三菱商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38
 

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

現在の物件
テラス東陽町ネクスタワー
テラス東陽町ネクスタワー
 
所在地:東京都江東区南砂2丁目23-2(地番)、東京都江東区南砂2丁目36番7(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩12分
総戸数: 168戸

テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?

601: 入居済み住民さん 
[2011-06-08 22:43:41]
タイプによるのかもしれませんが、手の届かない場所があるので窓の内側の掃除は苦労しそうです。
ただ、それほど汚れないので頻度は少なく済みそうですけど。
602: 購入検討中さん 
[2011-06-15 23:27:28]
キャンセルも出ているようですが
今はどれくらい値引きされてるのでしょうか?
603: 匿名さん 
[2011-06-15 23:59:48]
3%
604: 匿名さん 
[2011-06-16 15:04:35]
タイプによっては5%くらいは引いてますね
605: 匿名さん 
[2011-06-16 15:30:58]
値引きの%情報を
どこで知るのでしょう?
営業さんがベラベラと客に教えてくれてるの?
606: 匿名さん 
[2011-06-16 18:03:29]
実際に交渉されたんでしょう。
607: 匿名さん 
[2011-06-16 23:02:35]
営業から聞かないで誰から聞くの?
605、もう少しまともな質問したら?

うちは5%弱でした。
608: 匿名さん 
[2011-06-16 23:25:55]
資金的に買えそうな客には値引きを提示するでしょ。
ぜんぜん値引き提示を受けてない(受けられない)人はそれなりってことだから
買わない方がいいよ。
609: 匿名さん 
[2011-06-17 09:39:04]
売れないなぁ・・
610: 匿名さん 
[2011-06-18 09:33:39]
この環境だから仕方ないよ。
611: 匿名さん 
[2011-06-18 10:45:58]
ここ最近新しく売り出している物件の方が割安感あるからね~。
ますます売れないでしょう。
612: 匿名さん 
[2011-06-18 17:38:09]
悪い物件ではないが確かに割高ですね。
今残ってる部屋は特に・・・
613: 匿名さん 
[2011-06-18 17:48:52]
もう中古になったからキツイよ。
売れ残りってのはこういうこと。
614: 契約済みさん 
[2011-06-18 21:48:27]
もう半額でいいから売りきっちゃえばいいのに・・・
615: 匿名さん 
[2011-06-19 00:24:49]
ついに家具付きの部屋まで売り出したね。
この場所でこの金額出すくらいなら他にもう少し割安の物件あるからな。。
616: 匿名さん 
[2011-06-19 08:24:09]
家具じゃ釣れないよね。
この劣悪環境MS、二重サッシだから静かとか、いまどき
どこも窓閉めれば静か。
ナンセンスな営業トークをしてくる。
他にいいとこあるよ。
617: 購入検討中さん 
[2011-06-19 16:01:04]
>>613さん
>>もう中古になったからキツイよ。・・・

とはどういう意味ですか? まだ、新築扱いではないのですか?

家具付チラシ後も値引きはほとんどない状態です。
購入検討者としては中古扱いでもなんでもいいので
安くなる要素があればとても嬉しいのですが教えて下さい。




618: 匿名さん 
[2011-06-20 09:47:46]
まだ新築扱いでしょ?
値引きほとんど無しですか・・・。時間かけて売るのかな?
619: 匿名さん 
[2011-06-21 10:25:39]
早く売れないかな。いつまでも検討スレ残るなぁ、、
620: 匿名さん 
[2011-06-21 15:30:58]
この場所でこの価格、かなり割高だと思う。
将来売る時に苦労するのミエミエだからね。
621: 匿名さん 
[2011-06-21 16:57:31]
妥当な値引きして早く完売させて欲しい。住民の本音。
622: 匿名さん 
[2011-06-22 21:35:33]
値段はともかく管理費がねぇ。
はっきり覚えてないけど、5年だか10年周期で50万ぐらい取られる計算じゃなかったか?
623: 匿名さん 
[2011-06-22 22:44:37]
えっ!そんなにかかるの??
それってここ最近のマンションはみんなそんな感じなんですか?
624: 匿名さん 
[2011-06-23 07:59:25]
多少の負担はあるけど、ここはそれほど目立った共有施設がある訳でも無いのに取り過ぎ。
そういう意味でもここを購入するには、それなりのリスクを背負うことになるんです。

駐車場も稼働率低いみたいだし、その辺の負担も必ず住民が負担することになります。
625: 匿名さん 
[2011-06-23 09:49:24]
だよねぇ~、、修繕費は一時金払うなら毎月払いを数年スパンずつ相当値上げ
して、一定額の方がいい。
いまどきプール&バー付き物件でも一時金10年毎100万円なのに、共有施設なし
のここは高杉。
626: 匿名 
[2011-06-23 13:38:33]
共用施設、ゲストルーム、キッズルーム、パーティールームがありますよ。確かに、ここは管理費や修繕費が高いとは思いますが、きちんとしてる安心感があります。
627: 匿名さん 
[2011-06-23 14:10:35]
>ゲストルーム、キッズルーム、パーティールーム

安心感は大事だけど、これだけの共用施設でこの金額は確かに高すぎ。
実際これらを頻繁に使う人ってどれくらいいるんろう?
ほとんど利用することもないのに負担だけは強いられる・・・
って人が多いんじゃないかな。
いっそプールやバー、ジムとか付いてて高い方が納得できたりして。

購入してから数年後、やっと貯金ができたから繰り上げ返済でも・・と思った頃に
巨額の負担が生じてくるってパターン。
この物件に限らずだけどね。
628: 匿名 
[2011-06-23 14:23:54]
プールやバーがあったら素敵だとは思いますが、住民でない不特定多数の人が出入りすることになってしまいセキュリティ的に不安になると思います。セキュリティ面でも全ての共用施設が1階にあるので安心です。だいたい普通はタワーマンションだと最上階に共用施設がありますよね。最上階の方が素敵だとは思いますけどね。
629: 匿名さん 
[2011-06-23 14:41:54]
セキュリティーなんてどこも同じだろ。
住人と一緒にエレベーターホールまで入ってきた人がいたんだから。
こうやって、その気になれば部屋の前までは行けるのが実態なんだよ。
プールやバーが上とか下とかとは関係ないと思うんだけど。。
630: 匿名 
[2011-06-23 15:31:44]
関係なくはないと思います。住民と一緒に入れてしまうのは何処も同じですけど。エレベーターの利用者数も大きく変わるわけですし。住民以外の人が利用したくなる魅力的な施設があったら、入り込もうとする人も沢山出て来ると思います。
最上階にあったら窓からの景色を見たいとかいうだけで施設を利用しなくても最上階へ上がる人も出てくるでしょう。
631: 匿名 
[2011-06-23 15:40:39]
魅力的な施設があって運よく住人と一緒に入り込めたら使えちゃうものなの?

とにかくここにはその魅力的な施設がないのに管理費・修繕費が高いのは事実なんだから。
632: 匿名 
[2011-06-23 16:14:07]
住民でない人も魅力的に感じる施設はないですが、家族でとても平穏な生活が出来るマンションだと思います。ゴミも毎日捨てれますし、毎朝清掃の方が念入りに掃除してくれてます。
高いとお思いなら、住民にならなければ良いだけではないですか。
ちょっと高いとは思いますが、満足しています。
633: 匿名 
[2011-06-23 17:37:34]
免震のメンテ(ゴムの交換とか)が高コスト。
でもって、豊洲等の大規模タワマンよりここは戸数が少ないので、一戸あたりの負担がかなり割高になっている。
634: 匿名さん 
[2011-06-23 19:22:55]
検討スレまでしゃしゃり出てきて何言ってんだろう?
魅力ある施設云々以前に地縁がない人にはとても勧められない環境だろ。
南砂町なのに東陽町っつうのもかなりの痛さです。
635: 匿名 
[2011-06-23 19:24:05]
この戸数で免震は確かに高コストになってしまう。
それを承知で将来にわたって払える人が買えば良いだけ。
分かっているけど、いざその時が来たらかなりの重石になって
大変な思いをするのが目に見える。
636: 匿名さん 
[2011-06-23 20:07:46]
594さん
埼玉県の三郷市では小学校の学校選択性を今年まで行っていたのが
あまりにも人数のかたよりがすごくて来年から中止になったそうです。
学校選択性は色々問題があるのでしょうね。
現在の生徒数は東陽中学校は全校生徒380人、南砂2中は206名ですね。
やはり東陽中学校は人気ですね。
638: 購入検討中さん 
[2011-06-23 23:36:02]
検討中の者ですが購入後の費用がかなりかかるのですね

値引きも3%ぐらいなのでかなり迷いますね
勝手ですが10%値引きぐらいあると購入後の費用も考慮して検討出来るのですが・・・
639: 購入検討中さん 
[2011-06-24 07:52:09]
638さん。
私もこの近辺が地元なので、どなたかが言ってる「環境」とかは気にせず検討
(限られた部屋になってしまいますが)しているのですが、
購入後の負担を考えると無理と思い、最近売り出し始めた他物件にしようかと考えています。

おっしゃる通り、今の価格で購入後の負担金はちょっと厳しいかな・・・
640: 匿名さん 
[2011-06-24 16:27:46]
駐車場の稼働率40%未満って聞いたけど、これじゃもっと負担増えそうですね。
641: 匿名 
[2011-06-24 23:37:06]
駐車場稼働率40%以下って、いつどなたに聞いたのでしょうか。引っ越してきたばかりの頃は、そのくらいだったかもしれませんが今は、かなり埋まってます。パーセンテージにするとどのくらいなのかは分かりませんが。40%以下なんて事は絶対にないです。どうぞ現地へ出向いて確認して見て下さい。
642: 匿名さん 
[2011-06-25 08:58:25]
免震装置&タワーで修繕費かかるのわかるけど、抑え目共用施設
なのに、一時負担金をガッツり数年後とられるのは何だろう、、
明らかに他比較してランニングコストが高い。。
643: 匿名 
[2011-06-25 10:21:21]
他のタワマンと比べても戸数が全然違うのですから。日中だけですがコンシェルジュも居ますし、フロアごとにあるゴミ置き場も毎日人が管理しています。今後は無くなるかもしれませんが、電気自動車のカーシェアリングもやっていますし中庭もあります。
マンモスでないから高いのはある程度仕方ないのではないでしょうか。
他のタワマンみたいに派手さはないですが、1LDKの間取りもなく家族向けに作られてますし、投資で買って実際住んでないなんて部屋もないようですし、他のタワマンとは全然違うと思います。
話が変わりますが、モデルルームのキッチン台が石になっていても他のマンションはオプションのとこが多いですよね。ここは他と比べてオプションばかりのモデルルームではなかったです。
住民としては本当に快適に生活が出来て、特にマンモスが嫌な人にはおすすめですし、なかなか他に似たタイプのタワマンはないと思いますが、高いと思われる方は残念ですが、どうぞ他のマンションを買ってください。
644: 匿名さん 
[2011-06-25 10:22:19]
免震&タワー、聞こえは良いけど168戸ではやはり無理があったってことですか。
すでにここを購入した人たちって、当然そういうのを承知の上で買ったんですよね?
645: 匿名 
[2011-06-25 11:14:28]
承知の上で買うのが当然でしょう。
646: 匿名さん 
[2011-06-25 16:13:14]
承知の上で買うんだろうけど数年後、子供に金が掛る頃に一時金がガツンとくるとキツイでしょうね。

643のように将来にわたって金持ちなら買った後も「快適な生活」ができるんでしょうけど
そうでないのに無理して買っちゃうと後々カツカツの余裕のない生活お送ることになってしまいますよ。
647: 匿名さん 
[2011-06-25 17:51:32]
そうだね・・なるほど、、
200戸もいかない世帯数でタワマンだから、ちょっと無理が
あったのかな。
ランニングコストが高く共用施設も華やかさないのは納得。
タワーの場合、他みていても最低250戸は欲しいとこだね。
648: 匿名さん 
[2011-06-26 00:13:25]
646の言うように、よほど金がある人か後先考えずに買っちゃった人のみかな。
きちんと将来のことまで視野に入れてる検討者はここは選ばないよ。
649: 匿名さん 
[2011-06-26 00:42:05]
建物内モデルルームは眺望などが良い部屋を使っているのでしょうかね。
以前公団を見に行った時は眺望の一番いい部屋を見せられ、入居できるのは他の部屋だと案内されました。一番いい部屋は他の部屋がすべて決定した後に入居者を募集するとかいう話でした。

ホームページを見たら、モデルルームに使用した部屋が家具付きで5510万円で販売されてますけど、これってお得なんでしょうか。
650: 匿名さん 
[2011-06-26 09:15:01]
649さん
安くないです。約、坪250万円ですよね。南砂、この環境で高いのでは。
例えば、築浅で今出てるので、こういう物件あります。

グランエスタ 86.7平米 南砂町駅徒歩2分 5500万円
ルーフバルコニー42㎡&巨大ポーチ32㎡付き

一概に新築と中古は比較にはなりませんが、こういう物件と同じ
価格ですよ。
651: 匿名さん 
[2011-06-26 14:47:32]
この立地と環境でこの価格、おまけに買った後も他と比べて割高な負担金。
何でこんなマンション作っちゃったのかね?
652: 匿名さん 
[2011-06-26 16:31:29]
あらら・・確かにこりゃ売れないわ。
653: 匿名さん 
[2011-06-26 17:18:12]



654: 匿名 
[2011-06-27 09:39:06]
グランエスタは全然違うタイプのマンションですよね。窓からの景観も全然違いますしね。
655: 匿名さん 
[2011-06-27 13:35:32]
とにかく買ってからの負担金が高いってことには違いない。
656: 匿名 
[2011-06-27 14:26:48]
高いと思う人は、買わなきゃいいだけでしょ。
657: 匿名さん 
[2011-06-27 23:24:17]
656、後から自分が高いの買っちゃったのに気付いてキレちゃったよ(笑)
買う買わないは自由だけど、確かに高い。。
658: 匿名さん 
[2011-06-27 23:42:41]
グランエスタは20階建てだから、高層階の眺望は、ここの低中層よりもずっといいよ。
スカイラウンジ等の共用施設も充実してるうえに、戸数が多いので管理費も安い。
659: 匿名 
[2011-06-28 00:43:02]
そりゃあ、戸数が多ければ管理費とか安く出来て当たり前でしょう。
660: 匿名 
[2011-06-28 00:52:25]
何だか高くて手が届かなく買えない人達の愚痴のような掲示板になっちゃってますね。
661: 匿名さん 
[2011-06-28 01:30:06]
買えないのもあるし、高値掴みという課題が見えるマンションでもある
662: 地元人 
[2011-06-28 01:38:36]
値段はそんなに高く感じません。かなり割引してくれるし。
ただ、小さな子供が住む環境ではありません
工場地域だし夢の島があります
最近は放射能汚染でかなりのイメージダウン
663: 匿名 
[2011-06-28 09:53:10]
タワマンは、子供向けではないですよね。でも、キッズルームがあるからか小さなお子様も沢山住んでらっしゃいます。
周りは公園も沢山ありますし習い事や塾通いなどは便利なのではないでしょうか。
夢の島も凄く近いわけではないので私は、気になりませんし、放射能も静岡の茶畑までにも飛んでいるのですから都内は大差ないのではと思いますが、これは人それぞれ考え方や感じ方は違いますからね。

664: 匿名さん 
[2011-06-28 10:26:41]
>キッズルームがあるからか小さなお子様も沢山住んでらっしゃいます。

おかしくない??
たかがキッズルームがあるってだけで子供が沢山住むなんてないでしょ。


そりゃあ、戸数が少ないんだから管理費とか高くなって当たり前でしょう。(笑)
665: 周辺住民さん 
[2011-06-28 12:24:12]
このスレ、賑わってる・・・残りわずかのせいか。まあ、良し悪しも最後のチャンス。まあ、もっと賑わせてくれ、悪口も今のうちに、、、
666: 匿名さん 
[2011-06-28 12:38:17]
入れない芝生に価値は無い。
エレベーター遅過ぎ。
立地が悪過ぎ。
高くても7千以下だから絶対的な価格としては安いけど、南砂町のくせに割高過ぎる。
667: 匿名 
[2011-06-28 13:24:25]
エレベーター早くもないけど、いつも鍵タッチすれば3台あるから、すぐどれかに乗れますよ。
そんなに言うほど遅いとは思いませんけど、せっかちな人には、そう感じるのかな?
立地もどう悪いのか分かりませんが、周りに高い建物がないから眺望は良いと思います。
南砂町は、開発計画も発表されてるし良くはなっても悪くはならないはずです。
ここには真剣に検討されてる方が少ないようで残念ですが、本当に住み心地良いですよ。
668: 匿名さん 
[2011-06-28 16:57:17]
住み心地は「住めば都」って言葉もあるから否定はしないけど、
他と比較しても価格と買ってからの負担が高すぎる。

芝生、入れないの?
キッズルームってたって、あれじゃ30分のいれば飽きちゃうんじゃない?
669: 匿名 
[2011-06-28 20:58:05]
東のAタイプが安くていいと思っていましたが、キッチンが狭く感じて微妙。
背面撤去してもあるのもなんか嫌な間取り。
迷っていたけど、ここで買ってからの維持費が負担と言うのを聞いて断念。
周りに何もなくて利便性がよくない。

買わなくて良かったです。
670: 匿名さん 
[2011-06-28 21:40:58]
広さや間取りも気に入り周りの環境なども近所からということもあり特に問題無いのですが、
とにかく購入後の負担が大きく、うちは子供が進学する時期にちょうど多額の一時金が発生するので
止めました。
671: 匿名はん 
[2011-06-28 22:28:48]
修繕積立金の話で盛り上がってますが、
金額は将来に渡っての決定事項では無いのは知ってるとは思いますが、
必用無ければ金額を変更すれば良いし、一時金だって集めなければ良いだけの事。
最終的には全て住民(管理組合)が決める事なので。
逆に言えば足りなければ追加で集める必要もあると言う事。

ちなみに、今私が住んでるマンションの大規模修繕では一時金の集金を辞めました。
管理組合で施工業者を比較し徹底的に不必要個所をカットしたら、必用無くなりました。
修繕費はあくまでも、管理会社のシュミレーションに基づくものなので、
言い成りで全てを実施していたら、幾らお金があっても足りなくなってしまいます。
管理会社は懐具合をよく知っているという事です…

ここのタワマンが高いと言う投函がありましたが、そうでもないですよ。
豊洲や有明と比較しても高くはないです。
金額比較だけでは無く、ちゃんと修繕計画の中身を見た方がいいです。
安い金額の所は、販売時に故意的に修繕費用のかかる項目を抜いている可能性もありますよ。
特に、共有施設など・・・要注意です!


672: 購入検討中さん 
[2011-06-28 22:37:07]
購入断念です。
環境などは気にしていませんしコンシェルジュもいいと思いますが
残物件の間取りと価格と値引き幅で検討すると厳しいですね


673: 匿名 
[2011-06-28 23:40:17]
ようやく25%引きまで来たか
でもまだ高い気がする・・・
674: 匿名さん 
[2011-06-29 06:16:57]
25%なんて引いてないよ。
みんな騙されないように。
675: 物件比較中さん 
[2011-06-29 06:42:30]
25%引いてくれるなら俺が買うよ。674が言うように騙されないようにしましょう。
修繕積立金、他より高いのは明らか。確かに将来の事だから不明な部分だかけど、それを言ったらどこも同じなんだから比較できないよ。
676: 匿名さん 
[2011-06-29 06:44:58]
買えない人が増えてきているからね。
677: ご近所さん 
[2011-06-29 23:21:01]
終わっているとか書き込んでいる人ってなんなのだろうか?
本当は欲しいの?
興味がなかったらわざわざ書き込まないと思うけど。
不思議。
678: 匿名さん 
[2011-06-30 11:55:52]
ホント、何がどう終わってるのかね? こういうのは相手にしないほうがいいよ。

修繕積立金は確かに高く感じるけど、この所帯数でメンテナンスにかなりの費用がかかる
免振付けてたら仕方がないよ。

>ちなみに、今私が住んでるマンションの大規模修繕では一時金の集金を辞めました。
こんなの真に受けちゃダメ。確かにこういうケースもゼロではないだろうけど
ここでは通用しないから。
679: 購入検討中さん 
[2011-06-30 18:26:50]
ここの修繕費と修繕一時金ていくらなのですか?
間取りにもよるとは思いますが。。
680: 物件比較中さん 
[2011-07-01 06:19:53]
↑そんなの検討中なら自分で調べろ!
モデルルーム行けば教えてくれるだろ。
681: 匿名さん 
[2011-07-01 10:26:38]
修繕積立費の計画書とかは資料でくれますよ。(野村はくれませんでしたけど。)
購入検討中のくせにそんなのわからないの?
何を基準で購入検討しているのか不思議。
ただの野次馬バレバレだわ。
682: 物件比較中さん 
[2011-07-01 12:11:59]
679みたいなのはそもそも買う資格ないね
683: 匿名さん 
[2011-07-01 22:01:22]
まぁまぁ
ここは検討板なんだからいいじゃないですか。
684: 匿名さん 
[2011-07-01 23:09:13]
検討板ということで・・・
周りの環境の割に物件価格も高い。メンテナンス費用のかかる免震で購入後の修繕積立金も高く、
将来にわたりそれ等を支払っていける自信のある方が購入するマンションということでいいのかな?
685: 周辺住民さん 
[2011-07-01 23:59:40]
単純に、このマンション自分が住みたいかどうか。。。まあ、10年くらいという近い将来まで。。。もっと先のことなんで所詮想定不可と思う。
686: 物件比較中さん 
[2011-07-02 15:24:50]
修繕積立金、かかり過ぎですね。
168戸に免震、やはり負担が大きくなってしまうのは仕方ないんですね。
687: 匿名さん 
[2011-07-02 18:36:34]
ここは立地、環境、価格から住みなれた地元の人しか
買わないMSと思うがどうだろう?
688: 匿名さん 
[2011-07-02 19:07:32]
それにしても買ってから負担がデカすぎるよ。
689: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 00:13:03]
全然地元住民ではなかったですが、購入して住んでますよ。
通勤や何処に行くにも便利ですし、マンションも住み心地良く気に入っています。

690: 匿名さん 
[2011-07-03 08:22:05]
↑自分が買ったマンションだからそう言うしかないでしょ。
ただ、購入後に金がかかるのも事実なんだからね。
691: 匿名さん 
[2011-07-03 10:05:05]
ランニングコスト、一時金を標準的なコストより過払分を分譲価格に加味してみると、
結構なお値段になる。更に環境、立地と不釣り合いがわかる。

692: 匿名さん 
[2011-07-03 10:23:36]
有楽町線が東陽町に乗り入れるらしいです。日経に出ていました。
693: 匿名さん 
[2011-07-03 11:53:40]
ここは東陽町ではなく「南砂町」だからね。
住所は南砂だし最寄り駅も南砂町だから勘違いしないように。
694: 匿名さん 
[2011-07-03 12:52:44]
反対に歩いたら東陽町駅じゃないの?
695: 匿名さん 
[2011-07-03 12:56:22]
12分も歩きたいの?
696: 匿名さん 
[2011-07-03 12:58:09]
空いた電車に乗りたいから歩きます。
697: 匿名さん 
[2011-07-03 13:55:40]
買ってから金かかり過ぎってことに
東陽町だろうが南砂町だろうが関係ないだろ?
698: ご近所さん 
[2011-07-03 13:59:48]
有楽町線が走るまで何年かかると思ってるの?
699: 匿名さん 
[2011-07-03 14:03:48]
っていうか、計画案をまとめただけで
正式決定したわけじゃないから。
700: 匿名さん 
[2011-07-03 14:51:33]
東陽町乗り入れもここは関係なし・・
残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる