住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高松
  6. シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-11-21 15:20:51
 

副都心線開通で話題の池袋西口。
このエリアでは久々のタワーマンション分譲です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:41.88平米-101.02平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:奥村組東京支社一級建築士事務所 
施工:奥村組東京支社

[スレ作成日時]2008-08-24 22:09:00

現在の物件
シティタワー池袋ウエストゲート
シティタワー池袋ウエストゲート
 
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 要町駅 徒歩6分
総戸数: 173戸

シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?

401: 購入検討中さん 
[2009-02-19 18:23:00]
埋立地は結局対象外でしょう
402: 買い換え検討中 
[2009-02-19 20:41:00]
かつてここは沼地だったっておじいちゃんが言ってたけど本当かな〜?
たしかに横路地は水路だったのを舗装したってのは知ってるけど・・・。
だれか確かなこと知ってる方いませんかね?
403: 購入検討中さん 
[2009-02-19 23:32:00]
へぇ〜、沼地説?
ちょっと気になりますね。
昔や現在の地盤状況など分かる方いたら情報のご提供宜しくお願いします。
404: 匿名さん 
[2009-02-20 03:44:00]
山手通りより外は冠水しやすく地盤が弱いとは聞いたことあるけど沼地だったとは初耳だなあ。
405: 匿名さん 
[2009-02-20 07:01:00]
地名が池袋ですが?
406: 購入検討中さん 
[2009-02-20 11:55:00]
>>405
沼があったのはメトロポリタンやデュープレックスタワーの辺り。
ウエストゲートは池袋ではないから関係ない。
407: 物件比較中さん 
[2009-02-21 00:50:00]
確かに!
池袋ではないから地名や池袋の地盤状況は関係ない(笑)

じゃ…大丈夫ってこと??
408: 買い換え検討中 
[2009-02-21 14:14:00]
反対運動サイトに昭和初期まで沼地だったって書いてました・・・。
http://www.geocities.jp/club_1950s/menz/menz.htm
どの程度の沼地だったんでしょう。豊島区役所とか行かないと
わからないんでしょうかね・・・。
409: 匿名さん 
[2009-02-21 18:07:00]
へー、あの辺りは沼地だったんだ。
こんなに反対運動が盛んであれば住んだら地域住民に白い眼で見られそう。
410: 匿名さん 
[2009-02-22 00:14:00]
>>389
巨大駐車場は一部分が削減されただけで4階建てで変更ないようだね
411: 物件比較中さん 
[2009-02-22 20:46:00]
>>409
反対運動はかなり前段階の話で、今は反対の垂れ幕などもありませんよ。
現地を実際見に行ってきましたから。
>>410
や、駐車場はやはり当初の4階建てから2階建てに変更してるはずですよ??勘違い?
412: 物件比較中さん 
[2009-02-23 03:48:00]
モデルルームを見に行ったんだけど、靴置き場の狭さ、収納の少なさが気になった。
1部屋まるまる荷物置き場にしないと2人で住むどころか一人暮らしもきつそう。

天井高をうたってるけど、天井からあれだけ梁が出っ張ってるとかなり圧迫感があり、天井高を打ち消してしまっている。
タワーマンションでは仕方のないことだが、おかげで狭いリビングがより狭く感じた。

ところで50m2くらいの狭い間取りが多いようだけど、1人で住む予定の人の購入が多いのかな?
場所柄、賃貸には不向きだろうし?
供用施設もない、あの程度のグレードの高松の45㎡で賃料18万円はないでしょう?

戸数を減らして平均70㎡超のファミリータイプだった方があの場所には向いてたと思う。

駐車場だけど、戸数に対して駐車台数が多すぎない?
近所の人にも広く貸し出すにしても巨大駐車場が必要なのかな?
所有はすみふのようだし用途変更にでもなれば、もう一本タワーが建って、豊洲みたいなツインタワーになったりして?
413: 匿名さん 
[2009-02-24 17:40:00]
主要都市の99%で地価下落 国交省
2月24日14時40分配信 産経新聞


国土交通省は24日、全国主要都市の地価動向報告を発表した。商業地など150地点のうち、今年1月1日の地価が3カ月前を下回ったのが148地点にのぼり、全体の99%で地価が下落したことが明らかになった。

3%以上下落した地区が前回の49地区から115地区へ増加したほか、6%以上の下落も6地区から41地区へ増加するなど、下落傾向が一段と顕著となった。

特に下落幅が大きかったのは名古屋市で、14地点のうち3地点で12%以上の下落がみられた。また、名古屋を含む東京、大阪の三大都市圏と仙台、福岡に加え、沖縄、大津の計16地点で9%以上も下落しており、地価の下落が全国的な傾向であることも明らかになった。

150地点のうち、地価が下落しなかったのは、新潟市、鹿児島市の2地点だけだった。

調査の対象地区の内訳は東京圏65地区、大阪圏39地区、名古屋圏14地区、地方圏32地区。
414: 匿名さん 
[2009-02-24 20:10:00]
>>406
よく御存知・・・って言いたい所だけど、ひとつくらい池があるだけで池袋なんて地名がつく訳が・・。
415: 購入検討中さん 
[2009-02-25 09:19:00]
マンションのメリットは共用部分だしね。
416: 匿名さん 
[2009-02-25 09:43:00]
あんな細いマンションが2棟もならんで建ったら気味が悪い。
417: 匿名さん 
[2009-02-26 04:35:00]
シティタワー九段下もここ並みに細いね。

http://www.ct-kudanshita.com/
418: 匿名さん 
[2009-02-26 09:42:00]
シティタワー九段下は高くて、売れなくてもう中古ですね。住所は飯田橋だったような?
419: 匿名さん 
[2009-02-27 00:09:00]
シティタワー九段下はいまだに多数売れ残ってるけど、プラウドタワー千代田富士見は完売でしたね。
420: 匿名さん 
[2009-02-27 01:55:00]
プラウドタワー千代田富士見はキャンセル出てるよ。
421: 匿名さん 
[2009-02-27 15:53:00]
キャンセルなんてどの物件でも多少は出るでしょう。

ウエストゲートは住不にしては安いし人気化しそうな予感がする。
422: 匿名さん 
[2009-02-28 21:08:00]
>>412
>所有はすみふのようだし

これって本当ですか?
423: 匿名さん 
[2009-03-01 10:38:00]
住不にしては安い。って坪200万円(最低)くらいですか?文京区で南北線・本駒込より徒歩3分で、坪250万以下で売り出し中の物件もあります。ここは要町ですよね。
424: 匿名さん 
[2009-03-02 23:57:00]
>>422
駐車場ですが、HP右下に住友不動産所有駐車場と書いてありますよ。

http://www.ct-ikebukuro.com/landplan.html
425: 匿名さん 
[2009-03-07 13:50:00]
高層タワー型マンション アキレス腱は大規模修繕費用?
3月7日12時25分配信 J-CASTニュース


 新築マンション価格が下がっている中、高層のタワー型マンションが注目を集めている。眺望がいい、などいい点も多いが、不安な面もある。将来行われる大規模修繕工事に相当費用がかかるのでは、という点だ。足場を組むのに費用がかさむほか、前例が少なく工事費用が算出しにくいという。

■タワー型マンションの修繕積立金、目安は1平米500円

 カカクコムが運営する住宅情報サイト「マンションDB」では、物件へのアクセス数に基づいた人気ランキングを地域別に毎日更新している。とりわけ人気なのは、タワー型のマンションだ。たとえば、都心部で港区にある「WORLD CITY TOWERS(ワールド シティ タワーズ)」、江東区の「パークハウス清澄白河タワー」、南部世田谷区の「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」などが上位にランクしている。

 カカクコムは「あくまでもアクセス数なので、興味を持っている人が多いと言えそうです」と話している。たしかに、ふつうのサラリーマンには手が出しにくい価格の物件ではあるが、見晴らしが良く、都内へのアクセスも良いのは魅力的だ。憧れもあるのだろう。

 そんなタワー型マンションだが、落とし穴もありそうだ。その一つが修繕積立金。修繕積立金とは、10~20年後の大規模修繕工事に備えて、毎月支払う費用のことだ。たとえば、前出の「ワールド シティ タワーズ」では、専有面積47.2~150.08平方メートルで、月3630円~1万1570円の積立金がかかる。

 NPO関西分譲共同住宅管理組合協議会の担当者は、「タワー型マンションの修繕積立金には1平米500円程度あれば、将来の工事費用に足りるといわれています」と話す。普通のマンションだと同200~300円程度だといわれている。ただ、その水準を最初から確保しているマンションは少なく、入居後、管理組合が中心となり値上げをするのがふつうだ。

 購入時はマンションを売りやすくするため、修繕費積立金が低く設定されているケースも少なくない。タワーマンションの場合は、大規模改修工事に中低層マンションの2倍ほどかかり、足場や多くの設備を必要とするために費用がかさむとされる。

■「どんどん高くなる修繕積立金を本当に全員が払えるでしょうか」

 築15年の超高層マンションの大規模修繕の事例を朝日新聞が2009年11月4日に取り上げている。高層階でのゴンドラ作業は風が吹くと中止となり、工事期間は10か月と長引き、3億円という費用がかかった。修繕費の3割は足場の設置代が占めたという。

 社団法人高層住宅管理業協会の担当者は、大規模修繕工事の具体的な費用について、「長期修繕計画はあくまで『案』であることから、金額がいくらかかるのかは正確にはわからない。物価や材料費の影響で工事の費用が変わる可能性もある」と話している。しかも、タワー型マンションは大規模修繕工事を実施した事例は少ない。データやノウハウが少なく、工事費用が算出しにくいそうだ。

 あるマンション業界の関係者によると、積立金が途中から高くなることをしらず、修繕費が払えずに立ち退きを余儀なくされてしまったケースもあったという。そして、ネット掲示板でも「管理費・修繕積立金を払えなくなる人も続出すると思いますよ。10年後、20年後にどんどん高くなる修繕積立金を本当に全員が払えるでしょうか」などと書き込まれており、大規模改修工事を不安視する向きがある。
426: 購入検討中さん 
[2009-03-13 16:35:00]
タワーは修繕が難しそう
427: 匿名さん 
[2009-03-13 17:06:00]
都庁は大変みたいだね
428: 匿名さん 
[2009-03-14 22:58:00]
タワーマンションはお金持ちしか買えないじゃないですか。
429: 悪くないよ 
[2009-03-16 00:05:00]
本日MR行ってきました。思っていたより安かったのでGood。中層以上でも坪単価250万~だから、売れ残り必至の麻布十番や大崎や大塚よりは遥かに現実的な売り方だと思います。さて何階にしようかな?
430: 匿名さん 
[2009-03-16 01:15:00]
麻布や大崎をここと比べるのはどうなんでしょう。客層が違いますよ。大塚と比べたら安いからいいんじゃない。
431: 匿名さん 
[2009-03-16 02:41:00]
大塚と要町では大塚が高くて当たり前でしょう
432: 匿名さん 
[2009-03-16 06:44:00]
大規模修繕の原資として、大きなウエイト占める駐車場収入が無いって・・・・・。

こういうのって、初めてマンション買う人は分かっていないと思う。
見てくれ分譲価格を安く見せかけようってことだけど、かなり余裕を持ったローン返済計画じゃないと後々困ることになる。

>>424
リンク先開けないんですけど?
433: 匿名さん 
[2009-03-16 17:21:00]
>>433
HPから削除されてるようですね?
住友不動産所有駐車場というのをあまり知られたくないのかな?
434: 匿名さん 
[2009-03-16 20:38:00]
随分とせこいですね。
当然ちゃんと説明してるんでしょうね。
435: 悪くないよ 
[2009-03-16 22:57:00]
>>430
割高か割安かという話は、あくまで賃貸相場に比べての話です。客層が違うというのは同意。

>>432
私は今回が2軒目ですが、駐車場収入って、結構水ものだと思っています。現在のマンション(千代田区)では駐車場収入を当てにした修繕計画を立てていたのですが、思っていたほど埋まらなく、積立金は逆に高くなってしまいました。豊島区高松の事情は正直よくわかりませんが、支払い計画が狂う可能性がある限り、修繕費の原資にするのは避けた方が良いと思っています。まぁこんな意見もあるということで。
436: 匿名さん 
[2009-03-17 12:11:00]
「買い得物件」消費者動く 首都圏マンション 在庫1万戸割れ
3月17日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 低迷続きだった分譲マンション市場に、異変が起きている。平均20%という販売価格の大幅な値引きに住宅ローン減税の拡大効果もあり、「新築マンションに住みたい」消費者の意欲を刺激しているからだ。不動産経済研究所が16日発表した首都圏マンション動向調査によると、各社の在庫一掃の動きが奏功し、2月末の販売在庫は15カ月ぶりに1万戸割れとなった。

 ■大京、3月も勢い

 大京などが2007年10月に分譲を開始した東京都江東区の「亀戸レジデンス」は昨年10月、他社に先駆けて価格引き下げに踏み切った。その後、2月までの5カ月間で全700戸のうち300戸を販売。すでに発売済みの650戸の9割が契約済みという。2月には毎週200組がモデルルームを訪れ、3月に入ってもその勢いは衰えていない。

 同じく大京の「ライオンズ グラマシーハウス」(東京都板橋区)は昨年7月に分譲をスタート。1年半から2年で全150戸を売る計画だったが、1月末で完売した。事業統括部販売管理室の杉田昌之室長は、「考えていた以上に早い」と好調ぶりを喜ぶ。

 野村不動産アーバンネットの2月のモデルルーム来場者数も前年同月比1.5倍に増えている。数字は集計していないものの、三井不動産の営業担当者は「確かに増えた」と手応えを感じている。東京都内のモデルルームには多くの来場者が詰めかけ、「通常の営業担当者の人数では対応が追いつかない」物件も出てきたという。

 消費者の心を動かすのは「購入するなら今」という“買い時感”だ。年度末を控え、利益が少なくても今期中に在庫を処分したい業者もあり、質の高い物件を割安で買えると考える人が増えているのだ。長谷工アーベストが首都圏の居住者やモデルルーム来場者を対象に年明けに実施した顧客調査によると、「買い時だと思う」と回答した人が増加。中でもモデルルームを訪れた人で「買い時」と感じる比率は昨年10月調査と比べ10ポイント高い26%、逆に前回は50%を占めた「買い時と思わない」人が38%に減少した。

 完成在庫を抱えるマンション開発事業者から安く買い取り、500万~1000万円もの大幅値引きで売り出す「アウトレットマンション」市場の拡大も、割安感に貢献している。

 ■4月以降「一巡」?

 ただ、このまま在庫処分が進めば、格安価格の物件は確実に減っていく。ある業界関係者は「4月以降に建設する物件は仕様や設備のグレードを落とし、適正な利益の取れる物件が主流になる」と明かす。

 不動産経済研の調査で2月末の販売在庫が減少した一方、発売月内に物件が売れた割合を示す契約率は好調の目安となる70%を下回ったままだ。三井不動産レジデンシャル営業マネジメント本部の山村勝治グループ長は、「来場者は本当にいい物を見極めている」と分析する。

 低金利や過去最大の住宅ローン減税など追い風はあるとはいえ、マンション各社は「先行きの不安が払拭(ふっしょく)されなければ本格回復はない」と当分、慎重な構えを示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000018-fsi-bus_all
437: 匿名さん 
[2009-03-18 20:27:00]
お買い得だからいいとは限らない
438: 匿名さん 
[2009-03-20 14:43:00]
いやぁ、ここの値段、意外なほど安いね、
住友にしちゃぁ、だけど。
ほとんど、板橋区なんだから、この値段が正常なんだろうね。
439: 匿名さん 
[2009-03-23 20:10:00]
公示地価下落か。
ここも高値掴みになりそうだな?
440: ご近所さん 
[2009-03-28 15:18:00]
そろそろ売り出したようだ。買ってもいい気もするが、値引きには応じないんだろうな。
442: ご近所さん 
[2009-03-29 08:38:00]
↑良いね。もっと探して書き込んでくれ
443: マンション投資家さん 
[2009-04-04 19:26:00]
んんんん
444: 近所をよく知る人 
[2009-04-10 07:56:00]
わからん
445: 匿名さん 
[2009-04-10 20:42:00]
販売開始は5月に延期になったようですね?
446: 匿名さん 
[2009-04-10 20:43:00]
>>432
>>435

これやりとり見ると、ここのウイークポイントは駐車場ってことが分かる。
447: 匿名さん 
[2009-04-10 21:07:00]
高速道路沿いの立地でしょ!?
448: 匿名さん 
[2009-04-10 22:00:00]
>446さん
ちゃんとMRいって説明聞いてる人はそんな事は言いませんよ。
449: 匿名さん 
[2009-04-10 23:31:00]
>448さん
何がどう違うんですか?
450: 匿名さん 
[2009-04-10 23:36:00]
完売まで数年かかるでしょうから駐車場収入は当てにならないと思います。
マンション所有ではなく住友不動産所有駐車場で正解でしょうね。
451: 匿名さん 
[2009-04-11 09:16:00]
第二のシティテラス目白。確実!
452: マンション投資家さん 
[2009-04-11 12:22:00]
>449
駐車場は購入者の共有所有。賃料収入は当然、管理費に組み込み。ちゃんと販売さんに聞いてみなよ。
453: 匿名さん 
[2009-04-12 20:35:00]
ルーフバルコニー使用料未定とありますが、ルーフバルコニー付きの住戸があるのでしょうか?
454: 匿名さん 
[2009-04-13 00:02:00]
下の階では?
455: 匿名さん 
[2009-04-13 19:06:00]
ここは住友の人気物件の一つと云われていたから、安くなれば買いでしょ。

周辺にはあまり同型のタワーマンションないしね。
456: 匿名さん 
[2009-04-13 20:08:00]
>ここは住友の人気物件の一つと云われていたから、

こことどこですか?人気物件とやらは
457: 匿名さん 
[2009-04-13 21:02:00]
シティタワー九段下です。
458: 匿名さん 
[2009-04-13 21:55:00]
>>452
私が聞いた説明と違いますね。
459: マンション投資家さん 
[2009-04-13 22:05:00]
>458
ほお、どんな説明を、いつ聞いたのか、教えて欲しいね。
最近、販売さんとお話したのかい?ぼうや。
460: 匿名さん 
[2009-04-13 22:09:00]
>458さん
452さんと別の者ですが、僕が12月に聞いた時は452さんの言うように当初の予定からは変わってましたよ。僕も最初にMR言ったときに懸案の一つとして指摘したんですけど、次に行った時には変わってました。そういう意見が多かったんだと思いますよ。
461: 匿名さん 
[2009-04-13 22:17:00]
マンション投資家って名前恥ずかしくない?
462: マンション投資家さん 
[2009-04-13 23:27:00]
ぜんぜん(藁)
463: 匿名さん 
[2009-04-14 16:34:00]
マンション所有駐車場じゃない方が良かったんじゃない。
68台も駐車場借りる人いないでしょ?
管理費高くならなきゃいいが。
464: 匿名さん 
[2009-04-14 19:34:00]
売れ残った場合、スミフが管理費・積立金を負担するとして、駐車場料金も負担してくれるのでしょうか?
465: マンション投資家さん 
[2009-04-14 20:21:00]
そりゃ、そうでしょう。とうZenn!
466: 匿名さん 
[2009-04-15 11:49:00]
>>464
売れ残り住戸の管理費は負担しても駐車場料金は負担しないでしょう。
収入がないってだけ。
467: 匿名さん 
[2009-04-15 20:25:00]
>464
>売れ残った場合、スミフが管理費・積立金を負担するとして、駐車場料金も負担してくれるのでしょうか?

>>465
>そりゃ、そうでしょう。とうZenn!


んなわけないだろ!少しは勉強しなさい
468: マンション投資家さん 
[2009-04-15 20:31:00]
あなたの突っ込みに座布団1枚sgeru
469: 匿名さん 
[2009-04-15 21:04:00]
売れ残ると管理組合的にはyabababaiってこと??
470: 匿名さん 
[2009-04-15 21:37:00]
住友のことだから、売れない部屋の修繕積立金を払うとしても、新築三年間は異常に安く以降ドンと高くなる。
まさかそんなことはないですよね。
471: 匿名さん 
[2009-04-15 22:48:00]
超高層、角部屋、摩天楼
すごい折込が入ってましたね。
3LDK5900万円~って高くないですか?
472: マンション投資家さん 
[2009-04-16 07:18:00]
坪いくらで売ってるかを計算しなきゃ、ダメですよ。値段だけの比較は意味がない。この立地で住友ブランドなら、250万/坪以下なら買いでしょ。
473: 匿名さん 
[2009-04-16 21:54:00]
間取りと向きによるんじゃないですか?住友ブランドってそんなにプレミア感じません。それに3LDKで5900円からって何階ですか?上層階だと幾らになるんでしょうね?
474: 匿名さん 
[2009-04-16 22:46:00]
上層階は100㎡で1億2000万円です。
475: 匿名 
[2009-04-17 11:34:00]
ここは立地条件や設備から考えれば激安だと思いますよ。すでに25階まではオプションや壁の色などの予約は終わったらしい。残る高層階の交渉がスタートするみたいなのでこれも早い者勝ちですね。
476: 匿名さん 
[2009-04-17 16:41:00]
>>475
>すでに25階まではオプションや壁の色などの予約は終わったらしい。

平成21年5月上旬販売開始予定ですが、販売してないのにオプションもなにもないでしょう。
業者さんですか?(笑)
477: 匿名さん 
[2009-04-17 18:45:00]
ドア、玄関、キッチン等の色や天然石の種類など決定しても下層階からで高層階は、まだに決まっているじゃん!オプションなんて最後の最後。デベに決まってるよ。
478: 匿名さん 
[2009-04-17 20:13:00]
タワーマンションって普通は高層階から売れていくのに
ここってワンフロア上にいくといくらアップしますか?
50万円くらい?
479: 匿名さん 
[2009-04-17 20:32:00]
ここは立地条件や設備から考えれば激高だと思いますよ。
480: 匿名 
[2009-04-18 04:55:00]
476、477
はいはい! あんたらもう出遅れてるからここ来ても無駄だよ~。
○○正直に21年5月上旬まで待ってしっかり不人気方角や残り物を高掴みしてね。
481: 匿名さん 
[2009-04-18 08:43:00]
何言っているのか不明??
482: マンション投資家さん 
[2009-04-18 09:11:00]
実質的にもう販売が始まってるって言いたいんだろ。
まあ、確かにその可能性はあるね。
優良顧客とか、住友にツテのある人が、すでにおいしいところを押えている可能性は十分ある。
俺の知人も、すでに一番人気の部屋を優先で確保したとかしないとか、言ってたし。
483: 匿名さん 
[2009-04-18 11:19:00]
>>475
>>480
デベ乙

>はいはい! あんたらもう出遅れてるからここ来ても無駄だよ~。○○正直に21年5月上旬まで待ってしっかり不人気方角や残り物を高掴みしてね。

不人気物件の不人気方向は勘弁してくれ
485: 匿名さん 
[2009-04-18 11:59:00]
No.482 by マンション投資家さん
>優良顧客とか住友にツテのある人がおいしいところを押えてるとか、知人が一番人気の部屋を優先で確保したとかしないとか


この物件はいつから先着順になったのですか?
抽選なのに人気の部屋を確保したもなにもないでしょう。
希望住戸受付の段階で営業が重ならないように努力するってだけで。
可能性はあると濁しておられますが、いい加減なことを書いて買い煽るのはどうかと思いますけど・・・・・
486: 匿名さん 
[2009-04-18 13:12:00]
パークタワーイーストプレイスは高く売ろうとMR作るの遅れて大失敗したが
ウエストゲートはMR作って数ヶ月経つが、要望がなかなか集まらず販売開始時期が延びる延びる。
第一期販売でほどほど売らないと後が大変だからねえ。

高層階より低層階を先に売ろうとしてるが、タワーマンションの低層階って高層階の土台みたいなもんだろう?
供用施設もないタワーマンションの低層階を買ってメリットあるのかな?
どうしてもタワーマンションに住みたいって人はいいんだろうけど。
487: 匿名さん 
[2009-04-18 13:19:00]
> 第一期販売でほどほど売らないと後が大変だからねえ。

言ってることは分かりますが、住友の物件で第一期販売でほどほど売った物件って5年ぐらい都内にないでしょ。

ほどほどって10%とかじゃなくて40%ぐらいですよね?、多分ごく少数だよそんなの。

たとえば、目白、護国寺、大塚、大崎、豊洲、麻布十番、三軒茶屋、九段下、高輪、浜田山、東陽町などなど、竣工時半分売れてたとこってあるのかな?、Ⅰ期は2割がいいとこじゃないの、そんな感じだよ。
488: 匿名さん 
[2009-04-18 23:22:00]
とすると順調ですか?
489: 匿名さん 
[2009-04-19 07:23:00]
一期で10%程度しか売れないとなると完売まで5年はかかるかな?
デべが掲示板にはりついて買わせようと書き込みするのも納得。
490: マンション投資家さん 
[2009-04-19 08:27:00]
値引きの話をしている人がいますが、ここの値段はすでに値引きした後の値段と考えてよいでしょう。ほかのシティタワーシリーズに比べれば価格ははっきり、安いと思います。
492: 匿名さん 
[2009-04-20 05:00:00]
マンション投資家って張り付き営業だな
493: 匿名さん 
[2009-04-20 21:29:00]
オプションの話とかも、ちゃんと真剣に検討してMR行ったりしてれば何の話か解るはず。
検討する為の情報板なのにMRでの情報すら仕入れずに得意気に「デベ笑」とか勘違い批判して満足してるヒマ人の気がしれない。
場所?高い?貧乏なヒマヒマ君は公園で砂遊びでもしていなさい♪
時間は流れているんだよ。
494: 匿名 
[2009-04-21 00:27:00]
493さん同感です。書き込み読んでるとMRに行って最新情報を仕入れて本当に検討してるか単なる買う気もないのにデベ乙とか言ってるだけの暇人か一目瞭然ですね。みなさん惑わされず自分でしっかり確認検討した方がいいですよ。時間は流れてますよ~。
498: 匿名さん 
[2009-04-21 15:12:00]
>>487

その中で3~4件は完成後の販売だから、竣工時は0%だよww
499: 匿名さん 
[2009-04-21 18:45:00]
>>493はどう見てもマンション投資家でしょ?
なんか、中の人同士のキャッチボールは不快。
500: マンション投資家 
[2009-04-21 18:54:00]
493は私ではありません。念のため。
501: 匿名さん 
[2009-04-21 21:21:00]
俺も<<493はマンション投資家だと思う。
モデルルームがある住友ビルの駐車場でタバコふかし暇してる別の営業マンの可能性もあるとかないとか?
502: 匿名さん 
[2009-04-21 21:47:00]
493さんがどういう方かは別として、確かにMR行けば分かる話題多いですよ、この掲示板!基本的な情報仕入れている前提で議論したいものですね。
503: 匿名さん 
[2009-04-21 23:54:00]
なんかエライ削除されてますねぇ 坊やが暴れたのかな?
504: 493です。 
[2009-04-21 23:57:00]
493ですが、マンション投資家さんではありません。タバコふかしてる営業マンでもありません。投資するほどの財力もなければタバコ吸えないんで。念のため。単に真剣にマンション探してる一市民です。
そんなに犯人探しって重要(笑)?
505: 匿名さん 
[2009-04-22 00:25:00]
って言うか499の方が不快!? わかったふりして何様だ!
506: 匿名さん 
[2009-04-22 00:27:00]
ついでに501もね
507: 匿名さん 
[2009-04-22 08:22:00]
図星なのでお怒りのようです。
508: マンション投資家 
[2009-04-22 20:45:00]
>507
くだらねぇ。砂場へ行って遊んでな。ボウヤ
509: マンション投資家 
[2009-04-23 06:12:00]
もう、20階くらいまで出来てるね。
どこからでも見えるようになってきた。
まさに要町のランドマーク。まあ満足だな。
510: 匿名さん 
[2009-04-23 11:06:00]
じゃあ俺ん家はあと1ヶ月位で姿が見え始めるかなぁ
511: 匿名さん 
[2009-04-23 16:17:00]
うちからも見えるけど西池袋のタワーグランディアの3分の1の細さだね。
東方会館跡の賃貸タワーの半分くらい。
同じくらいの高さになるようだけど。
もっと黒い外壁だと思ってたけどよく見るとネズミ色なんだね。
512: マンション投資家 
[2009-04-23 21:27:00]
>511ってたけどよく見るとネズミ色なんだね。
住友の春の新色ってとこですかね。
513: 匿名さん 
[2009-04-23 23:19:00]
確かに最近はブルー系が多かったですもんね
514: 匿名さん 
[2009-04-24 11:34:00]
大崎の青。十番、白金の緑。豊洲の黒。そしてここは、グレーか。でも、三田のツインビルは赤だね。
515: 匿名さん 
[2009-04-24 12:03:00]
我が家から見るパークタワーイーストプレイスも煙突みたいだけど、ここが完成したらどんな風に見えるんでしょう。楽しみです。
516: 匿名さん 
[2009-04-24 15:12:00]
そりゃ、煙突に見えるでしょ。w
517: 匿名さん 
[2009-04-24 16:53:00]
パークタワーイーストプレイスが煙突ならここは鉛筆かな?
518: 匿名さん 
[2009-04-24 21:02:00]
んー、確かに。
さすがに素人から見ると耐震性とかに不安視しちゃいますね…。
どなたか詳しくて「大丈夫だよ!」もしくは「危ない!」って説明できる方いませんか??
519: 匿名さん 
[2009-04-24 22:28:00]
構造の安全性の話は、MRで販売さんが説明してくれた通りだと思う。以上。
520: 匿名さん 
[2009-04-25 01:12:00]
>>518
ほんとのところ大地震が起きてみないとわかんないんじゃない?
521: 匿名さん 
[2009-04-25 09:23:00]
風が吹いただけで揺れるでしょ。住み始めたら船に乗っているようで毎日船酔い状態。住んでみなければわかりませんが?世界一細いマンションでギネスに登録してみたらいかがでしょうか?ギネスにのったら買い手殺到ですよ。
522: マンション投資家さん 
[2009-04-25 09:48:00]
風に揺れないためのコンクリート造ですよ。鉄骨造と勘違いしてますね。藁
523: 物件比較中さん 
[2009-04-25 09:56:00]
藁-----?
524: 匿名さん 
[2009-04-25 10:03:00]
こことウエストゲートどっちが最強?
http://www.towanet.co.jp/natsume-t/index.html
525: 匿名さん 
[2009-04-25 11:42:00]
>>521
>世界一細いマンションでギネスに登録してみたらいかがでしょうか?ギネスにのったら買い手殺到ですよ。

日本国内ではトップレベルでしょうけど、香港にはこのくらいのマンションはたくさんあるので世界一はたぶん無理だと思います。
526: 暇人 
[2009-04-25 13:08:00]
日本のような地震大国でこのような細いマンションが成立していることに驚きを感じます。
ギネス級というのはまんざらでもない気がします。
527: 近所をよく知る人 
[2009-04-26 07:30:00]
眺望はOKだけど、ここに住むのは、ちょっと怖いかも。

http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ct-kanamecho/
528: 匿名さん 
[2009-04-26 08:43:00]
>>527

URLがシティタワー要町になっていますね^^
シティタワー要町では売れないと思い、名前変えたのかな?
529: 匿名さん 
[2009-04-26 10:14:00]
周辺に何にもない住宅地に無理やり建てるのだから眺望はいいですね。池袋西口のタワーグランディアの方が見た目豪華。
530: 匿名さん 
[2009-04-26 10:34:00]
>>527
眺望写真、周辺の環境の悪さがわかってしまって逆効果に思えるのですが・・・。
ブログ担当者のセンスなのかなぁ・・・。
531: 聞いた値段から、300万も値上げされて、困ってる 
[2009-04-26 10:59:00]
モデルルームを見に行きました。
模型とかパンフレット見て、色々話を聞いたら、興味ある間取りはちょっと予算オーバーな事を言ったら、
「この間取りの一番下の部屋なら、●●●●万です、前向きに検討を」と言われました。
主人と色々話し合い、下でもいいか・・と、契約の方向で、詳しく話を聞こうと行ったら、
「あの価格は予定でした。だってまだ正式販売前だから価格は正式価格じゃない。  正式価格は、300万ぐらい上で決まりそうです」と言われました。
・・・・唖然です。
私たちは、騙された?  釣られた??
こんな事、ありなんですか?
私たちは、当初の値段にしてほしいです。
断言した値段から、300万近く上がるなんて(6日で・・)
どうしたらいいのでしょう?
物件みる初心者で、わかりません。
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。。。
532: 匿名さん 
[2009-04-26 11:11:00]
逆に300万下がったら文句言わないでしょ。
手付金払ったり契約したりの後でしか文句言えないかと。
533: 匿名さん 
[2009-04-26 12:02:00]
>>527
ばっちり池袋の清掃工場煙突が写ってました。
でも、さすがにすぐ近くの要町交差点の、地下高速道路の排気塔は外してあった。
534: 匿名さん 
[2009-04-26 14:58:00]
>531

スマッチのほうにコメントしたよ。

あと、マルチポストという行為は、ネットではマナー違反。回答がないから別の板に
質問したなら分かるけど、ほぼ連投でしょ。
535: 匿名さん 
[2009-04-26 15:07:00]
>>532

契約後に他の部屋の価格が下がったとしても、法律上は何もいえないよ。スーパーで買い物したあとで
タイムセールで割引されたからといって既に支払いを済ませた商品についてそれを理由に返金を求める
ことができないのと一緒。

契約時点での合意が有効。ただ、値下げ額が手付金放棄に見合うなら契約解除して、値下げした部屋を
契約ということは当然できるけど。
536: 購入初心者 
[2009-04-26 23:23:00]
購入はほぼ決定ですが
ただ空気をちょっと心配大丈夫かな?
値段的には高くはないと思うけど皆さんは
537: 匿名さん 
[2009-04-26 23:28:00]
>>531
しばらく放置してみなよ
売れ残ったら価格下げて交渉してくるから
538: 匿名さん 
[2009-04-27 08:39:00]
ここはシティタワーにしては、安いと思います。
排気ガスなんて別に都心ならどこにいても一緒。
洗濯物干すわけでもないし。。
539: 匿名さん 
[2009-04-27 10:09:00]
目の前に高速道路の排気塔がそびえてますが関係ないですか?そうですか。
540: 匿名さん 
[2009-04-27 11:29:00]
>>538
>ここはシティタワーにしては、安いと思います。

どこのシティタワーと比べて安いのでしょうか?>排気ガスなんて別に都心ならどこにいても一緒。
洗濯物干すわけでもないし。。

洗濯物干さなくてもベランダは粉塵で黒くなりますよ。
この物件はFIX窓なので自分で拭けませんが、ガラス掃除は年に何回予定されてるのでしょうか?
ダイレクトビューウインドウ、眺望を売りにしておいて
まさか半年に一回とかじゃないですよね?
541: ビギナーさん 
[2009-04-28 17:59:00]
タワーマンションと
普通のマンションどちらがいいのですか?

皆さんの意見教えてください
542: 購入検討中さん 
[2009-04-28 18:15:00]
まさに天空にそびえ立つ塔。
竣工したら凄そう!
摩天楼住宅といっても過言ではないですね♪~
まさに天空にそびえ立つ塔。竣工したら凄そ...
543: 購入検討中さん 
[2009-04-28 18:18:00]
>>No.541さん
それはタワーマンションが良いでしょう。
眺望が違います!
544: マンション投資家さん 
[2009-04-28 20:54:00]
♪空に聳えるクロガネの城~!
545: 購入検討中さん 
[2009-04-29 00:25:00]
外壁がこの青空に映えますね♪
外壁がこの青空に映えますね♪
546: 購入検討中さん 
[2009-04-29 00:30:00]
シティタワー裏より
威風堂々♪
シティタワー裏より威風堂々♪
547: 匿名さん 
[2009-04-29 01:00:00]
やっぱり細いなぁ…
548: 匿名さん 
[2009-04-29 09:30:00]
写真の貼り付けは逆効果では?
549: 匿名さん 
[2009-04-29 13:05:00]
まさにペンシルですね
550: 匿名さん 
[2009-04-29 15:46:00]
>545
まさに撮影地点が、背中に高速道路の煙突ですね♪
551: 購入検討中さん 
[2009-04-29 22:34:00]
♪デカク聳えるシティタワー。
♪デカク聳えるシティタワー。
552: 匿名さん 
[2009-04-29 23:35:00]
ペンシルタワーは細くてカッコいい!!
553: 匿名さん 
[2009-04-30 00:27:00]
営業さん必死の投稿ごくろうさまです。
554: 匿名さん 
[2009-04-30 11:15:00]
ゴルフ会員権の売れ行きが良いみたいですね。
マンション価格も底入れし、これからは値上がりすると思います。
555: 匿名さん 
[2009-05-02 20:32:00]
>まさにペンシルですね
都内街中の大規模でないタワーマンションとは、本来そうなるものです。
形より、まず階数を決めて容積率をそれにあわせて作ればこうしかできない

ワンフロアーのプライバシーを維持ずるには、ちょううどいい規模になると思います。
間取りも比較的小さな部屋中心というのも、この立地のコンセプトにはぴったり。

天井高が2680㎜というのは、非常に珍しい高さでゆとりが生まれそうです。
556: 匿名さん 
[2009-05-03 00:57:00]
>天井高が2680㎜というのは、非常に珍しい高さでゆとりが生まれそうです。

Gタイプ77.38㎡の部屋で2680㎜の天井高があるのはリビング・ダイニング12,2畳の内の6畳分くらいでしょ?
ゆとりが生まれるかどうか疑問ですね。
557: 匿名さん 
[2009-05-03 01:28:00]
下がり天井の幅が大きいと逆に圧迫感がありそうですね。
558: 購入経験者さん 
[2009-05-03 07:07:00]
全く同感です。

555さんは、営業さんですかね。
559: 匿名さん 
[2009-05-03 11:29:00]
いえいえ違います。
高い天井のゆったりした他の住友物件の入居者です
天井が高いと快適です。但し脚立や踏み台が必需品になりますけど・・・

ここ、板橋区隣接で都心とは言いにくい立地ですがスミフの物件としてはリーズナブルな価格設定
長期間売れないシティテラスで懲りたのでしょう・・・・
560: 匿名さん 
[2009-05-03 12:04:00]
スミフとゴクレは似てるな
562: 匿名さん 
[2009-05-04 06:22:00]
うちのリビングの天井は3200mmですが下り天井のおかげで快適とはいえません。
250mmくらいなのでシティタワー要町ほど圧迫感はありませんが。
563: 匿名さん 
[2009-05-07 01:32:00]
営業さんがいないと静かですね。
GW中、MRは盛況でしたか?
564: 匿名さん 
[2009-05-11 00:29:00]
もともとここには営業さんはいないよ。煽ってもムダ。予約で大半がキープされたみたいだし。
565: 匿名さん 
[2009-05-11 01:15:00]
お出ましですか…。
566: 匿名さん 
[2009-05-11 10:37:00]
↑おっ 何とかの一つ覚えくんも出たね!
567: 匿名さん 
[2009-05-11 12:24:00]
もともとここには営業さんはいないよ。煽ってもムダ。

なんで分かるの?予約で大半がキープされたみたいだし。

なんで分かるの?
568: 匿名さん 
[2009-05-11 16:42:00]
もともとここには営業さんはいないよ。煽ってもムダ。

なんで分かるの?予約で大半がキープされたみたいだし。

なんで分かるの?

販売員だからさ。
569: 販売員さん 
[2009-05-12 01:14:00]
はいはい。真剣に買う気のない?買えない?ネットだけの不動産通ぶってるお子ちゃまには用無いの。一度位MR見てきてから参加するんだよ!
570: 匿名さん 
[2009-05-12 08:27:00]
販売員さん=マンション投資家さん
571: マンション投資家さん 
[2009-05-13 03:19:00]
わたしは販売員ではありません。一介のマンション投資家さんです。
572: 匿名さん 
[2009-05-15 00:47:00]
おいおいまた販売延期かよ。
本当は人気ないんじゃないの?
予約で大半がキープされてるんじゃなかったのか?販売員さんよ。
573: 販売さん 
[2009-05-15 07:27:00]
ちゃんとなんで延期になったかお勉強してから投稿しな
574: 匿名さん 
[2009-05-15 08:55:00]
こちらはあなたと違い、仕事ではないから勉強するも何も…
575: 匿名さん 
[2009-05-15 10:42:00]
販売員さんじゃなくて営業マンさんです。
576: 匿名さん 
[2009-05-15 10:49:00]
ここの販売関係者を名乗る書き込み本物かね?

物言いが失敬で、とても態度がわるい。

教育レベルも低そうだし、まあ、スミフの中でもこの物件みたいなのには、こういう社内の落ちこぼれみたいなのがあてがわれるんだろうというのが正しい理解なのか。

せめて、スミフの営業はこんなのばかりだとは思いたく無い。
577: 匿名さん 
[2009-05-15 11:19:00]
>>573
なぜ販売延期になったのですか?
おしえてください。
578: マンション投資家さん 
[2009-05-16 05:36:00]
知りましぇんでチュ。1
579: 入居予定さん 
[2009-05-16 19:59:00]
販売価格の設定調整っぽいですね。
580: 匿名さん 
[2009-05-17 01:05:00]
販売価格の設定調整ということは値下げしないと客がつかないってことですかね!?
581: 匿名さん 
[2009-05-17 21:23:00]
当初予定より値上がり中ってことでしょ
582: 匿名さん 
[2009-05-18 10:02:00]
今朝テレビでシティタワー豊洲やってたんだけど、37階110㎡で1億1000万円だと。
立地、仕様が劣るシティタワー高松が100㎡1億2000万円って割高だとあらためて思った。
583: 匿名さん 
[2009-05-18 13:09:00]
なぜ立地が豊洲の方が上位? あんなしゃぶしゃぶ地なのに?
584: 検討中さん 
[2009-05-19 00:58:00]
もう既に相場からココは比較的安めなのは分かる!分かる…が、実際買えてない…。だから、もうチョコっとでも安く、なったら嬉しいなー♪
585: 匿名さん 
[2009-05-19 00:59:00]
しゃぶしゃぶ地VS沼地

ところでしゃぶしゃぶ地ってなに?
586: 契約済みさん 
[2009-05-19 18:59:00]
何をもって立地がいいというかは個人の違いだと思います。

豊洲⇒立地がいい。通勤において、便利ではない。
池袋⇒立地がよくない。通勤において比較的便利。
587: ご近所さん 
[2009-05-19 19:06:00]
埋め立て地
588: 匿名さん 
[2009-05-19 21:22:00]
要町駅前から渋谷にかけて林立している高速道路の排気塔がグッドデザインに!

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=34581&sheet=designer
589: 匿名さん 
[2009-05-20 00:22:00]
>>588
グッドデザインはシティタワー要町じゃないの?
590: 匿名 
[2009-05-25 17:37:00]
埋立地と比較されてしまうとは・・・
591: 匿名さん 
[2009-05-26 14:31:00]
ここは要望書提出すると値上げするのか?
592: 匿名さん 
[2009-05-26 14:45:00]
何かあったんですか??
593: 匿名さん 
[2009-05-27 23:44:00]
タワーマンションってやっぱり憧れです でも値段高いですよね
594: 購入検討中さん 
[2009-05-28 07:44:00]
いくら値上げしたんでか???
595: 匿名さん 
[2009-05-30 16:36:00]
明日までに要望書出さないと希望住居は優先分譲でなくなっちゃうよ。
急いでMRへGO!
596: 匿名さん 
[2009-05-30 16:58:00]
池袋って住むのにどうなんですか
597: 匿名さん 
[2009-05-30 21:08:00]
598: 匿名さん 
[2009-05-31 02:08:00]
>>597
それは池袋の事件。
ここは要町だから関係なし。
599: 匿名さん 
[2009-05-31 15:41:00]
シティタワー要町ウエストゲート
600: 匿名さん 
[2009-06-02 04:56:00]
最近マンション投資家さんこないね。
モデルルーム異動になったんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる