株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 本羽田
  6. イニシア多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-11-20 09:07:28
 削除依頼 投稿する

コスモスイニシアの物件です。イニシア多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:http://www.kojiya-9.com/

物件データ:
所在地:東京都大田区本羽田2-365-1
価格:未定
間取:2LDK+S(納戸)-4LDK
面積:71平米-90.03平米

【管理担当です。物件名を「(仮称)本羽田2丁目プロジェクト」から「イニシア多摩川」に変更しました。】
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.30】

[スレ作成日時]2008-07-09 19:39:00

現在の物件
イニシア多摩川
イニシア多摩川
 
所在地:東京都大田区本羽田2丁目365-1(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩9分 (中央改札より)
総戸数: 92戸

イニシア多摩川ってどうですか?

201: マンション住民さん 
[2009-11-18 00:34:57]
197です。
「ちょうつがい用の穴?」ですが、我が家にもあります。ご心配なく。よく見ると同じ高さで四点ねじを切った穴があいているので、「ちょうつがい」ではないですね。

それと「24時間換気」ですが、他の新築マンションに住んでいる友人に聞いたところ、こんな感じの音みたいです。我が家でもちょっと音が気になります。「永押し」すれば止まるので、気になるときは臨機応変に停止させればよいと思います。ただし新築の場合は結露防止などの関係でなるべく換気していた方がよいとのことです。

たとえば雨天時には、外気を取り入れて換気する必要はないだろうし、気になるのであれば、家族団らんの時には停止していてもよいのでは。
202: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 08:45:41]
198さん、写真付きのご丁寧な説明をありがとうございました!!!

システムキッチンのスパイスラック、無事動かせました。これでちょっと使い勝手がよくなります。
そのほかの部分も確認しました。疑問点も解消したので、本当に感謝ですm(--)m
ありがとうございました!


で、またまた質問ですが、みなさんのお宅の給湯器?の具合はいかがですか。
我が家は、お湯が出てくるまで結構時間がかかり、水をかなり流しっぱなしにしないと、温かくならないのです。多少は仕方のないことですが、少し時間がかかりすぎる気がしています。みなさんはどうですか?
203: 入居済みさん 
[2009-11-18 12:44:27]
198です。

201さん、謎の穴の件、ありがとうございました、うちだけではないようで安心しました(^-^)/

202さん、どういたしまして(*^o^*)

給湯器は、うちは、
例えばお風呂でシャワーを出したり止めたりを頻繁にするときは気になりませんが、
朝一番に出すときや、シャワーで最初に出すときなど、しばらく使ってなかった時に特に温かくなりにくく時間がかかるなぁと感じます。
水道管に残っている水は温めようがないから、
それを出し切るまで冷たいのかな?と思ってました。
204: 入居済みさん 
[2009-11-18 19:54:26]
こんばんは^^

ごみ出しについて質問があります。

「可燃ごみは、前日の13時(14時?)以降に出してください」との張り紙を見かけます。
ということは、他の不燃や資源物は、いつでも出してよろしい、ということなのでしょうか?

今はすべて当日の朝に出していて、
管理規約集を見てもちょっと見つからず、管理人さんに聞こうと思っていましたが、
朝はばたばただし働いているのでなかなかお会いできないため、聞けずに今に至っています。
分かる方がいれば教えていただけますか?
不燃や資源物はかさばるため、出せれば助かるのですが…
205: マンション住民さん 
[2009-11-19 23:28:31]
「ごみ出し」の件ですが、「可燃ごみは・・・」という貼紙でしたので、他の不燃や資源ごみは適宜出しています。他のご家庭も不燃や資源ごみは出しているようで、特に管理人さんからの注意書き等もないので良いと判断しています。以前住んでいたマンションは、いつでも可燃ごみを出せたので便利だったんですが・・・。
206: 入居済みさん 
[2009-11-21 10:19:14]
205さんコメントありがとうございます(^-^)/

やっぱりそうですよね、よかった(^▽^)

私は以前は当日朝しか出せなかったから感じませんが、
24時間ゴミ出し可から、前日午後になっちゃうのは不便に思いますよね…
特に夏の生ゴミが(-.-;)
207: 入居済みさん 
[2009-11-23 13:19:47]
みなさんこんにちは!
以前質問した網戸と洗濯機の防水パンについて施工業者さんに見ていただいたのでご報告です。

網戸とガラス戸が一緒に動くのは網戸の密着を高めると摩擦が大きくなりどうしても動いてしまう。
防水パンは設置は問題ないのであとは泡立ちを抑えるしかない、
転居前は平気だったのは、排水トラップの形状の違いかも、とのことでした。

思い切って見ていただき、施工の問題ではなかったので納得して使用できます。
コメントくださった方々ありがとうございました!

またひとつお伺いしたいのですが。
「アースの取り付け方」なんですが、ネットで調べても同じ形状が出てこないので分からなくて。
アースのマークのフタを開けると、
「フタを押し上げながら線を差し込む」と小さく書いてあり、両脇に小さな穴が二つあります。

穴のどちらかに銅線を差し込むのは分かるのですが、押し上げるフタは、どれのことでしょう??
最初に開けたフタを押し上げても何も起こらないので、違いますよね。
ただ穴に挿してフタを閉めるだけでいいのでしょうか?
今まで、ネジで閉めるタイプしか見たことが無くて…みなさんどうやって取り付けましたか?
208: マンション住民さん 
[2009-11-25 23:29:09]
207さん
アースは、「最初に開けたふた」を押し上げて銅線を差し込むだけのものです。
「網戸とガラス戸が一緒に動いてしまう」のは構造上やむを得ないものとのメーカーの見解を建設業者さんからいただきました・・・。ほんとうにぃ~?という思いです。
209: I love スーモ 
[2009-11-25 23:39:18]
皆さん、ダウンライトのひとつだけ形が違うのご存知でしょうか。キッチンシンク真上にあるライトはなななんと角度を変えることが出来ます!ご存じない方がほとんどでは?もしかしたらお部屋タイプによってそうでない所もあるかもしれません。ご確認くださいませ。
210: 入居済みさん 
[2009-11-26 00:32:43]
207です。

208さんありがとうございます、最初に開けたフタでいいんですね!
何度かやってみてはいましたが、見た目の変化がないんです。
見た目は変わらないか、力が足りなかったのかな??
バキッとなりそうで怖いですが、またやってみます!
網戸については、そうそう、密閉性を高めるため構造上やむを得ないと言ってました。
最近は寒いので窓をあけることが少ないため、あまり気にならなくなりましたが。

シンク真上のダウンライト!
説明書が二種類あって、動くのどこかなーって思ってたんです。
確かにここだけ形が違うようです!
209さん、情報ありがとうございました^^
211: 近隣住民さん 
[2009-11-28 19:08:16]
ゴミ出しについて

毎朝イニシアさんの前を通勤途中に通ります。
綺麗なマンションでとてもうらやましく思っています。

ところで、ゴミ出しについてなのですが、
おそらく清掃車の作業を考えて管理人さんが行っているのでしょうが
マンションのゴミが歩道に山積みされています。

清掃作業員の効率も考え、地域の美観や迷惑に配慮し、ゴミをマンション敷地内に置く
というような皆が満足できるような方策は考えられないでしょうか?

イニシアさんの東側にある大きなマンションは以前から敷地内にゴミを出していますが。

今後、暑い時期になってから近隣から苦情が出ないよう今のうちから対策すると
マンションのイメージにキズがつかないと思います。
よろしくご検討ください。
212: 入居済みさん 
[2009-12-08 00:07:57]
急に寒くなってきましたね。

ところで皆様、洗濯モノの部屋干しはどのようにされてますか?
夕方に「もう少し干したい」と思っても、室内に鴨居やカーテンレールがないのでチョイ干しができず、
かといって浴室は夜は入浴するので洗濯物をぶら下げておけず。。。
皆様がどのように室内干しされているのか教えていただけると助かります!

また、ネットで評判の良い「ホスクリーン」「ホシ姫サマ」「pid」なども検討しているのですが、
使用されている方いらっしゃいますか?


213: 入居済みさん 
[2009-12-08 09:13:57]
おはようございます(^-^)/

211さん、うちはまだ管理組合が発足してないので、まだいろいろよく分かってないんです。
迷惑をかけているのであれば改善を検討すべきだとは思いますが、
気長にお待ちくださいね(-.-;)

212さん、そうですよね、ちょいがけできるところ、ありませんよね(>_<)
うちは、平日は完璧部屋干しなので困りました。
部屋の収納棚横の壁が狭くなってる所に、突っ張り物干しで干してましたが、
やはり壁紙に湿気が良くないし、
せっかくまだキレイな家なのに見栄えがよくない気がして、
最近夜は浴室の乾燥機能を使っちゃいます。
干してすぐでも、急速乾燥で二時間(途中で位置を変えるとなお良し)で、
ほとんど乾きます('-^*)/

環境と家計には優しくないですが、
働いてるためやむを得ず(T_T)

なので、最終手段として、
外に干していてあとちょっと湿ってるな~くらいであれば、
浴室乾燥で30分もあれば乾いちゃいますよ。
214: 入居済みさん 
[2009-12-15 15:29:32]
212です。
213さんレスありがとうございます。
やっぱりお風呂場の乾燥機能を使うのがベストのようですね。
乾燥機能、最初の頃に使ってみたのですがスッキリ乾いた感じがしなくて、それっきりでした。
途中で位置を替えれば良いんですよね。簡単なことなのに何故か全然気がつきませんでした(^^;
さっそく途中で位置替えをして試して見ます!
ありがとうございました。

215: マンション住民さん 
[2010-01-07 22:41:56]
最近、マンション入り口にママチャリが置いてあります。1週間くらいまえなんて、自転車置き場から外への出口に2台がなぜかL字に置いてあり、非常に通るのに邪魔でした。マンション住民の方のものなのでしょうか?置き方に注意頂きたいです。
216: 住民さん 
[2010-01-07 23:13:08]
自転車気になりますよね!
私は敷地内だけでなく、
歩道に止めてある自転車がとても嫌です(>_<)
マンションに遊びに来ている方のものでしょうか。
来客用自転車置き場がいっぱいかと思えば、
私が見た時は空いていました…

先日の総会で少し話に出た、
管理組合への要望?等の提案方法はどうなったんでしょう…
ただの紙に書いてポストに入れていいのでしょうか?
それとも役員さんや管理人さんに直接言わなければいけないんですかね…
ゴミの話をしてくれた方がいらっしゃいましたが、
そのままスルーで何も変わってないし…
217: 入居済みさん 
[2010-01-08 20:33:17]
マンション前の歩道(敷地外です)に自転車を置いてバスに乗る人を見かけたことがあります。
もしかしたらマンション外の人の可能性もありますよね。。。
今度置いてあったら駐輪場のシールが貼ってあるか確認してみようと思います。

自転車も気になりますが、私は臭いが気になります。
風除け室と言うんでしょうか?
最初の入り口を入って、一つ目のオートロックが設置してあるあたりと宅配ロッカーのあたりです。
時間帯によっても異なりますが、夕方が特に臭うような気がします。
皆さんは気になりませんか?



218: マンション住民さん 
[2010-01-09 22:05:20]
No.215さん、216さん、217さん
気になるところいろいろ出てきますよね。わたしもマンション入り口のママチャリ、歩道の自転車、ごみ出し、マンション内のポイ捨て・・・気になるところがたくさんあります。1月の理事会で話し合いが始まるのではないでしょうか。みなさんで知恵を出し合って住みよいイニシア多摩川にしていきたいですね!
219: マンション住民さん 
[2010-01-12 21:51:00]
気になるところといえば、今日、雨が降って気づいたのですが、自転車置き場からマンションへの入り口に置いてるマットですが、晴れているときはいい感じに思えたものが、雨水がマットのせいで溜まっていて流れないということを発見してしまいました。
220: 入居済みさん 
[2010-01-14 11:59:58]
ゴミ出しについては今の歩道に置いているのは行政(大田区?)の指導のはずですよ!あの場所が指定されているためにわざわざカードレールが取り外しできるようになっています。かってに行っているわけではないので簡単には変えられないかもしれません。現状でもゴミの出し方は歩道にきれいに出されてるとおもいます。
221: マンション住民さん 
[2010-01-19 18:10:59]
ゴミ出しは、確かに歩くのに支障ないように、キレイに積んでくれてますよね(^-^)/
ガードレールはずしてるんですね、気付きませんでした、びっくり∑( ̄口 ̄)

ところで、消防設備点検が2日間実施となってますが、
「何階は何日の午前中です、不都合はご連絡ください」
とかが普通じゃないですか?

後日詳細配布の記載もないし、
無条件に2日間在宅しろってかなり乱暴な気が…
222: マンション住民さん 
[2010-01-21 21:22:21]
消防設備点検ですが、我が家も二日間在宅は無理なので、問合せ先に連絡したところ、希望日時を聞かれました。希望を伝えたら、希望どうりの日時に点検になりましたよ。とてもあっさり・・・。結果的には良かったのですが、やはりもう少し詳しい説明の入ったお知らせが欲しいですね。
223: 入居済みさん 
[2010-01-30 15:47:03]
お話が変わってしまい申し訳ないのですが、バスルームの換気扇にエラーメッセージが出ます。
FILと赤い文字でエラーが表示されたままになっているのです。
2か月ほど前にも同じことがあり故障か?と思い、説明書を探しましたが、見つけることができず、東京ガスさんに電話をしたところ、無料の保証期間中なのでということで(?)、人にきてもらいました。その際に何かのボタンを長押しして、すぐに表示は消えたのですが、(故障ではないと言われました)3日前からまたエラーメッセージが表示されるようになってしまいました。
うちだけなのでしょうか。
224: マンション住民さん 
[2010-01-31 11:33:21]
No.223さん
我が家でも何回かFILメッセージが出ています。なんだこれ!?と思い調べたところ、これは、取扱説明書「ホットドライ 浴室暖房乾燥機」のP29「リモコン」の欄に掲載されていました。フィルター清掃のお知らせサインで設定変更可能です。また、「涼風」ボタンの長押しで復帰できますよ。24時間換気なので、結構フィルターが汚れますよね。すでに何度も取り外して洗っています。
225: 入居済みさん 
[2010-01-31 15:58:35]
224さんへ  ありがとうございます!助かりました。平日夫婦共働きなので、いつ対応しおうかと思っていました。掃除機で浴室乾燥機のフィルターの汚れを取り除く程度ではダメみたいですね。
226: 入居済みさん 
[2010-02-06 12:39:27]
こんにちわ!質問させてください。住宅借入金等特別控除の手続きをするにあたり、確認をしたいのですが、イニシアは認定長期優良住宅なのでしょうか?住宅に関する認定書みたいなものはあるのですが、これとは違うのでしょうか。
227: マンション住民さん 
[2010-02-08 20:14:10]
226さんへ
私の調べたところイニシア多摩川は、長期優良住宅の認定は受けていないと思います。なぜならば、この法律の施行日が2009年6月4日で、この日以降着工する住宅が申請できるからです。イニシア多摩川は対象になりません。
228: 住民さんA 
[2010-02-08 22:27:47]
こんばんは^^確定申告難しいですね~

私も、227さんのおっしゃるとおり、認定されていないと思います。
「長期優良住宅建築等計画の認定通知書」でなく、普通の評価書をいただいているので。

ところで、私も確定申告の住宅控除でひとつ質問があります。
土地面積の計算なのですが、
イニシアから送付されたポイントだと、「地積 かける 敷地権割合」とありますが、
国税庁のホームページの作成フォームの計算方法だと、
敷地権割合は使用せず、「地積 かける 専有面積/1棟の家屋の総床面積」とあり、
1棟の家屋の総床面積は登記簿記載の1階から15階までの足し算になっていて、答えが違ってきます。
控除額の計算には影響はないですが、国税庁の計算をすべきでしょうか?

私の、説明の解釈が誤ってますかね??
229: マンション住民さん 
[2010-02-14 18:26:41]
228さん
税金の手続きって難しいですよね。住宅控除の手続きをまだしていないので私もわかりません。税務署で聞いてみるのが一番確実ではないでしょうか?
230: 住民さんA 
[2010-02-22 18:03:14]
今日電話で聞いてみたところ、地積に敷地権割合をかければよいそうです!
うーん、ホームページと違う(-.-;)

229さんありがとうございました(^-^)/
231: マンション住民さん 
[2010-03-01 22:20:36]
みなさんこんにちは!
住宅ローン控除の手続きはお済みですか?

先日税務署に行ってきました。月曜日の午前中ということもあってか、2時間以上かかりました・・・。ふぅ~。しかし職員の方が、親切に教えて下さるので事務的には問題ないのですが、ひとひとひと・・・。待っている時間の方が長い!疲れました。
232: マンション住民さん 
[2010-03-02 19:51:09]
№231さんこんにちは。

奇遇ですね!
私も月曜日の午前中に行きました!

平日なら空いているだろうと思い会社を休んで行きましたが、結構混んでいましたね。
住民票も持っていなかったので、先に区役所行きましたがこちらも20人程度並んでいました。

私も両方合わせて2時間程度要したと思います。

確定申告を終わられていない方は、当日住宅借入金等特別控除額の計算明細書を作成すると思いますが、イニシアから送られてきた申告の冊子?の計算方法を見ながら建物・土地の面積や金額(割戻し計算)は、家で先に計算しメモして、税務署で記入前に一通り数字を仮置きし、「ここはコレの金額ですね?」等、1回でまとめて聞けば質問時間は1、2分ですし、職員に確認する回数が減り時間短縮になります。

納税者4人程度に対し職員1人が付きますが、高齢の方等はほとんど分からない事もあり、記入しながら質問をされ付きっ切りになると1人10分位待たされます。(1度逃すと長いです・・)
233: マンション住民さん 
[2010-03-06 14:47:35]
定期補修おつかれさまでした!

私は確定申告は郵送で済ましてしまいました(^o^;)
どこか間違えてないか心配…
234: マンション住民さん 
[2010-03-13 12:39:34]
みなさんこんにちは
231です。
先日、住宅ローン控除による還付金が口座に振り込まれました。手続きをして2週間ですから事務処理が迅速ですね。直接税務署に行ったからかなぁ?
235: 住民でない人さん 
[2010-03-24 21:50:15]
上階の騒音などどうですか?
236: マンション住民さん 
[2010-04-09 09:32:32]
皆さんこんにちは!
近隣の桜がキレイですね~^^

確定申告、郵送で3月初めにしましたが、
やっと振り込まれました、よかったよかった。

私は騒音?が気になったことは一度もないです!
235さんのマンションは結構音がするんですかね?
237: 入居済みさん 
[2010-04-29 02:00:49]
騒音ですか。。。リビングのほうは、本当に静かですよね。友人が遊びにきたときに、本当にお隣に住んでる?って聞かれたくらいです。が!!寝室側(玄関側)は外の階段のところとかに人がいて話しているのがよく聞こえます。ちょっぴり残念です。
238: 住民さんA 
[2010-05-02 14:35:45]
理事会だよりにあり、そんな勝手な人もいるんだなと驚きましたが、駐車場のチェーンが壊されていたそうです。しかも未だに申し出がないそうで。。。そういえば、ロビーに置いてあるイスにシミがついていましたが、あれも、やった人はやりっぱなしだったのかしら?
共有物と個人のものの区別くらいはしっかりしてほしい!!
239: 住民Z 
[2010-05-05 23:42:48]
みなさんに質問なんですが、部屋のガラスが汚れてしまってきているのですが、
どうしても手が届かないのです。

あえて危険を冒せば届きますが、かなり危ないです。

無印で伸びるワイパーみたいな物を買ってやってみましたが、やはり完璧とはいきません。
みなさんはどうしているのか!? 

何か良い案がありますか?

教えてください☆

240: 住民B 
[2010-05-07 09:33:23]
おはようございます!

うちは、コーナンでゴムのワイパーとスポンジが付いてるT字の道具を買いました。
棒を伸ばせるので上まで届くし、結構キレイになりますよ!

でも、ベランダではない、固定窓?はやはり危ないので放置してます…
241: 住民さんE 
[2010-05-08 21:44:20]
ガラス掃除は、タオルとコーナンで売っているガラス窓掃除用のワイパー(柄の長いもの)できれいになりますよ。
まず手の届くところは、やや固めにしぼったぬれタオルで、ガラスをよく拭いて、水気をワイパーで上から下へとるだけで、かなりきれいになります。
手の届かない高いところは、パイパーにタオルをあてて、汚れを落とし、そのあとワイパーで水気をとればOKです。ひどい水垢等がある場合を除いて、ガラス掃除に洗剤は必要ないですよ。
うちは前に住んでいた家からずっとこの方法です。昔清掃協会の人に教えてもらいました。
ちなみに我が家では風呂や洗面台の鏡もこの方法です。うろこ状の垢が付く前ならこれできれいになります。
旦那に教えたら、毎週喜んでやっていますよ。
ぜひお試しを・・・。
242: マンション住民さん 
[2010-05-27 11:10:42]
初めて書き込みします。

私はauの携帯を使っているのですが、このマンションは電波が届きづらいのか
通話中はほぼ毎回、相手の声が途中で聞こえなくなったり、電話が切れたりします。
メールを送信できないこともあります。

家族もauですが、同様です。

自宅以外の場所では全く問題なく使用できます。
そのため、私の携帯端末の不具合などではなく、
立地上の問題(うちの部屋の向きなど)であると思っています。

みなさんは、いかがですか?
他の方も同じ不便さを感じていらっしゃるのであれば、
改善要望を出してみたいと思っているのですが…
243: 住民さんA 
[2010-05-27 18:07:11]
こんにちは!

うちもauですが、電波悪いですよ~(-.-;)
メールくらいで、携帯で話す事はあまりないので、
そんなに困ってはいませんが、
改善できるならしてほしいですね…

ドコモとかソフトバンクの方は大丈夫なんですかね?
244: 匿名 
[2010-06-07 09:44:22]
こんにちは。

何度かあって気持ち悪いなーと思っているんですが、
郵便受け、初期番号のパスワードのままで、
開けられちゃっている方いますよね?

うちは変更はしてあったのですが、
初期番号が押された跡は何度かあります。
すごく気持ちが悪いです(T_T)

善意でやってくださってるかもしれませんが、
先日10世帯ほど開けっ放しの時もあって、
重要書類も入っていたのが見えました。

早く設定変えてください(>_<)
押している方は、やめてください(>_<)
245: マンション住民さん 
[2010-06-11 01:16:25]
携帯電話ですが、ドコモも電波良くないです。部屋中を移動しながら話していますが、もうベランダに出てしまいます。はじめからそうだったので、もう気になりませんが・・・
246: マンション住民さん 
[2010-06-16 18:29:19]
うちはドコモですが、電波の悪さを感じたことはありません。
大抵東向きの部屋でかけていて、他の部屋で試したことは
ないのですが、部屋の向きなど関係するのでしょうかね?

あとポストの件が気になり、コメントします。。。
私も覚えているだけで2回、数件のポストが開けられているのを
見たことがあります。気持ち悪いですよね~・・・。
発見したときはこれはおかしいぞ・・と思い、閉めておきました。
なんでだろう?と思っていましたが、そうか、パスワードを
変更されていない方がいらっしゃるのですね!
本当にこんなことをする方も絶対良くないですが、パスワードを
変更していないことで、そういうこと(犯罪につながるかもしれません)を
させてしまう環境を作っていることもあると思います。
早々に変更した方が、よろしいかと思います。
あそこに防犯カメラはないんですよね。
住人同士、信頼し合い、気持ちよく過ごせるようにしたいものですね。
247: 住民さんA 
[2010-07-02 00:33:35]
今日、駐輪場からマンションへの出入り口がおそらく犬の糞だとは思うのですが かなり汚れていました。
管理人さん任せにしないで 自分でやったことの(自分のペットの)後始末はしっかりしてほしいです。
248: 住民さんB 
[2010-07-07 14:02:57]
ペットの会の集まりがあったそうですが、どのような話し合いがされたのでしょうか。
理事会だよりにそちらも載せていただきたいですね。
249: マンション住民さん 
[2010-08-30 10:48:28]
こんにちは。
教えていただきたいことがあります。
今更なのですが、24時間換気システムの換気口の汚れが
気になり、フィルターを取付けようかと考えています。
既に取付けていらっしゃる方はみなさんミントグリーンのフィルターのようですが、どちらで購入されているのでしょうか?コーナンで問い合わせたら、分からないと言われてしまいました。。。よろしくお願いいたします。
250: 匿名 
[2010-09-04 13:04:11]
レスつかないですね…

私も前から気になってました。
壁紙に輪の汚れがつくんですよね~。

私もコーナン見ましたが、換気口の屋外側のフィルターって売ってないです。
グリーンのやつは、ちゃんと金物の押さえ枠になってるようなので、
入居時に売り込みに来ていた業者だと思います。
何度か夕飯支度時にピンポンされて、断った覚えが…

ちゃんとした屋外側のフィルターはネットで探しても見つからなくて、
コーナンで丸い不織布のフィルターを買ってきて、無理やり輪ゴムでとめちゃいました。
見た目は悪いけど、安いし(笑)
251: 住民さんA 
[2010-09-04 22:06:40]
こんばんわ

緑色のフィルターの件ですが、「生活流通」 http://www.seikatu-ryu.jp/ とのことです。購入された方から教えて頂きました。ホームページを見ると種類が多いみたいですが、マンション名を言えば大丈夫ではないでしょうか。イニシア多摩川は風通しがよいのですが、その分ホコリ・砂など部屋の中に入ってきますよね。24時間換気のフィルターは真っ黒です。我が家もフィルター購入検討中です。ご参考まで
252: マンション住民さん 
[2010-09-08 17:11:26]
我が家は屋外用と室内用を「エクセル販売」から購入しました。
ほかにもレンジフードフィルターを購入しました。
一年経ちまして、契約者のお宅を回って換気口の中のお掃除とレンジフードのお掃除を
サービスでしてくれて、ピカピカになりました。
ほかにも天井の四角い換気口もお掃除してくれましたよ。
253: 入居済みさん 
[2010-09-16 21:10:01]
先日、管理人さんがお休みの日中に小学生たちが大勢で
エントランスロビーで遊んでいました。
ソファでゲームを広げたり靴のまま座ったりしていました。
遊び場ではありませんからね。
親がしっかり注意してもらわないと困ります。
254: 住民 
[2010-09-17 20:12:38]
エントランスの件は、私も以前から気になっていました。まるで自分の部屋の様に利用するのはどうかと思います。
それと犬を外廊下等で歩かせている方もいて、驚きました。集合住宅のマナーをもう一度皆さんで考えてゆきたいですね。
255: 匿名 
[2010-09-19 13:45:23]
犬は、いつも同じ人です。
小型犬だからいいやと思ってるのでしょうか?
理事会が一回直接注意してくれればいいのですが…
256: マンション住民さん 
[2010-09-19 21:36:32]
ときどきベランダ(上の方の階の南側です)からシンナー臭みたいなのがします。
特に平日。

これは町工場からの臭いなのでしょうか?
同じような臭いを感じているひとはいるのでしょうか。
257: 住民 
[2010-09-19 22:33:37]
シンナーの様な臭い、私も気になります。
先週は特にキツかったですね。
258: 住民 
[2010-09-20 15:24:05]
東側もシンナー臭いです。
259: 匿名 
[2010-09-20 17:57:34]
私も慌てて窓を締めたことがあります。階は上の方なんですが…
町工場からかなり上の方へ届くものでしょうか?

あと、ベランダ手すりに布団をかけている所があるので、
マナーを守ってほしいです
260: マンション住民さん 
[2010-09-23 21:16:17]
夫婦共働きで、今のところ子供はいないのですが、
今後のために教えてください。

近くによい保育所とかはあるのでしょうか。

また、都南小学校って雰囲気とかどうなんでしょう。
関西出身なので、その辺の話がよくわからず・・・
261: 入居済みさん 
[2010-09-26 01:02:30]
近くの保育所はい
ろいろあるのですが定員いっぱいで空きを待つのが現状です
もっと保育所を増やして欲しいですね

263: マンション住民さん 
[2010-09-26 21:27:58]
私も、共用部分で小型犬を歩かせている人を
何回か見かけました。いつも同じ人です。

リードさえも持たず、自由に放しています。
他のマンション住人と廊下ですれ違う時も、
全く気にする様子はありません。

ペットクラブで、ルールの徹底をお願いしたいです。
264: マンション住民さん 
[2010-10-05 17:04:54]
今日はすごしやすい一日だったので、窓を開けていたのですが、
午後になってまたシンナーのような匂いがしてきてあわてて閉めました。
いったいどこなのでしょうか??
265: 住民さんA 
[2010-10-08 23:00:43]
工場からそんな異臭がしているのですか?!夫婦共働きのため、全く知りませんでした。併せて空気も汚れているのでしょうね。ベランダの換気口のフィルターがすぐ真っ黒になりますから。
266: 住民 
[2010-10-14 17:10:48]
こんにちは。
都南小学校か中萩中小学校に越境するかすごい悩んでます。
皆さんは決めましたか?
267: 匿名 
[2010-10-14 21:33:29]
うちはまだ先なんですが、
そもそも越境ってできるんですか?
無知ですみません…
268: マンション住民さん 
[2010-10-15 14:23:05]
こんなところで言うことではないのですが・・・。

実は今日、大切なネックレスを失くしてしまいました。
電車に乗り遅れる!と慌ててバッグの内ポケットにネックレスと、
ケータイや腕時計を入れたのですが、会社に着くとネックレスがありません。
腕時計は途中で身につけたので、バッグから腕時計かケータイを出した際に
落としたものと思います。落とした場所は、マンション内か糀谷駅・・・。
糀谷駅には問い合わせたのですが、ありませんでした。
もしマンション内で拾われた方がおられましたら、
管理人室まで届けていただけたらと思います。

見つけるのは厳しいかなと思いつつ、結婚記念に遠くに暮らす実家の家族から
もらった、高価ではありませんが大切なものなので、
藁にもすがる気持ちでここに書かせていただきました。
糀谷周辺の交番にも届けてこようと思っています。
自分の不注意による事態で、本当に今後悔しきりです・・・。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
269: 住民さんE 
[2010-10-23 22:51:35]
都南小学校と中萩中小学校、まだ先ですが家も迷っています。。。
距離的に中萩中小学校の方が近く、学校までの通学路も中萩中小学校の方が安全な気がします。
共働きの我が家は学童の問題もあります。
既に小学校に通われている方はどうしておられるのでしょうか?
270: 匿名 
[2010-11-05 14:14:08]
駐車、駐輪場出口の土のスペースは、
いつまであのままなのでしょうか?

土汚れよりも、
手作りダンボールの表示の方が安っぽくてよほど嫌です…


そもそもなんで放置状態?
何も植えないのでしたらもっとちゃんとできないですかね?
271: 住民さんA 
[2010-11-15 22:38:38]
ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
お風呂場の床が薄く黒ずんできてしまい悩んでいます。
掃除もやっているのにうっすらと…
ネットで調べて、薬品を使うのは少し不安だったのでお酢をキッチンペーパーに
ひたして、しばらく放置してみましたが、お酢がきいているところだけが白くなり
ところどころが黒いまま、かえって汚くなってしまいました。

どなたか、対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。
272: 住民さんD 
[2010-11-25 03:29:04]
先輩ママさんに伺ったところ
都南小→出雲中よりは
中萩中小(越境)→出雲中
それよりも
中萩中小(越境)→糀谷中(越境)
がベターということでした。
生徒の質では年ごとに違うため何ともいえないそうですが都南は生徒数が少ないそうで
運動会も盛り上がらないとか?
過去に生徒の質が良くない次期があり、気にする方が
越境の手続きをされることが多いようです。
出雲中は近隣の中学と比べて内申が厳しい傾向があり
塾や模試で同等の成績でも他の中学より内申が低く評価されるようです。
高校受験に不利になることがあるというママさんの意見がありました。
他の中学より不利な分、ランクが下の高校に行くことになりますから
入学後は、苦労しないとの意見もありますが、高校を選ぶ際の選択肢が少なくなったり、都立高受験の際に内申の不足により、塾の勧めより1ランク低い高校でないと
合格が難しくなるようです。
こんな情報がありましたが、実際のところは
我が家も未経験なのでわかりません。
あくまでもご自身で判断してくださいね。
273: 住民R 
[2010-12-20 08:51:54]
今更ですが、皆様のお宅の浄水器の水はおいしいですか?
我家は水道水のほうが臭みが無いような気がします。11月頃にカートリッジも交換しています。
ご意見を聞かせてください。
274: 住民さんB 
[2010-12-22 11:03:45]
思わず今飲み比べてしまいました(笑)

カートリッジは、純正をネット購入し11月に交換済みで、
数時間流さなかったときは毎回30秒くらい流してから使用しています。

違いは特に感じませんが、しいて言えば
水道水はえぐみがあるけど、浄水器はありません。
なので、浄水器のほうがおいしいかな?
275: 住民さんA 
[2010-12-25 16:21:49]
あの、iphoneって部屋の中電波入りますか。
docomoから乗り換えようかと思い
ちょっと不安だったので。
どなたか
利用されてる方いらっしゃいますか?
276: 住民さんB 
[2011-01-26 09:26:04]
ちょっと気になるので教えてください。

最近子どもが部屋を走るようになってしまい、
その都度注意してはいますがなかなか言うことを聞かないもので。
下の階の方にどのくらいご迷惑をかけているのか気になります。

うちの上階の方はほとんどいらっしゃらないようで、生活音が聞こえないため分からないのですが、
皆さんは上階の生活音がどのくらい聞こえますか?
足音、洗濯機、掃除機など、聞こえますか??
277: 住民さんC 
[2011-02-05 15:55:45]
上の階の方の生活音(掃除機、洗濯機、足音等)ですが、我が家も全く聞こえないですよ。下の階の方に聞いてみましたが、「聞こえないです」とのことでした。静かで何よりですよね!
278: 住民さんB 
[2011-02-05 17:24:09]
おぉ、そうなんですね、よかった!
これからも常識的には気をつけつつ、でもあまり気張らずやっていきますね^^
ありがとうございました!

ところで、携帯は相変わらず電波悪いですね~・・・
重いメールを送信するときは電波を探しながらになります、結構面倒です。
何とかなりませんかね??

auのアンドロイド携帯にしたらさらに悪くなりました。
iphoneではないので参考にならないかもしれませんが・・・
280: 住民さんD 
[2011-02-16 16:55:14]
№276さん
こんにちは
洗濯機や掃除機は聞こえないですが、子供が走る?跳ねる?足音はテレビを付けていても普通に聞こえますよ。
だた、前に住んでいた所よりは小さい音なので特に気にしてはいません。

音に関しては、バルコニーの床にある非難階段?の蓋を踏まれると大きな音がするので、洗濯等でバルコニーにいるとビックリしますね。

基本的には、外部の音も気にならないので快適ですね。
281: 住民さんB 
[2011-03-04 11:20:16]
280さん

ありがとうございます、常識の範囲で気をつけたいと思います^^
ほんとに快適なマンションだと思います!
282: 住民さんB 
[2011-03-04 11:27:56]
近所で、コイン精米機のあるところ・・・
「持ち込みの玄米」を精米できるところをご存知でしたら教えてください!
283: 入居済みさん 
[2011-03-22 18:51:16]
生協さんに本日もしつこく勧誘されました。マンション内での勧誘は遠慮してほしいです。生協さんをご利用の方、どなたか注意していただきたいです。これで3回目です。仕事から疲れて帰ってきているのに、マンション内に入っても勧誘されると、とても疲れます。お願いします。
284: マンション住民さん 
[2011-03-23 21:35:00]
生協の勧誘の件、女性の配達員の方ではないですか?私も何度か勧誘されました。というか台車に荷物山積みにしてエントランスに入ろうとして前が見えなかったようで、台車ごと自動ドアに激突していました。もっと注意してほしいです。荷物が多いのは分かるけれど何回かにわけて運ぶとか対応のしようはあるはず。。。
285: 入居済みさん 
[2011-03-24 20:39:50]
No.284 さん>やっぱり、勧誘されている方がほかにもいらっしゃったんですね。私の場合も50代くらいの女性の配達員でした。お断りしているのに それでも しつこく勧誘してきます。自動ドアに激突だなんて ちょっと他の人の敷地内に入っているという意識が低すぎると思います。今度、見かけたら注意しようと思います。また管理人さんにも言ってみようと思います。




286: マンション住民さん 
[2011-03-26 09:14:58]
東京の生協にも種類が3つあるんですけど、どこですかね??
スーパーは品物不足ですから、今がチャンスと思っているのかな・・・
あまりしつこいのも困りますね。
287: マンション住民さん 
[2011-04-02 11:59:31]
私が見かける生協の方はいつも一緒なので、今度、どこの生協さんか伺っておきます。見かけたのはロビーと2階で見かけました。

お話が変わるのですが 管理人さんもご覧いただいているようなので質問させてください。粗大ごみ受付センターに粗大ゴミの回収をお願いしたいのですが、その場合、どこに粗大ゴミを出せるのでしょうか?マンションの入り口前とは 粗大ゴミ受付センターHPに記載ありますが なんだか 勝手においても邪魔になっては困るので、教えてください。宜しくお願いします。ちなみに受付センターいわく、朝8時から15時半までの間に回収にこられるらしいのですが…
288: マンション住民さん 
[2011-04-02 17:30:32]
うちは、歩道に面したゴミ置き場出口のちょっとしたスペース
(植え込みが切れているところありますよね??)に当日の朝出して、
問題なく回収されましたが、あそこではだめなのかな??

私もひとつお聞きしたいのですが、
スクーターで友人が来る予定なのですがどこに駐車してもらえばいいでしょうか?
車と同じなんですかね?
管理人さんに駐車スペースの予約をして、リモコンを借りるのかな?
規約を見てもよくわからず、仕事をしているのでなかなか管理人さんに会えないのです;
どなたかご存知でしたら教えてください。
289: マンション住民さん 
[2011-04-03 09:52:49]
No.284さん

50~60代くらいの女性の配達員さんで、
私も同じような場面に遭いました。

廊下(106~8号室の前あたり)です。

私がエントランス側からエレベーターに向かおうと
オートロックのガラスドアを開けたら、
エレベーター側から山積みの荷物を乗せた台車が
ガーッとかなりの勢いで来ました。

気づいていないようなので(台車の脇から前を見たりなどはしていなかったです)
「うわっ、わっ」と驚いて端に避けようとしたのですが
それでもぶつかりそうです。
(台車は廊下の真ん中を来るうえ、私はベビーカーを押していました。)
配達員さんはまだ、こちらには気づいていません。

あわてて、「危ない、危ない!」と大きな声を出したところ
ようやく気づいていました。

この配達員さん、危ないのは分かるのにちゃんと前を見ていなかったり、
それでぶつかりそうになるなど、何回も同じことを繰り返しているのは
問題ですね。

どこの生協か分かれば、連絡したいです。
他の配達員さんにしてもらいたいです。
290: マンション住民さん 
[2011-04-03 15:58:00]
今日のお昼ごろ、引越し業者が表の道路にトラックを2台止め、引越し作業をしていました。
しかも、表通りに面したゴミ置き場のドアを開け放って養生し、
荷物を搬入していたんです。
あれでは防犯も何もあったものではありませんし、
道路もだいぶふさいでかなり邪魔になっていて、危なかったです。

管理人さんがいない日曜日ならば、
管理人さんにあらかじめ駐車場のゲートのリモコンを借りるなどして、
駐車場から荷物を搬入すればよいのでは?

新たに入居する方には、そのような説明はされないのでしょうか?
前に自転車が盗まれたと聞いたことがありますが、
あれでは見ず知らずの人に入られてもしかたないのでは。
注意して欲しいです。
291: 住民S 
[2011-04-04 19:01:03]
皆様に質問です。
トイレの換気扇のお掃除はどうしていますか?
結構ホコリがたまりますよね。あれって外れますか?
292: 住民さんD 
[2011-04-05 12:35:06]
No.276さん

少し前の書き込みに関してコメントさせてください。

10階以上の階のある部屋に住んでいるのですが、
私の部屋には上の階の人が走り回っている音、どたばたした音は結構聞こえますよ。
ときに、注意した方がよいのかなーーと思う日もあるのですが、
無用なトラブルになるのも嫌なので、良心にお任せしました。
寝れないほどうるさいというわけではないので。

ある程度しょうがない部分はあると思いますが、共同住宅ですので
もしお子さんが走り回るようでしたら、注意していただき、
お互いなるべく快適に住めるようにできればと思います。
293: マンション住民さん 
[2011-04-08 08:30:41]
昨日の夜中の地震結構揺れましたね。
ところで今日の朝トイレに行ったらものすごく下水道臭く何だろうと思ったのですが、前も地震の次の日にトイレが臭かった事があったのですが、他の住民のかたも同じような事があったりしますか?
294: マンション住民さん 
[2011-04-08 21:27:27]
>293さん

大きくはなかったですが、長く揺れて怖かったですね・・・
うちのトイレは大丈夫でしたよ~
295: 住民でない人さん 
[2011-04-10 21:20:03]


こちらの物件の近くで新築マンションを検討している者ですが、

固定資産税などはおいくら位ですか??

広さと金額を参考に教えていただけたらと思いまして・・・。

お願い致します!!

297: マンション住民さん 
[2011-04-15 00:57:29]
10階より上に住んでいますが、3/11地震時にはトイレ便器より
水があふれていました。
ただでさえ節水トイレで水が少ないのに揺れて洪水のようにあふれてくるとは。
低層階のお宅ならば、その関係で下水臭かったのでは?

298: 住民さんA 
[2011-04-15 01:04:17]
家族がバイクで来た時に、駐車場ゲートのリモコンで中に入ってもらい
あいてるバイク置き場においてよいと以前管理人さんに聞いたので
2時間くらい使わせてもらいました。
バイク置き場は余裕があるみたいですよ。
でもそういえば、駐車場を借りていない方がゲートのリモコンをお持ちかどうかは
知りません。
管理人さんにリモコンを借りないといけないかもしれませんね。
299: マンション住民さん 
[2011-04-17 01:02:06]
粗大ごみの件 ご回答有難うございました。

トイレの換気扇の件ですが もちろん 掃除が必要で 私は1カ月に2度くらいは外して掃除機で吸うようにしています、また交換用フィルターを業者から購入したので半年に一回は交換するようにしています。トイレの換気扇のほかに脱衣所の換気扇も同じです。お風呂場の換気扇も外して洗うようにしています。
300: 住民S 
[2011-04-17 09:54:34]
トイレの換気扇の件
回答をありがとうございます。やはり外せるのですね。やってみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる