三菱商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38
 

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

現在の物件
テラス東陽町ネクスタワー
テラス東陽町ネクスタワー
 
所在地:東京都江東区南砂2丁目23-2(地番)、東京都江東区南砂2丁目36番7(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩12分
総戸数: 168戸

テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?

401: 匿名さん 
[2011-02-02 10:46:01]
>399
別にあなたがワクワクしなくても構わないのでは?

購入・住む人がワクワクを感じればいいことじゃない?




402: 匿名 
[2011-02-02 11:10:02]
プラウド東陽町は完売だね。

やっぱりブランド力、営業力が違いますね。

契約済みさん?デベさん?書込み必死ですね
403: 匿名さん 
[2011-02-02 18:19:06]
>プラウド東陽町は完売だね。

今回、検討に入ったのが遅くテラスもプラウドも気に入った間取りが売れちゃってて諦めたけど
プラウドに関してはあれだけ値引きすりゃぁ売れるに決まってるだろ!
ワクワクする物件を楽しみに待ってたけど答えられないし、399の言うワクワクって価格だったみたいだな。
404: 匿名 
[2011-02-02 19:20:49]
東陽町キャナルアリーナもよかったですね!
施工は鹿島なんですよね。
こちらも完売!
405: 匿名さん 
[2011-02-02 19:37:04]
どこも価格がリーズナブルだから買いやすいです。
406: 匿名さん 
[2011-02-02 21:14:41]
>東陽町キャナルアリーナもよかったですね!

ここも売れ残った部屋は値引きで対応、やっとこさっとこ売れたからね。
テラスも人気の部屋は抽選。どのマンションも全ての部屋が売れるって難しいんですね
407: 匿名さん 
[2011-02-02 21:18:41]
>>406
そりゃ当たり前、何もせずに完売するのは2通り。

①神業的な値付けであった
②単純に安くし過ぎた
408: 匿名さん 
[2011-02-02 22:17:44]
>>400
ワクワク物件は同じ江東区内なら有明・東雲あたりにたくさんあるじゃん。
豊洲はボッタクリ価格で論外だけどな。
409: 匿名さん 
[2011-02-02 22:51:46]
有明・東雲のどの辺にワクワク感じるんだ?
頭大丈夫か??
411: 匿名さん 
[2011-02-02 23:58:43]
俺も有明や東雲にワクワク感を感じないけど。
確かに新しいけど、ただ単に新しいのが建ってきてるだけじゃない?。新しい=ワクワクってだけか。
価値観の違いだね。
412: 匿名さん 
[2011-02-02 23:59:49]
眺望が全然違うじゃん。
海辺のウォーターフロントだし。
413: 匿名さん 
[2011-02-03 00:01:32]
>プラウド・・・
まともな金額で買った人がかわいそうに思えるくらい値引きすれば売れるよ
414: 匿名さん 
[2011-02-03 07:25:42]
>眺望が全然違うじゃん。
海辺のウォーターフロントだし。


なんか子供みたいだね。
お好きにどうぞ
415: 匿名 
[2011-02-03 07:43:49]
エレベーター昇降速度が都営タワー並み・・・遅すぎる。
416: 匿名さん 
[2011-02-03 07:57:41]
ここは海辺のウォーターフロントではないけど高層階は眺望は望める。
海辺のウォーターフロントのマンションだって低い階は眺望なんて望めない。
人のワクワク感って、それぞれ違うからね。

有明に建ってる住友のマンションは出来て一年近く経つけど未だに売ってるのを見ると、
体力あるところは売り急ぎしないってのがよく分かる。
ここはどうなるか?だけどプラウド同様、最初の価格で買った人間が馬鹿みたいな価格まで下げれば売れるんじゃない?
417: 匿名さん 
[2011-02-03 08:11:47]
>エレベーター昇降速度が都営タワー並み・・・遅すぎる。

それは困るね・・・。
418: 匿名さん 
[2011-02-05 00:06:49]
値引き販売始まってたんだね
420: 匿名さん 
[2011-02-05 12:57:35]
転売目的なら分るけど、家って資産価値だけで買う人ばかりじゃないんだよ。
わざわざここで蒲田の宣伝してないでその資産価値が上がった蒲田の物件でも買えば?
421: 匿名さん 
[2011-02-09 17:59:31]
決算値引はどうかな?
情報も求む。
422: 匿名さん 
[2011-02-12 18:26:11]
エレベーターいたって普通の速さでした。
そんなに凄く早いというわけではなかったですが、遅くてイライラするほどでもなかったです。
423: 匿名 
[2011-02-12 20:23:21]
この物件、やっぱり一人負けだったね(笑)

木場買っといて良かった♪
425: 匿名さん 
[2011-02-12 21:34:41]
たいした違いではないですが、25階建てです。
426: 匿名さん 
[2011-02-12 21:55:09]
木場は、確かにイトーヨーカードーがあって、映画館もありいいですよね。
でも、逆に言うとそれ以外何もない感じですね。
三ツ目通りは、テラス前の明治通りより排ガスも凄そう。
427: 匿名さん 
[2011-02-12 22:09:50]
木場の物件ってどこ?
428: 匿名 
[2011-02-13 18:28:03]
売れてない物件に限って、必死に擁護する書き込みがあるよね(笑)

「確かにおっしゃる通り、でも~」とか(笑)

見てて楽しいです(笑)
429: 匿名さん 
[2011-02-13 22:21:55]
>「確かにおっしゃる通り、でも~」

って、どこに書いてあるの?
430: 匿名さん 
[2011-02-18 22:43:33]
428

大人になれよ!
431: 匿名さん 
[2011-02-20 22:17:19]
あげ

注目度ないのかな
432: 匿名さん 
[2011-02-21 07:46:54]
423&428は同一人物だとうけど、頭大丈夫か??って言ってあげたいね。
きっと審査通らず買えなかった腹いせなんだろうけど。

↑こういう奴が平気で書き込むような掲示板で注目度なんて無くて良いんじゃない?
433: 匿名さん 
[2011-02-25 09:01:57]
>432
口悪すぎ。
こんな人と同じマンションに住むと思うと、後々、トラブルが
起きそうで不安
やっぱりこっちは、地ぐらいが低いのも売れない理由では。
434: 匿名さん 
[2011-02-26 01:41:27]
なんだか、おかしな掲示板になってしまいましたね。
432さん、口悪すぎでしょうか。
他の物件と比べて劣っているところを言うわけでもなく
ただの中傷的なコメント。
嫌がらせとしか思えないですし、どうしてそんなことするのかなと考えると
自然と審査が通らなかったのかなとか何かあったからではと推測してしまうのが自然だと思います。
435: 匿名 
[2011-02-26 12:21:00]
ここを検討しているものです。
ここマンションはベランダに面した部屋が
掃出し窓でないものが多いようですが
タワマンはどこもこういう造りなのでしょうか?
436: 匿名さん 
[2011-02-26 12:25:24]
どこでもってわけじゃないよ
タワマンにもよるし
おなじマンション内でも間取りによっても異なる
ほかのタワマンも参考にいくつか見てはいかが
437: 契約済みさん 
[2011-02-28 00:35:03]
タワマンといっても、テラスは25階建てですからね。
他のもっと高層のタワマンとは全然違うと思います。
私が見た他のタワマンは、こんなにベランダが広々しているところは
ありませんでした。
色々とご覧になって、どうぞご検討下さい。
438: 購入検討中さん 
[2011-03-01 08:25:27]
タワマンでもなく、駅からも遠く、東西線の上りは相当な混雑(朝はかなり凄い)。
どこをとっても微妙・・・
妥協できれば、ここに決めたいですが。
あとは、どのくらい値引きしてくれるか。ですかね。

皆さん、値引きはいくらくらいでしたか?
営業マンから値引き額は言われたのですが、まだ納得できません。
439: 匿名さん 
[2011-03-01 09:37:03]
駅から遠くって、南砂町なら7分でしょ。何分なら近いんだ?
今売れ残って値引いてる部屋は魅力ないとこばかり。
先日モデルルーム行った時聞いたけど、入居が始まった後の4月以降の方が値引き幅は大きくなるよ。
けっこうキャンセルも出てきてるみたいだけど
440: 匿名 
[2011-03-01 11:12:13]
南砂駅地下鉄入り口までしかも明治通りの信号が青な場合に限り早歩きで7分だからなぁ…
ほぼ信号待ちの無い東陽町まで15分くらい歩いても乗るのは同じ電車だもんね…
それでいて、他なら低層階扱いの25階最上階は下と同じ間取りなのに一番上ってだけで勘違いプレミアム価格が乗ってるし、その価格なら清澄か豊洲のタワーにって人が多いのも頷けます。
で、結局は24階以下より最上階が安くなると予想します。
441: 匿名さん 
[2011-03-01 11:40:16]
納得できない人は買わなきゃいいじゃん。

442: 匿名 
[2011-03-01 13:27:23]
うん、買わないよ。同じような意見の人がたくさんいるから売れ残ってるんじゃないのかね?
443: 匿名 
[2011-03-01 14:46:23]
野村みたいにガンガン値引かない限り今の時代100パーセント満足できて完売なんてめったにないから。
現にその豊洲にしろ清澄にしろ、いまだに売れ残ってるじゃん。
442は買わないんじゃなくて、買えないんだろ?。
けっこう居るみたいだから、金も無いくせに資金計画出して審査出しても予想通り落ちて・・・
こういう買えない奴の負け惜しみ書き込みが。
444: 匿名 
[2011-03-01 16:57:25]
残り戸数はだいたい20戸弱ぐらいだったな。
長期修繕計画で修繕費が6年目で約2倍、
12年目でさらに約2倍で最終的に新築時の5倍になる。
さらに一時金まで発生するんだよね。
こんなに修繕費ってかかるの?
445: 匿名さん 
[2011-03-01 19:05:19]
>12年目でさらに約2倍で最終的に新築時の5倍になる。
>さらに一時金まで発生するんだよね。


そんなにアップで一時金までありましたっけ?
最近のマンションはどこも修繕費UPはあたり前なんですよね・・・。
446: 匿名さん 
[2011-03-01 19:08:32]
修繕費安くしたいなら、ミッドベイ勝どきがいいよ。
あそこは30年経って倍だからね。
機械式駐車場がないのが大きいみたいよ。
447: 匿名 
[2011-03-01 19:56:11]
12年目と24年目で、それぞれ入居時の修繕準備金と
同一額(約50万~60万)がかかる事になってるよ。
448: 匿名さん 
[2011-03-01 23:44:11]
>443
あなた購入者?

自分が失敗してこんな物件を契約しちゃったからって、買えないからじゃないの?みたいなことは言わないでw
まぁ購入しちゃった自分を肯定したい気持ちはわかるよw
449: 匿名 
[2011-03-02 00:00:33]
たしかに東陽町付近で今年3月入居予定物件で売れ残りってここだけでしたよね?
数十件売れ残るより値下げしてでも売った方がいいのでは?
450: 匿名さん 
[2011-03-02 00:31:28]
>444

キャンセルの分も含めるともう少し残ってるかと
451: 匿名 
[2011-03-02 00:34:37]
最寄り駅でもない東陽町を冠するのがかなりの痛さですね
452: 匿名さん 
[2011-03-02 02:55:41]
やっぱ、80万のオプション付きでも、こんなに売れ残ったか。
吉祥寺レジデンシアみたいにならなきゃいいけどね。
4500万なら検討できるかも?
453: 検討中 
[2011-03-02 16:20:59]
素朴な疑問ですが、売れ残りがあると、住んでいる人に何か影響ありますか?
454: 匿名さん 
[2011-03-02 17:05:17]
すでに先週から始まってますが、モデルルームが現地になります。
まっ、これは近所の部屋に来客が来たくらいに思えばいいことですけど。

それと、早々に買ってしまった方々は損した気分になると思うけど
値引き(これも早くも始まってます)して売ることになるので
心情的にどうかな??思います。

これ等はどこの物件でも同じことだから仕方ないけど。
455: 匿名 
[2011-03-02 18:24:32]
>453
売れ残ると一番痛いのはデベだよ。
勿論決算の都合上すぐに収入がほしい訳だからね。
入居開始後は売れ残りがあると管理費、修繕費が取れないから住民が厳しいね。完売前提で管理費修繕費を計算しているからね。
456: 匿名さん 
[2011-03-04 23:21:04]
江東区は待機児童が多いと聞きましたが
4月入園で入れなかった場合、平均何ヶ月ぐらい待つのでしょうか?

また、南砂駅は快速が止まりませんが不便ですか?
東陽町駅をよく使うことになるなら、12分は遠いので検討から外そうと思います。

保育園事情や駅の使い勝手など教えていただきたいです。
457: 匿名さん 
[2011-03-04 23:27:58]
>>456
行きは快速が止まらなくても、1駅だから特に問題ありません。
帰りはボーとして間違って快速に乗って、涙目になる事があります。
保育園の待機は、何ヶ月待ちと言うより単純にツキです。心配なら、前もって今の地元の役所で申し込みが出来ます。

何よりも問題なのは、東陽町と言いながら、砂村だと言う事です。
458: 匿名さん 
[2011-03-06 14:26:08]
平日の朝の通勤ラッシュ時間帯は、ほとんど各駅しか走ってないので
通勤、通学には不便は感じないと思います。
ただ、土日祝日や平日でも混んでない時間帯を利用する方は
タイミング悪く快速電車が来てしまって暫く待たなければならなくなることもあると思うので
そういう時は不便に感じるかもしれませんね。
不便に感じて嫌かどうかは個々の感覚ですので
自分で足を何度か運んで見て、ご検討されてはいかがでしょうか。
私的には、待っても南砂町の駅は地下鉄内なので炎天下や極寒の中
待つわけではないので許容範囲です。



459: 匿名さん 
[2011-03-07 08:04:09]
南砂町の駅も反対側の出入り口はスナモやジャスコも近いし便利だけど
こちら東陽町側は中途半端で何もないからね。
仕事帰りに買い物とかとなるとかなり不便を感じます。
明治通にも面してるし、ここを選ぶ理由が分からない。
460: 匿名さん 
[2011-03-07 08:07:02]
自動車免許の更新が便利だから
461: 匿名さん 
[2011-03-07 08:49:20]
万損物件確定だなこりゃ
462: 匿名さん 
[2011-03-07 15:12:56]
確かにこの辺りは中途半端で不便ですね。
レンタルビデオ借りるのと、お酒買いに行くには近くていいけど。
463: 匿名さん 
[2011-03-08 08:21:52]
建物自体は決して悪いとは思いませんが、上にも書いてあるようにどこのスーパーに行くにも
ちょっと距離があり生活上の利便性という面では厳しいですね。
それと車所有の我が家は駐車代が最低23000円と近所の月極めより高い為、
毎月の負担が大きいので見送りました。
464: 購入検討中さん 
[2011-03-08 14:46:17]
>駐車代が最低23000円と近所の月極めより高い為

えっ、そんなに高いんですか?。 屋外、雨ざらし機械式駐車場でこの値段とは。
今週末にでも現地モデルルーム行こうと思ったけど、ここで候補から外れます・・。
465: ご近所さん 
[2011-03-13 21:34:37]
スーパーは、裏手に激安「OK」や「いきいき」ありますよ!
これも遠くなるかな・・・

でも、このマンション免震みたいで、今回の地震で、20階でも、コップの水さえこぼれなかったらしいです!
私はここの近くに住んでますが、築10年のマンションで古いのですが、7階で部屋はぐちゃぐちゃです!
ホントに地震は怖くなりました。東京は地震はつきもの。修繕費が高いかもしれないようですが、一生の買い物、財産、安全と考えるなら、検討の価値あるかもしれませんね!値引くのかしら?
高層階しか空いてないようであれば、高いですよね・・・・
でも、検討をしてみようかと考えだしました。


466: 匿名さん 
[2011-03-14 00:15:52]
このあたりは地盤がなぁ~
高層は沈むよ。
467: 契約済みさん 
[2011-03-16 01:20:13]
地震の影響が見つかったらキャンセルするつもりで
確認に行きましたが、全く影響がなく安心致しました。
ここは管理費、修繕費など安いとは思いませんが、
あまり安くても不安になると思います。
やはりきちんとした修繕を行うには、それなりの費用がかかるはずですからね。
>465さん、私は中層階を購入したのですが景色は想像していたよりも良かったので
とても気に入っています。
良く知りませんが残っているのは高層階ばかりだと思います。
今はもう実際の部屋を見て検討出来るのでいいですね。
高層階あこがれます。
469: 匿名さん 
[2011-03-17 17:27:26]
両親が東陽町の耐震構造のマンションに住んでおります(築5年の賃貸)
棚が倒れるほどひどい揺れはなかったそうです。

私は今の住まいが免震ですが、こちらもあまり揺れませんでした。

そう考えると、1981年の法改正で耐震基準も厳しくなったので基本的に
それ以降のマンションであれば安心だと思います。

あとは地盤が気になるところです。
地盤が弱いと免震の効果も低いですから。この辺はどうでしょうか?
470: 匿名さん 
[2011-03-20 19:58:59]
私も気になり営業マン液状化を聞きました。
大丈夫と言われましたが、調べると
液状化が発生しやすい地区ですよ
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

しかも、エリア別震度予想
http://farm6.static.flickr.com/5093/5475395150_daa1bc1cac_o.jpg

何が大丈夫なのか信じられません!!怒
471: 匿名さん 
[2011-03-20 22:17:18]
営業は残った部屋を売りさばくのに必死だから、ありとあらゆる手段を使うのは当然です。
472: 匿名さん 
[2011-03-20 23:19:37]
江東区は元々液状化しやすい地区ですよ

最初に説明されなかったのですか?
473: 匿名さん 
[2011-03-21 21:37:31]
地盤もさることながら、江東区は、0m地帯ですからね。
10mの津波が来たら、3・4階まで水浸しでしょう。
東陽町の駅前にある公園に、関東大震災のときに来た
津波の高さを示すポールが立っていますので、気になる方は
いったんご覧になったほうが良いかと。
474: 匿名さん 
[2011-03-22 23:23:30]
震源地がもう少し近く震度6強とかで10m級の津波まで来たら
倒壊まではしないと思うけど、ライフラインも含めこのマンションでも生活は厳しくなるでしょう。
実際これだけ離れた場所で発生した地震でも、すぐ近所で液状化が起こり影響が出ているし・・・。
475: 匿名さん 
[2011-03-22 23:37:14]
関東で被害が出たのは茨城県沖震度6強が原因でしょ。遠くではない
476: 匿名さん 
[2011-03-23 11:26:36]
地震に備えて今後マンションを検討するなら
湾岸及び江戸川区や江東区・墨田区など
東東京は考慮せずに、西東京で買えばいい事ですよね。

477: 匿名 
[2011-03-23 18:42:41]
西は高い
478: 匿名さん 
[2011-03-24 00:59:07]
確かにもっと東京に近い場所で今度震度6クラスの地震が発生し、
10mの津波が起こったとしたら、この近辺はもちろんのこと
羽田空港なども大変なことになるでしょうね。

ちょっと前まで、まだ来ないであろうと思っていた巨大地震、
想定を超える大津波・・・みるみる空港が飲み込まれ家々が流された現実を
見ると、0メートル地帯や沿岸近くのマンションは買う気になりませんね。
479: 匿名 
[2011-03-24 18:03:36]
東京湾に10メートルクラスね津波がくるわけないじゃん。

少しは勉強してから書きな。
480: ご近所さん 
[2011-03-24 21:27:24]
>東京湾に10メートルクラスね津波がくるわけないじゃん。


そんなこと言いきれないんじゃない?
今回の地震だって想定以上の津波でこうなってるし、テレビに出てた専門家も震源地によっては東京湾でもあり得ない話ではないって言ってたけど。
481: 匿名さん 
[2011-03-25 00:18:50]
東京湾のど真ん中で地震が起こると2mくらいの津波で湾内がちゃぽちゃぽ1日くらいして、船が走れなくなるらしいです。陸上の津波被害はほとんど無いけど。コンビナート火災を消す船が行けなく無くなって燃え続けるらしいです。南風の場合は内陸部が煤だらけ。北風の場合は海に行くので煤の影響はあまり無いです。これが最悪のケースです。
482: 匿名さん 
[2011-03-28 13:06:52]
居住者専用のHPがあるのに、インターネットは個別契約なんですね。
483: 匿名さん 
[2011-03-28 21:22:09]
これから江東区を選ぶ人がいるのか?!

甚だ疑問。
484: 匿名さん 
[2011-03-29 11:35:34]
みんな津波のことばかり言っているけど、城東海抜0m地帯の場合、むしろ亀裂が入るなど、
揺れで堤防が損傷するリスクのほうが問題。
485: 匿名さん 
[2011-04-02 16:50:10]
これから江東区の資産価値は下がる一方だよ。
埋め立て地の怖さを知ってしまった。ちゃんと調べて買おうね!
486: 匿名 
[2011-04-02 19:43:36]
今回の地震で江東区に被害ってあったの?俺は千葉県は色々と被害を聞いているが江東区に関しては聞いてないよ。むしろ安全って立証されたかと思ったけど。単に埋め立て埋め立てって言っても埋め立ての方法って色々あるみたいだし。
487: 匿名 
[2011-04-02 19:57:15]
液状化、を被害ではないと言い張るなら、
そうかもね。
488: 匿名さん 
[2011-04-02 20:21:19]
海抜0m地帯だし、資産価値低下は免れない、、、
489: 匿名さん 
[2011-04-02 22:32:42]
そうかなあ?

江東区で今回液状化したのって、豊洲のまだ対策していない部分(新市場)とか、
新木場とかだけで、実質被害ってほとんどでてないはず。

今回で江東区がうんぬん・・・って言っている人は、もともと江東区が嫌な人だと
思うので、あまり違いはないと思う。
490: 匿名さん 
[2011-04-02 23:30:59]
杭の長さが52Mって・・・
さすが江東区だ(笑)

普通20M位だから倍以上の長さ
大きな地震がおきない事を
祈りながらの生活だ
疲れそう
491: 匿名さん 
[2011-04-03 09:32:51]
砂村は地盤が軟弱なんですね
492: 匿名さん 
[2011-04-03 11:03:41]
もともと城東エリアが割安だったのは地盤の悪さや海抜ゼロメートルであることも大きかった。
区画はむしろ城西エリアより整然としているし、道も広い。そして何よりも都心に近い。

だから近年はマンションブームとアエラの山下努が提唱するような時間価値が見直されて
錦糸町や豊洲、清澄白河などを筆頭に人気が集まっていた。江戸川区なんかも葛西臨海公園や
近接するディズニーリゾートの整備などでイメージが上向いていた。

しかし、今回の地震で大きく振り子が戻されたね。
今後想定される「想定外」の事態を現実的なリスクとして捉えるようになるのでは。
493: 匿名さん 
[2011-04-03 11:28:22]
「想定外」を城東エリアだけに想定、
すること自体が論理破綻。

城西エリアにも「想定外」を想定しなきゃね。
494: 匿名さん 
[2011-04-03 11:36:18]
>>493
もともと城西の住宅密集地の火災などは「想定」されていた。
しかし、今回の震災と津波、原発、液状化の想定外三連動で
いままであまりリスクとして認識されていなかったものがこれからは意識されるようになる。
沖積低地での広範囲に及ぶ液状化、地震による堤防の破損決壊、橋の崩落……
495: 匿名さん 
[2011-04-03 18:53:26]
いや、だからもともと江東区を買う人はそんな事情を知った上で買っていると思う。

それから、

> 錦糸町や豊洲、清澄白河などを筆頭に人気が集まっていた。江戸川区なんかも葛西臨海公園

今回、錦糸町も清澄白河も、なにひとつとして被害ないけど・・
(錦糸町は墨田区だけど)

都心部から歩いて帰れる帰宅難民にならなかった分、西の人よりもよかったのでは?
496: 匿名さん 
[2011-04-03 18:58:39]
今回は震度5っす
497: 匿名さん 
[2011-04-03 19:02:15]
>494
原発の想定外は城西も城東と同じ。
その内、計画停電の想定外も城西に同じく来る。
498: 匿名さん 
[2011-04-04 19:55:06]
実際には液状化してなくても砂村『埋立地』ということで、
風評被害は避けられない!
また都心部からは、城西も歩いて帰れます。
地盤がしっかりしているところを選びましょう。
好きとか嫌いの問題ではない!
499: 匿名 
[2011-04-04 20:12:52]
今回よりも
もっと大きな地震が起きたら、簡単には城西に帰れないよ。
火事や落下物が道路を塞ぐから。
いくら城西が好きでもね。
500: 匿名さん 
[2011-04-04 23:31:33]
実際には液状化してなくても砂村『埋立地』ということで、
風評被害は避けられない!
また都心部からは、城西も歩いて帰れます。
地盤がしっかりしているところを選びましょう。
好きとか嫌いの問題ではないと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる