東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)
 

広告を掲載

初代スレ主 [更新日時] 2014-02-10 11:08:19
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

前代スレ「南砂町地区のこれから」のスレ主です。
マンション以外の話題も大歓迎。盛り上げていきましょう。

[スレ作成日時]2008-10-25 21:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その3)

286: 匿名さん 
[2010-01-23 21:09:56]
>>285
南砂も地下鉄の南側はだんだんとすっきり、きれいになって行くね。

北側にある南砂7丁目、戸田建設の資材センターがどうなるかが注目ですね。
動き始めるのは小学校の増築が終わってから?

287: 匿名さん 
[2010-01-23 21:19:45]
関電工の本社が芝浦から南砂に移るの?
288: 匿名さん 
[2010-01-25 13:19:01]
関電工のオフィスは普通の事務所だと思います。
〉286
資材センター跡地はやはりマンションになるんですかね?あの敷地がそのままマンションになるとしたら相当大規模な建物になりそうですね。
5砂小の改装もほぼ完了といったところでしょうか。
289: 匿名さん 
[2010-01-28 14:23:16]
戸田建設さんの資材センター跡地の一番トピックプラザ側に鉄骨が組みあがり始めました。
工事関係者の事務所でしょうか?
何になるにせよ相当広大な敷地ですので楽しみです。工事関係者の事務所であれば、どこかに公開情報として
なにができるかありそうですが。。。。戸田建設さんの撤去関係なので、公開情報がないのでしょうか?
290: 匿名さん 
[2010-01-28 19:50:43]
葛西西葛西の四国民、去ってほしーー
291: 周辺住民さん 
[2010-01-30 12:24:28]
荒川水辺公園でゴルフしてるオッサン。
止めてくんないかな〜
危なくてしょうがない。
292: 匿名さん 
[2010-02-01 23:46:25]
>>289
戸田建設の資材センターの鉄骨は工事関係者の事務所じゃないと思う
工事関係者の事務所だったらプレハブでもいいわけだし。
普通、あんな中途半端な位置にあんなしっかりした鉄骨建てて仮設事務所を造らないですよ
あそこを大規模開発するなら、隣にある戸田建設の社宅を移転させてからじゃないかな?
社宅だけであの敷地の1/6位占めてますしね
293: 特匿名 
[2010-02-03 00:46:09]
某建設機械レンタル屋の
看板が出てたよ
マンションにはならないんじゃないの?
294: 匿名さん 
[2010-02-09 08:59:23]
戸田建設の資材センターの鉄骨がだんだん高くなってきてますネ!!もう5階建て位になっています。クレーン車が入っていて、まだ高くなりそうです。前レスにあった、某建設機械レンタル屋なのでしょうか?情報お持ちの方いますか?
295: 匿名 
[2010-06-05 14:24:46]
東西線のNo.1は門前仲町だよな!
皆、これには異存はないよな!
296: 匿名さん 
[2010-06-08 18:42:46]
そのとおり。
門前仲町に住みたいのですが、マンションとか一戸建ての家売ってないようね。
297: ラジオリスナー 
[2010-06-08 21:11:42]
ちなみに明日(水)はニッポン放送の生中継コーナーを深川不動尊でやるそうです。
偶然にも今週は東西線沿線でしたw

http://www.1242.com/happy/
298: 匿名さん 
[2010-06-09 13:29:52]
門仲はいいですね。大江戸線も通ってるし。
東西線はよく止まるので、東西線しか通ってないと結構不便です。
299: 匿名さん 
[2010-06-09 18:22:35]
今日、折角半日休みを取って帰宅する途中、車両点検で東西線STOP。
総武線経由、バスで帰ったらもう動いてた・・・><;
まぁ南北にバス便があるだけよしとするか。
300: 匿名さん 
[2010-06-09 19:03:16]
門前仲町、木場、東陽町にかけて賃貸が増えて若いサラリーマンが門前仲町で飲む姿がずいぶん増えた感じです。
301: 事務系リーマン 
[2010-06-09 20:40:27]
>>299
見事止まってましたね。

こういうケースだと東西線はあちこちで折り返し運転するわけですが、以前東陽町から先が動いてなくて帰るのに苦労したことがあります。
やはりバスが一番なのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2010-06-09 22:25:49]
都心近くに住んでいればたとえ電車が止まってもタクシーが気楽に使えます。
303: 匿名さん 
[2010-06-10 09:14:47]
東から西に向かう東西線は乗換えがめちゃくちゃ便利です。
その分利用者が多くて混んでいます。
便利な線だから木場、東陽町に企業の事務所がいっぱいあります。
304: 匿名さん 
[2010-06-10 14:53:07]
混んでいるもなにも・・・
都心に向かう東西線の朝のラッシュは日本の地下鉄の中でも最凶でしょ。

しかも、最近は東陽町周辺に大規模マンションが増えているからまったくもう・・・
305: 匿名さん 
[2010-06-10 15:12:48]
郊外、千葉県からの通勤者がこれから減って行きますよ。
306: 匿名さん 
[2010-06-10 15:28:37]
>>305
5年、10年で大幅に減るようなものではないと思いますよ。
307: 周辺住民さん 
[2010-06-10 22:21:04]
>>304
以前はなかった「朝夕のみ津田沼ダイヤあり」があって余計億劫と感じます。
帰宅ラッシュは東陽町で降りる人あまりいないですよね~
快速に乗り換える客がほとんど…
308: 匿名さん 
[2010-06-11 11:52:21]
 今や「葛西で外国人に石を投げればインド人に当たる」といわれるくらいインド人の多さに驚かさ
れるぞ。葛西がインドの風土に似てるからじゃない。葛西地区が新興住宅地で、東京への交通の便が
良かったからだ。コンピューターの2000年問題起きた時、さあ大変、日本にはその問題に対処だ
きるだけのSE(システム・エンジニア)が大量に不足していた。国家がそれだけ教育を怠ってきた結
果だ。日本では権力を守ることだけが忙しく。東大を目指す者は多くが政治家・官僚を目指す。天下
国家ではなく私利私欲を満足させるに手っ取り早いからだ。政治家は「落選するとただの人」といわ
れるが、どうしてどうして収入になる仕事は周り中が用意してくれる。路頭に迷うことはない。太平
洋戦争は科学技術の差で負けたといわれて、戦後日本は軽工業から重工業に転換したが、どうしても
政治家や官僚のほうが資産作りでは科学者より有利だ。科学技術で天と地をひっくり返すほどの発明、
技術革新をやったところで日本では資産的に報われることはない。
 中村修二問題(青色発光ダイオードの「2628404号特許‐通称404特許」)でも最高裁は企業側につ
いた。叡智よりも企業利益を優先した。企業は文系で、社長は東大系の天下り、という日本の組織図
では結局理系に進むのはオタクしかいない。IT産業、IT産業と騒ぐが、携帯電話には興味を持っ
てもコンピューターとなると使いこなせる若者は少ない。私の周りの若者でパソコンをやる者はいな
いし、いても精通していない。また大型電気店のPC売り場のアンちゃんたちは売っていながら理解
してないのだから傑作な国だ。パソコン関連、インターネット関連の会社のオペレーターたちでさえ
てもどれほど理解してるのか疑いたくなる場面がしばしばだ。
 この穴を埋めたのが、世界の頭脳を支配しようかというインド人だった。日本の企業がSEとして
インド人技術者を大量採用したのだ。インド人技術者たちが新興住宅地として団地が建設された葛西
を選択したのだ。彼らは天下人気取りのアメリカ人と違って積極的に正確な日本語を学び、日本文化
を理解しようと努力してるので、葛西に馴染むのも早かった。インド人もビックリだ!
309: ご近所さん 
[2010-06-11 21:50:09]
葛西じゃなくて西葛西(清新町)だし。

そして2000年対応で仕事してる時は、インド人には会った事もない。
どこにいたんだ? お前は会ってたのか?
310: 匿名さん 
[2010-06-11 23:11:42]
江東区西大島にインド人学校ができたよ。
日本HP本社移転と関係あり?
311: 匿名さん 
[2010-06-12 01:44:17]
09年度版の各駅の乗降客数が発表されましたが、東西線の乗降客数も遂に減少に転じはじめたようです。
線内で増加しているのは南砂町と竹橋だけでした。
この掲示版の地域の各駅で最大の乗降客数を誇るのは東陽町(12万5千)。
南砂町はなんだかんだ言って江東・江戸川東西線各駅では最下位(約5万8千)でしたが、多くの住民が東陽町に流れている(快速、始発、東陽町行バスの充実)ことを考えるとなかなか健闘しているように思えます。再開発もまだ進みますかね?
葛西、西葛西は10万人を割り込んだようです。
312: 匿名さん 
[2010-06-12 05:44:32]
都心部居住が進んで、
郊外は通勤を必要としない高齢者が増えて行きます。
東陽町は明治生命が大きなオフィスビルを建築中だから、
乗降客がさらに増えそうですね。
313: 匿名さん 
[2010-06-12 07:47:54]
東陽町はオフィス街で朝降りる人が多くて、朝のラッシュ時の乗車もあまりきつくないです。木場も同様だと思います。門前仲町は大江戸線に乗り換える人が多く、こっちもきつくないです。東西線なら東陽町から西がお勧めです。
314: サラリーマンさん 
[2010-06-12 10:12:25]
東陽町はオフィスもそうだけど運転免許証の更新の人がいるから多いのでは?
運転免許証の更新者って何人いるのよ?
315: 匿名さん 
[2010-06-12 10:17:51]
区役所もありますね。
317: ラジオリスナー 
[2010-06-13 00:11:54]
どうやら来週も東西線沿線で生中継コーナーがあるそうです。火、水と演歌歌手の山内恵介が来るそうなので、お近くの人ぜひ行ってみましょうw

14(月)南砂町 ショッピングセンターSUNAMO
15(火)西葛西 宇喜田稲荷神社
17(水)葛西  長島香取神社

http://www.1242.com/diary/iida/
318: 匿名 
[2010-06-13 01:31:50]
東西線きちいぜ
殺人級だ
319: 匿名さん 
[2010-06-13 17:11:35]
千葉県だし
320: 匿名 
[2010-06-14 00:22:47]
毎朝あんな電車に乗るなんて考えらんねえ

インド人だからできるんだな
321: 匿名さん 
[2010-06-14 07:49:39]
中国企業の会社員も結構住んでますね。
母国と1時間の時差があって、10時出社の人が多いみたい。
322: 新人リーマン 
[2010-06-18 01:05:12]
東西線沿線にはインド人がけっこう住んでるのかなぁ。。
323: 匿名さん 
[2010-06-18 01:56:30]
すんでます。葛西
324: マンコミュファンさん 
[2010-06-21 18:41:25]
東陽町、南砂町界隈にこの先建つ新築マンションってありますか?
テラス東陽町以降の物件でお願いします。
新砂の中古マンションもチェックしてますがどれも新築当時より高い価格で出てるのはどうしてでしょう?
325: 匿名さん 
[2010-06-21 23:28:04]
発展しているとこは後になるほど高くなるよ、
昔の田園都市線沿線と同じだよ。
当たり前のことで別に不思議じゃないけど。
326: 匿名 
[2010-06-21 23:36:18]
スナモ出来る前は何もなかったものね。
再開発もまだはっきりしてなかったし。
327: 匿名さん 
[2010-06-21 23:40:58]
都心に近いところはだれも放っとかない

選択と集中の時代らしいですからね。
328: マンコミュファンさん 
[2010-06-23 11:17:15]
324です。
新砂物件は人気なんですか。
駅前の雰囲気はかなり変わりましたがまだ新築物件が建つ余地はあると思うので
そんなに上がらないと思ったんだけど甘かったですかね。

新築マンションの情報があればまた聞かせてください。
今のところテラス東陽町(実は南砂)だけですよね。
329: サラリーマンさん 
[2010-12-07 20:20:08]
南砂6丁目にあった飛島自動車(株)の跡地に、
(仮称)アイディーコート南砂マンションが建設
されるそうです。

どんなマンションができるのでしょうかね。


330: 匿名 
[2010-12-21 00:13:47]
東陽町は殺伐としててなんか不気味だな。高層マンションと人工的な公園と巨大団地と運河と幹線道路が同居してる街。落ち着かないというか精神に異常を来すというか人の住むとこじゃないな。
331: 匿名 
[2010-12-24 00:39:36]

そこまで酷くないけど・・・
釣りかな?
332: サラリーマンさん 
[2010-12-24 23:32:28]
この間東西線の終電で帰りましたが何なんでしょうかあのレベルは・・・。運よく座れて居眠りできたのはよかったですが、目が覚めたら見知らぬ人の体に押しつぶされて窒息死寸前に至りましたよ。
その日は珍しくホームで具合を悪くしてうずくまっている人や吐いている人を見かけたりしましたし、実に悲惨な現実を目の当たりにしてしまったことが残念に思います。
333: 匿名さん 
[2010-12-24 23:35:43]
海より低い地域に住めません 以上
334: サラリーマンさん 
[2010-12-28 20:56:04]
海より高い地域に住んでください。
335: 契約済みさん 
[2011-03-10 22:37:39]
葛西から西葛西に引っ越します。

東西線と東急田園都市線は、同じくらいの混雑率です。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20090819

混んでるのがいやだから、田園都市線沿いに住みたくない、なんて思う人はあまりいないでしょう。
混んでても、たまプラーザに住みたい、みたいな人が選ぶんでしょう。

混んでても東西線を選ぶ人は、なんだかんだいって、大手町や日本橋に電車一本で出れることをメリットに感じているからだと思います。
マンション価格も賃料もそれなりにしますが、都心に近い証拠でしょう。

なんだかんだ不満を言う人は、住まなければいいだけです。
混んでるのがいやなら、都営地下鉄とかを選べばいいんです。
ということを書くと、反論してくる人もいるのでしょうが、自分の価値観で決めればいいんです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる