住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東陽町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. シティタワー東陽町
 

広告を掲載

不良リーマン [更新日時] 2023-11-23 11:20:03
 削除依頼 投稿する

葛西橋通り沿い、北側が仙台掘川公園、19階建てと階高も確保されていそう。
住友が2007年春から販売開始する予定ですが情報交換しましょう。



所在地 東京都江東区 南砂2丁目1016番2(地番) 
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅下車徒歩11分
総戸数 72戸 
完成年月 20年2月末 
入居(引渡)予定日 平成20年4月上旬 
敷地面積 1,564.96 m2 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上19 階建地下1階建

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:鴻池組

[スレ作成日時]2007-02-09 03:37:00

現在の物件
シティタワー東陽町
シティタワー東陽町
 
所在地:東京都江東区南砂2丁目1016番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩11分
総戸数: 72戸

シティタワー東陽町

551: マンションヲタク 
[2009-04-25 16:32:00]
プチバブル時にわざわざ高い価格で駅から遠いが仕様の高い物件を購入した友人がいた。
日々の通勤、特に雨の日の苦痛と後悔は大変なものらしい。
更に売却しようと仲介業者と話をしたら、泣けるような開始価格を提示されたらしい。

住まいを購入するだけに、両サイドが接しているかどうかなどというどうでもいいことよりも、駅までの距離や立地上の適正価格といった「当たり前の基準」が重要だな と。
552: 匿名さん 
[2009-04-25 16:38:00]
>>549
理由はわからないですけど、住不に関しては現状では
よほど特殊な事例を除いては、マンションの値引きはしてないです。

これは1年以上売れ残っている物件でも同様。
553: 近所をよく知る人 
[2009-04-25 23:29:00]
都心に近く、最寄駅徒歩11分であれば、トータルでそんなに遠くはないような。。。
ちなみに、まだ価格未定のプラウドは、更にここより5分程度駅から離れてると思いますが、
価格的にここより1千万円程度安くなるんですかね?
554: 物件比較中さん 
[2009-04-25 23:51:00]
駅直結でこの価格からマイナス10%範囲ならアリかもしれないけどね。
実質13,4分かかる立地にこの価格は無い。
またそこまで東陽町にこだわる人もいない。
それが一般人の評価であり、販売結果に出ているわけだ。
当たり前の話だよな。
555: 匿名さん 
[2009-04-26 01:10:00]
すみふは値引しない神話なんてとうの昔に崩壊していると思ってたけど・・・
値引を提示されていない人は残念な人ですね。
既に1年近く前から値引はしてる。
556: 匿名さん 
[2009-04-26 08:48:00]
プラウド東陽町は長谷工施工だからな。
最初から低仕様・低価格設定は目に見えてる。

立地に合わない高仕様高価格が容易に不良債権化することは、野村も新浦安でよくわかった事だろう。
それを踏まえた上での東陽町の戦略だと思うよ。
557: 匿名さん 
[2009-04-26 10:05:00]
プラウド東陽町は、@250くらいじゃなかった?
558: 近所をよく知る人 
[2009-04-26 22:50:00]
プラウド東陽町の価格、もう出てるんですか。
情報ありがとうございます。

何階の価格かわかりませんが、@250だとすると、
こことあまり変わらないってことなんですかね~。

駅向こうの三井の価格はわかりませんが、やっぱり、
大手分譲&東陽町だと、そこそこいい値段しますね。
559: 匿名さん 
[2009-04-27 16:34:00]
プラウド東陽町はここよりも高かったらしいですけど
周辺相場より3割は高いと言われたここより、さらに高いって
この地域に建てるデベは売る気があるんですかね?

それとも、急にこの地域の価値が急騰するネタを掴んでいるとか…。
そういうことが無いとこの値段は無謀な気が。
560: 匿名さん 
[2009-04-27 23:08:00]
川向うの野村さんも駅向こうの三井さんも強気でした。
「実売価格」が一番安い住友さんにお世話になろうかと考えています。
561: 匿名さん 
[2009-04-28 18:08:00]
ま、慌てないことだね~。財閥系もいつまでも今のままではいられないよ。
体力あるから強気価格維持といっても、売れない価格でいつまでも意地張ってるわけにもいかんよ。景気回復の兆しが見えてきたきたって、持ち上げる人もいるけど不動産の市況は昨今のプチバブルで買い手がついてこれない上限ラインが示されたばかり。
在庫ぶんの調整が完全について、適正水準の在庫が適宜はけだすようになってはじめて底だね。
今はまだまだ。
562: 匿名さん 
[2009-04-28 20:23:00]
ここを発端として、東陽町はゴーストマンションの立ち並ぶ町になってしまうのかも。
563: 匿名さん 
[2009-04-28 22:34:00]
東陽町はちょっと前に売ってたレーベンハイムが最後の勝ち組かも。
財閥系はこの街には似合わないように思う
564: 購入検討中さん 
[2009-04-30 00:54:00]
最近、入居者増えたみたいですね。
引っ越しもよく見かけます。
565: 匿名さん 
[2009-05-01 01:14:00]
野村も、三井も、ここと同水準ですか。
庶民には手が届きにくい街になってきましたね。
個人的には、住環境がよくて、日本橋至近で利便性に
優れているから、好きな街ですが。
これから、五千万円以内で探すなら、葛西より東に
なっていくんですかね。
まあ、ここで叩いても、どうせ大して安くならない
だろうしな~。
566: 匿名さん 
[2009-05-04 23:09:00]
東陽町 右から左へ 同水準。なにか高止まりの条件でもあるんでしょうか?

買うなら今かしら?
プラウドと迷ってます。

どちらが魅力的でしょうか
568: 賃貸住まいさん 
[2009-05-09 12:32:00]
ココ、あきらめました。
埼玉県民になる予定です。
トホホ。。。
569: 匿名さん 
[2009-05-09 17:31:00]
シティタワーには追い風なのでは?
570: 周辺住民さん 
[2009-05-10 00:41:00]
全員向かい風でしょ。
571: 匿名さん 
[2009-05-10 07:49:00]
風を読んだ者が勝者になる…全英並みの戦いですね
572: 匿名さん 
[2009-05-12 12:28:00]
最近やっとマンションらしくなってきましたね。垂れ幕は増えてますが。
573: 匿名さん 
[2009-05-12 23:56:00]
ちっちゃい子供世帯が多いですね
574: 匿名さん 
[2009-05-13 18:07:00]
カルガモ:ママにならってス~イス~イ 江東の公園に親子 /東京
5月2日11時0分配信 毎日新聞
 江東区東陽6の仙台堀川公園の川に、カルガモの親子が姿を見せ、訪れた人たちを和ませている=写真・日報連会員、田村喜六さん撮影。
 同公園は仙台堀川を埋め立てて造った都内最大の親水公園で、桜並木をはじめさまざまな木々の森が整備されている。区によると、カルガモの親子は毎年この時期に姿を見せるという。
 母ガモの後ろを遅れないようにせっせと泳ぐ子ガモたちの愛らしい姿がしばらくは楽しめそうだ。同公園は東京メトロ東西線東陽町駅または南砂町駅から徒歩10分。
575: 購入検討中さん 
[2009-05-13 20:15:00]
城東地区では、一番バランスのとれたマンションですね。
576: 匿名さん 
[2009-05-13 22:21:00]
子育てに良いところみたいですね。
577: 匿名さん 
[2009-05-19 01:06:00]
この掲示板も最近落ち着いてきましたね。

セールスも一段落なんでしょうか?
578: 匿名さん 
[2009-05-19 09:41:00]
むしろ営業さんらしき書き込みが増えましたね…。
579: 匿名さん 
[2009-05-19 10:41:00]
575
この売れ残り物件のどこが城東で一番?
その根拠は?
580: マンションオタク 
[2009-05-20 02:09:00]
当該物件について,価格設定を中心に否定的な意見が多数寄せられていること,また先般「好物件である」旨掲載したものの,たった一度の見学だけでは評価しきれない何か後ろ髪を引かれる思い(表現は適切でないかもしれません)がしたので改めて再訪してまいりました。
さて物件の商品企画(※)に対する評価は,各人のニーズの違いなどにより千差万別かと思いますが,私は「立地エリア」,「周辺環境」,「建物仕様」の主に3つの視点から,それぞれ順に3:2:1の配賦比率で,他物件と比較考量するなどし,総合評価することにしています。以前投稿した内容の重複となってしまいますが各項目の評価から列記したいと思います。
※「立地エリア」,「周辺環境」,および住戸割り(専有面積)・間取り・設備などの「建物仕様」,ならびに「価格設定」等
[立地エリア]
都内主要8環状道路(内堀通りから環状8号線まで)のうち5番目に当たる「明治通り」の内側で虚飾なく「都心物件」であるといえ,また本丸の一角「大手町」まで電車時間9分の東陽町から徒歩10分程度の通勤利便に富む好立地に位置している。
[周辺環境]
南側は「葛西橋通り」が騒音面での嫌悪要因となりますがその反面採光に恵まれ,北側は江東区内屈指の「仙台堀川公園」に隣接しており,また公共・商業施設に不自由することがない,など恵まれた生活環境が享受できるファミリー向けマンションとして大変好感が持てる絶妙な立地に位置している。
[建物仕様]
数多くの内廊下型タワーマンションは一部の妻側住戸を除き大半が一面採光であり専有面積の割に間取りが少ないなどの欠点を有しているが,当該物件はすべての住戸が二面採光でかつ共用廊下などを隔てずに全室直接採光しているなど,そう簡単には見かけることのできない貴重な住戸プランを提供している。また騒音面の嫌悪要因である葛西橋通りに配慮しすべて二重サッシにしている点も好感が持てる。

以上,長々と書きとどめてしまいましたが,総じて,「立地エリア」「周辺環境」の特性を最大限に生かした「建物仕様」でこれに見合った「価格設定」をしており,改めて「良好な商品企画を有する物件」と評価するに至っております。
581: 匿名さん 
[2009-05-28 23:44:00]
アゲ
582: マンションヲタク 
[2009-05-29 00:46:00]
当該物件について未だに不可思議な布教的ホジ意見が多数寄せられていること、また以前「問題がある」ことを掲載したものの、たった一度の見学でも十分に評価できる明確な思い(表現は適切です)があり、改めての再訪はしておりません。
改めて結果としては、
[立地エリア]
超混雑路線「東西線」の駅から徒歩10分超となる駅遠物件であり、一言で言えば低ランクの立地に位置している。
[周辺環境]
「葛西橋通り」に面し騒音面が最大の問題。更に子供がいる家庭にとっては安全面も注意する必要がある。周囲にはどこにである程度の公園があるだけで、プラス要因とみるべきものは何も無い。
[建物仕様]
20階にも満たない物件をタワーと称する時点でデベロッパーの姿勢を疑う。唯一の売りである内廊下は狭く、細長い建物形状は狭い立地に無理やり建てた感をより際立たせる。間取りは住友内廊下物件特有の柱やデットスペースが多く、表示面積よりも2回り狭い印象を与える。

以上、簡潔に特徴を纏めましたが、総じて"課題が多くプラス要因の無い"「立地エリア」「周辺環境」に"内廊下のみが売りだが、反面課題も多い"「建物仕様」。
これらに見合わない「高額な価格設定」がなされており、改めて「問題を多く有する物件」=「現実的に売れていないことが頷ける」と評価するに至っております。
583: 匿名さん 
[2009-05-30 00:41:00]

もしかして、とても欲しくて買いたいけど買えない人なの?
もしそうなら身の丈にあった買い物選びをすることね。
584: 匿名さん 
[2009-05-30 01:09:00]

そういう君はここを買ってしまったのかい?
585: 物件比較中さん 
[2009-05-30 03:30:00]
>>583
ここを買える財力のある人はここを選ばない。
ここを買える財力の無い人もここを欲しない。
ここはそんな物件だ。
586: 匿名さん 
[2009-05-30 08:40:00]
現物見れるのは、いいことです。

売れ残りとも云えるが、体力無いデベなら、あの手この手で
竣工前に売り切ろうとしただろうから、納得いくまで現物確認など出来ない。
587: ご近所さん 
[2009-05-30 10:21:00]
納得行くまで現物確認すると、買いたくなくなる物件w
588: 物件比較中さん 
[2009-05-30 19:28:00]
誰もが納得いくまで現物確認できる物件=誰もが結局買わない物件
589: 物件比較中さん 
[2009-05-30 22:52:00]
徐々に売れてるみたいで、Aタイプは、ほとんど残ってないね。

さすが住友。
590: 匿名さん 
[2009-06-01 02:22:00]
徐々に売れているみたいで、A’、B、B’はかなり残っているね。
Aもそこそこ残ってるけど。

さすが体力のある住友。

株主が許すのかは知らないけど。
591: 匿名さん 
[2009-06-03 22:56:00]
A、A’は、結構売れてるでしょ。
まあ、価値があると感じる人のうちお金持ってる人が買えば
いいんじゃない?
592: 匿名さん 
[2009-06-04 00:24:00]
あの~… マンションズの最新号を見ても去年から殆ど減ってないのですけど。
593: 物件比較中さん 
[2009-06-04 00:39:00]
>>591
確かに。
ただ、そんな人は30人もいなかった、ということなんだろうね。
594: 匿名さん 
[2009-06-06 19:15:00]
いや なんだかんだで 50はいますよ
595: 匿名さん 
[2009-06-07 01:18:00]
新築の近隣物件よりキッチンなどは豪華で間取りもいいし
一度は見学に行ってみると印象が変わりますよ。
周辺はマンションに囲まれているので、
ダイレクトウインドウやガラスバルコニーは
視線が気になって非常に微妙ではありますが、
実際のお部屋は明るくて空間が広々として見えます。

裏手にある尾高橋も綺麗ですよ。
でもトータルで見るとコストがかかるのでファミリー向けではないような。
マンションの規模や作りから見ると
子育ても終わった落ち着いた年代の方によいのでは。

他物件と比べるとここの営業さんは色々と詳しいし親切です。
でもさすがに2年近く経つので、
三井さんよりちょっと下くらいの値段なら完売しそうなのに。
596: 匿名さん 
[2009-06-12 21:49:00]
まだ4割くらいでは?

やはり値段なんでしょうか
597: 匿名さん 
[2009-06-12 22:03:00]
駅からの距離や周囲に建物が多いという条件を加味すると、今の価格は少し割高な気がしますね…
地縁もあり、緑も多く、自転車圏内にアリオができることもあり、気にはなっているのですが、いかんせん高いなぁと。
とはいえ、スミフさんは値引きしないことで有名ですし、期待してもダメでしょうか?
598: 購入検討中さん 
[2009-06-12 22:28:00]
HPの価格が未定に変わったので、値引きしてるのでは?
599: 匿名さん 
[2009-06-12 22:32:00]
未定=そういう意味ではないですよ。
ちなみに中層階以上の3LDKでどのくらいだったんですか?
600: 匿名さん 
[2009-06-13 12:34:00]
たしかに未定になってますね。値段。
遂に価格の変更なんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー東陽町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる