東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアースコード中目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. ピアースコード中目黒
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-22 19:53:47
 削除依頼 投稿する

中目黒、目黒、恵比寿と各駅からほぼ等距離に位置する利便性の高い立地の小規模マンション。
都内でも有数な桜の名所として知られる、目黒川に面したロケーション。
一方では川をはさんで向かい側に目黒区の清掃工場が位置している。
現在工事が始まった中目黒駅前再開発プロジェクトによる、地価価格の上昇も見込めるか?
デベはデザイン性を売りにするモリモト。
押野見邦英氏デザイン監修による外観は、コーナーウインドウが印象的な開口部の広いファサード。
シックなモノトーンを基調にしたタイル外壁など、比較的若いDINKS層をターゲットとしたプランである。

3月初旬現在、会員向け優先販売を終えて残戸を一般向けにオープン販売開始。
人気度比較的高目の模様につき、完売間近か???


購入検討者の方、契約済みの方、
情報交換などどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-04 02:25:00

現在の物件
ピアースコード中目黒
ピアースコード中目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒2丁目721番7・11・15・16,766番1(地番)
交通:東急東横線中目黒駅から徒歩13分
総戸数: 39戸

ピアースコード中目黒

No.151  
by 匿名さん 2007-01-27 05:12:00
>引渡し後すぐに転売って人もいるかもね。

トータルで見て、物件自体のクオリティとコストのバランスが良いと判断して小さめの部屋を半ば投資用に購入しました。
ロケーションが良いということもあり、セカンドハウスとして利用しようとも考えていましたが、今年の不動産価格の動向を見つつ、場合によっては早めに賃貸に出すか売りに出すかとも考えています。
参考までに、川側53平米ほどの部屋ですが興味のある方っていらっしゃいますかね?
すぐに転売がきくのであれば、自分は入居せずに即売りにだしてもいいかもしれないですかね?
No.152  
by 匿名さん 2007-01-27 10:03:00
>>151

仲介手数料なんかがあるからすごい利益は出ないと
思うけど、そこそこのっけても売れるんじゃない?
中古物件でここより条件が悪いところでも
(築10年以上、山手通り沿い、定借物件等々)
坪単価240万以上で出てる位だし。
この物件のすぐ近くの築30年物件でさえ@227万位で出てるよ。
川側だったら階数にもよると思うけど
@330万(5300万前後)程度で売り出しかけても
そんなに下がらず成約すると思うけど思うけどなあ。
甘いか?
No.153  
by 匿名さん 2007-01-28 10:29:00
いわゆる(メディアとかで露出してる)中目エリアは上目黒、東山
方面であって、中目黒の住所の場所ではないけどね。
でもそれだけ静かだし、ガーデンプレイスも近くなる、という
メリットもある。
立地はいいが、川沿いなのはマイナスと、あとは何と言ってもモリモト
をどう判断するか。
No.154  
by 匿名さん 2007-01-28 10:43:00
ここの住所は「目黒2丁目」だよ。
中途半端に「ここは本当は中目黒じゃない」とか言われるんだから
堂々とピアースコード目黒で良いのにねぇ。
中目黒とした方がマーケティング的に美味しいとの判断なんだろうが。
先にピアース中目黒なんてのもあったりするわけだ。
しかもコンセプトも似た感じで。

川沿いってのがここでは売りになってるね。
川沿いの桜並木ってのは、確かにセールストークとしては
わかりやすいんだよな。
川臭いけどね。しかも冬場以外は例外なくね。
No.155  
by 匿名さん 2007-01-28 14:38:00
そう言えばそうだった、ここは目黒2丁目だね。
たしか当初の立て看板には「アールブラン目黒2丁目」
となってた気がする。

川沿いで何が嫌って、大雨とかで冠水しないかってこと。
臭いはそれほどとはおもわんなあ、臭い時期も確実にあるけど。
田道小学校のバス停の辺りからよく見えるね。
結構目立つ建物だわ、
No.156  
by 匿名さん 2007-01-29 06:29:00
住所は目黒2丁目だけど一番近い駅が中目黒だからいいんじゃない?
まぁ、恵比寿や目黒にもほぼ同距離なんだけどね
個人的には、中目黒駅のみか使えても池尻大橋駅の上目黒・東山エリアよりは
中目黒2〜4丁目・目黒2丁目エリアの方が住むには便利でいいと思ってる
JRを使えるってほんとに便利なんだよ

>中目黒とした方がマーケティング的に美味しいとの判断なんだろうが
これはほんとそう。ここよりちょっと前に販売してが「ブリリア目黒東山」も
中目黒かと思いきや池尻大橋駅の方が全然近くて(中目14分、池尻8分)
田都物件なのに検索する時のカテゴリーは「東横線沿い」になってたw

目黒川の冠水は今は心配する必要ないと思うけどなぁ
当方目黒出身で、確かに30年以上前はしょっちゅう冠水してたけど、
今は工事がされてて結構な大雨の時でも全然大丈夫だし、
昔とは見違えるくらい綺麗になったよ。
あと、昔と違って最近は臭いも気になったことはないね

>いわゆる(メディアとかで露出してる)中目エリアは上目黒、東山
>方面であって、中目黒の住所の場所ではないけどね。

上目黒・東山は商業施設が集まってるエリアだしね
でも、山手通り拡張で店舗の立退きがあるみたいだし(時間かかるだろうけど)
GTタワーに続いて再開発も始まってるから、また構図も変わってくるんじゃないかな
中目黒の下町っぽさはなくなっちゃうとちょっとさみしいけど

あ、当方購入者ではありませんが、ご近所さんなのでよろしく
No.157  
by 匿名さん 2007-01-29 07:53:00
ここは、なぜかひたすら張り付いてる自称「ご近所さん」が多いようでwwwww
ご近所さんはなぜかこのマンションがとってもお好きなご様子wwwwwwwwww
No.158  
by 匿名さん 2007-01-30 01:33:00

そういうあなたは?
No.159  
by 匿名さん 2007-01-30 01:56:00
>>157

「ご近所さん」が反対のぼりだしてるマンションよりはいいじゃん
ま、お前が購入者でも「ご近所さん」でもないことを祈るよ
No.160  
by 匿名さん 2007-01-30 12:40:00
ここは周囲が賃貸に囲まれているから、そもそも反対運動が起こるような
下地は薄いと思われますね。
No.161  
by 匿名さん 2007-01-30 16:04:00
そう?
賃貸が反対のぼりだしてる物件結構見たことあるよ
当然、大家の意向だろうけどね
どーでもいいけど、近隣関係はいいにこしたことない
No.162  
by 匿名さん 2007-01-30 16:48:00
ここも久しぶりに荒れ模様ですね。
もう少しで竣工なんですから穏やかな進行で行きましょうよ。
煽りに対して「お前」呼ばわりじゃ、お互い様ですよ。

ここ数日は外構まわりが目に見えて出来上がってきましたね。
今日はエントランス周りが随分と形になってきました。
一部植栽も植わっています。
室内はほぼ出来上がっているみたいですね。
一部の部屋ではクリーニングの業者が入って隅々まで掃除をしているようです。
どうやら順調に進んでいるということでしょう。
モリモトの管理のスタッフも入ってきていて、こちらは
施工チェックでしょう。
ここ数日は、夜間に多くの部屋の電灯がついたままになっているので
とても綺麗ですよ。
やはり開口部が多いので、実際に入居が終わってからはさらに綺麗に見えるでしょうね。
実際、各部屋の照明の色味はバラつくでしょうから、その辺はどんなでしょうね?
No.163  
by 匿名さん 2007-01-31 00:10:00
あ、明るい・・・
川沿いに行灯がそびえ立っている。
これって夜通し付けとく気なんだよね。
引き渡しの頃にはすっかり電球も寿命がきてる気がしてorz
No.164  
by 匿名さん 2007-01-31 03:25:00
購入者です。
今日の昼間、仕事で近くまで行ったので見てきました。
外観が全部見えるようになってて、感動しました(大げさ?)。
行ったのがちょうどお昼時で、お天気がよかったせいか
南側の部屋では職人さんがひなたぼっこをしていて
ちょっと和んでしまいました。
夜は見たことないのですが、162さんのおっしゃるように
ほんと綺麗なんでしょうね。入居が楽しみです。
No.165  
by 匿名さん 2007-01-31 14:06:00
>山手通り拡張で店舗の立退きがあるみたいだし

立ち退きはあるけど、また新しくお店ができそうだよね。
歩道が広く(4m→5m、間違ってたらゴメン)なるし、テラス併設のお店も増えないかなぁ。
(お世辞にも空気が綺麗とはいえませんが)

それより大橋までの工事はなかなか終わらないねぇ・・・。
元々は平成9年完成予定だったらしいけど。
青葉台〜中目黒間があんなに長期間工事に晒されたらと思うとゾッとします。

それより、BALSの辺りに建つ予定の換気塔、すごく醜いよね。
富ヶ谷あたりにすでに数本建ってるけど、ありゃ酷い。
No.166  
by 匿名さん 2007-02-03 19:00:00
夕方、川の対岸から見ました。
窓が明かりで光っていてとても綺麗ですね。
No.167  
by 匿名さん 2007-02-10 00:08:00
今仕事帰りに通ったら、まだ工事をしているようですね。
相変わらず窓の明かりが綺麗ですが
内覧会はいよいよ来週ということで、やっぱり工事も
追い込みなんですかね?
丁寧に仕上げてくれていると良いんですが。
内覧会でしっかりチェックします。
No.168  
by 匿名さん 2007-02-10 17:15:00
ここ、今日前通ったらまだコンクリ流し込んでるけど
来週内覧会なんでしょ?
やっぱ2月3月の物件は現場が立て込むって言うしね。

前の方の書き込みで
>ここは外観デザインだけではなくて内装も結構良かったと思いますよ。
>キッチンにデザインガラスパネルを使ったり、壁の一部が木製の飾り壁だったり
>間接照明がデフォルトでついてたり・・・あと浴室やトイレにもガラスや天然石が
>使われてたりしてスタイリッシュな印象でした。

どうだろうね。
どれもモリモトの内装仕様としてはスタンダードなもので
ここの物件固有のものって逆にないよね。
モリモトの場合、他のデベに比べて基本仕様として
こうした一般にアピール出来そうなものを採用して
その上で個々の物件ごとの特徴となる内装の提案をしてくるんだけど
ここに関しては、外観デザインが他物件に比べてもなかなか
強烈な個性を放っているのに比べて、内装に関してはどうしたわけか
それに見合う個性的な提案をしていないんだよね。
それにセレクトプランも少なかったね。
3パターンからしか選べないって、今時ファミリー向けの物件でも
もっと凝った提案してたりするからね。
建物自体のデザインが良いだけに、もう一歩内装も踏み込めば
良かったのにね。

>南側でもそう気にはならないのですが、川側は本当に静かです。
>前レスで「花見客やスケボーをやってる若者の騒音がうるさい」
>とありましたが、長年近隣に住んでる私でもそのような騒音を
>聞いたことがありませんのでご安心下さい。

あえて言うと、これ書いた人はこの物件よりも目黒通り寄りの
賃貸に住んでる人でしょ?
確かに南側には山手通りがあるんで、それに比べて川側は
静かってのは間違いではないんだけど、この物件の北西側にある
茶屋坂は実は恵比寿方向への抜け道で、結構な交通量なんだよね。
だから、意外と川側は茶屋坂の交通音はするよ。
タクシーの抜け道でもあるんで夜間も交通量は変わらないし、
厚生病院に向かう救急車のルートにもなってるから、
想像以上の頻度でサイレン鳴らした救急車が通過するしね。
さらにバイパス工事が完了すると、さらに交通量も増えるよ。
あまり過度に川側は静かというのを期待しない方がいいね。
もちろん川側の、特に南東方向の景色の抜けは都内にあっては
貴重なものなんで、メリットはあるよね。そういう意味では
3、4階以上の部屋が良いのかな。
それとスケボーくん達は頻繁でないにしても、たまに現れるね。
あいつら深夜2時3時にガラガラとやってくれるから
それはそれで結構腹立つね。
ちなみに奴らが好んで現れるのも橋の辺りだよ。
No.169  
by 匿名さん 2007-02-10 17:26:00
やはり週末も突貫工事ですかねー
No.170  
by 匿名さん 2007-02-10 18:04:00
それはヒドイ状況ですな。営業に聞いてみますかな。
No.171  
by 匿名さん 2007-02-11 09:06:00
162さんもおっしゃってますが、
もう煽りに釣られるのはやめませんか?
煽ってる方々も、何が目的かはわかりませんが
無責任な書き込みはやめていただきたいです

168さんも色々と情報ありがとうございます
ただ、近隣にお住まいの方なのでしょうが
ちょっと余計なお世話のような気がします。
No.172  
by 匿名さん 2007-02-11 13:55:00
この前、営業に工事の状況を聞いた時には順調だと教えてくれました。
現場を見に行っても、概ね完成しているように見えますし
やはりスケジュール通りなんじゃないでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2007-02-11 19:33:00
日曜だというのに、今日も現場は明かりが煌々とついてますねぇ。
がんばれ!工事!!
内覧会まであと一週間!!!
No.174  
by 匿名さん 2007-02-12 16:14:00
どうやら工事も目処がついたようで
外構部に置かれていた資材などが撤去され
外壁の掃除などが行われていますよ。

それにしても道行く人たちが足を止めて見上げている様子を
よく見かけますね。
中には現場の人に賃貸かどうかを確認して、賃貸に出たら借りたい
と言っているのを見かけたこともあります。
中にはおばさん達が窓の多さに、丸見えねぇ…などと話しているのも
見ますが。
いずれにしても近所でも目立つ建物に仕上がったことは間違いないでしょう。
No.175  
by 匿名さん 2007-02-13 21:32:00
日が暮れてから現場を見に行ってみました。
全部の部屋に電気が点いていたわけではないですけど
やっぱりきれいですねっ。
桜の頃がホントに楽しみです。
「鑑賞したい住まい」でしたっけ?
その通りだなぁって思いました。
No.176  
by 匿名さん 2007-02-17 19:59:00
内覧会、無事すみました。

うちは指摘事項はほとんどありませんでした。
基本的に居室内は丁寧に仕上げてある印象でした。
ただし、ご存知のように外構部分はぎりぎりまで作業をされていたようなので
ちょっと汚れなどが目につきました。
こちらは引き渡しまでにはまだ間がありますから、しっかり仕上げてくれると
思います。
ベランダに出て、手すりからちょっと身をのり出して
ベランダの縁のタイルの汚れや、周りの壁の汚れなどもチェックされた方が良いと
思います。細かいことですが、引き渡し時にはキチンと掃除されているべきだと
思います。

まずは合格点でした。
No.177  
by 匿名さん 2007-02-18 21:58:00
この物件の川向こうにある煙突は何ですか?
No.178  
by 匿名さん 2007-02-18 22:03:00
>>177
清掃工場の煙突ですか?
No.179  
by 匿名さん 2007-02-22 00:40:00
内覧会に行ってきました。

床や壁など全体的に仕上がりは良かったと思います。

ただ、給気口やエアコンスリープまで開けてみたところ、
径ずれしている箇所がいくつかあったり、
サムターンのかかりがちょっと悪かったりしたのが気になりました。

まあ、人が作るものなので多少は仕方ないですね。
再内覧会できちんと直っているかしっかりチェックしようと思います。
No.180  
by 匿名さん 2007-02-22 20:56:00
私も内覧会に行ってきました。
同行業者さんに着いてきてもらったのですが、指摘事項が多く、
「やや残念なレベルです。」と言われてしまいました;
再内覧会ではしっかり確認しようとおもいます
業者さんを連れて行って正解でした・・・
No.181  
by 匿名さん 2007-02-26 18:46:00
内覧会から1週間ほど経ちましたが
現場は、先週は深夜まで作業をしている日もあったようですが
ここ何日かは落ち着いたようです。
部屋によっては修正個所も多いようですし
しっかり直してくれていれば良いですが。
やっぱり年度末の物件は仕方ないんでしょうかね?
バルコニーが・・・うちはちょっと参りました。

1階のロビーのソファなどは一式入りましたね。
イメージ画同様にデスクライトも置かれています。
No.182  
by 匿名さん 2007-02-26 21:20:00
No.181さん

バルコニーにどんな問題がありましたか…?
家は全く気づかなかったので今頃不安になっています。
よかったら教えてください。
No.183  
by 匿名さん 2007-02-26 23:20:00
バルコニーの件は、内容を詳述すると個人が特定されてしまうので
ご勘弁下さい。
そもそも公の掲示板でこうした書き込みをするべきではありませんでした。
ただし、内覧業者が見て問題を発見出来たレベルのもので
素人的には気にもなりませんでしたし、通常使用ではたぶん問題のないものだと
思います。
プロが指摘しているのだから、せっかくだったら直しておいてもらおうかしら
という内容のものです。
失礼しました。
No.184  
by No.182 2007-02-26 23:36:00
こちらこそ不躾な質問、失礼いたしました。
不勉強なので、すぐ不安になってしまっていけません。

今年は桜、早いそうですね。
引っ越しのピークあたりに咲きそうですね。
No.185  
by 匿名さん 2007-03-05 22:45:00
入居まで、あと少しですね!
桜が楽しみです^^
No.186  
by 匿名さん 2007-03-07 16:31:00
東京の開花予想は3月18日らしいですよ。
引越し楽しみですね。
No.187  
by 匿名さん 2007-03-12 22:03:00
もうすぐ引越し、楽しみですね!

ところで、洗濯機置き場なんですが、けっこう小さいですよね?
図面を見ると、どの部屋も同じ大きさに見えるのですが、
ドラム式洗濯機って置けますかね〜?
防水バンはそれなりにありますが、壁との隙間がほぼなかった
のが気になっています。。。
もうちょっとしっかり採寸しておけばよかったと後悔しています。
ドラム式を置く予定の方、どのメーカーさんのがオススメか
教えていただけると助かります。
No.188  
by 匿名さん 2007-03-14 19:53:00
いやぁ、今日の目黒川、すっごい臭かった〜。
マスクしてたけど、息したくないくらい臭かった。目が滲みるくらいの臭気。
あれは何とかならんのか!窓開けらんないじゃん。
No.189  
by 匿名さん 2007-05-16 02:23:00
ここ数日、目黒川の臭い
たしかにスゴイですねぇ。
硫黄みたいな感じです。
気のせいかもしれませんが、年を追うごとに臭いの度合いも頻度も
上がっている気がするんですが・・・。
やっぱ、窓開けられないですよね?
新緑の季節で眺望は良いんでしょうけど。
川側に設置されているウッドデッキに人が居るところを見たことがありませんが
川がこのまま臭うようだと、利用者もすくないんでしょうね。
No.190  
by 匿名さん 2007-05-16 22:15:00
ウッドデッキに出たくても出れなかったんですが・・・
利用できないようになってるみたいですよ;;
No.191  
by 匿名さん 2007-05-16 23:10:00
そうそう
ウッドデッキの出入り口の鍵っていつも閉まっているみたいですけど
あれって、いくらなんでも利用しないことが前提って訳ないですよね?
鍵は管理人さんが管理しているんでしょうか?
ということは、管理人さんがいる時間帯しか利用出来ない??
その割には昼間に空いているのも見たことないし・・・。
どうなってるんでしょうね?
No.192  
by 匿名さん 2007-05-19 01:57:00
斜め向かいのビルに入っている和風飲食店、うるさくないですか?
窓を開け放しているようで、客が大声で笑ったり話したりしているのが
深夜まで響いています。
また、客が帰り際にいつまでも店先で酔って大声で話していたり
店員も夜中だというのに、無神経に店先で大声出して客を送り出したり。
普通、店側は近所から苦情が出るのを恐れて、逆に神経使うものですけど
ここに関してはそういう感じも見受けられませんね。
一応、そのビル自体も住居が入っているようですし、周囲も戸建ても含めて
住居使用の建物が多いわけですから、あまりに無神経に騒音を出すのも
考えものですよね。
No.193  
by ご近所さん 2007-05-22 09:23:00
目黒川、そんなに臭いますか?
菅刈あたりは綺麗な水がサラサラと流れているけど。
先週末、目黒川沿いの道を鴨の親子が行進していて、
周りにいた人たちを和ませていました。
No.194  
by 匿名さん 2007-05-22 10:52:00
菅刈あたりと目黒2丁目辺りの目黒川では奇麗さは雲泥の差ですよ。
駒沢通りの所にある調整池近辺を境に極端に水の色、匂いの質が変わります。
さらに品川区の方はもっと汚れていきます。
とくに東京湾の満ち潮の時には、臭いをともなった濁水が逆流してきて
酷い時には相当の悪臭を放ちます。
もちろん嘘のように奇麗な時も半々にあって、この時には水鴨がかわいらしく
泳いでいます。
この季節は、ちょうど区による川底の掘り返し作業が行われるので
汚泥が攪拌されて臭いも一段と強くなりますね。
No.195  
by 匿名さん 2007-05-23 11:01:00
確かにYAHOO!地図の航空写真を見ても、青葉台から中目黒駅にかけては
川幅も狭く、川の両脇を緑(桜)が生い茂っている感じですが、
駒沢通りを過ぎたあたりから川幅が広がり、緑も少なめに見えます。
でも、中目黒2丁目周辺には伊料理「ラ・ルーナ・ロッサ」やへぎ蕎麦「匠」
があるので好きですよ〜。
No.196  
by 近所をよく知る人 2007-05-23 17:57:00
目黒川も中目黒の辺りは川幅も狭く流量も少ないですね。
河岸の道路も細い一通の道路で車も進入出来ます。
一方、ピアースコードのある辺りも含めて、駒沢通りからの雰囲気は
川幅も広くなり流量も増えます。川に沿って歩行者専用の遊歩道が整備されていて
公園や病院、区民会館や図書館などが点在し、整った印象を受けますね。
目黒通りまでのこの短い区間が歩行者専用の遊歩道がある区間です。
中目黒もこの辺りも含めて、春には桜の咲き誇る名所ですね。
ラ・ルーナ・ロッサなどはまさに桜並木を観ながら食事が出来る
絶好のロケーションにありますね。料理もワインも良いものを出す
隠れ家的良店ではないでしょうか。(ただし3月から4月までは予約で一杯です)
中目黒の比較的奇麗な水がサラサラと流れる区間も風情がありますし
ピアースコード周辺のゆったりとした遊歩道も雰囲気が良い所です。
ただし端々に言われているように、駒沢通り脇の調整池より先の目黒川は
確かに臭いが酷い日が多いです。
目黒区でも河川の管理はよくやっているように見受けられますが
その先の品川区の区間があまり良い状況ではないようで、しょせんはつながっている
川なので、汚水が逆流してくることで目黒区の区間も臭いが酷くなってしまうようですね。
No.197  
by ご近所さん 2007-05-23 19:44:00
もうすぐ梅雨になると、目黒川沿いの遊歩道は
雨の日にガマガエルが出没しだすから、夜道で踏んじゃわないように
気をつけた方がイイですよ〜。
川には鳥だけでなく、大きなフナや亀が泳いでいたりと
なかなか面白いところですよ。
No.198  
by 匿名さん 2007-06-02 21:10:00
以前オーナーサイトからマンションプロフィールで
販売時の物件サイトが見られたと思うのですが
現在リンクが切れています。
どなたかサイトのURLをご存知の方いませんか?

オーナーサイトってなんだかあまり役に立たないですよね。
No.199  
by 匿名さん 2007-06-03 08:37:00
オーナーサイトもう少し定期的に更新して欲しいですよね。
竣工済みだと更新予定と書かれている時期でも更新されていない
場合があるようです。(私は中目黒物件ではないですが)
まぁ小規模物件なので更新したとしても殆ど見る人がいないんで
しょうが、個人的に私は見ているので。

管理組合で話し合われた事とか管理の変更点とかそういう履歴
とかいくらでも載せられるものがあると思うんですよね。
No.200  
by 匿名さん 2007-06-03 17:50:00
雨の日のガマガエルって縁起いいのかも。
その土地を守ってくれてるらしい。(たしか、、)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ピアースコード中目黒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる