株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 本羽田
  6. イニシア多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-11-20 09:07:28
 削除依頼 投稿する

コスモスイニシアの物件です。イニシア多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:http://www.kojiya-9.com/

物件データ:
所在地:東京都大田区本羽田2-365-1
価格:未定
間取:2LDK+S(納戸)-4LDK
面積:71平米-90.03平米

【管理担当です。物件名を「(仮称)本羽田2丁目プロジェクト」から「イニシア多摩川」に変更しました。】
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.30】

[スレ作成日時]2008-07-09 19:39:00

現在の物件
イニシア多摩川
イニシア多摩川
 
所在地:東京都大田区本羽田2丁目365-1(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩9分 (中央改札より)
総戸数: 92戸

イニシア多摩川ってどうですか?

No.101  
by 購入検討中さん 2009-06-23 23:53:00
ゴーストタウンのオールパー区は申し訳ないけどナイッス
No.102  
by 申込予定さん 2009-06-29 09:24:00
外観が見えてきましたね。

しかし、CGのイメージとちょっと違いすぎるような気がします。
色が地味~

近くにできたクレッセントが真っ白なだけにちょっとガッカリです。。。
No.103  
by 入居済み住民さん 2009-06-30 18:12:00
そのクレッセントの住人です。

イニシア多摩川の北側がベランダから良く見えるのですが、確かにパッとしない感じですね。
なんかのぺっとしてると言うか・・・

イニシアも細かい所は良く出来ているとは思ったのですが、なにせあのMRのOP満載には驚きました。

ちょっと前に入った広告では相当値引きしてるようなので、価格だけ見るとこれから購入される方はうらやましい限りです。
No.104  
by ビギナーさん 2009-07-12 23:59:00
>>103
その広告気になりますね!
近隣に住んでいないので手にすることはできないですが、どのくらいの値引きなのでしょうか?

良かったら教えていただけませんか?
No.105  
by 入居済み住民さん 2009-07-13 11:55:00
正確には覚えてませんが、700万とか800万とかの数字だったような気がしますので、10~20%ダウンではないでしょうか。
No.106  
by 匿名さん 2009-07-13 19:42:00
イニシアも経営厳しいですからね。

二割引かれたら即決しちゃいますよ!
って、二割引くところは元の価格も高い部屋ですよね。
No.107  
by 匿名さん 2009-07-13 20:41:00
そうですか?
No.108  
by 匿名さん 2009-07-14 00:45:00
単純に二割引くならば、五千万が四千万、
四千五百万が三千六百万。
四千万が三千二百万。

四千万切れば、うちでも手が届きますので。


住環境も良さそうだし、外観はともかく造りも悪くは無さそうなので。

以前MR行ったので、電話が掛かってくるのを待つとします。
(広告見ていないので、交渉はしにくいので)
No.109  
by 購入検討中さん 2009-07-14 01:22:00
その広告は新聞等のチラシ?それともDM?
非常に気になります!!

イニシアのサイトには載っていないようなので
どこかのサイトで広告UPしてあれば是非みたいです。
No.110  
by 入居済み住民さん 2009-07-14 12:24:00
低層階~高層階まで価格はかなり幅がありますので、値引率も色々かと思います。
特に眺望が抜ける8階ぐらいから上はそれなりのお値段だったかと思います。

電話するかMR行って直接交渉した方が良いと思いますよ。
No.111  
by 匿名さん 2009-07-14 23:56:00
二割引いても、本羽田では相場に近いのかな? 目の前の築5年位のマンションが最上階角で80位あって 3千9百万円位でしたよ 一部では最近工事が止まっているところもあるようなので イニシアさんの掲示板みると 今月が山場でしょ
No.112  
by 匿名さん 2009-07-17 00:09:00
他の板見るとイニシアはどこも大幅値引き中みたいですね。

ここは九月に引き渡しだから、それまでは現金が入らないが、それでも値引いているんですね。

ちなみに工事継続していますよね、ここ!?
No.113  
by 入居済み住民さん 2009-07-21 11:06:00
工事はやってるように見えますね。

ここって9月引渡なんですね。

住宅瑕疵担保保険は加入してもらえるんですか?
No.114  
by 匿名さん 2009-07-24 20:03:00
値引きないよ
No.115  
by 匿名さん 2009-07-28 21:21:00
ここは残15~20戸みたいですね。
南低層階はちょっと隣と近すぎなので日当たりが悪そう(その分価格も抑えられていますが)

9月までにラストスパートで売りきるかな。
No.116  
by 購入検討中さん 2009-07-28 21:34:00
現在、値引き交渉中のものです。
2割引きなんて本当ですか?
数回通って、購入意思を伝え、あとは価格という段階にきていますが、
2割引きなんてとんでもない!!!
1割もひいてくれませんよ。
交渉の仕方が悪いのかな~?
コツがあったら教えてください~。
No.117  
by ビギナーさん 2009-07-28 23:50:00
>116
そうですよね、1割~2割なんて今は無理ですね。

広告って本当にあったのでしょうか?
No.118  
by 以前検討していたもの 2009-08-29 01:07:49
結局広告は本当だったのかな?本当ならば買った人が羨ましい。
今はもう2〜3戸かな?

イニシア大変だけど頑張れ!コンセプトやデザインは好きだな〜
No.119  
by 入居予定さん 2009-09-01 18:29:45
皆さん内覧会はどうでしたか?
私は床の傷とクロスの汚れが数ヶ所有ったものの楽しくできたと思います。
あと、皆さんはコーティングはどうされるのですか?
コスモスモアさんに見積もりいただいたのですが、あまりの高さにビックリしました。
床と水周りはやった方がいいと言われたのですが、皆さん頼まれましたか?
No.120  
by 入居予定さん 2009-09-01 21:10:59
119 入居予定さん
内覧会おつかれさまでした!

私も、室内の点検口内部等もちゃんと見ましたが傷と汚れ等の指摘のみでした、
イニシア大変なので心配していましたが、ホッとしました…
購入して私はとても満足です!

オプション高いですよね(ToT)
うちは床と水周りとガラスフィルム、頼んでしまいました。
すぐに引越ししたいので、鍵引渡し時には終わっているので安心なのと、
業者がたくさんあり過ぎて、調べれば調べるほどどこに頼もうか悩んでしまい、
ものすごいストレスで、仕方なく価格面を妥協しました、お金ないですが。

決断力のある方でしたら、自分で探すのも有りだと思います。
頑張れば半額くらいになりますもんね…

特に水周りは、最近新築に引越しした知人2名が
入居後に必要性を感じて結局頼んだそうなので、オススメ^^
No.121  
by 入居予定さん 2009-09-02 00:18:42
内覧会、お疲れ様でした。
3日間の内覧会開催中、私は3日連続で通っていました。
初日は夫と、2日目は夫の両親を連れ、3日目は前日に発見した不備(サッシのたてつけ。
我が家はこの1点のみでした。)をゼネコンさん立会いの下、確認をしに。

ようやく自分の部屋を見れ、感慨深かったですね。

さて話題のコーティング類。・・・本当にお高いですよね~。あれの半分なら考えるのですが。
床のワックス、水周りのコーティング、ガラスフィルム、すべて興味ありましたが、他にも
出費がいろいろ(家具・家電等)かさむので、泣く泣くすべて諦めました。
注文された方が羨ましいです(TT)後々、汚れや傷の具合に差が出てくるのでしょうね・・・。

ただ実家の母などは、市販のワックス剤をババっとまいて、ババっと塗り、耐久性は短いものの、
見た目はきれいだし、そういう方法でも済ませようと思えばできちゃうのかな・・・と自分を
納得させています。でも水周りは要りますか~~。考えます・・・。

因みに、作り付けの食器棚も諦めました。50万以上するんですもの・・・。
でも探せば、半分くらいでできそうですよ。IKEA、島忠、ニトリなどいろいろまわってます。


それにしても、ここでこうしてやり取りしている顔も知らない方と1ヶ月後には、ご近所さんに
なっているのですね(^^)
引越しに向けバタつきますが、新しい生活を楽しみに頑張りましょうね~。
No.122  
by 入居予定さん 2009-09-02 00:21:01

ちなみに、カーテンも高くないですか?カーテンも余裕で諦めました!
お手ごろで、かわいいの探すぞ~。
No.123  
by 購入経験者さん 2009-09-02 01:07:31
カーテンは寸法を測って、蒲田のユザワヤで自分の好きな生地を選んで
仕立ててもらってもオプションの3分の1位の値段でできると思いますよ。

私は近所のマンション住人です。(町会は違うかもしれませんが)
間もなく入居ですか?おめでとうございます。
どこかで、すれ違うかもしれませんがよろしくお願いします。

いつの日かお互いのマンションについて情報交換したいと思っています。
そういうのって管理会社は、嫌がるんですよね?
だけど自分達のマンションの財産を守るためには、重要なことなのだと私は思っています。

住民が賢くならなければ、管理会社の提案を受け入れるだけになりそうですから…
No.124  
by 入居予定さん 2009-09-02 07:12:24
私も内覧会では床のキズやクロスの汚れ等を指摘しましたが、
その他に大きな問題はなく一安心しました。
業者も真摯に指摘内容に応じてくれたと思います。
(もちろん直すのはこれからですが・・・)

検査会社に立ち会いをお願いしたのですが、
指摘と併せて「全体的に良くできている」とのコメントがあったこと、
また掲示板でのみなさんのコメントを確認して、
概ねきちんと作ってもらっているんだなと感じてます。

※自分の住居だけ良くても、他の住居や共用部分で問題があると、
 マンションとしての雰囲気にも関係する気がするので、
 その点でも安心しました。

あとは空き住戸(内覧会の際、あと7戸と言っていた)が、
入居までにどうなるかが気になるところですね。
逆に9割以上が契約済ということにもなるので、
あと一息のところまで来ているとも言えるかもしれませんが・・・

話題のオプションは以前から高くてお話にならないと感じていたので、
内覧会当日もコスモスモアのブースには立ち寄りませんでした。
カーテン等、これから自分で探してみようと思います。
No.125  
by 入居予定さん 2009-09-02 09:17:31
内覧会行ってきました。私のところも指摘事項はほとんどなく無事に終了しました。オプションですが、私も水周りとフローリングを検討していたのですが、コスモスモアの見積りを見てあまりの高さにビックリしました。ところで内覧会が終わった後マンションの外で業者さんにチラシを頂いたのですが、皆さんも受け取られましたか?見るとフロアコーティング等がかなり安い価格で出来るみたいなのですがどう思いますか?他に受け取った方がいらっしゃったらご意見いただければと思います。ちなみに私はかなりグッときているのですが・・・
No.126  
by 入居予定さん 2009-09-02 09:58:49
120です。

皆さん内覧会で大きな問題なしということで、
安心しました!
124さんは業者頼んだんですね、
全体的によくできてるというコメント心強いです^^

食器棚とダイニングテーブルは家具屋さんで、
カーテンは通販の予定ですw
カーテンは、窓がハイサッシなので余計に高くつきますよね(>_<)

オプション頼まれた方いないんですね~何だか不安になってきました…
もうどうしようもないけど、もう一度通帳とにらめっこしてみます( ̄□ ̄;)!!

チラシ見ましたよ!
埼玉の業者でしたよね、内覧会調べて把握してるんだなぁと感心?してたんです。
やっぱり安いですよね…オプションちょっと後悔(|||_|||)
No.128  
by 入居予定さん 2009-09-02 16:31:32
私も外で埼玉の業者からコーティングのチラシもらいました。120さんと同じかしら・・・
感じの良い人だったので結構長い時間質問させてもらったのですが、全部丁寧に答えてくれました。
値段の安さと営業?の人の感じの良さでフロアコーティングとガラスフィルムを埼玉の業者に頼んじゃおうかと思ってます。(主人がかなり気に入ったみたいで)
カーテンは蒲田のユザワヤで揃えます。
家具類はニトリでほとんど揃いそうです。ニトリの営業の方が家まで来てくれてこちらも感じ良く丁寧に見積もってくれました。
計算するとオプションの見積もりより全部で76万円程安く上がりそうです(^=^)
いよいよ引っ越しが待ち遠しいです。
No.129  
by 入居予定さん 2009-09-02 23:13:28
ハウスコーティングの業者さん、内覧会後に私もチラシを貰いました。
横断歩道渡ったのに、追いかけてこられました(^^)みんな必死ですね。

埼玉の業者さんでしたか。私が貰った業者は、千代田区の『Onetオーネット』という会社でした。
イニシアのオプションよりは安いですね。

*リビング・廊下のフロアコート(水性ウレタン・耐久年数7年)⇒63,000円(税込)
*洋室3室+リビング・廊下のフロアコート(   同上   )⇒94,500円

壁紙のコーティングも気になります。特にキッチン。油汚れ必至ですものね~。
*リビング・廊下のクロスコート(ソフト・5年)⇒52,500円
*キッチンのクロスコート(   同上    )⇒21,000円・・・おお!これはいいかも。

水廻りコートは・・・
*バスルーム(防汚・3年)⇒31,500円、(防カビ・1年)⇒10,500円

みたいな感じです。2~3万円なら、考えちゃいますよね。でも入居後の荷物が入ってからの、
施工になるでしょうから、イニシアのオプションで頼まれた方は楽チンでいいと思いますよ。
頼めたら、私も頼みたかったですもの(;;)

カーテンはユザワヤ派、多いですね。先日、ユザワヤに行ってきましたが、自分で布を買って
縫えたら安いのかな~と思いました。でも自信ない・・・。
私が何件か色々見て周ったところ、川崎ルフロンの『KEYUCAケユカ』というお店がよかったですよ。
確かにハイサッシなので、最安!という訳にはいきませんが、リビングのカーテンでも2万~3万で
できそうです。シンプルなものがお好きな人は、一度足を運んでみては?雑貨も可愛いかったですよ。

今後は、インテリアの情報交換もできるといいですね。今後ともよろしくお願いいたします(^^)
No.130  
by 入居予定さん 2009-09-02 23:20:48
内覧会おつかれさまでした。

皆さんと同じで、床や壁クロスの汚れや傷がほとんどでした。
いくつか、建てつけ不良箇所を指摘しましたが、特に大きな問題点はなくホッとしました。

オプションは、妻からの切望で食洗機を付けてしまいました。(どなたか付けた方いますか?)
他にも水周りやフロアコーティングなど頼みました。

全体的に値段が高いのでかなり悩んだんですが、引越し前に施工済みという言葉に負けました・・・。

引越しが待ち遠しくて仕方がないですね。

今後も色々な面で情報交換していきましょう。
No.131  
by 入居予定さん 2009-09-03 10:08:25
120・126です。

おお、オプション仲間がいらっしゃいました!
うちも食器洗浄機も付けてもらいました、少しですが毎日のことなので、とてもうれしいです!
130さん、奥様喜んでいたでしょう?やさしいですね~^^

カーテン、ユザワヤ大人気ですね!私も検討してみます。

KEYUCAはシンプルでいいですよね~
川崎はおしゃれなお店がたくさんあるので、だいぶ足を運ぶことになりそうです。

食器棚をご検討中の方は、
川崎大師線の東門前にある島忠ホームズに展示がたくさんありましたよ~
他の家具類もけっこうありました。
たくさん店舗が入っていて、売り場もとても広く、
大規模物件の利点だなあと思いました(ガチャ〇〇と〇ックのマンション併設ですよね)
No.132  
by 入居予定さん 2009-09-04 10:38:03
130.131さん羨ましいです。
私も食器洗浄機本当は欲しかったのですが価格を見たら主人に言えませんでした。やっぱり毎日のことを考えると欲しいですよね。
コーティングは外でチラシを貰った埼玉のイークリーンシステムさんに電話で見積もりをもらいました。確かにオプションに比べてかなりお得ですね。
食器棚は島忠ホームズさんに見に行きます。
コーティングと食器棚で何とか予算を抑えて主人に食器洗浄機ねだってみます。^^
No.133  
by 入居予定さん 2009-09-08 13:49:38
内覧会ではゼネコンさんの自社検査、イニシアさんの立ち会い検査等あるので素人がみて指摘出来るようなものはないのかと思っていましたが、数カ所(8点)指摘させて頂きました。カーテンはハイサッシュなのでダブルシェードにしました。(KEYUKA)
No.134  
by 入居予定さん 2009-09-10 12:16:29
132さん食器洗浄機購入出来ると良いですね。
うちはカーテンは知り合いがユザワヤに勤めているので安くお願いして、家具類はイケヤ、ニトリ、島忠、で揃え、
コーティングは132さんと同じ埼玉の業者さんにお願いしました。
準備で目が回りそうですが、あと半月で引っ越しと思うと楽しみで疲れも飛んでいきます。
No.135  
by I love スーモ 2009-09-10 14:38:55
物件目の前にある「バス停」皆さんどう思われますか。わざわざ移動されてきたそうですが、とっても違和感があります。以前の景観とはマッチしていたようですが、今は全くミスマッチです。特にベンチ。誰か新しいバス停のベンチ置いて下さいませんかね(@_@;)
No.137  
by 入居予定さん 2009-09-13 10:29:38
みなさんこんにちは
内覧会、確認会も終わりあとは入居を待つばかりですね。

内覧会&確認会では、床鳴り・床の傷・壁の汚れなどを指摘しましたが、大きな不具合は見あたらなかったです。安心しました。

オプションは、「引き渡しまでに施工済み」という誘惑に負けていくつか頼んでしまいました。(予算オーバー!)
あまり詳しく書き込むと特定されそうなので自粛します。

家具類は、KEYUCAがおしゃれで落ち着いていて良いですね。また無印良品なんかも捨てがたいなぁ。

バス停のベンチはNGですよね。同感です。完売御礼の際にイニシアさん寄贈してくれませんかねぇ~!!
No.138  
by 入居予定 2009-09-13 11:56:36
確認会おつかれさまでした!

バス停気にして見たことなかったのですが、
確かにあれはイケてないですねぇ( ̄□ ̄;)!!

イニシアさん見てますか?
寄贈お待ちしていますW
No.139  
by 入居予定さん 2009-09-14 23:18:43
みなさん、引越し業者さんはどこに頼みましたか? 

私は「引越し時期がかぶりますから・・・同社だと手伝いあったりでき効率的・・・云々」という営業トークに飲み込まれ、結局イニシアと提携していたサカイさんにしました。

お友達に聞くと、サカイさんは引越し専門なだけあり、とても丁寧且つ技術のある仕事っぷりだそうです。
でもでもでも・・・以前、赤帽さんなどで引越しを経験している身としては、高かったですぅ(ーー);
もう少しごねれば、端数は落とせたかもしれない・・・と後悔。

平日に引っ越せるなら、空いているだろうし他社でもよかったかもしれないけれど、週末にしか動けないから、
仕方ないか。赤帽さんみたいに、お手伝いもしなくてよいのだし。(自分を納得させる・・・。)

皆さんは、どうされましたか~?
No.140  
by 入居予定さん 2009-09-15 18:03:55
うちは引っ越しは引っ越社さんにしました。営業の方の説明が丁寧(家電製品やワレモノの梱包方法などとても細かかったです)で感じが良かったし価格も納得でした。
コーティングは132さんが書き込んでいた埼玉の業者さんにお願いしました。こちらも対応がとても良かったのと
床のコーティングをお願いしたら水周りのコーティングが無料サービスになった事が決め手でした。
カーテンも内覧会の際、外でチラシを配っていた業者さんにお願いしました。
いろんな業者さんに見積もりを出して貰って、お話もさせて頂きましたが不安な感じは何もしなかったです。
うちの場合、鍵の引き渡し日から引っ越しまで1週間程あるので、オプションさんでお願いするメリットがあまり感じられらなかったです。
私の考えとしては引き渡し日から引っ越しまでに日にちが無く、金銭的にも余裕があって、オプションという名前に安心感があって、手間を掛けたくない方はオプション。
引き渡し日から引っ越しまでに多少日にちが開いていて、少し手間を掛けてでも価格的にだいぶ抑えられる方が良いと思う方は外の業者と感じました。
皆さんはどう思いますか?

No.141  
by 入居予定さん 2009-09-16 22:36:30
みなさんこんばんわ
いよいよ来週から入居ですね。楽しみです!!

引っ越し業者さんは、幹事業者のサカイさんにお願いしました。見積もりを出していただいた時に、他にも2~3の業者さんに見積もりを取る予定だと言ったら慌ててました。その後値引き交渉をして最初の見積もりより若干の値引きがありました。(内緒)
確認会での再指摘事項は、入居の際に早速チェックですね。ワクワク
No.142  
by 入居予定さん 2009-09-18 00:48:42
ええっ∑( ̄口 ̄)
うちもサカイにしましたが、
頑張ったけど下げてもらえなかったです(>_<)
営業さんが違うのかしら?
141さん、よかったですねぇ(=^▽^=)ウラヤマシイ

ほんと、もうすぐに引っ越し何ですね~
まだまだ先と思ってたのに、あっという間でした(*^_^*)
うれしさと、楽しさと、不安がちょっぴり(≧▽≦)
皆さん、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

まだ何にも手をつけてないので、連休は必死で荷造りです(((゜д゜;)))
No.143  
by 入居予定さん 2009-09-19 00:59:27
引っ越しもうすぐですね~o(^-^)o頑張りましょう

皆さん引っ越しの挨拶はどうされますか?

私は同フロアと上下に粗品持参で挨拶に伺おうと思うのですが、無難ですよね?

一斉入居だから必要ないという議論も他で見かけますが…
やはり気になります(>_<)
No.144  
by 入居予定さん 2009-09-20 12:03:49
こんちちは
引っ越しの挨拶ですが、「顔合わせ」的な気楽な感じで粗品を持ちつつ、フロアの各部屋と上下のお部屋に挨拶に行くつもりです。長い付き合いになるわけですし、どんな方が住んでいるのか早くわかった方がお互い良いのではないかともいますが。

それと小物の購入ですが、グランデュオ蒲田が(駅ビル)10月4日までポイント三倍です。チケットショップで全国百貨店共通券を買ってお買い物をすればちょっとはお得です!情報まで

この連休中に引っ越しの準備ですね。
No.145  
by 入居予定さん 2009-09-21 10:39:41
シルバーウィークも、入居予定組は準備などに追われているのでしょうか?
もう1週間きりましたものね。楽しみですね。

荷物の梱包などは進みつつあるものの、入居後の準備があまり進まず・・。
気がかりだけれど進んでいないのが、コーティング類。鍵の受け取りから
あまり時間のない我が家は、コーティング類を頼むとしても、入居後に
なりそうです。荷物も入るし、水廻りは使用も始まるので、何かと心配、
かつ面倒になって結局頼まなくなりそう・・・。長い目で見るとまずいですよね。

床とか1ヶ月に1回くらい米糠で磨こうかな?なんてエコというか、質素なこと
まで考え始めています・・・(^^);

まぁもう引越しの日などは決定だし、しょうがない。入居後、余裕が出来たら、
コーティングも考えるとしましょう。

連休、みなさん頑張りましょうね!
No.146  
by 検討者 2009-09-21 23:39:06
あと残は4〜5戸かな。
この街の雰囲気も好きだし、駅から歩ける距離だし、何より住民の皆さんも良い方ばかりなんで魅力的なマンションです。
う〜ん、もう少し悩みます。
No.147  
by 入居予定さん 2009-09-22 03:21:39
みなさん、いよいよ入居日も近くなってきましたね!楽しみです。
が!! 自電車置場ですが、下に自電車を入れると自電車のかご部分がすれます。
うちの主人の自電車は私のより少し大きめなのですが、入りませんでした。
あれは不具合なのではないかと思うのですが、みなさんはいかがですか?
これから入居予定の方にうかがいたいです。

いまさら、木下工務店さんにいっても もうどうにもならないのでしょうか。
共有部分になるのでチェックが甘かった。。。。
No.148  
by 入居予定さん 2009-09-22 10:14:51
147さん!やっぱりそうなんですか?

私の自転車のかごも何か擦れる気がします。(私は下段です。)
私のチャリかごは少し幅広なので、こんなものかと思っていましたが。
実際生活が始まり、左右上下にも自転車が入ることを考えると、ちょっと心配ですね。
タイヤ幅、後ろかごの制限はあった気がしましたが、前かごは・・・。ありましたか?
今その書類を探したのですが、梱包した荷物に紛れて出てこない・・・。

毎日のことなので、あそこで毎朝ヤキモキするのは、嫌ですね~(@@);
他の方はどうでしょうか?
No.149  
by 入居予定さん 2009-09-22 12:15:46
148さん!やっぱり同じことを思われた方、いらっしゃるんですね。
私の自電車はOKで買ったものなので、ここらへんでよく出回っているタイプのものだと思います。
それなのに! かごがすれて、はげています!
上段なんて一度試してはみましたが、女性にはしんどいと思います。
下段の高さを再調節していただきたいなぁ。。。

私の知り合いもイニシアに入居予定なのですが、やっぱり同じことを言っていました。
これ、どうにもならないのかしら?
No.150  
by 匿名さん 2009-09-22 12:20:24
自電車? 電動アシスト自転車のことか?
No.151  
by 検討者さん 2009-09-26 15:35:57
あと二戸か完売は近いですね
No.152  
by ご近所さん 2009-09-26 19:33:06
あと二戸なんですね~
完売までもう一息ですね
フムフムふぅ~~~ん。
No.154  
by 匿名さん 2009-09-27 22:39:24
自電車!!?

アシスト機能付のことを最近はそう言ってるんだ!! マジ知らなんだ。。

世の中の流れについていかなきゃあかんなあ。
No.155  
by 入居予定さん 2009-09-28 00:06:13
自電車← ごめんなさい、ただの間違いです(笑

普通のちゃりんこです。
ままちゃりでもない、普通の。

No.156  
by 入居済みさん 2009-09-28 14:14:20
イニシア多摩川 完売おめでとう\(^_^)/
No.157  
by 物件比較中さん 2009-09-29 11:56:59
じ「で」んしゃ

じゃなく

じ「て」んしゃ

だよ(笑)
No.158  
by 他物件購入予定者 2009-09-29 17:06:25
自転車ラックの上下高さの問題は要ケアだなあ。すごく大事な指摘だと思います。

最近の自転車カゴは、旧タイプより高くなっているんですね。ラックメーカーなら知っていそうな気がしますが・・

いずれにせよ対応、対策が必要ですね。

No.159  
by 管理人 2009-09-30 16:57:24
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

つきましては本スレッドを検討板から住民板に
移動させて頂きます。

引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
No.160  
by 入居予定さん 2009-09-30 22:32:08
皆さん、引越しは終わられましたか?お疲れ様です(^^)

さて駐輪場のことですが、どこが擦れるのかよく観察したところ、私のチャリの場合(下段です)、
かごではなくハンドルでした。前タイヤを奥に押し込める際、隣の上段の置き場に擦れるのです。
自転車を少し斜めに倒しながら、押し込めると大丈夫ですが、ときどき挟まってウンウン言ってます。
特別大きい自転車ではありません(むしろ小さめ)。ハンドルの形(一文字に近い)でしょうか?
まぁ、慣れてコツを掴めば大丈夫でしょうかね。
同じ不具合を感じている人が多いようならば、考えていく必要があるのかもしれませんね。

では、まだ後片付け等、バタバタすると思いますが頑張りましょう!!
No.162  
by 入居予定さん 2009-10-01 23:47:13
私は床のコーティングと水回りとかもお願いしました。
オプションだと高すぎなので、ほかに頼みました。
明日、出来上がりを確認できるそうですが楽しみです*
その業者さん、腕がよければまた報告します!
No.163  
by 入居予定さん 2009-10-03 08:05:23
床のコーティング頼んで大正解でした^^
艶の具合等、見た目は当然のこと滑らないし水拭きが出来るようになったのも大きいです。
自分で付けた傷の補修も無料で行ってくれるとの事。ホントならすごく心強いです。
こちらの書き込みを見て不安ながらも埼玉のイークリーンシステムさんにお願いしました。
作業員さん達の感じも良かったしとにかく説明が丁寧で、コーティング以外の質問にも全部細かく教えてもらいました。私の感想としては、この業者さんは信用できると思いました。
あまり褒めすぎると業者さんの書き込みと思われそうなので、このくらいにしておきますが、もう何件もコーティングしているようなので、私と同じように思っている方もいるのではないでしょうか?
ちなみに私は昨日2日に工事でした^^
No.164  
by 入居予定さん 2009-10-05 17:40:17
No.163さんコーティングのレポありがとうございます。
うちも同じところでコーティングをお願いしようかと思っているのですが,
水性コーティングと油性コーティングで迷っています。
163さんは油性 or 水性のどちらでコーティングされました?

小さい子供がいるので油性コーティングの「揮発性の臭い」が気になっていて。。。
あと、油性コーティングだとフローリングが本当にピッカピカに光るような仕上がりなのでしょうか?

また、水周りの防カビコーティングもお願いしようかと思っているのですが,
もし、こちらもされていたらどんな感じでしょうか(臭いなど)?

いろいろ聞いてしまって申し訳ないですが,教えていただければ幸いです。
No.165  
by 入居前さん 2009-10-06 07:49:30
163です。
油性と水性は悩まず油性を選びました。うちも小さい子供がいるので汚れが染み込まずに水拭きで落とせるというのが大きかったです。普段の掃除を少しでも楽にしたかったので・・・
臭いは心配してましたが、予想以上にというか、ほとんど臭いはしなかったです。
工事が終わった後で確認した時に少しだけしましたが、次の日に換気したら全然臭わなくなりました。
床の仕上がりは結構光りましたが木目がうっすらと残ってます。私個人的には下品な感じにはしたくなかったので、あまりギラギラするのはちょっと・・・と思っていたので、良かったです。ただ、光り方は好き嫌いがあると思うので、なんとも言えませんが・・・
水周りの防カビコーティングはサービスでやってもらいました。(言っちゃっていいのかな?)
こちらも次の日には臭いはしませんでした。浴室のフッ素コーティングも頼もうとしたのですが、(3万円位だったかな?)「今のパネルは最初にコーティングされていて汚れにくくなっているので最初にコーティングするのは勿体ないので、3年後位にクリーニングと一緒にやった方がいいです。」みたいなこと言われました。
担当の人が正直そうだったので良かったです。

No.166  
by 入居済み住民さん 2009-10-08 11:09:21
悩んでいたコーティング類。入居してしまいましたが、長い目で考えてやはりお願いすることにしました。
何社かで比較検討しようかと思いましたが、ここのコミュでe-cleanさんが良心的、ということで信頼してお願いしました。価格に差があると後々トラブルのもとになるから、イニシアの住人は価格を統一している・・とのことでしたよ。施工はまだですが、楽しみです(^^)
No.167  
by 入居予定さん 2009-10-08 22:17:58
163さん詳しいレポありがとうございます!
166さんも埼玉の業者さんにお願いするのですね。
見積もりをお願いしましたが、迅速丁寧で信頼できそうなお店でした。
うちも同じところでお願いする方向で検討中しようと思います。
ありがとうございました。
No.168  
by 入居済みさん 2009-10-11 15:51:14
コーティング、うちは水性ウレタンですが、水拭きできますよ~
今朝ペットがちょっと水をこぼしてたんですが、
気付くの遅かったけど全くシミにはなってなかったです(*^-^)b
業者さんと、素材と特性をよく相談したら如何でしょう?
No.169  
by 入居前さん 2009-10-12 18:06:49
うちも水性ウレタンコーティングですが、すでに何ヶ所かシミができてます。
おそらく主人がお酒をこぼしたらしいです。
あとキッチン部分は油のはね跡みたいなのがポツポツと・・・
私はコーティングの説明であまり水拭きはしない方が良いようなこと言われました。
主人とは1,2年したら強いコーティングを掛けなおそうと話してます。
業者さんによって違いはあるのかもしれませんが私の感覚では水性ウレタンコーティングは
自分で掛けるワックスとあまり変わらないような気がします。
No.170  
by 入居済みさん 2009-10-12 22:53:47
168です。同じ水性ウレタンでも成分に違いがあるんですかね?
ちなみにパンフによると、内側まで完全に乾くまで数週間かかるので、
それまではどのコーティングでも、傷やシミが付きやすいそうです。
うちはオプションで頼んだから施工が早く、乾いてたのかも…

主人が仕事で塗料を扱ってるので今聞いてみたんですが、
・ウレタンは乾けば強く、かつ柔軟性があるのでオススメ
・油性はシンナーに溶かしてあるということなので、揮発性の独特の臭いは避けられない。
・アクリルは乾くとバキバキになるので、一度傷が付くともろい。
とのことでした。
うちは臭いに敏感なので、油性は選択肢に入らなかったですが、我慢できる方は油性でもいいかも。

169さん、塗ったばかりなら無料で補修してもらえるかもしれませんよ?
うちも、入居後にムラとか汚れが気になって連絡したら、直してもらえました!
No.171  
by 入居済みさん 2009-10-13 11:08:19
みなさん床のコーティングをやってるみたいなのですが、やっぱり業者によって仕上がりの差がでるのでしょうか?
うちは水周りだけたしか三鷹の業者にお願いしました。
No.172  
by 入居済みさん 2009-10-14 12:51:12
話変わってすみません。

キッチンの混合水栓について質問なのですが、
文字にするとだいぶ分かりづらいですが、
手前と奥に回して水かお湯になり、右下に倒すと出る。(上から物を落とすと出そうな向きで。)

これは皆さん同じですか?
かなり使いづらく、間違いじゃないかと思っているのですが…
いまどきの水道はこうなんでしょうか??
No.173  
by 入居済み住民さん 2009-10-14 22:10:26
今日、埼玉のイークリーンさんでフロア、クロスコーティングしてもらいました。
長い目で見て必要性を感じ、入居後に頼んだので、2日間に分けての施工です。
(二日に分けることによる特別料金は発生しませんでした。お手間とらせるのに。)
洋室2間は次回ですが、LDK、水廻りのコーティングの結果を見たところ、いいと思います。
床はテカテカですが下品な感じではないです。これでマニキュアの除光液をこぼしても
大丈夫だそうです(油性ウレタン)。滑らないのもいいですね。
キッチンや風呂場はまだ使っていませんが、お手入れは随分楽になりそうです。
今日はやはり匂いが気になりますが、これも1日位のことだそうです。我慢・・・。
匂いといえば、施工中にガス警報機が作動しました。一応アルソックが駆けつけたそうです。

キッチンの水栓ですが、ご説明とうちも同じですよ。私も最初は戸惑いましたが、今はお湯を
使っていないこともあり、右に倒すだけなので、私はそれほど気にはなっていません。
冬になり、お湯を使い出すと気になるかもしれないですね・・。
私は洗面台のコンセントがいちいち下から覗き込まないと、位置が確認できないのが不便です。
慣れだとは思うのですが、何かといろいろ出てきますね・・・。
No.174  
by 入居前さん 2009-10-15 08:48:41
うちもイークリーンシステムさんでリビングダイニング、廊下をシリコンコーティングして貰いました。
洋室は予算の都合でしなかったのですが、仕上がりを見たら全部やっておけば良かったと後悔しています。
残りの部屋をどうするか主人と相談してます。
No.175  
by 入居済みさん 2009-10-15 09:24:38
172です。

173さん混合水栓レスありがとうございました!
やはりあれが普通なんですね・・・慣れるまで時間がかかりそうです。
No.176  
by 入居済みさん 2009-10-15 22:38:30
先日の台風の影響はいかがでしたか?
我が家はまだ入居前でしたが、台風通過後部屋に行ったらびっくり・・!ベランダ側のサッシの下(フローリングとサッシの間にある白い木の部分)に雨が吹き込んで雨水が溜まった跡がくっきりと数十センチにわたって残っていました!さっそく常駐の建設会社さんに連絡を入れて週末に対応してもらうことになっています。みなさん台風で気づいたことがあったら教えてください。

それと最近気になるのが、駐輪スペースの下水?が臭いますよね!なんでだろう・・・入居早々いろいろあります。
No.177  
by 入居済み住民さん 2009-10-16 07:09:04
台風時も、しっかりした造りのマンションだから安心だね~・・・と家族で話していましたが、
176さんは大変だったのですね!結露でもないでしょうし、本当に雨が吹き込んでいたのなら、
困ったものですね。
駐輪場の臭いもありますよね。駐輪場側からマンションに入る辺り(子供用駐輪場辺り)では
ないですか?下水というか、堆肥系の臭いかな?と思いました。なので、マンション内外の
植え込みから臭うのかしら?と思っていました。堆肥なら仕方ない部分もあるかと思いますが、
どちらにせよ原因ははっきりさせた方がよさそうですね。いろいろ出てきますね~。
No.178  
by 入居済みさん 2009-10-18 09:34:31
一階エレベーターのところに、腐臭改善工事の張り紙がありましたね!
原因は何なのでしょうか…
No.179  
by 匿名 2009-10-21 17:37:25
あげあげあげあげあげ
No.180  
by 入居済みさん 2009-10-28 21:50:30
こちらの掲示板で評判が良いので床コーティング、埼玉のイークリーンさんでお願いすることにしました。
入居後に施工された方に質問なのですが施工中は基本退室頂くとの案内を受けたのですがセキュリティ的に少し
不安を感じたのですが皆さんも退室されてましたか?

別件ですがトイレの洗浄剤を使用されている方に質問です。
タンクの中に落とすタイプを使用されていますか?
前の家の際は置くタイプを使用していて、一度タンクに落とすタイプを使用したところ水があふれてきてしまった
経験があり迷っています。

よろしければコメントお願いします。
No.181  
by 入居前さん 2009-10-29 08:13:56
うちもイークリーンシステムさんに施工してもらいました。
セキュリティ的には心配しなかったです。場所を離れる場合施錠をしてもらうため鍵を預けてお願いしました。
私は担当の人を信頼していたのでそうしましたが、信用できないのなら信用できる業者さんに頼んだ方がいいのでは?
No.182  
by 入居済み住民さん 2009-10-31 07:54:57
入居後にイークリーンさんで、コーティングの施工をお願いした者です。

うちは荷物の関係もあり、2回に分けて(1回目はLDK、洋室1部屋、廊下、トイレ。3日開けて、2回目は残りの洋室2部屋と玄関。別料金なし。)施工してもらいました。1回目は退室していましたが、2回目はLDKが終わっているということもあり、家に居ました。でも「退室してください」と言われる理由が分かりましたよ。・・・刺激臭が結構きついのです。ドアを閉めていれば我慢できますが、敏感な方はなるべく退室された方が良いと思います。セキュリティの面は、1回目のときはもちろん現金や通帳くらいの貴重品は持ち出しましたが、全部持ち出せる訳ではないので、私も多少不安はありましたが、181さんのおっしゃるとおり最後は業者さんを信用するしかないかなと思います。イークリーンさんは、イニシア多摩川はお得意先だと思いますし、親切にしてくださるとは思いますが、本当に安心できる業者さんに頼んでください。
No.183  
by 入居済みさん 2009-10-31 08:52:00
180です。
181さん、182さん、情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

そうですね、信用できないなら頼むべきではないですよね。
イークリーンさんとのメールのやりとりでもイニシア多摩川の住民の利用が多いと聞いてますし
信用してお願いします。

性格的に心配性な者で質問させていただきました。

ありがとうございました!
No.184  
by 入居済み 2009-11-08 13:50:15
ひとつ気になることがあるのですが現在うちでは大田ケーブルでスカパーが見れると言われたので加入したのですがよく考えるとこのマンションはCSアンテナが最初から付いてるのでスカパーを直接契約すれば見れたのではないかと疑問に思ってますケーブルテレビではリモコンを2個使わなくてはいけないしチャンネルも少し少ないので直接スカパー契約したいのですがどなたか契約したかたはいらっしゃいますか?
No.185  
by あ 2009-11-08 18:19:49
入居済さん
私は直接スカパーと契約をしています。
問題無く見られますよ。
No.186  
by 入居済みさん 2009-11-08 19:03:15
明日養生が外されるそうで、引っ越しもいよいよ落ち着いて来ましたね!

洗濯機の排水について、皆さん問題ないですか?
以前から使っているドラム式で、洗剤も変えてないのですが、
たくさんの量(もちろん容量内です)洗濯すると、排水溝から泡が溢れてきて防水パンが泡だらけになります∑( ̄口 ̄)
一度洗濯機の設置工事の方に見てもらいましたが問題ないそうで、
排水ホースが長いせいかも?と短くしてもらいましたが、
今日また溢れました(><;)
何かの拍子に床まで溢れたらどうしよう(>_<)と思うと、
洗濯できないです…

洗濯をほとんど外出時にタイマーでしていたので、入居後1ヶ月して気が付きました(^_^;)
防水パンを超して階下に漏れてなくてよかったです(>_<)
No.187  
by 入居済み 2009-11-08 22:41:29
185さん
ありがとうございます
うちもケーブルテレビをやめてスカパーに直接契約しようかと思います
あとNHK受信料なのですがもう集金は始まってるのでしょうか?
No.188  
by マンション住民さん 2009-11-08 23:17:38
No.176です。台風の際の吹き込みの原因が判明しました。サッシ枠下部に着いている「黒いゴム製のパッキン」が着いていないことが原因でした!(怒)台風18号・20号の風雨が室内に吹き込んだと思うとぞっとします。工事の過程で何らかの理由ではずされたのか、はずれてしまったようです。

186さん、一度常駐の建設業者さんに見てもらった方がよいですよ。初期不良は必ずあることですし。
No.189  
by 入居済み住民さん 2009-11-09 23:37:56
そういうミス、あるんですね~。

私がお聞きしたいのは、システムキッチンのソフトダンパー機能について。
横長の引き出しは、閉まる直前にゆっくり閉まる機能がついているのですが、
縦長の引き出し(調味料や調理器具を入れると思われるところ、ガス台下の大きい
引き出しの左右の引き出し)は、その機能がついていません。
そういうものなのでしょうか?皆さんのところは、いかがでしょうか?
No.190  
by 入居済み 2009-11-10 09:46:02
私は、24時間換気の音がとても気になります。
標準も弱も同じように感じるしうるさいのですが、皆さんはいかがですか?
No.191  
by マンション住民さん 2009-11-10 14:44:01
私も24時間換気の音は気になっていたのですが、どの位までが正常でどこからが異常なのかが解らないので・・・
一度見てもらった方がいいのかな。
あと主人がフロアコーティングをしたがってるのですが、入居後にコーティングをされた方のお話を聞きたいです。
仕上がりとか、掃除の楽さ、臭い等お願いします。
No.192  
by 入居済みさん 2009-11-10 21:47:28
186です。

188さん大変でしたね…修繕にも時間や片付けの手間がかかるし、ほんと怒りたくもなりますよね!

洗濯機の泡については、本日大量の水を一度に流してみましたがまったく問題ありませんでした。
引越し前は横排水で、今は真下排水なので、
もしかしたら前より泡立ちやすいのかも…洗濯物がたまったらまた実験してみます。
ダメだったら施工業者に見てもらおうと思います。
修繕申請の締め切りは16日月曜日でしたよね!

189さん、うちとキッチンの仕様が違うかもですが、
うちも「スパイスラック」にはソフトダンパー機能はついていません。
(余談ですが、パンフで見た時にはいいかも!と思ったスパイスラック、
うちはキッチンが狭いせいか容量が小さく中途半端で、意外と使いづらかったです…)

24時間換気の音ですが、私はそんなに気にならないです。
確かに標準と弱でもほんの少ししか音は変わらないですね…
弱も標準も、「キッチンの換気扇の弱以上中未満」くらいに感じます。
あと、窓を閉め切っていると少し音が大きく感じます。
換気力は結構凄いですよね、付けたままお風呂入ると寒いです。

また、皆さんにお聞きしたいのですが、
リビングの大きな窓を開ける際、閉めていた網戸も一緒に開いてしまうのですが、皆さんそうですか?
前の家では網戸と窓の開閉は独立していましたので、最初気付かずにペットがベランダに出てしまいびっくりしました。
便利なような、不便なような、、、、
No.193  
by マンション住民さん 2009-11-11 22:28:06
網戸の件ですが、私もおかしいと思い「網戸とサッシが一緒に開いてしまう」ことを建設業者さんに指摘しました。「サッシと網戸が一緒に開くというものではない」との回答だったので、一度見てもらい対応してもらうつもりです。
No.194  
by 入居済みさん 2009-11-12 19:42:28
192です。

ええっ!?
やはりガラス戸と網戸が一緒に動くのはおかしいのですね?
ならばウチは全滅です…
まあ、腰窓?は左右でガラス戸と網戸に隙間が大きい側に網戸をしていれば問題ないですが、
リビング等はFIX窓の関係で、網戸の位置が決まってしまいますよね。

さっそく補修申込書を提出します!
193さん、ありがとうございました。
No.195  
by 入居済みさん 2009-11-14 09:32:05
うちもガラス戸と網戸一緒に動きます。
これって不具合だったんですね。でもあまり気にならないので多分このままでいきます。

189さん、
縦長の引き出し(調味料や調理器具を入れると思われるところ、ガス台下の大きい
引き出しの左右の引き出し)のソフトダンパー機能についてですが、内覧会のときに気になったので
確認したところ、↑箇所は機能ついてないそうです。

こちらも機能ついてると良かったですよね。
No.196  
by 入居済み住民さん 2009-11-14 21:26:59
189です。

192さん、195さん、コメントありがとうございます。

やっぱりスパイスラックの引き出しはソフトダンパーついていないのですね。残念。
では、同じくスパイスラックの引き出しについて、もう一つお聞きします。
先日のマンションの設備に関するアンケートに答えていて思ったのですが、ここの
引き出しについて、“フリーアレンジ”?とか何とか書いてありました。棚の位置を
変えられるのでしょうか?いろいろ押したり引いたりしましたが、動かないんですが。

洗面所の大きい引き出しに付いている、洗剤などの倒れ防止のバーも動かせないし、
玄関の傘立てのバーも動かず、少し大きい傘だと下につかえてかけられないです。
便利なような、可動性がないのは、不便なような・・・。

皆さんのお宅も、同じですか?
No.197  
by マンション住民さん 2009-11-16 22:19:37
「洗面所の大きい引き出しに付いている、洗剤などの倒れ防止バー」は動きますね。
「玄関の傘立てのバー」は動きません。これはちょっと不便ですね。
No.198  
by 入居済みさん 2009-11-17 20:19:29
3連投しますがお許しください。

スパイスラックの棚?と、洗面台の引き出し棒の動かし方についてと、
私も一点傘たてバーの件でご意見をいただきたいのですが。
文字だと分かりづらいので写真をアップします。

まず、スパイスラックの棚?は、よく見てやってみたら動かせました。
棚?側面の奥側になぞの小さい棒があるので、
それを両側、外から押すと内側に倒れます。
その状態で、側面の上下をぎゅっとつかむと、はずれました。
説明が下手ですみません。
No.199  
by 住民さんA 2009-11-17 20:19:54
次に、洗面台の引き出し棒ですが、
棒が固定されているT字部分にねじがあると思うのですが、
ここがしまりすぎていると動かないみたいです。
少し緩めて、両側を同時に動かすと、動かせます。
No.200  
by 入居済みさん 2009-11-17 20:24:14
間違えて名前を住民さんAにしてしまいました…198、199、200同一人物です。すみません。

最後に、傘たてバーの件ですが、

バー自体は上に抜くことができ、
板に固定用の部品?もネジをはずせば取れました。
うちにはありませんが、電動工具等穴あけの手段をお持ちであれば、
穴の直径と間隔をはかり、板の設置したい高さに適切な穴を開け、
固定用部品を移動しバーを設置することは可能だと思われます…が、大変ですね。


ここまでの検証で不思議な穴を見つけました。
傘立てバーとちょうつがいのちょうど中間ぐらい、(写真のど真ん中)に、
何に使うか分からない穴がありました。
穴は、移動棚のビス用のように木のままのあけっ放しでなく、金属で補強してあります。

皆さんこのような穴ありますか?
ちょうつがい用に間違えた位置にあけてしまった穴?であれば全然気にしないのですが、
本来何かはまっているべき穴で、うちだけ、はまっていないのあれば困るので、どなたか教えていたあけますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる