三菱商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38
 

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

現在の物件
テラス東陽町ネクスタワー
テラス東陽町ネクスタワー
 
所在地:東京都江東区南砂2丁目23-2(地番)、東京都江東区南砂2丁目36番7(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩12分
総戸数: 168戸

テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?

800: 匿名さん 
[2011-08-12 20:54:09]
ここのスレ見てると
立地が悪いだの買わなくてよかったとか。。
でも結局は買えないんですよね~
そういう意見はもうやめた方が言いと思います。
負け惜しみにしか聞こえません
801: 匿名 
[2011-08-12 21:21:37]
そんなことはないと思います。
802: 匿名さん 
[2011-08-12 21:37:58]
わざわざ書き込んでるの見ると買いたいけど買えないって読めるよ。
因みにここを批判してる方々はどこがお勧めなの?
803: 匿名さん 
[2011-08-12 22:15:08]
ゼロメートル地帯に、わざわざ引っ越さないっていうのは、常識の範囲のように思うのですが。
804: 匿名さん 
[2011-08-12 23:42:34]
それはこの物件に限ったことじゃないだろ?
じゃぁ、おたくはどこ選んだの?
805: 匿名さん 
[2011-08-13 00:26:48]
大井町です。
806: 匿名さん 
[2011-08-13 05:53:47]
大井町って、あの道の狭くてゴチャゴチャした所?
日本橋勤務の私は不便だわ。
807: 買い換え検討中 
[2011-08-13 06:28:38]
ゼロメートル地帯で何か問題でもありました?
808: 匿名さん 
[2011-08-13 06:29:09]
大井町買ったならここのスレ関係ないじゃん。
買ったマンションの購入者済みのスレでご活躍を~

さぞ素的なマンションおめでとう。。
811: 匿名さん 
[2011-08-13 08:46:31]
笑えないと思うが・・格上だろ。
812: 匿名さん 
[2011-08-13 08:55:45]
エリートな街、豊洲を検討する人は、
豊洲で買えなければ、東雲・有明にいく。
813: 匿名さん 
[2011-08-13 09:03:11]
豊洲だってゼロメートル地帯だよ。
エリートな街でもないよ~

大井町さ~ん、きれる前にこのスレから消えた方がいいよ。
格上とかいって頑張ってるあなたがなんだか可哀想に思えて
814: 匿名 
[2011-08-13 10:21:19]
売れ残りを500万、600万値下げされて叩き売りされるマンションを定価で買ったほうが可哀想。
815: 匿名さん 
[2011-08-13 10:35:44]
豊洲は埋め立てで嵩上げされてるから、ゼロメートル地帯じゃないのに…。
やっぱり、ここをあえて選択する人は、情報リテラシーが低いのでしょうね。
816: 買い換え検討中 
[2011-08-13 12:10:21]
だから、ゼロメートル地帯だと何か都合悪いの?
大井町だと何が良いの?
817: 匿名さん 
[2011-08-13 12:23:35]
あれだけの津波を見たあとでも気にならない人は、それでいいんじゃないの?
もともとそういう人たちが住んでるところだし。
818: 匿名さん 
[2011-08-13 13:08:02]
まあでも、買っちゃった人はそれなりに考えた結果だと思うよ。
大手町から10分でタワーでこんな安いなんて~♪ってほどいい加減じゃないはず。
普通の人は買わない地域だけど、いまの通勤が少しでも楽になるなら…って人が大半。
819: 匿名 
[2011-08-13 15:13:56]
液状化した豊洲は中古の売買が大苦戦みたいだね。
ここは液状化もしてないし、江東区で人気トップの東陽町に近いから、明治通り沿いが気にならなければ買いなのかもね。
820: 匿名さん 
[2011-08-13 15:17:00]
線量の高い地域は避けてください。
821: 匿名さん 
[2011-08-13 16:04:22]
はい、うちは大井町の近くの豊町に住んでましたが
ここの方が通勤は楽だし、住んでみると想像以上に住みやすいのに気付きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる