清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ北千住 (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住東
  6. ヴィークステージ北千住 (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 17:26:53
 

公式HPが出来たようなので(2)に移動します。

美区と言う無理やりなキャッチフレーズになっていた為、
逆に変に煽られそうで少々心配ですが、気にせず、落ち着いた情報を交換して行きたいです。


(設計・施工)清水建設株式会社による総戸数231戸のマンションです。

京成関屋駅より2分。
東武牛田駅より2分。
北千住駅へも10分と徒歩圏内。

ヴィークシリーズに詳しい方、購入物件として興味のある方、情報の交換をお願い致します。

●前スレ1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44235/

所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
売主:清水総合開発
設計:清水建設
施工:清水建設
販売代理:住友不動産販売
管理会社:清水総合開発

《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/

[スレ作成日時]2007-06-24 22:15:00

現在の物件
ヴィークステージ北千住
ヴィークステージ北千住
 
所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩10分
総戸数: 231戸

ヴィークステージ北千住 (2)

700: 物件比較中さん 
[2009-07-02 15:31:00]
>>698
頭金で3割程度入れられればなんとかなると思いますが、フルでローンだと厳しいんじゃないでしょうか??
年収400万で、月の返済額が管理費入れて10万超えるとかなり大変だと思いますよ・・・。
それでもマンションを買う人はいると思いますが。
701: 匿名さん 
[2009-07-02 17:05:00]
書いてある情報が少ないため、確かなことは言えませんが、
ごく一般的に考えるとかなり厳しいと言わざるを得ません。
もう少し詳しい情報を書いてもらえれば、もう少し的確なアドバイスができるかもしれません。
702: 匿名さん 
[2009-07-02 17:06:00]
年収400ならば借り入れは2000万以内に抑えるべきでしょう。
さもなくば、返済が確実にきつくなります。
現在の金利は冗談のようなもので、+2%で返済できるのかシミュレーションするべきでしょう。
個人的な意見なので反論はあると思いますが、世帯収入400万ならば止めておくべきだと思います。
どうしても分譲が現在必要ならば、借入が少なく済む他のエリアの安価な物件も検討すべきでしょう。
703: 匿名さん 
[2009-07-02 17:18:00]
702さんに同意です。思い付きや舞い上がりでマンションを購入すると痛い目を見ますよ。
マンション購入という一つの夢の実現が、近い将来悪夢に変わることも十分にありますので。
704: 匿名さん 
[2009-07-02 17:22:00]
年収400でも、頭金3000かもしれんし、条件が少なすぎ。
これはアドバイスできるほうが変。
705: 匿名さん 
[2009-07-02 17:34:00]
年収400の場合、年齢に関係なく借入が2000超えたらNG
2000以内で収まるなら35歳以下なら購入可といった感じでは?
706: 匿名さん 
[2009-07-02 23:00:00]
698さんが働くようになれば、年収500万ぐらいになるでしょう。ならば、MY HOMEの夢の実現ができるかもしれないです。
707: 匿名さん 
[2009-07-02 23:42:00]
そうですね
708: 匿名さん 
[2009-07-03 10:50:00]
>>702
>現在の金利は冗談のようなもので、+2%で返済できるのかシミュレーションするべきでしょう。

それって変動金利で考えた場合だよね?
逆に長期固定で考えるなら、(既に上がりつつあるけど)その冗談のように低い金利の今が組み時なのでは?
709: 匿名さん 
[2009-07-03 11:06:00]
>>708さん
フラット35なら変動と比べて既に+2%ぐらいですよ。
返済年数にもよりますけど、
35年返済を10年固定ぐらいで計算しているなら+2%シミュレートは妥当かと。
710: 匿名さん 
[2009-07-04 23:25:00]
税務署はどこかに行ってしまって、その場所にイオンか西友が来てほしい!
711: 匿名さん 
[2009-07-04 23:29:00]
(^>^)賛成!
712: 匿名さん 
[2009-07-06 16:56:00]
税務署はそのまま税務署です。
東口の商店街がすたれるようなことをするわけないでしょう。

ところで、東口再開発でURがもっている残りの土地も
電機大学が購入したのでしょうか。
以下のリリースをみると、次の計画として残りの土地ものっていますね。

http://atom.dendai.ac.jp/topics/090520newcaminfo.pdf
713: 匿名さん 
[2009-07-07 23:21:00]
図面から見て、思ったより敷地が大きいです。
714: 匿名さん 
[2009-07-08 22:03:00]
工事が着工したようです。
715: 匿名さん 
[2009-07-08 22:36:00]
>714

何のこと?
716: 匿名さん 
[2009-07-09 12:08:00]
↑↑↑
電機大学の建設工事
717: 匿名さん 
[2009-07-12 22:50:00]
購入検討していますが、上下階等の生活音が気になることはありませんでしたか?
718: 物件比較中さん 
[2009-07-13 20:49:00]
半年弱で中古物件となってしまいますが、
販売状況はいかがなのでしょうか?

値引きなどあるようでしたら検討したいのですが・・・
いかがなのでしょう?
719: 匿名さん 
[2009-07-16 14:57:00]
>>717さん
 うちは上下階の生活音がまったく聞こえません。上の方はお子さんがいらっしゃるかどうか知りませんが、隣のかたは小さいお子さんがいます。たまに、そのお子さんはエレベーターから走って帰ってくることが分かりますが、家にいる時、音はぜんぜん聞こえないです。


>>718さん
値引きがあると思います。頑張って交渉して下さい。
720: 匿名さん 
[2009-07-22 10:55:00]
>719さん
ありがとうございます!安心しました!
721: 物件比較中さん 
[2009-08-12 20:13:00]
最上階の部屋はまだ空いてますでしょうかね?
722: 匿名さん 
[2009-08-14 14:42:00]
最上階での花火鑑賞が最高だった!(自分の住まいではなかったが...)
723: 匿名さん 
[2009-08-28 16:51:46]
ここってあと何十軒売れ残ってるんですか?
724: 匿名さん 
[2009-08-28 21:22:33]
先着順が50
何ヶ月も一つも減ってないです。
725: 物件比較中さん 
[2009-08-28 21:48:05]
ウエストで物件比較していますが、
東側の荒川までの間に将来、
マンションなどが建って眺望が遮られないか心配です。
どなたか近隣の方や入居済みの方で情報お持ちの方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
726: 匿名さん 
[2009-08-28 23:44:57]
東側の荒川までの間?大規模マンションが建てる所がないでしょう。
727: 匿名さん 
[2009-08-31 09:39:41]
50も残ってんの?ひいぇ~、おとろしか~。
完売する日が来るんですかね?
728: 匿名 
[2009-08-31 10:08:09]
なぜこんなに残ってるんでしょうね?
既に購入した人たちの決め手を知りたい!
729: 周辺住民さん 
[2009-08-31 17:20:43]
50戸ということは、1戸4000万として、20億!
少々の値引きをしても、売った方が得なはずなんですけどね。
値引きをしても売れないということかな?
730: 匿名さん 
[2009-09-07 20:40:52]
隅田川沿いから汐入公園にかけて、すごくいい雰囲気ですね!
以前友人が住んでいるシテヌーブという隅田川沿いのタワーマンションにお邪魔した時に見た開放感のある眺望が今でも忘れられません。
ここも高層階は眺望が期待できますか?
731: ご近所さん 
[2009-09-08 09:16:34]
残念ながらこちらのマンションは最上階であっても、期待されているような眺望はないと思いますよ。
リバーサイドの物件に比べたら、眺望や仕様の面では劣っているのは事実だと思います。
より駅に近いというメリットはありますから、どちらを重要視するかではないかと。
曙町のイニシアはすごくよかったのですが、迷ってる間に買い逃しちゃいましたね…
今私はこことサンクタスガーデン、イニシアとシテヌーブの中古を待ちながら比較中です。
この辺りは子供が育っていく環境としても非常に良いと感じているので、やはりこの辺りで良い物件にたどり着けたらと思っています。
732: 匿名さん 
[2009-09-12 10:22:34]
夜に見ると残り50では済まないくらい暗いです。
住友不動産販売には売れ行き不振の責任が発生するのでしょうかね。

735: 近所をよく知る人 
[2009-09-19 01:35:37]
以前この近くに住んでいたので、私にとって立地はプラスです。
しかし価格が高いですね・・・
4階以上・70㎡以上の3LDKが4000万切ったら初めて考えようという感じです。
736: 周辺住民さん 
[2009-09-29 12:57:25]
>732 
販売代理会社は責任は取らないんじゃないですか。
全てのリスクは売主の清水総合開発が被るんではないでしょうか。
737: マンション住民さん 
[2009-09-29 20:23:31]
場所の割にちょっと高い気がするんですよね。ここ。
738: 匿名 
[2009-09-29 20:30:20]
千住界隈で唯一の竣工後売れ残り物件だね。
もう竣工一年になるのに、これだけ残ってるとは。。
739: 匿名さん 
[2009-09-29 20:43:55]
仕様面を考えても割高感は否めないからね。
周辺の完売物件に比べて明らかに仕様が低いし、条件の良い部屋は皆無。
この辺りなら眺望や開放感なんかは重視したい人も多いだろうけど、それも望めない…
あとは売り主が値下げして売る必要がないし、値下げしたいと思ってないんだろうから仕方ないかと…
740: 匿名さん 
[2009-10-04 08:10:15]
このあたりの環境と言うか生活レベルはどんな感じだろう?
741: 物件比較中さん 
[2009-10-05 09:37:37]
何を重視するかだとは思いますが、環境は良いと思いますよ。
足立区においては、千住曙町界隈は持ち家率が高く、住民属性が良いというのはよく聞きますが、ここは近いし同様とまでは言えないかもしれませんが、悪くないと私は思います。
742: 匿名さん 
[2009-10-05 12:22:49]
良いと思う人が少ないから大量に残ってるんでしょうが…。
完成してから拍車をかけて売れなくなったのは、やはり完成住戸を見て仕様の低さがもろに分かってしまう点と、大型物件なのにエントランスがショボいのが痛いですね。
743: 匿名さん 
[2009-10-05 19:19:29]
環境が悪いんじゃなくて、箱or値段でしょう。
仕様の良いものを作れば良かったんでしょうが、もう作ってしまいましたし、あとはもう値段を見合った額まで下げるしかないでしょうね。
でも、新築で下げると既に購入した人との差が無条件で出て反発もあるだろうから、新古扱いになってから下げるのかな?
744: 匿名さん 
[2009-10-05 23:33:22]
仕様も悪いし、眺望も望めないし、リバーサイド物件のような開放感や環境の良さもない。売れなくて当然でしょ。
ちょっとくらい値下げして、大きい買い物だから手は出せない。むしろ、もう少し高くても良い物件を買うのが正確だろうね。
長く暮らすにしても、途中で売るにしても。
745: 周辺住民さん 
[2009-10-28 18:46:16]
結局ここはどうなったんでしょうか・・・・
割引とかしているんでしょうか??
746: 匿名さん 
[2009-10-30 21:09:05]
値引きはしてないし、するつもりは当面ないような様子でしたよ。
それに、少しくらいの値引きではなかなか買えない、条件の良くない部屋が売れ残っているかんじがしました。
駅、線路、踏切が近すぎ…
それに駅あたりからバルコニーはもちろん、一部部屋の中まで丸見えですからね…
もう少しうまく作れなかったのかなぁ
747: 匿名さん 
[2009-11-05 15:54:55]
駅から部屋の中まで見えるんですか…
ちなみに、どっちの駅からどのあたりの部屋の中が見えちゃうんでしょうか?
748: ハル 
[2009-11-10 22:34:24]
牛田駅のホームから南向きの部屋は、結構見えますね。
洗濯物や、カーテンが空いてれば、部屋の壁まで
749: 匿名さん 
[2009-11-11 10:00:13]
なるほど。ありがとうございます。
南向きは魅力的だなと思っていましたが、
昼間でもカーテンを開けられないとなるとちょっと考えてしまいますね。
750: 匿名さん 
[2009-11-11 14:26:18]
カーテンも窓も開けられないのはきついですね…
売れ残りが激しいのも納得できるかも…
751: 匿名さん 
[2009-11-11 21:20:26]
ミラーカーテンだと中がわかりにくいので、遮光カーテンは開けれますよ。
752: 周辺住民さん 
[2009-11-15 15:42:02]
いつになったら完売するのだろう・・・・・
754: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 15:00:46]
うちも売れ残りを心配していますが、思ったより悪くないですよ。一応駅近だし。踏み切りが少しうるさいですけど、窓を閉めちゃえば気になりません。駅から見えますが、気にならない人は気にならないかも。
あとは、仕様がいまいちと言われているけど、中は意外とおしゃれで、私は1010タワーより気に入りましたよ。プロではないので、使っているものの問題かもしれませんが・・・。ただ、4号の前よりぜんぜんいいです。道も混んでいないし。東口もそれなりに使えます。保育園もいっぱいあるし、学校や児童館も近いです。イニシアはスーパーが遠いかも。
でもやっぱり価格とかアピールでしょうか?安くはないと思います。イニシアや1010タワーよりは安いですけどね。
755: 物件比較中さん 
[2009-11-30 17:01:21]
売れ残りマンションですか?
756: 匿名さん 
[2009-11-30 22:40:28]
イニシアは最後は安かったですよ。ここよりずっといい値段を提示していました。
757: 匿名さん 
[2009-12-01 00:45:12]
1010タワーは竣工前に完売、イニシアは竣工後間もなく完売、ヴィークは竣工後未だに販売中。
これが、全てを物語っています。
1010タワーの中古が出たらヴィークの新築より傾いてしまう。
758: 匿名さん 
[2009-12-01 09:54:46]
線路の鉄粉は怖いよ。
知らず知らずのうちに被害をうける。

昔、鉄粉が目に入ってしまい危うく失明寸前までいったから。
759: 匿名 
[2009-12-16 00:00:39]
イニシアは最後まで値下げはほとんどしていません。値下げなどせずに全部うれましたよ。完成から3ヶ月もしないうちに完売御礼になった物件が安くするわけないです。イニシアは売れ残り物件ではないですから!
760: 土地勘無しさん 
[2010-01-08 17:18:10]
鉄粉のことを書かれている方がいたので、いろいろ調べてみました。
結構な被害があるのですね。
南向きを検討中ですが、現在お住まいの方は、洗濯物が汚れたり、
バルコニーの掃除が大変ということはありませんか?
鉄粉は、「刺さる」という表現が正しいという記述を読んで、悩んでいます。
また、東向きにお住まいの方は、日照はどのぐらい期待できるのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
762: 匿名さん 
[2010-02-14 15:08:20]
意味不明だよ
763: 匿名さん 
[2010-03-02 12:09:07]
鉄粉の甚大な被害とは初めてききました。
それなら、JRや私鉄の社員の労災で問題になりませんか?
保線の仕事している社員も多いと思います。
765: 購入検討中さん 
[2010-03-24 12:43:18]
先週初めてMRにいってみました。
広さのわりに安いなぁという実感で、3LDKで77㎡くらいの角部屋いいかも!と思ったのですが、
やはり気になるのは、建ってからもう1年経つのに…どうしてこんなに残っているの?というところです。

マンション購入検討し始めたばかりの初心者で知識もなく、世の中の常識がどんなものかも知らないのでお恥ずかしいのですが。

こういった物件だとどのくらい値引きが期待できるのでしょうか??
どのくらいになったら買いなんですかねぇ?
766: 匿名 
[2010-03-25 00:10:46]
北千住はやっぱり西口が人気だからですよ。
東口も住環境としては悪くないけど、人気がないのが事実。
だから西口側より大分安いのに1年半も経ってるのにこの有り様。
この物件に関しては、仕様が低い上に間取りが致命的に悪い。
767: 匿名さん 
[2010-03-26 18:45:22]
>>No.765 by 購入検討中さん

そういうことをここに書き込むと、すぐに削除されてしまいます。
「値引き」については、某マンション市場研究所に聞けば教えてくるよ。
768: ご近所さん 
[2010-03-26 19:48:26]
たしかに北千住は西口が人気がありますが、子育て環境としては東口の方がいいと私は思いますよ。
変な施設もなく、ゴミゴミしていなくてのんびりしていますしね。
買い物したい時には西口の方に行けばいいだけですし。
何を重視するかだと思いますが、お子さんがいたら東口、隅田川に近いエリアはお勧めですよ!
769: 購入検討中 
[2010-03-27 01:03:35]
色々ありがとうございます。
色んな意味で常識しらず、スミマセン。。。
確かに西口が発展してますね。
やっぱり人によって重視するところは違いますよね!自分たちが何を重視しているのかももう一度はっきりさせてみたいと思います☆

770: 匿名さん 
[2010-03-27 08:55:45]
営業が売る気がないのか長期戦にしようと思っているのか
よくわかりませんが
後者の場合、これから2年で東口が大きくかわることを
見越しているのかもしれません。
電機大学キャンパス
http://www.nyushi-net.dendai.ac.jp/newcampus/
地域住民にも開かれる良いデザインだと思います。
771: 匿名さん 
[2010-03-27 18:01:01]
>>765 購入検討中さん


「広さのわりに安い」は最近のことでしょう。去年のいま頃、この値段はないと思います。

772: 匿名さん 
[2010-04-05 23:29:19]
一度検討しましたが、かなりその時は高かったです。
使用がいまいちってどこですかね。
見学に行ったときは、ミストサウナも標準でついているし
良かったと思ったのですが、安くなっているなら検討しようかな。
どのくらい安いのでしょうか。
773: 購入検討中さん 
[2010-04-12 14:56:01]
モデルルーム価格、みたいな感じで言ってました。
一年経ってるし、実際の部屋を見るためにお客さんの出入りがあるしといいうことみたいです。
いろいろ人から聞いた感じでは、今の価格で足立区の相場くらいなんじゃないの?ってのも言われました。
あまり情報が多くないので、実際どのくらいが相場なのかってのがイマイチ解ってないので
あくまで一部の人から聞いた意見ですが・・・
774: 匿名さん 
[2010-05-04 22:48:10]

できてから、1年経つと”新築”じゃないんですよね。

マンションって中古になった瞬間に、資産価値が購入時の8割になるっていうから。。

中古としてみると、やっぱり相場よりたかいんじゃないかなぁ。

まあ、気に入れば、相場なんて関係ないと思いますが。
775: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 17:21:29]
最近、入居する方が増えていて、そろそろ埋まってきました。少し割引してるのでしょうか?
価格は一年も経てば新中古なので多少下げるのは当然かもしれませんね。
数百万円くらいは割高だったので、ちょうどいい価格になっているかもしれません。
でも、基本的に販売途中に価格を下げて売り切る物件が多い中、価格を下げずにがんばってくれた営業の方&会社には感謝しています。
売れ残るのはさみしいですが、途中で安くなるのもおかしいですし、安くなったからといって今まで文句をつけてきた方が入居されるのは正直嫌ですね。見合った収入の方が購入されたほうがいいと思います。
以前に一度書きましたが、まじめに購入を検討していない方は根拠のないケチをつけるのは、入居しているものからしても不愉快です。埋まらなくて管理費を多く払うことになっても、うちは構わないと思っていますので、他検討してください。



776: 匿名さん 
[2010-05-11 14:21:38]
不動産は時価ですよ。 買ってすぐ売って値上がりしていることもあれば
下がっていることもあるわけです。

値上がりして後の期を販売しても住んでいる人は文句をつけないのに、
値下げをすると文句をいう非対称性には自分でも気がついていない人が殆ど。

モデルルーム利用住居だから値下げ ⇒ 販売できる
の繰り返しでじわじわ売れているわけで、検討板にちょっと高いから値下げしてくれれば
購入可能という書き込みをするのにもう購入した人がでてきて文句をいうのは
住民エゴがすけてみえていかがなものかなと思います。

住民板に、検討中の人が出張していって書き込みをしてはいけないのと同様に、
検討板は検討中の人に優先権があると思っています。
 
777: 匿名さん 
[2010-05-16 03:00:00]
あまり、教育環境についての話題がないのですが、
この地域って、教育環境どうなのでしょうか?
幼稚園、小学校、中学校のレベルは?
川沿いにタワマン建ってるけど、その住民の子は
中学から私立に入れちゃうのですかね。

あと、今、アディダスフットサルがあるところ、再開発地区になってますね。
将来大きな建物が建つのかなぁ。
778: ご近所さん 
[2010-05-30 22:53:34]
保育園は待機児童のあらしで、よその地域でも状況はいっしょですね。
幼稚園は、そばにはあまりよい幼稚園はありません。
よい幼稚園の基準は人それぞれだと思いますけど、私の場合で恐縮ですが、まあ面度見がよい・比較的マンモスで園庭も広い・課外教育(体操等)が盛ん・周辺が住宅地(繁華街・大きな道路脇はNG)・送迎バスがある、という点です。
これをすべて満たす幼稚園は川渡った向こう側(綾瀬、北綾瀬駅、堀切菖蒲園駅近辺)まで行かねば存在しないと思います。国道4号より西は意外と少ないです。
近くの小学校中学校の評価はわかりません。

フットサル周辺の再開発地域は、大きな施設にしてもらいたいですね。
スーパーや銀行や電気量販店がある、最低でもイオンやイトーヨーカドークラスの施設は来てほしいですね。
779: 匿名 
[2010-05-30 23:43:27]
>778
そんな施設は多分できないなぁ。
780: 購入検討中さん 
[2010-06-07 11:33:10]
年収500万くらいで、頭金500ですが、買えますか
781: ご近所さん 
[2010-06-07 21:32:25]
>>780さん
頭金500*2なら、買えるでしょう。
782: ご近所さん 
[2010-06-07 22:00:22]
778さん

再開発による商業施設の誘致には期待したいですね。
足立区はこの地域の再開発を重要視しているという話もありますので、嘆願すれば良い方向に動き始める可能性はあるかもしれませんね。
783: ・・・ 
[2010-07-03 03:05:59]
助けて
784: アイフォン 
[2010-07-11 23:16:58]
ソフトバンクiphone使ってる人いますか?
電波どうでしょう?いまドコモで乗換え予約中のため
現地で確認出来てないんです。
785: ご近所さん 
[2010-07-12 13:24:53]
電波感度は良好ですよ。

フットサルコートのあたり工事してますね。何を作るのでしょか?
電機大の綺麗なキャンパスもできますし、このあたりはどんどん変わっていきますよ!
786: ご近所さん 
[2010-07-12 13:59:34]
電波感度は良好ですよ。

フットサルコートのあたり工事してますね。何を作るのでしょか?
電機大の綺麗なキャンパスもできますし、このあたりはどんどん変わっていきますよ!
787: 周辺住民さん 
[2010-07-14 00:38:41]
いつの間にか、残り5戸??
788: 物件比較中さん 
[2010-07-14 09:16:52]
北千住は、あと4年で常磐線が東京駅直結になって更に便利になりそうですよね。
789: ご近所さん 
[2010-07-14 12:48:49]
直通するのは特急だけの予定だそうですよ。
790: 匿名 
[2010-07-14 13:01:31]
>789
全部じゃなくても、便利になることに変わりない。
791: ご近所さん 
[2010-07-14 21:52:30]
それより東口や旧アメージングスクエア(今フットサルコートがあるあたり)の再開発の方が気になります。
東口は東京電機大にはじまり、それで終わりではなく続いていくようですが、具体的なプランは見えていません。
ただ、電機大もかなりの規模らしいですし、大きく変わっていくのは間違いなさそうですね。
旧アメージングスクエア付近の再開発は足立区の計画にもありますが、詳細は不明のままです。リーマンショックで一旦仕切直しになったとか。
駅近でリバーサイドのすごくいい環境ですから、何とかまとまった良い計画にして欲しいですね。スカイツリーも見えますし。
792: 匿名 
[2010-07-16 17:24:42]
特急か北千住に止まらないならここにはメリットないのでは?
793: 匿名さん 
[2010-07-16 19:31:32]
特急は快速の間違いでは?
快速は北千住に止まりますよ。

794: 匿名 
[2010-07-16 20:51:13]
直通は快速ではなく特急です。
795: 匿名さん 
[2010-07-17 16:10:42]
あと3戸。よく頑張った。

常磐線の東京駅乗り入れは特急電車のみ。
普通や快速は従来通り上野までです。

てか、今でじゅうぶん便利なんだから。
796: 匿名 
[2010-07-20 07:22:02]
完売御礼だって!!
おめでとう!
797: 周辺住民さん 
[2010-07-20 22:50:50]
完売御礼?
営業さん、よく頑張った。
798: 匿名さん 
[2010-08-27 17:26:53]
最後はもの凄い引いたらしいね。
799: 副管理人 
[2011-02-08 21:04:28]
いつもご利用ありがとうございます。


本物件の完売を確認いたしました。


今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/48266/


本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。


今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる