしゃいませ」「おかえりなさいませ」の挨拶があるといいかなと。
けど朝、夜とも会うことはないでしょう。悲しい。
852: 匿名さん 
[2009-06-30 21:51:00]
磯の匂いは目黒川だと思う。海抜ゼロだから潮の満ち引きで海水が逆流すると
ききました。
853: 匿名さん 
[2009-06-30 21:59:00]
>>845さん

コンシェルジュがブログで情報発信、大賛成です。

コンシェルジュなんていつも忙しくしてたらお願いしたいときにいなきゃ
意味がないので、割り切って暇を持て余しているくらいがちょうどいいのだ
と思います。

だから手の空いたときを利用すれば毎日ブログ更新するぐらい現実的だと思います。
(○○でおしゃれな雑貨店がopenしましたよ、なんて情報あったらうれしい。
お店の宣伝に逆に使われちゃ困るけど。。)
854: 匿名さん 
[2009-06-30 22:20:00]
特に住み始めの頃で「子供が発熱したので良い病院は近くにあるか」とかを
コンシェルジュに聞いたら教えてもらえるのでしょうか?
こういうインフォメーション的な対応もいただけるなら
質問の多いものの回答をブログで発信(もちろんプライバシーは守って)
してくれたら便利でしょうね。
別にブログじゃなくても入居者専用HPとかで情報発信で良いんですが。
855: 匿名さん 
[2009-06-30 23:50:00]
その必要性をわざわざ考えなきゃいけないコンシェルジュのいる意味がわからない
856: 契約済みさん 
[2009-07-01 00:23:00]
独り者には結構助かるんじゃないかと。
クリーニングとか宅配とか。
お年寄りの話し相手でもイイ。

居てくれることがステータスですよ。
ケチ臭いことは言わない(笑)
857: 匿名さん 
[2009-07-01 00:42:00]
>>850
あれ最初から居ないみたいよ。カウンター作ったけどさすがにやりすぎってんで、クリーニング屋の
カウンターになっているみたい。まあ、用事の無いコンシャルジュよりその方がいいけどね。
858: 申込予定さん 
[2009-07-01 00:46:00]
検討したマンションで、電球交換サービス(電球実費)とか粗大ごみなどを出すときの手伝いなどのポーターサービスがありました。
天井の照明を交換するのは大変なので、そんなサービスをしてもらいたいです。
859: 匿名さん 
[2009-07-01 07:28:00]
単なる受付とコンシェルジュの違いとは?
ここは是非ともレベルの高いサービスを期待したいですね。
(その分、余計な金がかかりますか)
860: 匿名さん 
[2009-07-01 13:57:00]
時給千円前後のアルバイトらしいから簡単なマニュアル対応しかできませんよ。
861: 契約済みさん 
[2009-07-01 16:37:00]
そんなんでじゅうぶんだよ。
862: 匿名さん 
[2009-07-01 19:11:00]
前から思ってましたが、ここの契約済さんは、本当に不快な書き込みばかりしますね。正直言って検討する気が失せます。じゃぁ、やめろってレスされちゃうのかな。
863: 匿名さん 
[2009-07-01 20:50:00]
金ないやつは消えて
864: 周辺住民さん 
[2009-07-01 20:59:00]
まぁまぁ、
坪300万円台中盤のマンションですから、品を求めても・・・
ちょうどやんちゃな方が多いレベルなのだと思います。
865: 匿名さん 
[2009-07-01 21:19:00]
スミフの営業を見てるとここの客層が分かりますよ。
客は営業に似るって言いますからね。
866: 申込予定さん 
[2009-07-01 22:05:00]
言うまでもないですが、ココには本当の契約者もいますが、いろいろなヒトが書き込んでいます。
検討中の方は、何か欲しい情報があれば、聞いてくださればいいのでは?
本当の契約済み者は、管理規約詳細等も持ってますから、分かる範囲で答えてますよ。
まあ、本当に検討されるのでしたら、ご自分でパビリオンに行くのが一番正確だと思いますが・・・
867: 匿名さん 
[2009-07-01 22:32:00]
営業感じ悪いからここで質問する人多いんだよ。
868: 匿名さん 
[2009-07-01 23:12:00]
863
またまた登場!
869: 契約済みさん 
[2009-07-01 23:13:00]
営業何人かと話しましたが、感じ悪い人なんていなさそうでしたよ。
たまたま運が悪かったのかもしれないですね。

そういう場合は営業変えてくれってはっきり言ったほうがいいです。
870: 契約済みさん 
[2009-07-01 23:22:00]
噂なのかどうか、過去にこの掲示板で出た話ですが、

・ソニービルの新店舗として某有名レンタル屋(ツタヤ?)が入る
・すぐ近くにできるマンション下にスーパーが入る(西口南地区にできる新しいマンションか?)

ってのがありました。
真相はいかに・・・。スーパーできることが確定すれば、かなりポイント高いと思いますが。
871: 匿名さん 
[2009-07-01 23:31:00]
スーパーの他に気になるのは、この物件の下にコンビニ以外は何が入るか、ですかね。
872: 物件比較中さん 
[2009-07-01 23:36:00]
2タイプの部屋どちらにするかで悩んでいます。

皆さん眺望で次のどちらを優先しますか?

・ソファに座って斜めに窓の外を見ると眺望が空けている。
 しかし、窓の正面から外を見ると70M先に建物が見える(窓の半分くらい建物)

・ソファに座って斜めに窓の外を見るとすぐ隣の建物(W棟かソニー)しか見えない。
 しかし、窓の正面から外を見るとシンクパークが100M先に見えるが前は空けている。

一番過ごすことが多いソファの上からの眺望を優先すると上になるのですが、
正直迷っています。
下のケースでは、W棟の部屋の人から見られる可能性があります。
873: 匿名さん 
[2009-07-02 00:16:00]
高い買い物だけに、悩みますよね。
実際に現物を見られれば悩みも少ないでしょうが
眺望だけだったら、おっしゃるように上の条件がいいですよね。
他の要因 方角など考えると北がいいのかともおもうし
悩ましいですね。
874: 匿名さん 
[2009-07-02 08:32:00]
>>870
TSUTAYAはいいですねぇ。
今持っているTカードもそのまま使えるし。
でも、ソニーに入るならまだまだ先の話か。
875: 匿名さん 
[2009-07-02 09:16:00]
ソファーの位置を見直したらどうですか?
リビングの間取りは?
876: 買い換え検討中 
[2009-07-02 10:09:00]
検討中です。
やはり実際にお部屋に入って決めたいのですが、出来るようになるのはまだかなり先になるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
でもそんなこと言ってたら売れてしまうかもしれないですね。。
877: 匿名さん 
[2009-07-02 11:28:00]
>>872
両方ともツライです。正面は200mぐらい抜けていて、斜めは同じ位の高さのものは何にも無くて遠くに
ランドマークというのなら、許せます。ウチはそんな感じです。強いて言えば前者でしょうか?高層ビル
同士で距離100mは抜けている感覚はありません。DWならなおのこと、結構圧迫感があります。
近くの高層密集地で100mぐらい離れた高層に上ってみると、どんな感じか分かると思います。
878: 匿名さん 
[2009-07-02 11:35:00]
>>872

1はWの北、2はEの北ですか?
もしそうなら1の方がましだと思います。
E北はちょっとキビシイと思います。
実際建物周りを一周してみたのですが、
EとWのお見合いは相当近くてきっつい距離です…
879: 購入検討中さん 
[2009-07-02 12:25:00]
672です

皆さまアドバイスありがとうございます。非常に参考になります。
DWならば、隣りの建物の距離が近くても圧迫感はそれほど感じないかなと思っていましたが、
そういうわけでもないんですね・・。

おっしゃるとおり、隣りマンションからのお見合いはちょっと厳しいので、
斜め方向が空けている部屋に、気持ちが傾いてきています。

実際に見られれば良いのですが、まだ先(たぶん10月以降でしょうか)なんですよね。
待ってたら待ってたで希望の部屋が残ってない可能性もありますし・・。

悩みます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる