住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【22】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【22】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-23 19:02:57
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる?

前スレ
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/

[スレ作成日時]2014-04-21 22:41:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【22】

No.1  
by 匿名さん 2014-04-21 22:59:41
みなさんの予想では、5月の金利は下がりそうですか?
No.2  
by 匿名さん 2014-04-22 00:32:10
4月と全く同じ
No.3  
by 匿名さん 2014-04-22 07:58:44
テコ入れで1.72%
No.4  
by 匿名さん 2014-04-22 08:20:00
もう四月にテコ入ってるだろ
本来ならもうちょい上のはずなのに
これ以上、利鞘落とせない
No.5  
by 匿名さん 2014-04-22 14:22:23
4月よりはあがるんでねえの?4月よりはね
No.6  
by 匿名さん 2014-04-22 14:56:40
今のところ長期金利が0.6%付近で推移してますがまた上がりますか?3月とまではいかないまでも、現状維持を期待したい。
No.7  
by 匿名さん 2014-04-22 15:08:42
俺も4月と同じだと思う。
No.8  
by 匿名さん 2014-04-22 16:08:27
相変わらず金利安いね
No.9  
by 匿名さん 2014-04-23 11:31:55
教えてほしいのですが、来月のフラットの金利っていつの長期金利を基にするんですか?
No.10  
by 匿名さん 2014-04-23 11:59:55
債権条件出たじゃん

http://www.jhf.go.jp/investor/shisan_tanpo/next_m.html

3月より悪くて4月より良い
だから1.74か1.75
まぁこの程度じゃ据え置きのパターンが多いから1.75だろうな
No.11  
by 匿名さん 2014-04-23 12:11:39
取引不成立とか不安定要因があるからスプレッド乗せてくると思うな

1.77と予想
No.12  
by 匿名さん 2014-04-23 13:12:46
4月と差程変わらないでしょう。
昨年末あたりからのフラット金利は下がり傾向ですが、ほぼ横ばいですね。
No.13  
by 匿名さん 2014-04-23 19:22:31
教えてください。
他の銀行とかだと、ガンとかの団信を付けたら
金利に+0.3%とかですが、フラットって
通常の団信、がんの団信をつけたら、金利が
何%ぐらいプラスになるのでしょうか?

最近、フラットの金利が低くてよいのですが
団信が別で悩んでいます。
No.14  
by 匿名さん 2014-04-23 19:30:12
5月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率1.01%、スプレッド0.4%だからおそらく5月の金利は1.72%だろうか。

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

フラット金利の算式。①+②+③
2014年05月:0.71?+0.61+0.40=1.72?
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05
No.15  
by 匿名さん 2014-04-23 20:26:09
まさかの過去最低金利更新ですか??
No.16  
by 匿名さん 2014-04-23 20:37:33
0.71はないっしょ
No.17  
by 匿名さん 2014-04-24 10:14:21
>13
0.35か0.36くらいかな?
1000万あたり3万5千円くらいだったと。
若いなら一般の生保にした方が安上がり。
35才くらいが一般の生保で安くなるかのボーダーらしい。

>15
駆け込み反動対策のために最低金利更新もあるかも。
No.18  
by 匿名さん 2014-04-24 18:35:38
日銀は長期金利急騰を懸念、動かぬ債券市場が心配の種-物価反映せず
記事をメールで送信 記事を印刷する
共有/ブックマーク
Share Google チェック Twitter シェア

  4月24日(ブルームバーグ):経済・物価情勢が日本銀行の見通しに沿って推移する中でも長期金利は低水準にとどまっている。こうした中で、シナリオ通りに今後も情勢が推移した場合の長期金利急騰リスクに日銀が懸念を強めている。関係者への取材で明らかになった。

24日の長期金利(新発10年物国債利回り)は0.615%と、2013年3月とほぼ同水準で推移している。消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率は当時と比べて約2.5ポイントも上回っているにもかかわらず、日銀の量的・質的金融緩和の下での巨額の長期国債買い入れによって、長期金利の水準は抑制された状態が続いている。

黒田東彦総裁はことあるごとに、日銀の長期国債買い入れが長期金利に対して強い下方圧力を加えていると述べている。しかし、関係者によると、日銀は長期国債を特定の水準に抑えることを目的としているわけではなく、経済・物価情勢が日銀の見通し通りに推移するならば、長期金利もそれを反映して緩やかに上昇することを望んでいる。

金利を低く抑えることで、景気や物価に対する刺激効果を期待する一方で、長期金利が何かのきっかけで急騰すれば、経済・物価にとって大きなリスク要因にもなりかねない。動かぬ長期金利と先々の急激な変動に対する懸念は、日銀のジレンマの表れでもある。

東海東京証券の斎藤満チーフエコノミストは「現在の長期金利の水準は妥当ではない。金利が跳ね上がるリスクを非常に心配している。今は日銀の大量の国債買い入れで長期金利を抑えつけているが、量的・質的金融緩和も、いつかは終わりが来る」と指摘。

その上で「実際に量的・質的金融緩和の出口に至らなくても、日銀がそろそろ出口に近いという雰囲気を醸し出しただけで、長期金利はかなり大きく跳ね上がる可能性がある。その時、日銀がこれをどう抑えるのか、想像できないくらい困難な状況になるだろう」としている。
No.19  
by 匿名さん 2014-04-24 19:47:11
ここ2,3ヶ月で急激に上がるっていう感じじゃないから、今のうちに借りた方が良さそうですね。
来年消費税10%に上がった時の減税の恩恵が無くなるぐらいに金利が上がってたら笑えないし。
No.20  
by 匿名さん 2014-04-24 20:11:02
こういう機密事項は影響考えて普通は口外しないよな
リークして情報操作で緩やかに上にもってこうとしてる
No.21  
by 匿名さん 2014-04-25 09:39:03
5月実行ならいいけど今から借りても融資実行は半年後とかでしょ
緩やかに上がっているか急上昇しているかのギャンブルであることは変わらん
No.22  
by 匿名さん 2014-04-25 10:05:05
マンション、建売なら審査から融資実行まで1,2か月でいけるんじゃないの?

半年以内に急騰する要因は追加緩和かな?
今の調子だと6月まで様子見、7月の金融政策決定会合の中間評価で
追加緩和の実施要否の判断かなと勝手に思ってるけど。
No.23  
by 匿名さん 2014-04-25 10:09:11
早速、じわじわ上げてきてるね
No.24  
by 匿名さん 2014-04-25 11:15:14
今回のは0.6で底打ってちょっと上がったって感じだけど。
多分0.65くらいまで上がったらまた下がるんじゃない?
No.25  
by 匿名さん 2014-04-25 11:24:07
>18のリンク元

7-9月以降、長期金利が跳ね上がるリスクがある
年末までに1.5-1.6%まで上昇していく可能性がある
とも書いてあるね。

日銀は長期金利急騰を懸念、動かぬ債券相場が心配の種-物価反映せず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N4J24Y6JIJVG01.html
No.26  
by 匿名さん 2014-04-25 14:00:19
最大の債券リスク

山下周ドイツ証券チーフ金利ストラテジストは「物価が日銀の見通し通りに推移して、夏場以降のコアCPIが1%台を維持するとの見方が強まり、かつ、消費税引き上げ後の景気も底堅いことが確認されれば、7-9月以降、長期金利が跳ね上がるリスクがある」と予想した。

その上で「14年度中に10年金利が1%を超えるとみている市場参加者は少ないだろうが、年末までに1.5-1.6%まで上昇していく可能性がある」とみている。

みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストは「月初めの欧州投資家訪問で、関心のトップは日銀の追加緩和、第2が年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )の資金シフト、第3が今後の物価動向だった」述べた。

その上で「今日の債券市場の関心も日銀の追加緩和にあるが、もし日銀が予想するように物価動向が年内に1%台後半の水準になり、2%が視野に入れば、追加緩和ではなく『日本版テーパリング』が議論されるという見方も生じる」と指摘。「今年最大の債券市場のリスクはそうした可能性にある」としている。
No.27  
by 匿名さん 2014-04-25 14:10:12
ということは、夏頃までは急激な金利上昇はないと思ってよさそうですね。
5月、6月、7月実行の方は安心できそうですね。
No.28  
by 匿名さん 2014-04-25 14:16:13
安心はできないだろ
急騰のタイミングもあくまで予測な訳だし時期が前後することはありえる
政策金利と違って長期金利は予想外の動きするから読めない
No.29  
by 購入経験者さん 2014-04-26 21:33:01
しかしフラット安いなー。

5月は1.73で決定か。

最低金利更新おめでとうございます。
羨ましい。
No.30  
by 匿名さん 2014-04-27 14:26:17
前月との比較で過去に一番利率が上がった時って、ひと月違いでどれくらい上がったんですか?
去年の6月に前月比で0.2ぐらい上がりましたが、それ以上に上がることってあるのでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2014-04-27 16:37:38
2008年に0.41あがってるよ
No.32  
by 匿名さん 2014-04-27 20:14:08
フラット35Sの金利優遇がチャラになってしまうぐらい上がったことがあるんですね。
しばらくは爆上なんて起らず、このまま落ち着いてもらいたい。
No.33  
by 匿名さん 2014-04-27 20:26:43
〉29

フラット金利出たんですか?
ソースはありますか?
No.34  
by 購入経験者さん 2014-04-27 20:39:15
>33

これソースになるかなー。
でも確かですよ。
http://s.ameblo.jp/taiyouh/entry-11833496853.html
No.35  
by 匿名さん 2014-04-28 08:06:21
トップニュース
独占記事
ニュース ランキング
海外ニュース
アメリカ/中南米
ヨーロッパ
アジア
日本(国内)ニュース
マーケットニュース
株式
外国為替
債券
商品
エネルギー
経済指標
政治ニュース
コラム/特集


【今週の債券】長期金利0.6%台半ばに上昇か、日銀総裁会見に警戒感
記事をメールで送信 記事を印刷する
共有/ブックマーク
Share Google チェック Twitter シェア

  4月28日(ブルームバーグ):今週の債券市場で長期金利は0.6%台半ばに上昇すると予想されている。日本銀行の黒田東彦総裁が30日の会見で早期追加緩和に否定的な発言を行うとの警戒感が背景にある。

長期金利の指標となる新発10年物国債利回りについて、ブルームバーグ・ニュースが25日に市場参加者3人から聞いた今週の予想レンジは全体で0.58%-0.66%となった。前週末終値は0.62%。

前週の長期金利は21日に一時0.595%と3月24日以来の0.6%割れを記録した。しかし、0.5%台では売りが膨らみ、その後は0.6%台で推移。25日には0.63%と約3週間ぶりの高水準に達した。

日銀は30日に金融政策決定会合を開催する。今回は半年に一度の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)も公表する。午後3時半からは黒田日銀総裁が会合後の会見を行う。今回の会合に先立って、ブルームバーグがエコノミスト35人を対象に行った調査では34人が現状維持が決まると予想。追加緩和の予想時期は7月が15人と最も多いが、追加緩和なしとの回答が6人と、調査の回を重ねるごとに増えつつある。

野村証券の松沢中チーフストラテジストは、中央銀行が緩和に否定的な姿勢を取り始めるのではという不安と、米雇用統計の上振れへの警戒が相場を重くすると予想。市場で日銀追加緩和なしの見方が増え始めていることについては、「引き続き7月、ないしは6月を見込む」とし、長期金利の0.65-0.70%が目先の買いターゲットとしている。
No.36  
by 匿名さん 2014-04-28 13:35:29
30日の会見内容によっては長期金利上げもありますね。
No.37  
by 購入検討中さん 2014-04-28 14:16:02
まだ 増税ごの経済結果がでていない
状況でへたな事は いえないよね
リップサービス的な 言動で 終わらせて
ほしいな
No.38  
by 匿名さん 2014-04-28 15:49:04
3月頃に4月以降爆上げさげるとかほざいていた(というか今までずっと)上がる上がる詐欺のやつら、
謝罪はまだぁ?

いつまで上がる上がる詐欺をやり続けるの?

自分の発言の無責任さを実感できたかな?はよ謝罪しーや。
No.39  
by 匿名さん 2014-04-28 16:04:30
あった、あった。何を根拠に言ってたのでしょう。
No.40  
by 匿名さん 2014-04-28 16:11:13
大地震が来るぞ詐欺と同じだろ。
いちいち反応示すと不安だと言ってるのと同じ。
そもそもフラットでないなら、このスレに見る必要ないのに。
No.41  
by 匿名さん 2014-04-28 16:18:38
上がる上がる詐欺の奴、ほんと腹立つんだけど。
匿名なのをいいことに愉快犯になりきってるよね。
No.42  
by 匿名さん 2014-04-28 16:50:11
急に上がることだってある。
昨年の5月6月がそうだった。
No.43  
by 匿名さん 2014-04-28 16:58:42
大地震だって突然来るしな。
No.44  
by 匿名さん 2014-04-28 17:02:31
急騰って言ってる人いるけどな。それも突然来るのか?
No.45  
by 匿名さん 2014-04-28 20:31:55
No.46  
by 匿名さん 2014-04-28 23:19:54
金利が下がることは嬉しいことではあるんですが、今年に入ってどんどん最低金利が更新されていくのはなんか怖いですね。
まだ下がる、まだ下がるって待ってて一気に上がって、あーあの時実行しておけばって後悔しないように早めに決断した方がいいかもしれませんね。
No.47  
by 匿名さん 2014-04-30 10:44:48
個人的にはこんな風に思ってます。
6月までの長期金利は維持か多少の上下
7月以降の長期金利は微妙。
増税後も堅調に景気が上向いているなら
年末までにかけて徐々に金利上昇か現状維持。
増税で景気が下振れるなら7月の金融政策会合あたりで
追加緩和実施の流れになって一次的に急騰の可能性あり。

7月実行までは低金利継続の可能性が高く、
8月以降実行は現時点では判断しにくいといったところかと。
あくまで個人の意見です。
No.48  
by 匿名さん 2014-04-30 10:50:26
日銀の追加の緩和政策があった場合
フラットの金利は、どうなるのでしょうか?
上る?
No.49  
by 匿名さん 2014-04-30 11:36:14
去年は予想に反して5月→6月に一気に上がったけど、もし今日追加緩和の発表があったらどうなるかね。7月の中間発表までは追加緩和しないとの見方が多いけど、サプライズもあり得るような意見もあるし。
No.50  
by 匿名さん 2014-04-30 11:46:10
追加で金融緩和しても、日銀が吸い上げすぎて市場に出回っている国債の量が少なくなってるので効果ない。
新発10年物国債:取引が不成立 13年4カ月ぶり
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m020076000c.html
No.51  
by 匿名さん 2014-04-30 13:45:17
なんか去年に続き大規模、金融緩和を継続するってきまったみたいだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000041-mai-bus_all
No.52  
by 匿名さん 2014-04-30 13:56:29
この記事だと4月の最初の会合から特に変わってないね。
追加緩和無しでいきたいって意図がある気がする。
No.53  
by 匿名さん 2014-04-30 16:36:45
会合が終わったけど、長期金利に何か変化はあるのか??
No.54  
by 匿名さん 2014-04-30 17:09:27
現時点では金利は大きく上下することはなく
現状維持だと思います。
No.55  
by 匿名さん 2014-05-01 09:42:57
5月の金利が過去最低を更新しちゃいましたね。
3月以降は徐々に上がるかと思ってましたが、さらに低くなるとは・・・
No.56  
by 匿名さん 2014-05-01 10:22:47
まぁでも長期金利の0.6割り込みに対するすごい抵抗を見るとこの辺が限界っぽいね
すでに日銀以外買い手不在だし
No.57  
by 申込予定さん 2014-05-01 13:43:20
けど、数年前もこれが最低といいつつ
今のでも最低を更新していいるから・・・・
No.58  
by 匿名さん 2014-05-01 15:01:32
連休明けの株価や為替市場はどうなるんですかね。
さほど変わらなければ長期金利もいきなり反応して上がったりしないだろうけど。
No.59  
by 匿名さん 2014-05-01 23:16:45
金融緩和って言葉で騙されてるけど、国債発行している日銀が市場の国債買うなんて、自分がしたウ〇コ食う犬と同じ行為なんだけどね。
No.60  
by 匿名さん 2014-05-02 09:07:21
国債発行してるのは政府ですけど。
釣りかジョークですよね?
No.61  
by 匿名さん 2014-05-02 09:27:47
6月か7月に実行になりそうなので、5月実行の人はうらやましいです。今の金利が引き続き維持されればいいけど。
No.62  
by 匿名さん 2014-05-02 10:35:46
勝ち組は新築買った5月と中古買った3月かな
中古は4月からかのローン減税が適用されないから消費税が安い3月に買っておいた方が良かった
No.63  
by 匿名さん 2014-05-02 10:43:47
6月は3~5月並の低金利で維持されそう。
7月は少し微妙。ちょっと上がるかも。
8月以降はわかりませんね。
No.64  
by 匿名さん 2014-05-02 10:45:33
国債発行しているのは政府だが、日本銀行は政府の銀行でもある。
日本銀行が解散を決議した場合でも残余財産の分配は出資者にはなく、日本銀行法によりすべて国に財産は帰属するとなっている。

ちなみに、日銀のホームページにも下記記述があります。
ただし、日本銀行の政府に対する信用供与(貸出や国債の引受け)は、法律上、原則として禁止されています(財政法第5条)。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/op/f01.htm/
No.65  
by 匿名さん 2014-05-02 10:47:57
>62
一昨年買ってれば、マンション価格が今より1~3割くらい安い。
No.66  
by 匿名さん 2014-05-02 10:56:54
>>64
すげぇ屁理屈
「国債発行してる日銀」ってしっかり書いちゃってるのに・・
No.67  
by 匿名さん 2014-05-02 11:19:24
>64
国債発行するのは日銀だと誤解してたんでしょ?
白状しちゃいなよ(笑)

日銀が開催?
理論上はあり得るけど、日本はその時どんな状態になってるの?
中央銀行がない国?
No.68  
by 匿名さん 2014-05-02 11:50:07
>62
ん?
中古は消費税かからない物件ばかりですが?
No.69  
by 匿名さん 2014-05-02 11:55:08
>>68
諸費用分の消費税負担
No.70  
by 匿名さん 2014-05-02 11:57:58
諸費用には仲介手数料や司法書士、ローン手数料だけでなく家具家電住設補修諸々全て含む
No.71  
by 匿名さん 2014-05-02 12:04:41
>70
その程度のこと?
銀行の融資手数料は仕方ないが、それ以外は交渉でどうにでもなるでしょ。
世渡り下手なら仕方ないが。
No.72  
by 匿名さん 2014-05-02 12:06:54
>66
屁理屈がどうかは見る人の判断で良いかと。
日銀信者には屁理屈に思えるのでしょうね。

>67
日銀法に対しての質問は日銀にしてください。
No.73  
by 匿名さん 2014-05-02 12:06:57
交渉とかいいだしたら増税前でも交渉できる訳で
大した差ではないが中古は5月より3月購入のが得には違いない
No.74  
by 匿名さん 2014-05-02 12:08:04
>>72
すまんが誰がどうみても屁理屈
しかもかなりみっともない屁理屈
俺なら赤面
No.75  
by 匿名さん 2014-05-02 12:49:24
>73
一概にはそうは言えない。
増税後の方が値引き交渉が有利に出来る。
いずれにしても、気にするほどの差はない。
No.76  
by 匿名さん 2014-05-02 12:52:19
>72
日銀法のことなんて言ってません。
正直に言いなよ、あなた日銀が国債発行すると思ってたんでしょ?
だからトンチンカンなレスや引用するんだよ。
恥ずかし過ぎるよ。
No.77  
by 匿名さん 2014-05-02 12:52:52
>>75
根拠は?
一般的には駆け込み需要が多い増税前のが有利に交渉できるんだが?
まぁ交渉とかを話に持ち込むのがおかしい
物件だって交渉できるんだから
中古に関しては3月のが5月より得
これは間違いない
No.78  
by 匿名さん 2014-05-02 12:55:58
>77
は?
駆け込み需要が多いなら、売り手市場だろ?
値引きは困難。

得だなんてドヤ顔レスするほどのことではない。
No.79  
by 匿名さん 2014-05-02 12:59:03
>>78
決算と通常期と家電の値引き交渉はどちらが有利にできる?
取り込み競争が激しいときに決まってるでしょ?
とりあえず交渉とかを話に持ち込むのがおかしいからどちらでもいいよ
とにかく5月より3月のが得なのは確定
No.80  
by 匿名さん 2014-05-02 13:01:41
中古買うと仲介料は確実にかかるし、その他諸費用もばかにならないな
引っ越し代とかもだし
300万としても税負担10万ほど
No.81  
by 匿名さん 2014-05-02 13:06:38
>76
トンチンカンなレスしてるのはあなたの方

>日銀が開催?
意味分からん。
No.82  
by 匿名さん 2014-05-02 13:07:50
ついでにフラットでもないのに、このスレでトンチンカンなレスしてるのも意味分からん。
No.83  
by 匿名さん 2014-05-02 13:08:29
俺、3月に買ったけど異例の仲介手数料値引きでたよ
本部稟議で
この時期しかありえないといってんのたわ
No.84  
by 匿名さん 2014-05-02 13:13:19
>>83
それは仲介業者が損しても早くまとめたかっただけでしょ。この物件しかありえないっておもってたんじゃないかな。
No.85  
by 匿名さん 2014-05-02 13:15:27
需要に対して供給が足りないときは交渉は困難
これがいわゆる売り手市場
需要と供給バランスが取れてるときは競争が激しいほど交渉がやりやすい
だから3月のが有利に交渉できたはず
No.86  
by 匿名さん 2014-05-02 13:38:52
まぁまぁ、そう熱くならずにフラットの金利に話を戻しましょう。
No.87  
by 申込予定さん 2014-05-02 18:00:10
>>86
同意
No.88  
by 匿名さん 2014-05-02 18:03:38
収入保障保険で団信をカバーしたとしても、フラットの実質金利は2%超える。
No.89  
by 匿名さん 2014-05-02 18:44:24
超えない
金利優遇含め1.5程度
No.90  
by 匿名さん 2014-05-02 19:15:50
金利優遇なんて考慮するなよ。
そんなもん、一時だろ?
No.91  
by 匿名さん 2014-05-02 19:39:44
10年
No.92  
by 匿名さん 2014-05-02 19:51:58
たったの10年だろ?
No.93  
by 匿名さん 2014-05-02 19:56:17
残債が多い最初の10年は超重要
No.94  
by 匿名さん 2014-05-02 19:59:14
逆に最後の10年とかほとんど影響がない
No.95  
by 匿名さん 2014-05-02 20:03:05
ま、収入保障保険の加入の仕方は借入より多めの保障額に設定するらしい。
初年度一括受取死亡保険金額4000万の収入保障保険に加入したとすると、非喫煙者及び健康体で毎月3000円くらいにはなるんじゃないの?
それって借入3000万期間35年のローンだと金利0.3%以上にならない?

5月フラットは1.73でレコードだったけど、過去のフラットでは1.8や1.9くらいの人もいるよね?
やはり実質は2%以上と言う認識が正しくないか?
No.96  
by 匿名さん 2014-05-02 20:05:00
>94
変動は最後の10年なんて無いし。
返済終わってるから。
No.97  
by 匿名さん 2014-05-02 20:12:37
5000万を30年で年間保険料5万以下です。
デタラメばかり。
No.98  
by 匿名さん 2014-05-02 20:35:11
>97
だから、5000万で5万なら、4000万なら40000円。
月にすれば3000円以上。
これは3000万の毎月返済の0.3%以上。
しかも非喫煙者及び健康体という条件付き。
みんながみんな健康体ではない。
No.99  
by 匿名さん 2014-05-02 20:39:48
計算できないの?
No.100  
by 匿名さん 2014-05-02 20:41:56
計算してるでしょ。
してないのは、ア・ナ・タ
No.101  
by 匿名さん 2014-05-02 20:42:44
あぁ金利0.3%から毎月返済額の0.3%にすり替えたのか
No.102  
by 匿名さん 2014-05-02 20:45:19
すり替えたかどうか分からないが、毎月返済が0金利にして0.3%増えたのと同じ。
No.103  
by 匿名さん 2014-05-02 20:48:08
これだけ明らかなすり替えなのに、すり替えたかどうかもわからないのか
やばいな
No.104  
by 匿名さん 2014-05-02 20:48:33
金利にして0.3%増えたのと同じでしょ。
No.105  
by 匿名さん 2014-05-02 20:50:17
計算できないの?
No.106  
by 匿名さん 2014-05-02 20:51:14
>103
あなたの言ってることは説得力が無い。
実際、0.3%以上に相当するコストが掛かっている。
だから、「実質」と言ってるだろ?
低レベルな言いがかりばかりしないで、説得力のある反論しろよ。
No.107  
by 匿名さん 2014-05-02 21:00:41
変動さんがフラットスレでなにしてるの?
そんな人に説得力あるの?
専用ズレぁありますよ?
No.108  
by 匿名さん 2014-05-02 21:01:48
リスク細分化型の収入保障保険は喫煙者になると保険料が約3割高くなる。
健康体に当てはまらないと料増保険料の可能性がある。
つまり、収入保障保険が団信より優れているというのは一般性を著しく欠く。
No.109  
by 匿名さん 2014-05-02 21:03:02
>107
はい、反論出来ませんね。
ま、そうでしょうね。
No.110  
by 匿名さん 2014-05-02 21:03:52
年寄りと不健康者だけだろね
わざわざ団信選ぶの
No.111  
by 匿名さん 2014-05-02 21:08:57
>110
苦しい説明だな。
ま、フラットに限って言うと団信が必須ではないし非喫煙者で健康体であれば収入保障保険の選択も金利で0.3%に相当はするが、ありと言える。
No.112  
by 匿名さん 2014-05-02 21:09:08
マニュライフの収入保障保険とか、タバコと血圧だけだからほとんどの人が適用できますよ
今時タバコ吸う人はマイノリティなんだから一般性を欠くとかありえないな
しかも「極めて」とか、笑っちゃう
No.113  
by 匿名さん 2014-05-02 21:10:09
著しく か
ほんと笑っちゃう
No.114  
by 匿名さん 2014-05-02 21:14:39
>112
は?
マニュライフのそれはきめ細かいリスク細分化型ではないから、保険料が高めになる。
団信より優位とは言えない。

しかも、「極めて欠く」とは言ってないし、それは日本語として誤り。
No.115  
by 匿名さん 2014-05-02 21:15:39
>113
反論出来てませんね。
笑える。
No.116  
by 匿名さん 2014-05-02 21:16:21
>113
数字で反論しろよ。
No.117  
by 匿名さん 2014-05-02 21:18:14
マニュライフ、収入保障保険で一番保険料安いんだけど?
No.118  
by 匿名さん 2014-05-02 21:19:09
NKSJひまわりより安い
はい、残念
No.119  
by 匿名さん 2014-05-02 21:20:17
デタラメばっかり
息を吐くようにデタラメを言うひとだね
No.120  
by 匿名さん 2014-05-02 21:22:41
>117
数字で示せよ。

あと、30代男性の喫煙率は40%を超えてる。
マイノリティと言えない。
つまり、低い保険料が適用される人は半分ちょっと。
これでは著しく一般性を欠く。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433553/#form_top
はい、残念。
No.121  
by 匿名さん 2014-05-02 21:24:27
リンク貼り間違えた。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
喫煙率は40%以上。
No.122  
by 匿名さん 2014-05-02 21:24:49
>>120
保険料高いって先に書いたのあなた
数字だして?
No.123  
by 匿名さん 2014-05-02 21:33:46
横だがタバコ吸うやつは保険料よりタバコ代を気にしろよ
1日一箱12000円
金利何%?
No.124  
by 匿名さん 2014-05-02 21:40:31
ほれマニュライフのがひまわりより割安http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9817.htm
No.125  
by 匿名さん 2014-05-02 21:42:18
>122
保険期間60歳 年金額20万 30歳男性

マニュライフ生命 4660円
NKSJひまわり
4580円

数字出したぞ。
お前も出せよ。
No.126  
by 匿名さん 2014-05-02 21:49:14
マニュライフ4480円ですが?
No.127  
by 匿名さん 2014-05-02 21:52:06
息を吐くようにデタラメばっかり
No.128  
by 匿名さん 2014-05-03 01:39:15
団信でも収入保障保険でも、入る人が納得してるのであれば好きな方に入ればいい。
自分の選択が正しいことを確認したいのでしょうが、正直下らないので本来のフラット金利について語りましょう。
No.129  
by 匿名さん 2014-05-03 03:57:00
>125
30歳から35年ローンだと、65歳まで保険必要、あと5歳足りない

4000万借入で、返済額が
1.73%で、月額127,030円
1.96%で、月額131,685円
0.23%差で、月額4,655円の差
No.130  
by 匿名さん 2014-05-03 07:13:10
65歳までかける人いませんよ
途中でやめたり繰り上げたら保障額減らします
そこが団信と違う良いところ
No.131  
by 匿名さん 2014-05-04 15:19:17
>>130
×そこが団信と違う良いところ
○そこが団信と違う悪いところ

あのねぇ、団信はそれを自動でしてくれるのよ
繰り上げして、保障額を計算して減らさなきゃいけないところは、収入保障保険のデメリットよ
おれも収入保障保険で代用してるけど、そこがちょっと手間かかるとこだわな
No.132  
by 匿名さん 2014-05-07 23:22:10
直近で長期金利が急騰する感じもないし、最近はこの板もあまり盛り上がらないですね。
No.133  
by 匿名さん 2014-05-08 11:40:59
上がる上がる詐欺やってた輩が今頃ほくそ笑んでるんだろうね。

誰がどう考えても上がりそうにないのに、上がる上がるってw
No.134  
by 匿名さん 2014-05-08 13:12:14
団信は居住費
収入保障は生活費
両方必要でしょう。

片方のみとか、片手落ちと思う

子育て世代なら
ローン附帯の団信(無料)3500万
収入保障保険3600万
就業不能保険3000万
学資保険300万
の、計1億程度は、いると思う。
No.135  
by 匿名さん 2014-05-09 09:17:05
もう下がらないと思ってたけど6月の金利が
多少下がってもおかしくないと思えてきた。

今35才で機構の団信申し込むつもりでいたけど
収入保障保険と悩み始めた。
3500万借入で3600万の収入保障保険じゃ足りないのかな?
取り敢えず保険屋行くことにする。
No.136  
by 匿名さん 2014-05-09 12:00:34
収入保障保険って「月々のローン返済額」+「ある程度の生活費」を賄えるぐらいの金額に入った方がいいのでしょか?
そうすると、掛け金が団信を超えてしまうような気がしますがどうなのでしょうか。
No.137  
by 匿名さん 2014-05-09 12:40:03
基本的に10%増しで入る
No.138  
by 匿名さん 2014-05-09 13:11:16
横から失礼します。
団信のかわりの収入保障なら保険金は一括受取だよね?
一括受取の金額が残債よりも10%増しされるように設定すればよいの?
No.139  
by 匿名さん 2014-05-09 13:58:10
>136
子ども二人なら、成人するまで月々15万程度は、団信とは別に欲しいと思う。
とくに、下の子どもが10歳になるぐらいまでは、嫁さんも大変だと思う。
No.140  
by 匿名さん 2014-05-09 14:06:12
毎月受取の場合の受取額がローン返済額の10%増しになるように設計
ローン期間と保険期間は同じ

なぜなら税金で実際の受取金は10%減額されるから。
No.141  
by 匿名さん 2014-05-09 16:55:06
子供の年齢にもよるでしょうが、収入保障保険の収入額と月々のローン金額が同額だと正直生活が苦しいだろうね。
10%で同額のようですし、20%ぐらいの方が安全ですね。ってどんどん上げていったら団信の金額を超えちゃいますけど。
No.142  
by 匿名さん 2014-05-09 17:00:40
団信の代わりに収入保障保険使うのに、なにトンチンカンなこと言ってるの?
No.143  
by 匿名さん 2014-05-09 17:03:17
結局、フラットは高くつくな。
No.144  
by 匿名さん 2014-05-09 17:04:13
住宅ローンがチャラになるのは同じでしょ?
しかも団信の半分ほどの保険料で
それ以上の保障が必要かどうかに団信や収入保障保険の話は関係ないでしょ
No.145  
by 匿名さん 2014-05-09 17:05:11
ローン手数料が安いからそうでもないよ
No.146  
by 匿名さん 2014-05-09 18:11:26
で、結局どっちが得なの?
No.147  
by 匿名さん 2014-05-09 20:01:26
団信だと35年間、返済可能な期間できるけど
収入保障保険は、65歳、実質30年程度でしょう5年間ぐらい、保険期間が足りない。

30年で完済するから、保険は不要って方は、銀行の当初30年固定1.88%(団信込み)とかのほうが、安上がりになると思う

>144
収入保障保険、本来の保障はどうするの?
普通は、居住費(団信)とは別に、
残された家族の生活費分が必要でしょう。
もしかして、保険無しで子育て?

(生活に困らない金融資産があるなら、わざわざ高い金利で団信別のフラットなんて借りないし)
No.148  
by 匿名さん 2014-05-09 20:01:43
変動の銀行プロパーローン。
No.149  
by 匿名さん 2014-05-09 20:24:06
思考保障保険、70才までかけられます
あと生活費の問題は団信も収入保障保険も関係ないってば

何をいってるのか・・
No.150  
by 匿名さん 2014-05-09 20:34:14
>149
思考保障保険???
遺族生活資金の確保は重要。
No.151  
by 匿名さん 2014-05-09 20:42:00
それは収入保障保険にだけ起こりうる問題なの?
ほんとトンチンカン
No.152  
by 匿名さん 2014-05-09 21:17:40
団信の替わりに収入保障保険に加入するのは賛成しかねる。
変動の銀行プロパーローンか短期固定で借りる方が懸命。

それとは別問題で遺族生活資金の確保は重要である。
収入保障保険で確保するのも良し、フラットな定期保険で確保するのも良い。
No.153  
by 匿名さん 2014-05-09 21:59:24
団信の代わりに収入保障保険っていうのはフラットのような長期ローンではあまり良い選択ではなさそうですね。繰り上げ返済するだけの収入があるなら、そもそも5年固定や10年固定ぐらいに入ってガンガン繰り上げしちゃえばいいわけだし。
団信は入ることを前提として、家族のために収入保障保険に入るのがベストってことですかね。
No.154  
by 匿名さん 2014-05-09 22:08:44
当初30年固定1.88%(団信込)とフラット35s(金利A)+収入保障保険(0.25%想定)で、30年返済で考えれば差額は保証料(手数料)の差分くらいみたいだね。

当初5年固定とミックスとか考えるなら三井住友信託の方が安上がりか??
No.155  
by 匿名さん 2014-05-09 22:29:56
賛成しなくていいけど、若くて健康なのに収入保障保険より団信選ぶ馬鹿いないってば
No.156  
by 匿名さん 2014-05-09 23:08:38
非喫煙者なら月々5000円も払えば十分団信の代わりになるし借入金によってはローンを完済して家計の足しにもなるから、該当するなら収入保障保険で問題なし。
No.157  
by 匿名さん 2014-05-09 23:15:42
>155
要はフラットで何年も掛けてローン払うんだろ?
前提が違うんだよ。
収入保障保険が安いかなんだか知らないが、フラットの利息がまるで無駄。
No.158  
by 匿名さん 2014-05-09 23:17:13
>>157
話を反らすな
No.159  
by 匿名さん 2014-05-09 23:19:40
>158
は?
話を逸らしてないだろ。
要はコストの問題だろ?
ローンを早期に完済しちまえば、団信なんか関係ない。
まさか、収入保障保険だけの視野の狭いことしか考えてないの?
No.160  
by 匿名さん 2014-05-09 23:24:28
団信か収入保障保険か
変動か固定か
これは別々にやるべき議論

そしてここはフラットの金利を語るスレ
よって後者は完全なるスレ違い
ちゃんと専用スレがある

わかったか馬鹿
No.161  
by 匿名さん 2014-05-09 23:31:21
>160
反論出来ないと逆ギレ。
そもそも、フラットの金利に団信が含まれていない、つまり別枠という話からの流れ。
強ちスレチではない。
No.162  
by 匿名さん 2014-05-09 23:35:01
巣に戻れよ
No.163  
by 匿名さん 2014-05-09 23:36:38
>>161
お前、他人から馬鹿って良く言われない??
No.164  
by 匿名さん 2014-05-09 23:37:29
>156
月々5万の保険料だと65歳まで月額15万程度では?
借入金額いくらかによるけど・・・


35歳頭金1000万、4000万借入の場合
団信を収入保険で代用するなら、
70歳まで月々13万を団信分相当
家族の生活費に最低15万程度、
あわせて、25~30万程度を保険契約しないとまずいと思う

ちなみに、今は、ローン減税増額したから、頭金1000万とっておいて、5000万借入もありかも

No.165  
by 匿名さん 2014-05-09 23:38:47
>162
>163
反論出来ないんですね(笑)
No.166  
by 匿名さん 2014-05-09 23:41:34
あのさ
遺族厚生年金とか、大きな会社だと厚生年金基金の遺族給付知らないの?
仕事が原因の死亡ならもっと給付手厚いし
No.167  
by 匿名さん 2014-05-09 23:42:02
あと寡婦手当ってのもある
No.168  
by 匿名さん 2014-05-09 23:42:55
>>165
君は反論したつもりなの?
No.169  
by 匿名さん 2014-05-09 23:50:31
>168
あのね、そう言うならどこが反論になってないか指摘しろよ。
私は>159にて明確に反論している。
ディベートのマナーすら守れないの?
あんたのレスはオフィシャルの場なら袋叩きだぞ。
No.170  
by 匿名さん 2014-05-09 23:55:49
>166
>167
公的なものって信用してるの?、この財政のなかで
もちろん、最低限の暮らしはできるのだろうけど・・
近い先々、インフレ、金利上昇を想定してるからフラットの先払い高金利を選んだりするんでしょ?

公的保障が物価連動してくれると思ってるの?
所得保障保険の月額15万受け取ったとしても、
マクドナルドのハッピーセットが2000円になってたら・・・
実質5万相当?

物価は上がらない、でも短期金利が上がるって想定なら・・・
よそのうちのことだから、かまわないけど・・・


No.171  
by 匿名さん 2014-05-09 23:59:51
せっかくの中高一貫私立に入ったのに、同級生は高高に進学するのに、
家庭の事情で別の高高とか・・そんな思いはさせたくないよね
No.172  
by 匿名さん 2014-05-10 00:01:15
なんだ?
No.173  
by 匿名さん 2014-05-10 00:06:37
団信だろうが収入保障保険だろうが、各自で勉強して家庭環境を鑑みた上で最良だと思う方を選べばよろしいのでは。

元々のフラット金利について話を戻しましょう。
No.174  
by 匿名さん 2014-05-10 00:09:08
171さん、それも人生でしょ
No.175  
by 匿名さん 2014-05-10 00:12:04
>>169
ディベートしてるつもりなの?
お前、社会でまともな人に相手されないでしょ?
No.176  
by 匿名さん 2014-05-10 00:12:45
アホに自分がアホだと自覚させることが一番難しい
No.177  
by 匿名さん 2014-05-10 00:15:03
すみません。
×高高(高気密高断熱)
○高校
No.178  
by 匿名さん 2014-05-10 00:20:40
いや、でも、ローンと物価と保険の関係は難しいと思う
いずれも将来価値についてだから

火災保険、地震保険も同様、再建築費用相当だからというけど
物価上昇して再建築価格があがったらどうなるの?
ってコールセンターで聞いたら、そのときの経済情勢次第、
いまお約束できる回答はできませんってな感じ

不足して再建築できなくなるのか、
保険料が高騰して差額請求なのか(うちは35年一括払ったのだけど・・・)
補償額増額+保険料徴収がくるのか
よくわからなかった
No.179  
by 匿名さん 2014-05-10 00:38:56
いずれにしても、急激な物価変動すると

物価あがって、
シンクタンクとかから、サラリーマンの平均生涯年収5億で~すとか統計からの予測がでてきて
大黒柱のいない家庭とか年金世帯、行政予算・政治がおいつかず、弱者にしわ寄せがいくのは目に見えてる

正直、デフレの今のほうがなんぼかマシとなりかねない
日銀の手綱さばき、信用してないわけじゃないけど、

やっぱり、減税目的の繰上資金
政情安定高金利の高格付けオージー債とかキウィ債にしちゃいますね
No.180  
by 匿名さん 2014-05-10 08:24:26
>175
要はお前はそんなレスばかり。
きちんと主張してみろよ。
煽りレスしか出来ないウマシカ?
No.181  
by 匿名さん 2014-05-10 08:40:00
>175
>157>159よく読んで自分の考えを述べてみろよ。
要は繰り上げが出来ないからチンタラフラットで返済せざるを得ないんだろ?
毎月高い金利を払い、収入保障保険も長期間保険料を払わざるを得ないんだろ?
さっさと返済すれば、団信も収入保障保険も払う必要はない。
結果としてフラットは高くつく。
さあ、煽りじゃなくて正々堂々と反論してみな。
No.182  
by 匿名さん 2014-05-10 10:18:38
繰り上げ返済して15年ぐらいで返せるぐらいなら最初からフラットなんて選択しないでしょ。
ってか、ガンガン繰り上げ返済出来そうにないから少しでも支払い総額を減らしたいから団信か収入保障保険かって議論になるんだろ。
No.183  
by 匿名さん 2014-05-10 11:57:37
フラット最安値の金利予測を楽しみにしてるのだから邪魔しちゃ可哀想だよ、
No.184  
by 匿名さん 2014-05-10 13:02:39
このスレ荒らしてる変動って、他スレで下記アホな書込みしたヤツだろ。
変動からも嫌われてるよ。

>特別高価ではないけど健康的な食事を毎日食べていると、無性にカップ麺とかジャンクフードを食べたくなる時ってない?
>毎日が幸せでも、たまには不健康な娯楽もしたくなるよ。
>それに依然は結構多かったけど、最近でもごく稀には根拠を提示する固定さんが来て自分とは異なった視点を知ると、勉強になることもあるしね。
No.185  
by 匿名さん 2014-05-10 13:33:03
どちらもスレチ。
実行までの間フラット金利を予想するのが楽しいのだから。
フラット最低金利なるか。
バトルしたい固定も変動も専用のバトルスレでどうぞ。
No.186  
by 匿名さん 2014-05-10 14:08:37
ようやく戻りつつあるね。
No.187  
by 匿名さん 2014-05-10 18:37:21
5月下旬に新発10年国債利回りが急騰するらしい。
No.188  
by 匿名さん 2014-05-10 19:57:29
何を根拠に急騰するの?
No.189  
by 匿名さん 2014-05-11 08:20:26
長期固定さんがハイパーインフレ論はこっちのスレで議論しろだとさ。
No.190  
by 匿名さん 2014-05-11 08:21:03
スレチ
バイバイ
No.191  
by 匿名さん 2014-05-11 08:25:52
ハイパーインフレでフラット爆上げって言ってるよね。
No.192  
by 匿名さん 2014-05-11 08:29:48
バイバイ
No.193  
by 匿名さん 2014-05-11 08:30:21
倍々で金利が上がっていくの?
No.194  
by 匿名さん 2014-05-11 08:34:58
スベってるよ
No.195  
by 匿名さん 2014-05-11 08:57:30
6月実行フラット、1.8は大幅に超え、場合によっては1.9超えも。
No.196  
by 匿名さん 2014-05-11 09:29:16
やばいよ、やばいよ、
No.197  
by 匿名さん 2014-05-11 12:52:43
南海トラフ大地震が来ると同じだな。
大王イカや深海魚が、今までにないくらい水揚げされてるらしいしね。
No.198  
by 匿名さん 2014-05-11 14:27:54
自然災害は読めないけど、それ以外でなぜ今月に国債が急騰するといえるのですか?
No.199  
by 匿名さん 2014-05-11 15:44:57
場合によっては2%超え。
No.200  
by 匿名さん 2014-05-11 17:07:53
そりゃ大変だっ!って驚いておけばいいでしょうか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる