東京23区の新築分譲マンション掲示板「葛飾区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

kudzu [更新日時] 2024-05-04 23:26:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】葛飾区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

足立区や江戸川区と隣接する葛飾区ですが、住み心地とかいかがですか?
水元公園とか自然が多そうなイメージがあります。

金町あたりに沢山物件がでてますが、どんな感じでしょうか?


亀有、金町、柴又、青砥、立石、四つ木、お花茶屋、堀切、新小岩etc.
場所によってかなり差はあるのかもしれませんが
実際のところどうでしょう?

[スレ作成日時]2009-01-10 11:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

葛飾区の住環境ってどうですか?

651: 名無しさん 
[2024-02-13 20:06:35]
誰も私の地元柴又のお話してないですね‥
まあ無理はないか、不便すぎますもの。
ただ、夜7時も過ぎれば平日休日問わず静かでポツンポツンとある居酒屋も地元のお父さん、お母さんばっかでとても雰囲気が良い。
変なのは金町とか小岩に行くから治安はすごくいいと思ってますよー
逆に人通りが少なすぎて怖いかも
葛飾唯一の安全地帯と勝手に思ってます笑
652: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-10 20:51:19]
堀切在住ですが、柴又好きですよー。
新柴又あたりの閑静な住宅街は堀切とは違って綺麗で羨ましいなと思います。ただ柴又街道を柴又方面にいくとどんどん道が狭くなってちょっと通るの怖いんですよねw

もっと京成線には頑張ってもらって、柴又に行きやすくなると観光地としての魅力が増すと思うんですけどね。
653: 通りがかりさん 
[2024-03-11 08:40:08]
長期的にみて葛飾区で一番将来性があるのは高砂駅周辺ではないかと思います。
高砂駅は現在高架化の準備段階ですが、成田空港からの列車を成田空港に送り返す引込線も検討されていると思います。
京成としては、現在の高砂検車区を、少し離れた都営団地跡に移して、高砂検車区の場所に、アパホテルを共同でホテル群を建てたいのだと思います。
ちなみに、中期間で将来性があるのは、立石駅周辺だと思います。
立石駅では、現在高架化工事が進行中ですが、この際に、四ツ木方面からの列車を四ツ木方面に送り返す引込線と、青砥からの快速を通過させる線路を新たに設置すると思います。
つまり、都心へのターミナル駅を立石として整備し、成田空港へのターミナル駅を高砂として整備するのだと思います。
654: マンション検討中さん 
[2024-03-11 09:00:01]
>>653 通りがかりさん
そんな線路何個も作る用地ないですよ。高砂だってそんな簡単な話じゃないし。ソースはどこ
655: 匿名さん 
[2024-03-11 12:02:51]
こち亀、寅さん、葛飾区は人情タウン。良いですね♪
656: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 15:36:53]
>>654 マンション検討中さん

特に情報源(ニュース・ソース)はありません。其辺の事情は「~と思います。」と云う言い方で表現したつもりでしたが、誤解を与える書き方になっていたかもしれません。
用地の確保については「ThePoncahan 1976」と云う動画の「京成押上線 青砥~四ッ木車窓・定点観測」と言う再生リストを見ると確認出来ると思います。
リスト数は膨大ですが、初期の確保された空地の動画と最近の仮線が設置された動画を見て頂けれは十分だと思います。
動画だけでは、分かり難いかもしれなので、その点については、別に投稿します。
657: 匿名さん 
[2024-03-11 16:07:40]
>>656 マンコミュファンさん

四ツ木駅からの仮線は四ツ木駅からの既存の下り線に沿って設置されていますが、カーブを過ぎたあたりから、既設の線路から離れていき、立石駅の下り線ホームの外側に設置された仮の下り線ホームの外側を通って直進し、既設の下り線のカーブと交わるかたちで、合流しています。
また、立石駅では仮線の外側に駅の設備が作られているので、新設される下りホームはこの上に作られると思います。つまり、2面2線がそのまま高架化され、その外側に新しくホームが作られる訳ですが3面2線の高架化ではなく、2面3線の高架化になるのではないかと思います。3番目の線路は青砥からの急行のための線路であり、引込線の用地と共に確保されているように見えます。
658: 名無しさん 
[2024-03-11 16:11:19]
>>657 匿名さん

もし、おかしい箇所があれば指摘してください。
659: 通りがかりさん 
[2024-03-11 16:17:00]
>>658 名無しさん

高砂駅に関しては、まだ計画段階であり、すべて私の妄想です。
660: マンション掲示板さん 
[2024-04-12 10:50:59]
>>658 名無しさん

立石駅高架化の一連の投稿者です。
投稿内容におかしい箇所があったので、訂正内容を投稿します。

現在の立石駅は、登り線の北側に二本の線路を挟んで、下りホームと仮の下りホーム、その北側に仮線、さらにその北側に、駅の設備があり、その外側に廃道が通っています。

駅の設備と廃道で、一車線分の用地が確保されており、下りホームと仮の下りホームで、一つのホーム分の用地が確保されていると考えると、高架化された立石駅は各ホームが引込線と通過線路で挟まれる、2面4線の構造になると考える方が自然な気がします。
661: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 11:04:43]
>>660 マンション掲示板さん

連投になります。

立石から四ツ木に向かう仮線の上にも高架橋を造るとすると、2つ目の踏切までは、4線分の高架化になると思います。
青砥方面への高架化も駅2つ分位の長さになるので、これらの下に造られる商業施設も大規模なものになると思います。
662: 購入経験者さん 
[2024-05-04 23:23:06]
>>642 匿名さん
663: 匿名さん 
[2024-05-04 23:26:54]
足立区や葛飾区より都営住宅の集まる港区湾岸の方が治安悪そう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる