東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアースコード中目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. ピアースコード中目黒
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-22 19:53:47
 削除依頼 投稿する

中目黒、目黒、恵比寿と各駅からほぼ等距離に位置する利便性の高い立地の小規模マンション。
都内でも有数な桜の名所として知られる、目黒川に面したロケーション。
一方では川をはさんで向かい側に目黒区の清掃工場が位置している。
現在工事が始まった中目黒駅前再開発プロジェクトによる、地価価格の上昇も見込めるか?
デベはデザイン性を売りにするモリモト。
押野見邦英氏デザイン監修による外観は、コーナーウインドウが印象的な開口部の広いファサード。
シックなモノトーンを基調にしたタイル外壁など、比較的若いDINKS層をターゲットとしたプランである。

3月初旬現在、会員向け優先販売を終えて残戸を一般向けにオープン販売開始。
人気度比較的高目の模様につき、完売間近か???


購入検討者の方、契約済みの方、
情報交換などどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-04 02:25:00

現在の物件
ピアースコード中目黒
ピアースコード中目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒2丁目721番7・11・15・16,766番1(地番)
交通:東急東横線中目黒駅から徒歩13分
総戸数: 39戸

ピアースコード中目黒

101: 匿名さん 
[2006-10-27 01:32:00]
ここのことが他のスレで随分盛り上がってるんですけど・・・(笑)
102: 匿名さん 
[2006-10-27 18:56:00]
たった今帰りに現地を見てきました。
すでに10階まで建っているんですね。
もう日が暮れてしまって全体はよく見えなかったんですが
内装の作業をしているんでしょうか。室内に明かりがついていて
とても建物としての実感が感じられて、ちょっと嬉しくなりました。
本当に窓が多くて、入居後は窓々に明かりが灯ると奇麗でしょうね。
103: 匿名さん 
[2006-10-28 15:18:00]
今日気がつきました。
すでに外壁の一角に奇麗にタイルが貼られているのですね。
なかなか個性的なタイルなので、CGイメージでは見て想像していたのですが
実際に見ても思った通りでした。私は良いと思います。
素人なのでわからないのですが、全体を施工する前に一部屋分ほどの広さだけ
先行して貼って仕上がり加減を確認するということなのでしょうか。
建物の形が出来上がってきて随分実感が湧いてきたところで、外壁はまだ先だと
思っていたのが、思わず確認出来たことにちょっと驚いてしまいましたw
104: 匿名さん 
[2006-10-28 15:42:00]
私も見てきました。なかなかいい感じですね。
モデルルームがオープンしたての頃に申し込んで
あっという間に完売したイメージがあったので、
「入居までまだまだ遠いなぁ」と思ってたのですが、
だいぶ実感が湧いてきて入居が待ち遠しいです。
少しずつインテリアも考えないとなぁ・・・。
どなたかアドバイスお願いします!
105: 匿名さん 
[2006-10-31 01:35:00]
>94
目黒まで徒歩圏内かな??
相当田舎に住んでたんじゃない?
ここから目黒まで歩くなんて、相当疲れるし、暇な人しか歩かないよ。
106: 匿名さん 
[2006-10-31 02:09:00]
目黒駅まで徒歩13〜15分。
住宅購入のセオリーとしては、確かに足切りされるスペックだ。
たいていこの手の条件のマンションは実際の売れ行きも苦戦するのは納得できる。
しかも川を挟んで嫌悪施設のゴミ処理場の煙突がそびえ立つ。

ところがこの物件に関しては、瞬く間に完売した。
購入者の多くが元々この近所に住む既存の住民層。
実際に住んでいる人達だからわかり得る利便性があるゆえの売れ行きだったと。
郊外の駅から徒歩15分の物件と同じ感覚でしか語れない者には、一生理解できまい。
田舎住まいでスペックだけが頼りで物件選んでる人は大変だねwwww

ちなみに
俺は目黒の駅近タワー物件を購入。現在まだこのマンションの近所住まい。
タイミング良くこの物件が分譲されてたら、買ってたかもしれん。
場所は良い所だよ。住んだものしかわかんないと思うけど。
107: 匿名さん 
[2006-10-31 02:42:00]
中目黒の物件はどこもかしこも荒れてるねー。
そんなに住民の質が悪い街には住みたくないねー。
108: 匿名さん 
[2006-10-31 06:53:00]
>105

既に完売した物件のスレでわざわざそういうことを書き込む
あなたの方がよっぽど田舎に住んでて暇な人なのでは?

>107

別にここは荒れてるとは思いませんが。
あなたに住んで頂かなくても一向に構いません。
109: 匿名さん 
[2006-10-31 16:24:00]
>108さん

105さんや107さんのようなコメントにいちいち反応せず
我々(近隣さんも含め)住民だけで盛り上げて行きましょう(^^)/~
110: ^^ 
[2006-10-31 16:31:00]
>107

あなたのような人がいる場所こそ住みたくありません。

スミマセン、釣られちゃいました(笑)
以後、気をつけます。
111: 匿名さん 
[2006-10-31 17:31:00]
タイル貼るのってあんなに速く貼れるんですね。
今帰りに見てきたら、もう2階とかの正面はほぼ貼り終わりそうな感じ。
最近では日の入りが早くなったので、作業用に奇麗にライトアップされてて
とても見ごたえがありましたー。
思った以上にストライプのコントラストがハッキリしていて、かなり縞々が強いですね。
実際住んでみるとどうなんでしょう?楽しみにはちがいないです(笑
112: 匿名さん 
[2006-10-31 18:10:00]
私は購入者ではありませんが、近くに住んでますので
毎日犬の散歩がてら拝見しております。
今日も見てきましたが、なかなか素敵な外観になりそうですね。
この辺は、わりと地味な外観(笑)のマンションが多いので
いい意味ですごく目立つマンションになると思います。
看板によるとご入居は3月頃ですか?
桜の季節には更に一層引き立つでしょうね。
ご入居される皆様とご近所さんになるのを楽しみにしております。
113: 匿名さん 
[2006-10-31 18:22:00]
夕方に現場前の道路で作業員の方たちが建物を見上げながら
タイルの貼り上がりに満足そうに笑いながら談笑していたのが印象的でした。
114: 匿名さん 
[2006-11-01 01:17:00]
ここのスレの皆さんはなんだかホンワカしている感じでいいですね。
建物が出来上がっていくことの楽しさが伝わってくるみたいで。
115: 匿名さん 
[2006-11-01 01:34:00]
前レスでは散々な言われようだったんですけどねww

色々と不安もあったけど購入して本当に良かったと思っています。
今は桜が満開の頃の入居が楽しみで楽しみで仕方がない毎日です。

インテリアの費用のこともあるので、今じゃ俄然仕事も頑張ってます!
116: 匿名さん 
[2006-11-01 21:26:00]
もう低層階は室内も仕切りなどされて随分仕上がってきてるんですねー。
とにかくここは窓が大きいので、夕方などは室内が照明されている部屋は
道からも様子がよく見えます。
躯体が出来上がってしまうと、外装内装ともに日に日に目に見えて出来上がっていくので
今週に入ってからは、帰り道に必ず寄って見学するのが日課になってしまいました。
117: 匿名さん 
[2006-11-04 17:23:00]
オプション会に行ってきました。
長年近所に住んでいて、あのビルの中にショールームがあったのは知りませんでした。
初回ということもありますが、なんだか一方的にこちらから購入したいもの、やりたいこと
などを伝えるのがメインで、特にあちらから目新しい提案がその場であるわけでもなくて
ちょっと拍子抜けな感じでした。
ショールーム自体も規模が小さくて、あまり参考になるものも無かったです。
色々、巷で伝え聞く大規模マンションのオプション会から想像していたものとは、明らかに
規模が小さい。当たり前ですよね、小規模マンションですし(笑)
次回、こちらのオーダーに対してプランを提案して頂けるということで楽しみですが、
きっと料金もスゴイことになってるでしょう(笑)

ところで最近フローリングのコーティングが良いと聞くのですが、コーティングを予定されて
いる方はいらっしゃいますか?まだ全然調べていなくて、オプションのものが良いのかどうかも
わからないのですが。

今日の建設現場は土曜日でも作業されていて、先週末からさらに外観がステキになっていますね。
118: 匿名さん 
[2006-11-04 17:30:00]
私も現地見てきました。
普段なかなか行けないもので本日やっとという感じ。
シマシマタイルだいぶ貼られていてとても素敵でした。
目黒川沿いの方はまだ貼られてなかったようでしたが、
川沿いの歩道にあるベンチで談笑してるカップルがいたりして、
早くここに住みたいなぁなんて思ってしまいました。

あっという間に竣工まであと4ヶ月弱になりましたね。
来年2月の完成が楽しみです。
119: 匿名さん 
[2006-11-07 01:05:00]
皆さんからの現地最新情報とても助かります。
私も日曜日に早速家族を連れて車を飛ばして現場を見に行きました。
うちは低層階なので、すでにタイルも貼られているのを確認できました。
いよいよ住まいのイメージが現実的になってきました。
うちは南側なので、どうしても隣のマンションとの隣接部分が迫っていて
圧迫感が気になっているのですが、おそらく足場が取れれば今よりも
一回り小さくなるので、心配するほどでもないかなぁ…と自分に言い聞かせています。
こればかりは、来月足場が取れてからもう一度確認ですね。
本当は4階よりも上層階であれば日照、眺望とも良さそうだとは思ったのですが
予算の関係と、当初の会員向け販売で上層階は売り切れてしまっていて
選択肢が限られてしまいました。
早くから動いていればと多少悔やまれましたが、今こうして出来上がってきた
建物を見ていると期待感の方が勝って、前向きに考えられるようになってきました。
ご近所に住まわれている契約者の方たちが多い様ですので、また現地の最新情報を
書き込んで頂けると助かります。
皆様、今後とも宜しくお願いします。
120: 匿名さん 
[2006-11-07 19:47:00]
契約者専用のサイトがリニューアルされて、掲載情報が細かくなっています。
施工状況などももう少し頻繁にアップしてくれるといいなとは思います。
新たに「物件プロフィール」のコーナーが設置されて、今は閉鎖されてしまった
物件HPが観られるようになっていて、これは気が利いていて良いのですが
なんとリンク先が「ピアース中目黒」になっています。
以前も「SUMAU」でピアース中目黒の紹介記事にピアースコード中目黒のMR写真が
使用されていたりと、どうやら完全に広告代理店の方で、この2物件を取り違えている
様子です。
まぁ、ご近所の兄弟物件はこんな感じなのね…と興味深くサイトは拝見しましたが
見方を変えれば、こうした単純なミスを見逃している体制ってどうなんだろ?と
ちょっと疑問にも思えます。よもや施工監理もこのノリで見逃しなどは無いと思いますが
人によっては気分を害される契約者もいらっしゃるかもしれません。
アップされてから、いまだに修正される気配もなく…大丈夫かしら?
そろそろモリモトさん気がついてくれないかな?
121: 匿名さん 
[2006-11-13 22:44:00]
見学会の案内がきましたね。
どんなところをチェックすればよいのか
どなたか教えていただけますか?
122: 匿名さん 
[2006-11-14 00:21:00]
上棟見学会きましたね。
さくら事務所の立ち会いも企画されているようですし
時間も制限されていますから、あちらの説明をよく聞いて、現場を見て
疑問に思うことがあったら、どんどん質問すればいいんじゃないでしょうか?
多分、素人がチェックしたところで、施工中のものはよくわからないでしょうし。
それよりも現場管理者の方も立ち会われるようなので、その方の人柄を
チェックするのもいいかもです。
施工の善し悪しは監督次第とも言いますし。
123: 匿名さん 
[2006-11-15 00:35:00]
ありがとうございます。
素人がチェックしてもわからないんじゃ、ちょっと不安ですね・・
監督見学会?(笑)
124: 匿名さん 
[2006-12-06 18:38:00]
南側の駐車場と一部戸建てのあとに建つマンションは何階建てですか?
125: 匿名さん 
[2006-12-08 03:33:00]
>>124さん
>南側の駐車場と一部戸建てのあとに建つマンションは何階建てですか?

近所に住んでる購入者ですが、これはどこのことをおっしゃってるんでしょうか?
スミカというところが建ててる「プラチナコート」のことでしょうか?
だとしたら、ピアースコードからはかなり位置がずれているので
よく見たことなかったのですが確か6〜7階ぐらいだったと思います。
1Rメインの賃貸マンションのようです。
曖昧でごめんなさい。また建築看板をよく見てきますね。
126: 匿名さん 
[2006-12-08 14:22:00]
手前の駐車場のところの?
戸建ての方は今日から取り壊しの準備が始まりましたけど。

この辺のマンション建設ラッシュぶりはスゴイですね。
どれもワンルーム中心の賃貸ですけど。
127: 匿名さん 
[2006-12-11 18:22:00]
どこからどこまでがマンションに建てかわるんですか?
とりあえず社員寮が取り壊しになっているのは確認できました。
近所にもう一軒取り壊したところもあるようですが。
128: 匿名さん 
[2006-12-14 20:48:00]
インテリアオプションのバルコニータイルを検討されている方いらっしゃいますか?
もしくは、ご自身で敷かれる予定で何かお勧めのものがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
129: 匿名さん 
[2006-12-14 21:36:00]
うちでもバルコニータイルをどうしようか迷っています。
まぁ、どうしても必要に迫られるものでもないというので、優先順位は低いのですが
エアコンの室外機を設置してしまった後では、当然遅いということですよね?
実際に自分で施工するのは簡単なんでしょうか?
ちなみに、標準の状態のバルコニーの仕上げってどうなっているものなのでしょう?

あとはフローリングのコーティングもどこにお願いしようか検討中です。
オプションで頼むより長持ちしそうなものもあるようですし。
入居時にやってしまった方が良いものは色々思いつくのですが
全部やっていると予算もそれなりにしますよね。拾捨選択が難しいです。
130: 匿名さん 
[2006-12-16 21:57:00]
オプション迷いますね。(予算があれば迷わないんですけど;;)
バルコニータイルのエアコンの室外機部分は、持ち上げ?れば出来るみたいですよ。
自分で施工すると、かなり安くなるものもあるみたいですが、重労働な気がします。。
コツコツやっていくのが楽しい方はいいかもしれませんね。
面倒くさがりの私は、オプションで頼んでしまいたい!と、たくらんでいるところです(−_−)
131: 匿名さん 
[2006-12-20 16:49:00]
2月に行われる、おそらくこれで最後のオプション会の案内が来ましたね。
たぶんその2週間後くらいには内覧会ですから、いよいよという感じがしてきました。
今年のはじめにMRを訪れて、購入を決めてから随分先のことだなぁと思っていましたが
入居まであと約3ヶ月となります。
ちょっとドキドキしてきましたー笑

1回目のオプション会のあと、コーディネーターの方と何度かの打ち合せを経て
家具インテリアやリフォームに関わることなども着実に進行しています。
うーん、確実に最初考えていた予算を超えてますねぇー笑
結局、最初の時にしか出来ないから・・・というのが言い訳になって
あれもこれもとやっている状態で。
大丈夫かなぁ。
でも一応、オプション会社とは別に自分で調べた業者などと、見積もりを比べて
リーズナブルな方を選ぶ努力はしてます。
オプション会社で頼むと意外と値引き率が高いものもあるので、油断できませんね。
132: 匿名さん 
[2006-12-20 17:13:00]
ここを参考にしてみれば??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16890/
133: 匿名さん 
[2006-12-21 05:40:00]
ありがとうございます。
参考にします。
134: 匿名さん 
[2006-12-21 05:43:00]
そうですね。
いよいよ竣工も近づいていますよね。
現場はあれから進んでいるのでしょうね。
この週末にでも見に行ってみようかな。
135: 匿名さん 
[2006-12-21 12:27:00]
足場が取れましたねぇ
136: 匿名さん 
[2006-12-29 12:32:00]
バルコニーの手すりがつきましたねぇ
137: 通りすがりのもの 
[2007-01-15 12:20:00]
今日、外側のカバー外してましたね。全容が見えてきましたが、見事なまでのシマシマです。
(なかなか変わったデザインだと思うのですが、モリモトに多いのですかね?)
北側のコーナーサッシがある上階の部屋、良いですね!

近辺の会社に自転車で通っているので毎日物件の横を通っている通りすがりのものです。
138: 匿名さん 
[2007-01-20 09:51:00]
今日、いよいよ足場が全部取れましたぁ。
全部見えますよー。

>北側のコーナーサッシがある上階の部屋、良いですね!

川側ってことですか?
眺めは良いんですけどねぇ
日当たり悪くて寒いのが心配です
ちなみに上階って何階のことですか?
139: 近隣住民 
[2007-01-22 02:24:00]
私も近くに住んでいるものです。
外観が全部見えるようになりましたね。
特徴的なシマシマですがかなりカッコイイと思いました。
冬場の薄暗い時でもイイ感じでしたから
桜の時期にはもっと映えてすてきでしょうね。
中目黒はベージュとか茶色のマンションが多いので
かなり目立つ存在になりそうです。
ご入居される皆様、ご近所になりますのでよろしくお願いいたします。
140: 通りすがりのもの 
[2007-01-22 12:33:00]
>ちなみに上階って何階のことですか?
8階以上です。(このフロアから隣のマンションより高くなり眺望も抜けますよね?)
コーナーサッシ、川側のバルコニーが良い雰囲気を醸し出してますね。
川側は季節によっては匂いがあるので、弱点にもなるかもしれませんが…。

川側からしか見たことなく、勘違いな感想でしたらごめんなさい。
141: 匿名さん 
[2007-01-23 19:46:00]
>8階以上です。(このフロアから隣のマンションより高くなり眺望も抜けますよね?)

補足すれば8Fだと意外に眼前に隣のマンションの屋上が拡がっていて
あまりおすすめは出来ません。
建物の屋上って防水にしか気を使っていないから、けっして見栄えの良い物ではない。
とくにこのピアースコードは窓が足下まである仕様なので、いやがおうにも屋上部が
視界に入ってきて目障りなことになります。
眺望をいうなら、最低でも9F以上じゃないとダメですね。
もっとも8Fがご自慢の「中庭」仕様だから、8Fが最上と言いたいところですけど
上記の条件により、個人的には却下でした。
かといって最上階の部屋は、熱効率がわるそうですしねぇ。
9Fあたりがやはりベストじゃないですかね。
川側でも、真北側の角住戸、中住戸は日照的に論外なんですが。
まぁ川側の眺望は良いでしょう。でもゴミ処理工場はなかりの圧迫感。
年に数日だけの桜のためってのも、どれだけ説得力があるのかは
購入者の価値観次第ですから、これは論ずることは出来ませんね。

ただ
ここのデザインはなかなか良いですね。
惜しむらくは、室内デザインも個性的な外観に見合うだけのデザイン的な提案が
もっとあったら良かったのにと思います。
142: 匿名さん 
[2007-01-23 20:20:00]
バルコニーの手すり部分にガラスがはめ込まれましたねー。
でも・・・・・・
見事に透明ガラスだから、ぜんぜん印象が変わりませーんっ!
だいたい、透明ではまってるんだか、はまってないんだか、よく見ないとわかんないし(笑)
143: 通りすがりのもの 
[2007-01-23 20:43:00]
昨日、夜中の12時頃通ったら内装工事やってました。
そろそろ最後の追い込み時期ですね。
144: 匿名さん 
[2007-01-23 21:20:00]
工事をしているというよりは
警備が泊まり込んでいる模様。
何しろ柵を全部とっちゃったからね。
ご苦労様です。
145: 匿名さん 
[2007-01-24 02:25:00]
室内はどんな進捗状況なのかはわかりませんが、順調なんでしょうか。
外構はやっと手がつけられ始めて、一部塀も建ち始めました。
あと1ヶ月を切った中で一気に仕上げていくんでしょうか。
建物自体はとても手間ひまがかかるものだなぁと思っていましたが
あとはそんなに時間のかかる作業ではないんですかね。
146: 匿名さん 
[2007-01-24 03:07:00]
>>141さん

ここは外観デザインだけではなくて内装も結構良かったと思いますよ。
キッチンにデザインガラスパネルを使ったり、壁の一部が木製の飾り壁だったり
間接照明がデフォルトでついてたり・・・あと浴室やトイレにもガラスや天然石が
使われてたりしてスタイリッシュな印象でした。
ただ、人によっては好みが合わないのかもしれませんね。

川側は確かに日照と清掃工場がネックになり得ると思いますが、
静かさでいえば南側より優れています。
近くに山手通りがあるとはいえ一本入ってますので
南側でもそう気にはならないのですが、川側は本当に静かです。
前レスで「花見客やスケボーをやってる若者の騒音がうるさい」
とありましたが、長年近隣に住んでる私でもそのような騒音を
聞いたことがありませんのでご安心下さい。

もうすぐ引渡しですが、今となっては「お買い得だった」の
一言に尽きるのではないでしょうか。
147: 匿名さん 
[2007-01-25 10:54:00]
モリモトの営業の人に久しぶり会ったら、
モリモト社内でもこの物件はちょっと安く売りすぎたんじゃないかと
たまに話に出るそうですよ。
148: 匿名さん 
[2007-01-26 05:36:00]
この物件もそうだけど、同時期に販売してた
ピアースシリーズ(三茶、駒沢、二子玉川)も
今考えるとお買い得だったかもね。
全部平均坪単価300万前後でしょ。
今じゃ考えられない・・・
149: 匿名さん 
[2007-01-26 08:06:00]
三茶、駒沢、二子玉、そして中目黒の単価が同一だってこと自体が
どうかしてるよ。
いったいあの時期の値付けはどうなってたんだろね?
なんでここ、そんなに安かったんだろ?
まぁ確かに比較的コンパクトマンションではあると思うけど。
そして室内仕様がメチャクチャこってる訳でもないけど。
今やこの辺で坪300ってのはあり得んもの。
150: 匿名さん 
[2007-01-27 04:58:00]
>>三茶、駒沢、二子玉、そして中目黒の単価が同一だってこと自体が
どうかしてるよ。

同意。だったら絶対中目黒にするけどね。
しかもこの4件の中で二子玉が一番高かったんじゃなかったかな?
まぁ、確かに二子玉は内装もこってて良かったけど
立地が線路沿いだったし都心から遠いしね・・・。

旧価格での最後の販売ってことで時期が
本当に良かったんだろうね。
引渡し後すぐに転売って人もいるかもね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ピアースコード中目黒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる