東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

763: 匿名さん 
[2009-11-23 21:34:22]
独身時代なら住吉が良いと思う!
何故なら錦糸町まで歩けるから。

子供が乳幼児時代なら
西大島が良いと思う!
何故なら評判の良い
五の橋産婦人科や
五の橋小児科があるから。

子供が幼稚園~小学校時代なら
東大島が良いと思う!
何故なら環境抜群の
大島小松川公園があるし、
再開発区域内は街が整備されて
防災面でも優れているから。

子供が中学校になると
森下が良いと思!
何故なら都内の私立中学に
通わせやすいから。

まあ、この沿線は路線価は低いけど
家族構成や価値観次第では価格以上に
充実感が得れる街が多いと思うよ。

個人的には
森下・住吉・西大島・東大島
が特徴があって良い気がする。





764: 匿名さん 
[2009-11-23 21:38:55]
菊川が抜けていますが・・・
765: 匿名さん 
[2009-11-24 08:33:28]
2015年には大手町、丸の内の再整備が完了して、就業人口が大幅に増えます。
そこと直結している東西線、半蔵門線の人気化は確実ですから、
半蔵門線がある住吉が一押しです。
766: 匿名さん 
[2009-11-24 09:01:29]
東京駅までの距離、他の地下鉄への乗り換え考えると東西線が一番便利。
767: 匿名さん 
[2009-11-24 09:21:08]
>>766
東西線で通勤時間が短く済む門前仲町、木場、東陽町あたりは家賃もマンションも高いよ。
だから穴場は住吉。

大手町1-6計画で東西線までの地下連絡通路が整備されて大手町駅の使い勝手がよくなるし、
東京駅までの歩きも楽になりますよ。
http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews070524.pdf

ご参考
丸の内1-4計画
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec090910.pdf

768: 匿名さん 
[2009-11-24 10:13:03]
三越前にも大きなオフィスビルが建築中だから半蔵門線の需要は増えますよ。
来年秋には竣工です。
769: 匿名さん 
[2009-11-24 16:47:10]
後になればなるほど希望者が増えて厳しくなりそうですね。
住吉は今の新築物件は無いよね?
770: 匿名さん 
[2009-11-25 22:20:20]
大きな公園、猿江恩賜公園があるから、もともと供給できる土地が少ないからね。
大島に広い土地があったけどHPの本社が建築中だし。
出てくればすぐ売れそうだけど、
どこかありますかね?
771: 匿名さん 
[2009-12-09 20:30:28]
江東区・江戸川区だとやはり森下と住吉が別格。
森下は大江戸線が通ってからは急行止まるし、住吉も急行は止まらないけれど半蔵門線がかなり便利だし猿江恩賜公園がいい感じ。
次に船堀、っていう感じかな?

ただし住吉に住むと錦糸町が近いから子供に悪影響を与える可能性は無いとは言えない。
だけど、ヨドバシカメラやオリナスがあるしそこはとても良いと思う。
ちなみに錦糸町駅までは住吉駅から10-15分ぐらい。
772: 匿名さん 
[2009-12-09 21:41:16]
住吉は通勤に便利で人気だけど、

物件が無いです。
773: 匿名 
[2009-12-09 22:07:19]
住吉は稀少性高いからね。
774: 匿名さん 
[2009-12-09 22:50:39]
築浅の中古もまったく無いよな。
賃貸は独身者向けがほとんど。
775: 匿名さん 
[2009-12-09 22:52:26]
住吉は錦糸町に近いのが
メリットでもあるし
デメリットでもあるよ。

独身男性なら最高だが
子育て世帯には
良い環境とはいえないね!
公園だとか商業施設は2の次で
先ずは風俗とかが無い街じゃない?
子育て世帯にはね!

客観的にみると
森下が良さそうだけど
納得いく物件とかだと
そこそこいい値段するかも。

っていうか、この沿線には
話題になるような新築分譲物件って
見当たらない気がするのですが
不人気路線だからでしょうか?



776: 匿名さん 
[2009-12-09 23:05:01]
>>775
まとまった土地がなかなか出てこないからだよ。
小さな区画だと独身向けの賃貸になるし。
毛利1丁目の西濃運輸、扇橋1丁目の名鉄運輸がでてくれば大規模マンションが可能だけど。
いつになることか?
777: 匿名さん 
[2009-12-09 23:13:08]
東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
ってことでしょうw
健闘中が半蔵門線が通る住吉だが、いかんせん物件が無いw

都営新宿線は都心にそのまま入ってないから、神保町とかで乗り換えがいる。
新宿にはそのまま行けるけど、新宿に通勤するなら郊外にもっと安いとこがあるからね。
778: 匿名さん 
[2009-12-29 12:15:03]
大手町に行けないからなあ。東部はSCも百貨店も無いし街力の無い街しか沿線に無い。
779: 匿名 
[2009-12-30 08:36:41]
778
度々出てきてはSCが無い無いと言ってますね。
西大島にアリオができるのでそれまでは言い続けられますよ。
まあ、この沿線の住民は周辺のSCに自転車や車、バスで行ってるので。
森下、菊川→ギャザリア
菊川、住吉、西大島→オリナス、アルカキット
西大島、大島、東大島→サンストリート
東大島→スナモ、トピレック

はっ!荒川越えるとなかなかキツい!
780: 匿名さん 
[2009-12-30 10:13:33]
でしょ。東部って書いてるし。
でもって最近は船堀や一之江、瑞江の販売が目立つよね。
あとは葛西や妙典サティ、市川コルトンですかね?
全部車無いと行けないじゃん不便。
781: 匿名さん 
[2009-12-30 10:42:16]
住吉駅から南へ少し行ったところに大規模マンションができて話題になったけど
実はアネハ物件でしたっていうのは何年前だっけ
782: 匿名さん 
[2009-12-30 11:42:31]
外周区はどこも同じですよ。
ところでメトロセブンの話はどうなりました?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる