住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高松
  6. シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-11-21 15:20:51
 

副都心線開通で話題の池袋西口。
このエリアでは久々のタワーマンション分譲です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:41.88平米-101.02平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:奥村組東京支社一級建築士事務所 
施工:奥村組東京支社

[スレ作成日時]2008-08-24 22:09:00

現在の物件
シティタワー池袋ウエストゲート
シティタワー池袋ウエストゲート
 
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 要町駅 徒歩6分
総戸数: 173戸

シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?

2: 物件比較中さん 
[2008-08-25 13:17:00]
三井のパークタワー池袋が31階建てで204戸、
ここは34階建てで173戸。
かなり細いタワーになりそうですね。

池袋といっても微妙な立地なので価格がどのくらいになるのか気になります。
3: ご近所さん 
[2008-08-25 18:54:00]
どういう計算で「池袋駅 徒歩11分」なんだよ!
普通に歩いて20分はかかるぞ!!
4: 物件比較中さん 
[2008-08-25 21:33:00]
>>03
副都心線の新しい出口が二叉交番の先にできましたからねぇ。
そこから不動産屋の足(1分=80m)で裏道を通れば11分なのでしょう。

山手線を降りてから地下鉄の出口まで軽く10分はかかりますが。
5: 匿名さん 
[2008-08-26 08:46:00]
池袋といえども、豊島区のはずれ!練馬区と板橋区と隣接。要町という地元の人しか聞いた事がない駅名。このご時世では坪250万以下でないと全く売れないのでは?
6: 匿名さん 
[2008-08-26 08:58:00]
住所は要町ですらないw
7: 周辺住民さん 
[2008-08-26 17:12:00]
近隣で長く反対運動が起きていたマンション、ついに売り出すのですね。
「このエリアでは久々の」、というか要町駅もよりでは、初めてのタワーマンション。
周辺は静かな住宅地ですが、このマンションは高速道路(先日ジャンクションで事故が
起きたところの近く)と山手通りに面していて静かとは言いがたいし、
要町駅からも、そこそこ距離がある。
タワーグランディアのように、目の前に大学の森が広がるわけでもなく、中層ビルが
点々と建っている景色が目に入るのでしょう。
正直、本当に売れるの?と部外者ながら気になります。
それから防犯に気をつけなければ、というのは、池袋という地域柄当然なのですが、
まちBBSなどチェックしたほうが良いですよ。
8: 匿名さん 
[2008-08-27 00:49:00]
以前 住宅展示場だったところですね。

要町はなかなか便利ですよ。

高松郵便局というバス停が近くにあるので池袋西口に行くならバスもありですね

池袋まで7,8分かな。

徒歩でJP山手線に乗ろうと思うと20分は歩くだろうね。やっぱり


どんな間取りになるのか気になります。
9: 匿名さん 
[2008-08-27 02:01:00]
あの山手通りを駅まで歩くなんてとても考えられないけど、もしかして地中化工事で変わったのかなぁ?
でもあれって要町からだったよね確か、だから昔のままか。。。
山手通りだけは勘弁だな
10: 匿名さん 
[2008-08-27 02:52:00]
現地案内図の地図の副都心線が間違ってる。
至渋谷と書かれているのは丸ノ内線。
副都心線は丸ノ内線に乗り入れてはいないぞ。
11: 物件比較中さん 
[2008-08-27 12:19:00]
>>11
池袋駅の部分で副都心線と丸の内線をつなげちゃってますね。
この部分は二層構造だからデザイナーが間違えたのでしょう。

すみふの担当者もチェックしないというか知らないんでしょうね。
12: 物件比較中さん 
[2008-08-30 13:21:00]
HPに完成予想パースがありますが、細長いですねー。
新宿のドコモタワーみたい。
13: 匿名さん 
[2008-08-30 14:48:00]
住宅展示場の時に行ったことありますけど、確かにこんなとこにタワー建てちゃうんだ、住友ってって感じです。
14: 物件比較中さん 
[2008-08-30 16:19:00]
期待してもいいですかね。あの住友だからまた坪300くらいでくるんじゃないですか。西池袋の猥雑さは、学生時代から好きなんですけど、さてさて。
15: 匿名さん 
[2008-08-30 18:43:00]
眺望がぬけるのは何階からですか。
16: 匿名さん 
[2008-08-30 23:34:00]
この物件の駐車場、すみふ所有の駐車場使うんですね。
17: 匿名さん 
[2008-08-31 00:53:00]
あれだけ距離があって、名前に池袋とつけるのがスゴイ。
18: 匿名さん 
[2008-08-31 07:13:00]
東京メトロ有楽町線・副都心線「要町」駅徒歩6分、「池袋」駅徒歩11分。都心生活を満喫する全173邸。。。。と、書かれています。11分×80m=800mって、そんなところに池袋駅があったっけ。間違ってないかい。
19: 匿名さん 
[2008-08-31 09:13:00]
豊島区ってどうなんですか、周辺環境とか。病院や、保育所なんかも少なそうで住みやすいとは思えない。
20: 匿名さん 
[2008-08-31 11:55:00]
物件のイメージ絵が、なんか、あのベ○クレに似てて・・・
21: 物件比較中さん 
[2008-08-31 11:58:00]
>>19
豊島区は財政的に厳しく、
区役所の出張所も大幅に削減されましたし、保育所なども少ないようです。
すぐ隣の板橋区はイメージ的にあか抜けませんが、子育て環境は充実しているみたいです。

↓の「23区住み良さランキング」で、
板橋区は8位、豊島区は18位です。
まあ港区が17位ですから、タワーマンションを購入する層にはあまり関係ないのかも知れませんが。

ttp://shinchiku.homes.co.jp/contents/report/200509_02/index.php
22: 匿名さん 
[2008-08-31 15:25:00]
>21
情報、ありがとうございます。そうなんですね。港区よりは住み易いんだ。納得です。
23: 匿名さん 
[2008-08-31 17:07:00]
>>21
サンプル数がおそろしく少ないね…。
24: 匿名さん 
[2008-08-31 23:40:00]
豊島区は荒川区以下かぁ…。
25: 物件比較中さん 
[2008-09-01 01:15:00]
HPの眺望を見る限り、池袋駅はとても11分の距離では無いですね。
それに不思議なくらいの細長さ。
なんか全般的に無理やり感がありますね。
26: 匿名さん 
[2008-09-01 21:42:00]
便利な立地ではあるが、ここに都会的なタワーマンションを作る住友不動産の考え方が疑問。低層住宅だろ、やっぱりここは。
27: 物件比較中さん 
[2008-09-02 16:40:00]
>>26
山手通り沿いという立地ですから普通なら15〜18階くらいでしょうかね。
でもいい方角に高速が走っていて騒音その他問題が多いからタワーにしちゃえ、
普通の企画じゃ売れないぞ、という発想でしょう。
もちろんマンションバブル崩壊前の。

さて、ここがどういう評価を受けるのか見ものですね。
驚くほど安ければ売れるでしょうけれど、
住友が変に欲を出したら目白の二の舞以上の売れ残りになるかと。
28: 匿名さん 
[2008-09-02 18:26:00]
今「改造マフラーの実態」というテレビ番組をやっているけど、幹線道路沿いには住むべきではないですね…。
29: 周辺住民さん 
[2008-09-03 10:57:00]
>>19
>>21
豊島区の認可保育園の数と、板橋区の認可保育園の数は、お調べになっていただければ
すぐ分かると思いますが、人口に対する保育園の数では、豊島区の方が多いはずです。
豊島区ではご存知財政制限があるので、他区からの児童受け入れを極力制限している為、
それほど保育園に入りづらいということは無いと思います。少なくとも板橋区に比べれば。

保育の質、という点では板橋区の保育園が分かりませんので比較はしようが無いのですが
我が家に関しては、豊島区の認可保育園で、園庭が有り、学年ごとに1クラス(20名前後)で
先生が3人前後と、のびのびと行き届いた環境で育てていただきました。

マンションが細長いのは、近隣への日陰制限を少しでも無くす為のようです。

とにかく、この地域にタワーマンションというのが、どうなのか?と思います。
静かな住宅地ですので・・・
でも、やはり低層のマンションですと、東南側にそそりたつ首都高熊野町ジャンクションで
眺望ゼロ、騒音のみという風になってしまうのでしょうねえ。
30: 物件比較中さん 
[2008-09-03 12:29:00]
ここは山手通りの路線商業地域に建てるんでしょう。敷地の東側にグッと寄せた感じで。
裏の住宅地で反対運動をしていますが、かえってすっきり広々、環境が良くなるのでは?
細長いマンションですから日陰なんて2時間もかからないでしょう。

山手通りの上には首都高が二段になっていて(下段は防音壁で覆われています)、
山手通り沿いには10階以上のビルやマンションがズラリ。
騒音の面でも眺望の面でも、購入希望者にとって中層以下は厳しいですね。
31: AVION402 
[2008-09-06 01:43:00]
全然関係ないけど、シティータワー品川の抽選に落選しました。あの物件はあの立地であの値段だから50倍以上を超える部屋が何戸もでるなどしたのでしょう。そんなスミフさんならこのマンション
をシティータワー品川と同等の坪単価で売り出したら申し込み客が殺到するでしょうね。それを期待しつつ資料を請求しました。
32: 匿名さん 
[2008-09-06 08:13:00]
シティータワー品川は、私も落選です。でも10/2まではキャンセル待ちします。あそこと同等の坪単価は期待しませんが、常識の範囲であればここも検討対象になりそうです。
33: AVION402 
[2008-09-06 15:17:00]
シティータワー品川の坪単価は最上階でも坪125万円でした。やはりこれなみというのは難しいと
しても坪175万円で中層階(20階程度)の20坪程度の1・2LDKがあれば購入を検討したいと思っています。向きは池袋方面の眺望は魅力的ですが、山手通りと首都高に面しているので、西側
および西北を検討しようと思っています。それにしてもシティータワー品川当たって欲しかった。
34: 匿名さん 
[2008-09-06 15:44:00]
このマンション周辺にGボーイズはいるんですか?
35: 匿名さん 
[2008-09-06 16:10:00]
どう考えても要町マンションで、池袋イーストゲートとはお笑いのネーミングです。
36: 匿名さん 
[2008-09-06 16:15:00]
この間高速でタンクローリーが炎上してマンションも燃えてたね。高速の近くは、騒音だけでなく不測の事故が起きる可能性があるね
37: 匿名さん 
[2008-09-06 16:18:00]
シティータワー品川終わってようやく不動産業界も正念場の秋の陣だね。
値付けが難しくなるね。中古価格も下落してきてる
38: 匿名 
[2008-09-06 16:19:00]
まこっちゃんが住むなら買います
39: AVION402 
[2008-09-07 20:26:00]
住民の反対運動があるとN030さんが書いていましたが、どの程度のものでしょうか?(横断幕を
張っている。住民がシュプレヒコールをあげている、住民がしきちの周りを取り囲み人間サークルを
作っている。)マンション建設には反対運動はつきものですが、程度があまりにひどいと入居後の生活に影響を与えるので、誰かわかる人がいたら教えてください。
40: 匿名さん 
[2008-09-08 19:11:00]
できれば反対運動ないほうが。入居後も何かと不安
41: 近所をよく知る人 
[2008-09-08 20:59:00]
たいした反対運動なんてやってねーよ!
42: AVION402 
[2008-09-08 21:31:00]
No41さんのたいした運動をやってないよというのは、横断幕を張る程度でしょうか?そういう場合は建設が始まってしまうとおとなしくなるものですが、区議会に陳情していたりするとあとあと面倒なことになったりする場合が多いので、どの程度か詳しく教えてください。ここに住むなら同じ自治区
になると思われますので最後は和解といきたいものです。
43: 放蕩者 
[2008-09-08 22:08:00]
現地の向かいの家(反対派のえらい人の家だよ、多分)のドアに張り紙がしてあった。都に斡旋を頼んだとか、協定を結んだとか書いてる。どっちにしても解決済みと読めたけどね。まだもめてるの?
44: AVION402 
[2008-09-08 23:41:00]
協定を結んだなら安心ですね。たぶん建築協定ですね。これで周辺住民との軋轢はなくなったわけで、問題は価格ですね。池袋という名前を使っていても全然池袋っぽくない場所に建つタワーマンションなので、他のタワーマンションよりは安くして欲しいです。中層階で坪200万程度(西側)の
価格で売って欲しいですね。僕は1人暮らしなので、20坪前後の1・2LDKで3,500万円程度で販売してほしいのですが、ちょっと夢見がちですかね。(シティータワー品川の値段で感覚が麻痺しているようです。)
45: 地元不動産業者さん 
[2008-09-09 00:27:00]
住友不動産の横暴、強行建築を許さない
http://blog.livedoor.jp/dankohantai/archives/50667051.html

高松2丁目住環境を守る会
http://www.geocities.jp/club_1950s/

当初計画の階数変更したりして誠意を尽くしたみたいだけど・・・。

2つめのHP「高松2丁目住環境を守る会」怖いなぁー。

池袋駅反対側のパークタワー池袋イーストプレイスのような価格設定だとまず売れないよね。

CTSの影響おおきいよ。ほんとに。
46: 「東京中華街」構想 
[2008-09-09 06:32:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000003-jct-soci
いろいろありますね。中華料理は好きだけど、あまりうれしいお話ではないです。
47: 物件比較中さん 
[2008-09-09 12:50:00]
>>45

2つめのサイトに「全戸数の半分がワンルーム」とありますけど本当でしょうか。
だとしたら検討対象から外します。
48: 匿名さん 
[2008-09-09 18:53:00]
>>地元不動産業者

ド素人ですか?w
パークタワー池袋イーストプレイスの価格設定より高いに決まってるでしょw
49: 物件比較中さん 
[2008-09-09 19:16:00]
>45
反対派のホームページの書き込みは昨年10月で止まったままですね。今はどんな感じなのでしょうか。
50: AVION402 
[2008-09-09 20:25:00]
何か「高松2丁目住環境を守る会」のホームページを見ていると、今後の工事の仕方によってはまた
活動を再開するような感じですね。一応工事協定に応じたという雰囲気ですね。奥村組には細心の注意を持って工事を行って欲しいと思います。まあ、地域住民と協定を組むことなしで強行開始ではないのが救いですね。
51: 匿名さん 
[2008-09-10 13:21:00]
新聞折込にパンフレットが入っていましたが、売れない東池袋のパークタワーよりはるかに細長い鉛筆タワー。エレベーターが何基か記載されていなかったですが、まさか1基ではねいですよね。こんなタワーだったらディスポーザーも無いでしょう。近隣のかたが反対するのは当然だと思います。これは賃貸向きですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる