マンション雑談「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
 

広告を掲載

銀座大好き [更新日時] 2011-12-24 12:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いよいよ晴海の進化が…

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44169/

[スレ作成日時]2007-09-10 23:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【中央区湾岸】晴海・勝どき

556: 匿名さん 
[2010-09-16 21:32:27]
ツインできても西側の棟は南に30階程度のタワー建つから、眺望よくないよ。

北側の月島倉庫にもタワマン建つし。
557: 匿名 
[2010-09-16 23:08:45]
月島倉庫って川を挟んでTTTの目の前ですか?
タワー建つんですね。
558: 匿名 
[2010-09-17 08:18:35]
556へ
西側というのは海側ですか?
南に30階?初耳です。
ただ30階も経つ土地がないような。TTTの南に建つんですか?
559: 匿名さん 
[2010-09-17 08:20:11]
高そうですよねー。晴海のタワー。
晴海レジデンスのように激安になることはありえるのでしょうか。
560: 匿名 
[2010-09-17 08:27:40]
坪280〜320万円くらいでは?
561: 匿名さん 
[2010-09-17 08:32:41]
562: 匿名 
[2010-09-17 09:42:20]
スカイリンクタワーの隣のA2、A3は50階クラスのツインタワーのはずですが。30階クラスのマンションってのはどこの話ですか?
563: 匿名 
[2010-09-17 17:26:03]
晴海2丁目と勝どき五丁目はどちらが眺望いいですか?
564: 匿名 
[2010-09-17 17:26:35]
晴海2丁目と晴海3丁目と勝どき五丁目はどちらが眺望いいですか?
566: 匿名 
[2010-09-17 18:06:00]
だから、あなたに聞いてないから…
567: 匿名 
[2010-09-17 18:24:19]
あっそ、お疲れちゃん
568: 匿名 
[2010-09-17 19:40:53]
ゴルフ練習場できますよね?いつか知ってますか?
567の返事はいりません。
569: 匿名 
[2010-09-17 20:05:55]
できませんよ。泉興産月島倉庫の一部がサッカー場になったくらいですよ。
570: 匿名 
[2010-09-17 20:11:02]
月島倉庫じゃなくて勝どき倉庫でした。訂正します。
571: 匿名さん 
[2010-09-17 20:31:43]
練習場はもうすぐですね。コンクリなくなります。
572: 匿名さん 
[2010-09-17 23:19:33]
晴海2丁目は、今のとこと眺望は良いが、いずれ対岸の新豊洲にタワマン建つ。まあ、運河がでかいから余り気にならないかも。あと首都高計画も気になる。

晴海3丁目は、南に30回規模のタワマン建つし、北は月島倉庫と勝どき5丁目に54階タワー建つので眺望いまいち。西も晴海レジとテラが20階あるので、21階以上じゃないと抜けない。

勝どき5丁目は、西に15階ハセコー建つが16階以上なら抜けそう。北はクレスト18階あるんで19階以上は抜ける。南はTTT58階あるんで厳しい。

どれも一長一短あって何ともいえないが、当面一番抜けてるのは晴海2丁目かな。駅から遠いけどね。
573: 匿名さん 
[2010-09-17 23:29:32]
勝どき5丁目は西にコスモ東京ベイタワー26階があるので27階以上じゃないと抜けない。
574: 匿名 
[2010-09-18 12:50:35]
勝どき五丁目
TTTの真横に建つんですか?
それなら南西の面は眺望が良く、レインボー、東京タワー見れますね!
575: 匿名 
[2010-09-18 16:20:17]
今まで見えてた人たちが見えなくなるわけで、それはそれでかわいそう。
576: 匿名 
[2010-09-18 17:49:57]
575
ただ建つことは分かっていた訳だししゃあないね。
これでTTTの価格が下がる
577: 匿名 
[2010-09-18 17:51:58]
しかし、いまさらTTTというのもなんかなぁ。
578: 匿名さん 
[2010-09-18 20:39:35]
あそこは戸数が多いから、
いまだに検討板側にも書き込みしている住民が多いって事だろう。
579: 匿名さん 
[2010-09-18 20:55:07]
抜けていてもつまんない眺望なんていらない。
晴海スカイリンクタワーの眺望はTTT側が最も良い。
タワマンの夜景こそが最高のアクセサリー
580: 匿名さん 
[2010-09-18 21:00:24]
ゴミ工場の煙突が
見える眺望ならいらないけどね
581: 匿名 
[2010-09-19 12:22:45]
①晴海2丁目三菱地所ツインタワー
②晴海3丁目住友ツインタワー
③勝どき5丁目鹿島タワー
④月島三井タワー
どれをあなたは買いますか
582: 匿名さん 
[2010-09-19 22:05:47]
東京都交通局は、乗降客の急増に伴う大江戸線勝どき駅の改良計画で、2011年度に増設部分の躯体を築造する土木工事に着手する。清澄通りを開削し、同駅のホームやコンコースを拡張するもので、躯体築造後の建築・設備工事などを加えると事業費は100億円程度になる見通し。営業線を継続したままでの大規模な改良工事は都営地下鉄として初めてのケースになるという。15年度の完成を目指す。
583: 匿名さん 
[2010-09-19 23:43:24]
勝どき駅が快適になるんだねぇ
ワイワイ(^∇^)
584: 匿名 
[2010-09-20 09:12:01]
でも駅周辺にはなにもないよ。スナックだらけ。
こんだけ乗降客数いるのに田舎っぽい店だらけ。

せめて、
TSUTAYA、スタバ、Franc franc、ケユカ、紀伊國屋、シネコン来てくれたら文句なしなのにな。
585: 匿名 
[2010-09-20 10:03:24]
スタバと成城石井はトリトンにあるよね?
586: 周辺住民さん 
[2010-09-21 00:48:47]
勝どき駅のタワー、
サイゼリアの看板が見えてちょっとがっかりした。
まぁ、いいんだけど。
587: 周辺住民さん 
[2010-09-21 00:59:51]
晴海・勝どき地区ののいいところ
世界チーズのセールやトリトンのマルシェとか、
地味でも割といいイベントがあるところかな。
平日は行きにくいけど。



588: 匿名さん 
[2010-09-21 12:32:27]
TSUTAYAは交番裏のタワーに入る予定だったかと思いましたが。
589: 匿名さん 
[2010-09-21 14:47:11]
確かに、勝どき駅の周りってあんまりお店ないですよね。
トリトンにはスタバとか入ってるけど、
駅から遠いし。
駅付近に色々出来てくれればなぁ~
590: 匿名さん 
[2010-09-21 22:43:19]
月島倉庫のところに、タワマンと同時にララポみたいなのができるという噂がある。
でかい商業施設ができるんで、マックやミスドは、そっちに入るため、ここは見合わせたのでは?

月島倉庫の再開発が楽しみだが、そうなるとトリトンが風前の灯かも。
591: 匿名さん 
[2010-09-22 18:51:38]
その話ってまだ生きてるの?
商業施設ができる予定だった場所にフットサル&テニスが出来てない?
40階程度のタワーという噂は聞いていたが、どうなったのか。
誰か知ってる人がいたら教えてください。
592: 匿名さん 
[2010-09-23 00:11:58]
複合開発でタワマンだけでなくオフィスと商業施設もセットというのは間違いないらしいが、詳細は不明。

どなたか、詳しい方、よろしく。

どう考えても月島倉庫は場違いなんで、早く開発を進めて欲しい。
593: 匿名さん 
[2010-09-24 20:48:38]
フットサル&テニスは既存の倉庫を活用しただけで金をかけてないので、いつでも撤退できる。
単に遊ばせてるのが勿体ないから、ツナギで活用してるだけだと思う。

むしろ、月島のボーリング場跡地が気になる。
あそこは、完全に取り壊して更地になってるが、遊ばせててどうするつもりだろうか?
勝どき駅から至近だし、タワマンでも建てるつもりか?

かなり大きな土地なので、でかいのが建ちそうだ。
594: 匿名 
[2010-09-26 13:31:46]
月島のボーリング場跡地とは、月島何丁目のことですか?
595: 匿名 
[2010-09-26 13:38:24]
エースレーンがあったとこでしょ?
596: 匿名 
[2010-09-26 22:15:52]
何丁目?
597: 匿名さん 
[2010-09-26 23:30:46]
月島3丁目のシャルマン月島の北側の広大な土地。
598: 匿名さん 
[2010-09-27 00:41:13]
まだまだ、建てられそうな場所があるんですね。
599: 匿名さん 
[2010-10-02 06:24:30]
晴海二丁目の太平洋セメント土地を三井不動産が買ったようですね。
やはりタワマン建てるのでしょうね。
600: 匿名さん 
[2010-10-02 18:01:18]
対岸からだけど、晴海埠頭なんかあったの?レインボーブリッジの向こうに赤色灯の大群が見えるけど!!
601: 匿名さん 
[2010-10-03 01:51:41]
けっこうデカイ帆船が入港しただけだよ。
そのイルミネーションが対岸から目立ってるだけじゃないの?
602: 匿名さん 
[2010-10-03 02:33:45]
ピンクリボン運動の日でしょ。東京タワーもピンク。林屋ペーもピンク。
603: 匿名 
[2010-10-03 18:20:27]
晴海二丁目には、
三菱地所のツインタワー+三井のツインタワー、両方建ちますか?

豊洲のアーバンドッグ、西向きの価格は下がりますね。現在強きに坪360万円で出している家もありますが、坪200まで下がるかな。レインボー・花火も見れないから。
604: 匿名さん 
[2010-10-05 01:30:46]
あ、三井の方はツインでなく、シングルでしょうね。
敷地面積がツイン建てられるほど大きくない。
605: 匿名さん 
[2010-10-07 00:34:31]
スミフのシティハウス勝どきプロジェクトも始動。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kachidoki/
誰かスレ立てて。

スレたってるけど、誰も何も書かない、ハセコーの(仮称)中央区勝どき5丁目プロジェクトなんてのも始動して、タワマン以外にも賑わってきたね。
http://www.kachidoki233.jp/

スミフは60平米未満の小さい間取りで、ハセコーはファミリー向けの間取りのようだ。
606: 匿名 
[2010-10-07 00:38:16]
晴海の街は広いから、勝どきの方もあれば
豊洲の近くもあるんですね。
まだタワーが建つ晴海の土地。
607: 匿名さん 
[2010-10-08 10:04:28]
市場は移転になりそうで、晴海が仮市場にならなくて良かったですね。
晴海が仮市場なら、荷物を運ぶターレが勝どきの街中を走り兼ねませんでしたから。

場外は築地に残るから、買物や食事も不便にはならないし。
608: 匿名さん 
[2010-10-09 23:18:43]
築地が移転すれば築地再開発から目が離せないね。
かなり凄い規模の大規模開発になる。

また、環状2号線沿線が面白いことになりそう。
あのマッサカー道路がやっと完成することで、帝都の封印が解かれ・・・

虎ノ門→汐留→築地→勝どき→晴海→新豊洲→有明

で開発ネタが爆発することは必至(既に火の手は上がってるが)。
609: 匿名さん 
[2010-10-09 23:33:45]
城東教授さんが言ってた、
NHK移転ネタがどうなるかも楽しみ
610: 周辺住民さん 
[2010-10-09 23:54:47]
晴海はトリトン以外にも栄えてくれるとうれしいです。
トリトン内の本屋は意外と掘り出し本が見つかります。
611: 匿名さん 
[2010-10-09 23:58:56]
湾岸地区の開発の本命である晴海開発はこれから。
戦前のオリンピックの夢がどのように実現するのか?

戦前から夢のある地区である晴海。

とりあえず、ゆりかもめを延伸するか地下鉄新設が必須条件かな。
晴海が動けば有明も動きだす。

10年、20年先が楽しみだ。

ココハトウキョウのユメ。
612: 匿名さん 
[2010-10-10 00:32:48]
ゆりかもめは1995年に新橋~有明間が開通して、11年後の2006年に有明~豊洲が開業している。

だから、遅くとも11年後の2017年には勝どきやもっと先?まで延伸するだろう??

築地市場の豊洲意見が2014年度だから、この頃を目途に勝どきまで延伸するのか?
しかし、あと4年じゃ無理か??
613: 周辺住民さん 
[2010-10-10 01:45:48]
延伸はないよ。
614: 匿名さん 
[2010-10-10 01:49:45]
ないかもしれんが、延伸してちょ
615: 匿名さん 
[2010-10-10 01:59:58]
ゆりかも延伸はないと断言する根拠は?
617: 匿名さん 
[2010-10-11 00:14:52]
豊洲民は新橋にいく場合、延々とお台場を経由していかざるをえず不便極まりない。
新橋まで延伸されれば楽。

というか、豊洲どまりでは殆ど意味ないね。
地下鉄に乗り換えろってことか。

しかし、有楽町線はいまいちなところしか通ってないね。

新橋まで延伸されれば、ゆりかもめの利便性は飛躍的に向上する。
山手線みたいに環状運行すれば最高だし、有明の開発も進む。
618: 匿名さん 
[2010-10-11 00:21:31]
豊洲から新橋でゆりかもめ使う奴なんかいねー

ゆりかもめは豊洲のベッドタウンを作るために作られたんだから、
あとは勝どきまで伸びるよ
619: 匿名さん 
[2010-10-11 00:26:13]
晴海・勝どきスレだよ。
豊洲民が楽とか、有明の、とか関係ない。
勝どき民は大江戸線で汐留に行けば新橋まで歩ける。
620: 匿名さん 
[2010-10-11 00:28:36]
豊洲から新橋って、有楽町でJRに乗り換えるから面倒。
ゆりかもめ一本で行ければ、景色も良い、ゆりかもめ使うだろ。

あと、認識が全然間違ってるが、ゆりかもめの豊洲延伸以前に豊洲は殆どできてた。
豊洲延伸は、有明と新豊洲開発が主眼。
621: 匿名さん 
[2010-10-11 00:42:41]
>ゆりかもめ一本で行ければ、景色も良い、ゆりかもめ使うだろ。

つかわねー。お前は池袋から荻窪に行くときに丸の内線で行くタイプか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
622: 匿名さん 
[2010-10-11 22:57:56]
今は殆ど認識されていないが、豊海という豊洲を晴海を混ぜたような名前の地区が将来的にダークホース化する可能性もある。

豊海と竹芝を結ぶ環状3号の開通が起爆剤となるだろう。
トンネル化するようだが、環状2号が開通したら次は3号ということになりそうだ。

関係ないが、この辺りの地区は築地に海軍関連施設があったにも関わらず、東京大空襲等の戦災は殆ど受けなかったらしいね。ちょっと不思議。

晴海も戦前は軍関連施設があったかと思ったが・・・
623: 匿名 
[2010-10-11 23:02:26]
近くに、聖路加病院があるから、空襲を免れたようです。
624: 匿名さん 
[2010-10-11 23:12:19]
当時の命中精度からすると、聖路加を避けると晴海・勝どき・月島・佃も回避ということだったんですかね。豊洲とかはかなりやられたらしいけど。
625: 匿名さん 
[2010-10-11 23:16:51]
当時は海だったよ
626: 匿名さん 
[2010-10-11 23:25:00]
晴海は戦前に万博も予定しており、既に埋め立てられてたよ。
昭和4年に完成した埋立地。
627: 匿名 
[2010-10-11 23:28:54]
聖路加病院があったから空襲を免れたと、小学校で教わりました。
聖路加病院と明石小学校は、戦後GHQに占領されていました。
空襲はありませんでしたが、降伏を促すビラは米軍機からよく撒かれていたそうです。
聖路加の日野原先生がおっしゃっていました。
628: 周辺住民さん 
[2010-10-13 00:57:33]
勝どきから新橋・銀座8丁目は環2ができれば、歩いてもOK。
自転車専用道もできるみたいだし。
よって、巨額の税金を投じるゆりかもめ延伸は必要なし。
ゆりかもめは港区と江東区にお任せして、
中央区はセグウェイ特区にしてくれるといいのに。

この辺の人は、大昔にあった晴海通りの路面電車のラインを
復活させて、低価格のLRTを作ってくれたほうが助かるでしょう。
629: 周辺住民さん 
[2010-10-13 01:00:33]
それと、トリトンの横にある古い歩道橋は撤去して、
普通の横断歩道にすれば、晴海通りの歩道の
通勤渋滞は緩和されるはず。

630: 匿名さん 
[2010-10-13 09:41:57]
ゴクレの東池袋スレでも以前、LRTを作って欲しいと書かれていたが、
勝どきも、LRTを作って欲しいですか。

低価格ではなく、バスよりも割高になるから実現しないわけで・・
631: 周辺住民さん 
[2010-10-14 19:39:51]
晴海通りは時間帯によって混むので、LRTあるといいですね。
そういえば、さっき4丁目の交差点で道路に穴があいてた
気がする。大がかりに工事?してました。

欧州には結構LRTあるけど、割と便利ですよ。
ミラノの路面電車はボロボロだけど。
632: 匿名さん 
[2010-10-14 21:38:51]
トリトンの橋にあるムービングウォークを駅まで延長すれば?
自転車で通りにくい
633: 匿名さん 
[2010-10-14 23:48:46]
LRTなんかより、やっぱゆりかも延伸か地下鉄建設だろ。
晴海をよくする会では、未だに地下鉄新線の夢を諦めてないようだし。

晴海をよくする会の面子は有力事業法人だから、それなりに政治力もあるし、実現性は皆無ではない。
634: 匿名 
[2010-10-16 21:31:48]
晴海の三丁目、遂に動きだしました
そろそろ住友のホームページに詳細がのるようです
635: 匿名さん 
[2010-10-16 23:53:43]
住友も価格付け迷うだろうね。
豊洲より高くなるとは思うが、当初想定していたゆりかもめ延伸は大幅に遅れてるし。

競合物件がかなり出てくるし。
636: 匿名さん 
[2010-10-17 00:22:52]
あのへんは無理。ちょっと住みたくない
637: 匿名 
[2010-10-17 08:01:24]
駅から遠いため、価格は豊洲より安いでしょ
638: 匿名 
[2010-10-17 08:20:14]
豊洲と違い都心の中央区なため、価格は豊洲より高いでしょ
639: 匿名さん 
[2010-10-17 08:21:17]
豊洲なんかより安くなるわけないでしょ(笑)
坪350は超えてくる。
640: 匿名さん 
[2010-10-17 08:22:10]
坪350ぐらいじゃない?
641: 匿名さん 
[2010-10-17 08:30:02]
まぁ豊洲より安いことはありえないと思うけど。
どう考えても豊洲より格上。
642: 匿名さん 
[2010-10-17 08:56:41]
今の日本経済で
坪350で大量供給してさばけるわけ無いだろ
有明のにっこり野郎といい浮かれた阿呆ばかりだな
643: 匿名さん 
[2010-10-17 09:02:46]
理屈じゃないんだよ。
高く出せばそれを、今のここの相場だと信じてくれる客がいる。
644: 匿名さん 
[2010-10-17 09:46:42]
検討者でもなく原住民の妄想丸出しですな

実体の無い相場で自己満足できればそれで良いのかも知れんが
スミフ的商法がいつまでも続くわけはない
645: 匿名さん 
[2010-10-17 09:49:30]
大崎は坪380ぐらいだから坪350ぐらいですよ。
金のない人は無理に買わなくてもいいんだし。
646: 匿名 
[2010-10-17 11:00:44]
全く同感です。
ここは中央区ブランドですから。
レジなんとかは、工場隣りだったので例外だけど。
647: 匿名 
[2010-10-17 11:12:39]
でも豊洲のほうが人気あるよね。
晴海、勝どきはスナックしかない
648: 匿名さん 
[2010-10-17 11:12:53]
高くてうれしい検討者

ありえないw
649: 匿名さん 
[2010-10-17 11:24:24]
豊洲を坪350で買う馬鹿はいない。損だけだしゃ港区が買える。
650: 匿名 
[2010-10-17 11:36:34]
あのね、大崎の380の発売時期と今では経済状態が違うよ。
晴海は高くても280だな。
250ならいいと。
651: 匿名さん 
[2010-10-17 11:43:32]
300以下で買いたいなら、神奈川、千葉、埼玉で探した方が良さそうですね。。。
残念ながら。。。
652: 匿名 
[2010-10-17 17:03:31]
神奈川県、千葉県、埼玉県なら、100前後
653: 匿名さん 
[2010-10-17 17:16:08]
どっかのMRの資料で見たけど、神奈川の鶴見あたりに坪280万のタワーがあったからそこ買えばぁ?
654: 匿名さん 
[2010-10-17 17:18:36]
安く買いたいなら、もう千葉いくしかないよなぁ。(にっこり)
655: 匿名さん 
[2010-10-17 17:20:04]
鶴見で坪280なら晴海はどう考えても坪350ぐらいでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる