横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【59】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-12 21:52:35
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

59になりました。
引き続き、楽しく情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/427523/

[スレ作成日時]2014-04-21 16:36:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【59】

863: 匿名さん 
[2014-05-10 06:14:50]
東京ウォーカーの住みたい街ランキング2014で武蔵小杉が代官山や横浜をおさえてなんと6位!
http://sp.walkerplus.com/town_ranking/
864: 購入検討中さん 
[2014-05-10 08:23:40]
5年前に住み始めた頃は頃はここまで素晴らしくなるとは思いませんでしたが
もう小杉は我々が考えている以上に世間の評価が高いですね。
しかも西側、北側の再開発がまだまだ続く•••
865: 匿名 
[2014-05-10 09:05:24]
わっはっは笑
866: 匿名さん 
[2014-05-10 09:19:30]
今のところ私が書き込んだ通りに街が発展してて鼻高々なのですが、

》855モールエスシーは当初イオングループを始めとしたライバルSC対策でドミナント戦略を取ったわけです。同じTKSの店子になるわけですから無駄な食い合いは避けたい。なにしろ既存のヨーカ堂はネット宅配で売り場面積あたりの収益力が日本有数に高い優秀店舗ですから。
ところが2012年に三井から北エリアへの本格参入が発表されたため武蔵小杉への富裕層の長期流入が確実視されたため資金が足りないTKSから安く買い取り高級志向に転じた。シナリオを書いたのは調子扱いてる三井住友に一泡吹かせたいライバル銀行だとおもいますよ。

867: 周辺住民さん 
[2014-05-10 09:52:16]
今日、グランツリー武蔵小杉内イトーヨーカドーの求人募集のチラシが入ってましたね。
400人を新規募集とのことです。また、ヨーカドーのスーパー部門に関しては
通常のヨーカドー食品部門とは異なる旨(1ランク上の上質なスーパーマーケットとの記載)が示唆されていました。

ここに関しては、系列のザ・ガーデン自由ヶ丘が入るということになるのでしょうか。
868: 匿名さん 
[2014-05-10 10:14:14]
>>866
デベの競争が富裕層を呼び込み、街を発展させるパターンですね。これこそ阿部前市長が言っていたことで、今後人口が減っていく中でこれ以外に東京以外の地方自治体が生き残る術はないのです。
今の市長がどこまで分かっているか疑問です。

グランツリーがライバル銀行の差し金というのはおもしろい話ですね。大なり小なり似たような話があったものと思われますが、タイミングも良かったですねー。
869: 匿名さん 
[2014-05-10 10:57:42]
>867
「ザ・ガーデン自由ヶ丘・武蔵小杉店」だと、まるで自由が丘の軍門に下るイメージがあって嫌ですね。

新業態ということですから、高級スーパーのブランディングは「ザ・ガーデンMUSASHI-KOSUGI」にすべきと思います。
第1号の本店がこのグランツリーで、そしてこれから各都市や地方へ店舗の新展開をするわけです。
特に地方の人からみたら、憧れの武蔵小杉の名が入ったスーパー「ザ・ガーデンMUSASHI-KOSUGI」ですから、なんだか高級感のでるイメージで、人気爆発しそうですよね。
セブン&アイも本気なら、この程度はやって当たり前だと思いますよ。私たちもとても誇らしいですね。
870: 匿名さん 
[2014-05-10 11:10:27]
>864

西側、北側の再開発は当面ストップしますよ。
なぜなら、地元の武蔵小杉が大反対しているからです。
川崎市長も市民の多くの反対の声に、素直に承ったと発言しています。
以下がソースです。

http://www.kanaloco.jp/article/68245/cms_id/71562

もう再開発は充分だと思いますよ。
人口はどんどん減ってる世の中ですから、地元が望んでいないもの=無駄なもの作っても意味がないです。
871: 匿名さん 
[2014-05-10 11:19:00]
>>870
北側の社宅解体工事は終わって、これから建設が始まるのですよ。
凍結なんて全くしていません。
869もそうだけどネガはデタラメなこと言うのを辞めてくださいな。

ザ・ガーデン自由ヶ丘は成城石井に続く高級スーパーで楽しみですね。
873: 周辺住民さん 
[2014-05-10 11:25:45]
卒業しましょうね〜。
さよなら〜。
874: 匿名さん 
[2014-05-10 11:27:43]
>871
現場の解体はしていますが、そこにタワーマンションや高層ビルを建設をすることの許可はまだおりていません。
まだ地元説明中で、建設内容の見直しもありえます。
あなたこそ、いいかげんなこと書かないでください。
875: 匿名さん 
[2014-05-10 11:31:49]
ザ・ガーデン自由ヶ丘ってセブンプレミアムを置くようになって
高級スーパーじゃなくなったザ・ガーデン自由ヶ丘でしょ?
877: 匿名さん 
[2014-05-10 11:53:19]
うん、住みたい街6位程度ではまだまだマイナーですよね!
878: 購入検討中さん 
[2014-05-10 11:57:55]
首都圏6位は
錦織圭が世界ランキング6位になるのと同じ…か?(笑)
879: 匿名さん 
[2014-05-10 12:10:46]
>877
売りたい街ランキングでしょ
880: 匿名さん 
[2014-05-10 13:01:52]
今日も無意味なネガキャンに必死だな。
街まるごとのネガキャンってなかなか無いよね。笑
それだけ注目を浴びてる裏返しなのだろうけど。
あの時買えなかった後悔、予想に反する発展、急速なインフレ、焦るよねー。
ネガがいるうちはまだまだ小杉の発展に安心感を感じる今日この頃。
884: 匿名さん 
[2014-05-10 13:08:29]
>>879
それは間違いないけど、売れ残ってるならともかく基本的に片っ端から売れてるんだから、イコール買いたい街でしょ。
いい加減現実見なよ?
886: 匿名さん 
[2014-05-10 13:37:07]
住みたい街6位でも
住んでみてがっかりな街 1位じゃないですかね。ほんとタワマン以外何もない。オシャレじゃない。公園もない。保育所もない。映画館すらない。道路事情は最悪。結局、わざわざ電車乗って他の街に行くしかないわけで、住み心地、決してよくないです。
887: 匿名さん 
[2014-05-10 13:45:55]
うん、山本秀正なんて誰も知らない三流シェフの店しかこないような街ではガッカリですよね!
888: 匿名さん 
[2014-05-10 13:48:19]
代官山を超えてしまいましたからね。
神奈川の中では当然ナンバーワンですが23区と比べても遜色がないのはすごいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる