住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 3丁目
  7. シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 13:06:20
 

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mure3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市 牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅から徒歩12分(S)・徒歩14分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩13分(S)・徒歩15分(N)
   JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩23分(S)・徒歩22分(N)
   JR中央線「三鷹」駅からバス11分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩2分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩5分(N)
   京王井の頭線「久我山」駅からバス6分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩3分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩2分(S)・徒歩5分(N)
総戸数:268戸<193戸(サウス)、75戸(ノース)>

【タイトルを変更しました 2014.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-24 22:25:25

現在の物件
シティテラス吉祥寺南
シティテラス吉祥寺南
 
所在地:東京都三鷹市牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩12分 (サウス)、徒歩14分(ノース※暫定緑地内ルートの場合。公道ルートの場合は徒歩13分(サウス)、徒歩15分(ノース))
総戸数: 268戸

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)

351: 匿名さん 
[2015-05-21 13:28:10]
そうなんですか。
値下げはさすがに難しいんですか。
デベによって違ってくるのかも・・・。
してくれるところは公式サイトにも価格改定っていう風に出してくるけれど。
ここは吉祥寺っていうふうにネーミング的についているし
下げなくてもっていうのがあるのかな・・・
吉祥寺が最寄ではないですけれども
352: 匿名さん 
[2015-06-10 22:42:55]
吉祥寺もマンションが増えてきました、賃貸ですむべきかマンションを買うべきか迷っています。戸数も多いのでもう少し共有スペースが充実しているかなと期待しちゃいますが逆に個々のスペースに重きを置いているマンションもありますから。。いいコミュニティーも築けるといいです。
353: 購入検討中さん 
[2015-06-16 14:02:39]
>349
うちもしてます。
354: 匿名さん 
[2015-06-29 00:12:37]
営業担当者の話が以前と違って困ってしまいました。こちらは真剣なので悲しくてやりきれません。
355: 匿名さん 
[2015-07-03 00:02:23]
お墓近いですね。夜通ったからか、お墓の存在感を結構感じてしまいました。思ったより規模の大きな墓地ですね。
356: 近隣住民 
[2015-07-03 08:38:54]
お墓ビューのお部屋もあるでしょうね。。
357: 匿名さん 
[2015-07-07 12:29:49]
そこまで気にならないように思いますが、個人差もあるのかな。
部屋によっては全く気にならなかったりとかはあるかと思うので、
向きとか階数にかなりよるかも。

担当者の話が違うってどういう事なんでしょう?>354さん
何か手続き的なことですか?
358: 匿名さん 
[2015-07-08 22:26:20]
お墓の見える見えないっていうのも重要だけど、うちの妻は近いっていうのが気になるらしい。
なにかと横を通ることになるし薄気味悪いと、わがままなだけなんですけどね。
359: 検討さん 
[2015-07-09 00:14:07]
今、西向きの部屋が販売されているんですかね?
360: 物件比較中さん 
[2015-07-09 23:28:26]
西向きの値段が出たんですか?
361: 匿名さん 
[2015-07-11 10:31:25]
西向きでいくらくらいなのでしょうか。
でも、西向きはなかなか住むのは辛いですからね。
西日の強さなど、昔住んでいたマンションで経験済みです。
362: 匿名さん 
[2015-07-14 09:02:46]
確かに墓地が目の前だったー
D棟なら見えないなと思ったのだが、
D棟の方が条件が良くないと言われた。
そうでもない気がするのだが。
363: 匿名さん 
[2015-07-16 23:47:09]
チョッと前に営業電話がかかってきて、西向きのDは南向きのAより高い値段設定になったと言われましたよ。
強気ですね?って言ったら、周辺が高いので仕方がないと言われた気がします。
364: 匿名さん 
[2015-07-23 23:38:08]
気のせいかも知れないけど、このマンションは去年と比べて、全体的に値段上がっている気がしたよ。
365: 匿名さん 
[2015-07-29 22:09:03]
すみふは先に買った人が損にならないように、値段を段階的に上げていくのは今に始まったことじゃないよ。

善福寺辺りで強気の価格でたから、便乗したのでは?
366: 購入検討中さん 
[2015-08-05 08:30:04]
最近伸びないですね。。
動きないとこ見ると、かなり埋まってきてるんですかね?
盆休みに話が進むんでしょうか?
367: 購入検討中さん 
[2015-08-16 16:14:47]
西向きが思ったより高く、東向きが思ったよりやすい印象ですね。

南向きは、あの民家の木でかなり日当たりに支障がありそうに思うのですがどうでしょうか。
368: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-19 15:06:35]
南向きの木は、日当たりの問題もありますが景観として、感じの良い木ではないと思いました。

369: 匿名さん 
[2015-08-21 23:08:31]
西向きっていくらするんでしょう?
今までよりも高いってことは、6000万円前後ですか?
だったら23区で買えそうですね。
371: 匿名さん 
[2015-08-23 18:41:03]
パンダ住戸はゴミ置場の横だったんですね…。
今まで見てきた物件では、こんな部屋なかったからビックリしました!
臭い、音、Gには絶対耐えられないからこの部屋は無理だなぁ。
でも住民モラルがしっかりしてれば大丈夫なのかな?

なんか空地率?緑地率?制限のせいで、かなり無茶な造りになってない?部屋も狭いし…。
もうちょっと広ければこの価格でも検討するんだけどな。
372: 匿名さん 
[2015-08-23 19:12:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
373: 匿名さん 
[2015-08-23 20:20:42]
日影図見せてもらいましたが、E棟の東向きはD棟の影になって暗そうですね。
その分価格も安くなっていますが。
374: 匿名さん 
[2015-08-24 12:18:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
375: 購入検討中さん 
[2015-08-26 00:18:36]
私の担当は実直な感じでしつこくなかったですけどね。
担当替えてもらっては?
376: 匿名さん 
[2015-08-26 22:35:32]
そうですよね。374さんは前日の夜に372でほぼ同じ内容、もう少し具体的だったかな?を書き込んでおられたみたいでしたし、一晩たってもおさまらない想いがあるなら、他の担当にしてって話したらいい気がしますね。
377: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-27 08:17:00]
周辺環境が最終的な決めてとなりました。
378: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-01 09:11:57]
この辺りは環境はよいのでしょうか?
牟礼3丁目辺り周辺、ファインコート、まだ別で土地、建て売りがでてますよね。
きになっています。
小学校、子育て環境など教えてください。
379: 匿名さん 
[2015-09-02 15:39:07]
環境の良し悪しっていうのは人によって判断基準は異なってくるとは思いますが、
「悪い」という要素はあまり多くはないのでは。
駅からは遠くなってしまっているというデメリットはありつつも、
その分華やかなお店や人ごみからは離れていくという事にもなってきます。
受け取り方にもよるのかしら、と。
380: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-09-02 22:48:48]
>>379
そうですね、ご意見ありがとうございます。
受け取りかたによりますね。
お家選びの際に、何を重視して選ぶかは、それぞれですね。
バスなしで、歩ける距離の駅があり、徒歩圏内に色々揃っていて、小学校も近い、、なかなかないのかもしれないです。
牟礼3丁目物件、検討してみます。
381: 周辺住民さん 
[2015-09-03 22:57:14]
近くに住んでますけど、不自由はそんなにないですけどね。
うちは子供がまだ小さいので小学校はわかりませんが、
夜はいい意味で静かですし、幼稚園も平和な感じです。
団地の立ち並ぶ地域ですが家賃の高い団地ですので、
そんなにガラが悪い感じもしないですね。

立地と価格で見比べて不満がなければ、いい物件だと思いますけどね〜
382: 匿名さん 
[2015-09-03 23:18:02]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580683/

契約者専用スレを作ってみました。
383: 検討中の奥さま 
[2015-09-04 17:21:32]
ここ周辺の幼稚園の情報などありますか??
ざっくりでもいいのですが、のびのびなのかお勉強なのか、またプレは並ぶか本申し込みも並ぶかなど聞けたらなと思います。
384: 匿名さん 
[2015-09-04 18:10:14]
>375

担当者はいろいろですね。
私も他のマンションでかなりしつこくされた経験あります。
ちなみにそこは住友不動産ではなかった。

こちらは1か月か2か月くらい前に見学したのですが、
出てきた人は新人さんなのか、
こちらが質問するたびにバックヤードに行ってしまう感じでした。
全然しつこくない人で、人はいい人で良かったですけど。
もう少し時間短縮できたかなと思ったり。

ちょっと不快だったのは、バックヤードの扉が開くと、
音楽とかが漏れ聞こえてきたり、大きな笑い声が聞こえてきたり。

そういった意味では、住友不動産という不動産会社としての
私の中でのイメージは少し変わりました。
客室にたくさんの張り紙がしてあるのも、
ちょっと違和感ありましたし(笑)。

マンションはかっこよくて、間取りも好みに近いので良いのですけどね。
もう一度見学に行くか迷い中。
385: 匿名さん 
[2015-09-06 15:57:04]
381さん、ご近所の型の書き込み、とても参考になります。ありがとうございます。子育て環境としては申し分ない、ということですか。
幼稚園は入るのが大変だったりというのがあるのでしょうか。
そもそも選択肢はどれくらいあるのかな…?とか考えなければならないこと、調べなければならないことは多いですね(汗)
保育園もおそらく今はどこも大変でしょうし。
386: 買い換え検討中 
[2015-09-07 05:39:15]
こちらののマンションとなりに、近くの保育園と幼稚園が合併したのができると聞きました。
確かにマンションとなり、工事をしていますね。
どなたか、情報があれば、教えてください。
個人的には、保育園、幼稚園ができると、うれしいです、、、
387: 購入検討中さん 
[2015-09-07 22:23:51]
保育園がとなりにできるんですよ。幼稚園ではなく、保育園ですね。市に確確認しました。
0歳から5歳クラスがある保育園で近くの0~2才までの保育園と3~5才クラスのみだった保育園が合併してできるようです。保育園の隣なのでキャッキャ楽しそうな声が聞こえる感じでしょうね。
小学校も近いですし、子育てにはいい物件でしょうね。
ただ、三鷹市の保育園事情もかなり激戦の様相を呈しているようなので(隣の武蔵野市よりはマシという話ですが…)いわゆる情弱は出遅れる可能性もあるので情報収集しておいた方が良いようですよ。

三鷹子育てネットや三鷹の財政予算案などネットでもみられるので一度みてみると見えてきますよ。
388: 匿名さん 
[2015-09-14 16:10:38]
>>369
23区で6000万円??
今時、2LDKも買えないですよ(笑)
389: 匿名さん 
[2015-09-14 16:17:39]
>>367
人それぞれじゃないですか?
少なくとも目の前にマンションが、あるより緑の方が良いと思います。

眺望とか期待して買う人はタワー選びますし…
390: 匿名さん 
[2015-09-17 01:40:31]
スタンダード&プアーズが日本の格付けを下げますたな。チャイナだけじゃなく、日本バブルもおわたorz。
391: 周辺住民さん [女性] 
[2015-09-17 22:21:58]
付近に住む者です。
この付近のファミリーは子供が3人、4人いる家庭が多いです。
一人っ子の家庭はほとんどいないので、本当に少子化なのだろうか?と疑問に思う時もありますね。
三鷹市は今保育園も幼稚園もいっぱいで空き待ち状態です。
そしてこちらのマンションやその他マンション、建売戸建の建設ラッシュで小学校もパンク状態です。
学区域の小学校は教室が足りずに校庭に新校舎を増設予定です。そのため、狭い校庭にぎゅうぎゅうの生徒たちで運動会等の行事をすることになるでしょう。
1クラスの人数も多いので先生の目も全ての生徒には行き渡らないのが実情です。
近くにを通る連雀通りや人見街道は車がビュンビュン飛ばす割には歩道が無いに等しい狭い道路なので子供が1人で自転車に乗っている姿を見るとヒヤヒヤします。
392: 周辺住民さん [女性] 
[2015-09-17 22:29:55]
>>383

周辺の幼稚園はのびのび系もあればお勉強系もあります。幼稚園によって様々ですね。
入園願書は先着順のところもあれば面接のところもあります。プレはほとんどが先着順です。
この付近にはガチガチのお受験幼稚園はありません。
393: 匿名さん 
[2015-09-22 02:08:04]
う~ん
近くでにたような価格で建て売りがありますね。
子孫に土地を残したり、上下での騒音問題、管理組合の煩わしさ等考えると悩みますね。
394: 匿名さん 
[2015-09-22 16:20:36]
>>393
どの辺りで、建て売りがでていますか?
ファインコートではなく、建て売りでしょうか?
教えてください。
395: 匿名さん 
[2015-09-24 09:00:56]
392さん、幼稚園について教えていただいてありがとうございます。
プレは先着順ですか。
…ですよね(汗)
途中で引っ越してくると入れるかどうかっていうのはわかりませんが、
でも良さそうだなぁと思うところは問い合わせてみてもいいのかも。
もしかしたら空いているかもしれないですから。
396: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-01 20:20:22]
向かいのライオンズの時は、色々とネガティヴなコメントもありましたが、ここはそうでもないですね。

見方が変わったのでしょうか?
土地勘がそこまでないので、、
397: 検討中の奥さま 
[2015-10-03 01:15:49]
ライオンズはお墓ビューと、車の渋滞の件であまり…って感じだった気がします。こちらはもろお墓ビューなのは向きによってになりそうですし、車の渋滞はありますし、道は狭くて危ない印象はありますが…近辺のマンションよりも平均価格が高めなのでいろんな意味で書き込みが少ないのかもしれません。
398: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-03 09:57:50]
>>397
いろんな意味でとはどういう意味でしょうか。
ほんとに分からないので、教えて下さい、、
399: 匿名さん 
[2015-10-05 15:19:43]
このあたり、お子さん多く見かけるなと思っていたのですが、
3人4人兄弟って普通にすごいですね
生活がしやすいから子育てがしやすいからというのがあるのですか?
じゃないとかなり難しいですよね、生活自体が。
あとは地元の方が多いとか??
いずれにせよ、子供が多いのはいいんじゃないでしょうか。
400: 周辺住民さん [女性] 
[2015-10-10 22:22:18]
ウチも3人子供がいるので、マンションの買い替えを検討しましたがシティテラスでは狭い為、買い替えの意味を持たないので却下しました。
それにしてもこの辺は同じような広さのつまらないマンションばかりですね。
団地みたいなマンションしか建ちませんね。元々が三鷹台団地跡地や牟礼団地跡地だから仕方ないですかね。
三鷹は子育てしやすい環境かと言われると、果たしてそうなのか…疑問です。
子供は多い方だと思いますが、外で伸び伸び遊んでいる小学生はあまり見かけませんね。
小学生はマンションのキッズルームやらエントランスなんかで数人集まってゲームをしている姿を毎日見かけます。
小さいお子さん連れのお母さん達は近くの西園に午前中からよく子供を遊ばせていますね。
ちなみに、西園の遊具は未就園児向けのものしかないので小学生になるとあまり行かなくなります。
地元の方が多いのか?という質問がありましたが、そうですね。とても多いです。三鷹に産まれ、三鷹で育ち、三鷹で家庭を築いていらっしゃる方がとても多いですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる