住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東陽町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. シティタワー東陽町
 

広告を掲載

不良リーマン [更新日時] 2023-11-23 11:20:03
 削除依頼 投稿する

葛西橋通り沿い、北側が仙台掘川公園、19階建てと階高も確保されていそう。
住友が2007年春から販売開始する予定ですが情報交換しましょう。



所在地 東京都江東区 南砂2丁目1016番2(地番) 
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅下車徒歩11分
総戸数 72戸 
完成年月 20年2月末 
入居(引渡)予定日 平成20年4月上旬 
敷地面積 1,564.96 m2 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上19 階建地下1階建

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:鴻池組

[スレ作成日時]2007-02-09 03:37:00

現在の物件
シティタワー東陽町
シティタワー東陽町
 
所在地:東京都江東区南砂2丁目1016番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩11分
総戸数: 72戸

シティタワー東陽町

401: 匿名さん 
[2008-12-24 07:00:00]
三井不動産も始まりますね。
http://www.31sumai.com/mfr/X9911
402: 物件比較中さん 
[2008-12-24 22:31:00]
2割は良いほうです。私は1ぐらいでした。頭金少ないからかな?
403: ご近所さん 
[2008-12-25 08:19:00]
三井不動産の物件は、楽しみですね。 住友も大変ですね? 1割とか2割とか人見ていっているようであれば不信感を感じますね。 相場的には平均で3500から4000万割れですね。
404: 匿名さん 
[2008-12-25 12:00:00]
毎日マンションの前を通勤で通ってる近所の築15年マンション居住者ですが、最近住んでると思われる方をよくみかけますよ。

若い子連れ夫婦なんかもいるみたいですよ

値段関係なく買える人はかえるんですね。
405: 匿名さん 
[2008-12-25 19:46:00]
>400
>402

最近は、スミフさんも値引きされるんですね。
江東区内だけでも、4棟残っているから、それも致し方なしか。
お金に余裕があれば、購入したいですけどね。
406: 匿名さん 
[2008-12-25 23:07:00]
江東区内の別のスミフ新築マンションでは 1割が限界みたいでしたけどね。

ぜんぶがぜんぶ ではないようですね。
407: 匿名さん 
[2008-12-27 16:39:00]
9末時点で1割から1.5割、10末時点で1.5割から2割程度の値引だったと思います。
それでもさっぱり売れていないのが実情で、竣工後1年を迎えてさらなる値引になるのは間違いないと思います。
9月頃の販売計画では2009年9月までに完売する計画と責任者の方が言われていたので、特別な事情がない限り買い急がずに模様眺めでよいのではないでしょうか?
408: 物件比較中さん 
[2008-12-28 20:02:00]
本当ですか?
売れ行きのほどはよく分からないですけど、
住友の都内の物件で、そんなに値引いてもらえる
ものなんでしょうか。
 良いとこ、5%引位までだと思ってました。
409: 匿名さん 
[2008-12-28 23:41:00]
情報の見極めは個人個人で
行ってくださいね。
正しい情報も 適当な情報も含まれてますから。

ここだけの情報で
MRには行かない方がいいと思いますが(笑)
411: 欲しいけど買えない 
[2009-01-12 16:42:00]
内覧したけど、なかなか良かったよ。 一戸建てで外廊下は、この時期辛いね〜。 でも↑さんは、買えるんだね。 これからは温かい廊下でいいね。 私も同じ住人になりたいけど高くて買えない。
412: 匿名さん 
[2009-01-12 16:52:00]
↑1戸建てで外廊下って?
サザエさんちみたいのですか?
でもサザエさんちは、一応廊下にガラス窓あるから????
413: 物件比較中さん 
[2009-01-16 16:02:00]
はじめまして。
東西線沿線希望の者です。
東陽町では「パークホームズ東陽町キャナルアリーナ」というのが現在建設中のようですが、こちらはどのような噂なのでしょうか。
物件のHPは
http://www.31sumai.com/mfr/X9911
口コミ掲示板は
http://www.smatch.jp/T1308/thread/
にあります。
よかったら教えてください〜<(_"_)>
414: 匿名さん 
[2009-01-16 17:42:00]
おいおい、ここにも別マンションのこと書き込んでるよ。
宣伝?
415: 匿名さん 
[2009-01-16 18:16:00]
>>413
新スレ立てて聞いて下さいな。
416: 匿名さん 
[2009-01-18 21:11:00]
住友はどんなことがあっても値下げしない、というのが原則ですけど
ここはその原則を破るぐらい売れてないということなのですかね。

確かに当初の価格よりは下げているのが、HP上からも確認はできますが。
417: ご近所さん 
[2009-01-23 11:44:00]
もう書き込みもなくなりましたね。 興味がなくなったのですかね? 
住友も売る気がないのでしょうね。
418: 匿名さん 
[2009-01-23 14:50:00]
新しいキャンペーンでもやらないと、話題すらない状態ですかね。
三井の物件が安く出たら、更に厳しいでしょうね。
419: 匿名さん 
[2009-01-24 13:54:00]
ここを今から買おうなんて人いないんじゃない?
420: 匿名さん 
[2009-01-24 18:13:00]
角部屋だけ、スゲェなー。  でも残りはチョットね、売れ残るね、
421: 匿名さん 
[2009-01-24 18:15:00]
と思ったら、全室窓際の間取りなんだ? スゲーなー  値段がタケーなー
422: 匿名さん 
[2009-01-26 12:24:00]
この立地はきついな。
423: ご近所さん 
[2009-01-29 10:48:00]
新しいキャンペーンやりますよ。 皆さん今度は、料理教屋です?「外の駐車場で」週末は雨ですよ。 テントを張ってやるのかな?
424: ご近所さん 
[2009-01-29 10:53:00]
【イベント情報】 ピピっとコンロ+do 料理実演会 開催!
        日時 : 1月31日(土) ①10:30〜12:00  ②14:30〜16:00
        場所 : シティタワー東陽町 敷地内駐車場
425: 匿名さん 
[2009-01-29 11:13:00]
狭い敷地内駐車場で料理実演会したら 車の出し入れする住民に迷惑かかるだろ? 
やっぱり 契約者いないのかな
でも こんな寒い外で料理実演会だんなて 何考えてるんだ一体 

竣工後1年経過 棟内モデルルーム ナイター営業までしてるのだから
おもっきり値下げでもしないと 効果ないよ
426: 匿名さん 
[2009-01-29 13:03:00]
愉快なイベントだねぇ。
大手は、のんびりやれてうらやましいよ。
427: 匿名さん 
[2009-01-29 20:16:00]
年が明けてもさっぱり入居が進まないこのマンションは寂しすぎですね。
料理実演会以外で販売施策は思いつきませんか?
豊洲はここの10倍規模でゴースト化が決定したようですし、マイナス成長時の販売推進策を是非、検討願います。
428: 匿名さん 
[2009-01-29 20:20:00]
スミフの社内では、売れない方が評価が高いって聞きましたが本当でしょうか?
429: 匿名さん 
[2009-01-29 20:47:00]
即日完売だと値付けが安すぎたという評価になるそうです。
2年くらい掛けて売り切る方が良いとか。
しかし、現状の売れ残りは価格下落局面ですから、これからも売れることはありません。
さすがに永遠に売れないのは評価は最悪だと思われます。
430: 匿名さん 
[2009-01-29 20:52:00]
キャナルアリーナが販売開始したら、ここはどうするんだろうか
綱島みたいに売れ残りのまま放置の可能性が大きいのかな
431: 買い換え検討中 
[2009-01-29 21:34:00]
そんな事ないやろ 住友は即完主義やろ
在庫抱えるバカとはちゃうで!
432: 物件比較中さん 
[2009-01-29 22:06:00]
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/soku.html

エライ在庫抱えるやないかw
433: 匿名さん 
[2009-01-29 22:11:00]
良いマンションなのにね。勿体ないなぁ。

早く見直しして、立地と価格の調和をとればいいのに。
434: 匿名さん 
[2009-01-29 22:15:00]
どう考えても、良いマンションではないだろ。
435: 匿名さん 
[2009-01-29 22:20:00]
全戸角部屋だよ!なかなかないよ
436: 匿名希望 
[2009-01-29 22:21:00]
良いマンションだと思いましたよ。 ただ、値段が高いし、お地蔵様の前を通るのが気になりました。 所長さん、4割引きして下さい。
437: 購入検討中さん 
[2009-01-30 00:55:00]
住友に値下げを期待してはいけません。
昔からそうですから。
スミフブランドを高いと思う方は、お近くの
別マンションへどうぞ。
438: 匿名さん 
[2009-01-30 06:46:00]
確かにこのマンションに大きな値引きを期待しちゃだめかもしれませんね。

東陽町で唯一の
バブルタワーですね

なんだかんだでうらやましいですが・・・

家族のために働きますよー!
439: ご近所さん 
[2009-01-30 08:40:00]
【イベント情報】 ピピっとコンロ+do 料理実演会 開催!
        日時 : 1月31日(土) ①10:30〜12:00  ②14:30〜16:00
        場所 : シティタワー東陽町 敷地内駐車場
明日は、雨です。期待していましたがお客さん来てくれますかね? 早く完売してください。
幽霊タワーは、近隣には迷惑です。
440: 匿名さん 
[2009-01-30 12:26:00]
コンロ目当てでマンション見にいく人っているのかね?
もっとましなイベント企画すればいいのに…。

もうすぐ入居開始から1年経つし、中古扱いになって爆下げを期待します。
441: 匿名さん 
[2009-01-31 18:57:00]
「実物を見られるので是非、どうですか?」と本日、すみふから電話あり。

「値引があるなら行くけど」と伝えると、「値引はやってません」だと。

昨秋、既に値引を提示されてるにもかかわらず、担当の営業ではなく一斉に何らかのリストに基づき電話営業担当だったため、意味不明の回答。

値引しているにも関わらず、すみふの営業はハッタリが多くて疲れます。

時間の無駄だから意味のない電話はやめてくれ。
442: 匿名さん 
[2009-01-31 19:06:00]
ピピっとコンロ+do 料理実演会のリポートして!
443: 匿名さん 
[2009-01-31 21:18:00]
>442

誰も参加者いないっしょ
444: ご近所さん 
[2009-02-02 16:36:00]
では今度は、お客様が来てくれます。

【イベント情報】 夜景見学会 開催!
           大手町・日本橋方面/お台場方面の煌く夜景をぜひご覧下さい!
445: 匿名さん 
[2009-02-02 17:41:00]
>444

どうせなら、体験宿泊させてくれればいいのに。
営業さん、このスレ見てるなら、ご検討下さい。
446: 匿名さん 
[2009-02-04 06:59:00]
体験宿泊って、トイレや風呂まで使うわけでしょ?
そうなりゃ、もう完全に中古物件ですな、こりゃ。
447: 匿名さん 
[2009-02-07 08:39:00]
竣工して1年近いのに入居者が僅かなため相変わらず真っ暗なこの物件。
ナイター営業、イベント開催、値引販売を推進してもほとんど効果なし。
悲しいかな、パークホームズ東陽町キャナルアリーナ、プラウド東陽町の出現でさらなら暴落は必至。
448: 購入検討中さん 
[2009-02-08 21:23:00]
この週末で見学してきました。
ここで言われているような閑散とした雰囲気ではなかったですよ。
住民の方にも複数お会いしましたし・・・。
449: 物件比較中さん 
[2009-02-08 22:29:00]
客が多くても売れて無ければ
分譲マンションは意味ないっす
450: 匿名さん 
[2009-02-08 22:32:00]
お客多くて、でも売れないって・・・・。
問題はどこにあるんだろう?
451: 匿名さん 
[2009-02-09 11:57:00]
>>447

本当にヤバイよね

野村と三井が売出す前に何とかしないと! 

恐らく ここより安いだろう。
452: 匿名さん 
[2009-02-09 13:59:00]
値段が高すぎて売れない。 というより、6000万とかじゃ庶民は買えない。
周辺の団地からの買換えなんて無理。
453: 匿名さん 
[2009-02-09 21:09:00]
プラウドが安売りすることも考え難いし、三井の周辺立地も微妙なので、意外に捌けるかもね。
454: 匿名はん 
[2009-02-10 12:57:00]
ひがみ、やっかみの書き込みが多いね。

中傷する以外にましな趣味はないのだろうか?

お可哀相でございます。
455: 匿名さん 
[2009-02-10 13:11:00]
立地が悪いな。南側は道路で×、北側が公園でいいんだけど。

北側のマンションの位置なら、売れるね。
もうっちょと後ろに引っ張ればいいんじゃないかな。

中古、中古っていうけど
引渡し時に

新築そっくりさんをサービスしてもらえばいいでしょう。
456: 匿名さん 
[2009-02-10 13:19:00]
ここって 西側も北側も かなり隣マンションと近いよな
458: 匿名さん 
[2009-02-10 23:37:00]
ここの一番のデメリットは高いこと
だから、手が出なくてひがむ人は多数いると思います

住友不動産=高級路線=高額=欠点が少ない=お金持ち重視
459: 匿名さん 
[2009-02-11 00:27:00]
住友不動産=高額路線=価格が最大の欠点=入居者がいないので共用施設使い放題、エレベーター待ちなし、一年中誰とも会わずに暮らせます。
460: 匿名さん 
[2009-02-11 00:38:00]
もうすぐ一歳ですね。
入居者の方は、正直どうおもってるのでしょうか…
461: 匿名さん 
[2009-02-11 00:47:00]
涙・・・です。
462: 申込予定さん 
[2009-02-12 13:02:00]
泣くんじゃネーェ。 今に良くなる周りをミロ、、、、。 野村も来る、新日本も建てている、ヨーカドーもきっと来てくれる。 頭の中で想像してくれ? きっと自慢できるマンションになる。
子供にも自慢できる「お父さん、買ってよかったね。」といえる日を想像してくれ。それだけでもこのマンションは歴史に残る。 必ず。
463: 匿名さん 
[2009-02-12 15:25:00]
最新【イベント情報】だよ〜


※2/28までにご来場頂いた方には任天堂Wiiや任天堂DSが当たる
  空クジなしの抽選会にご参加頂けます♪(先着順)

ナイター営業実施中! 午後8時まで。


何だか 地方スーパーのオープンイベントみたいになってきたな〜w
464: 匿名はん 
[2009-02-12 16:47:00]
<465
 西側は隣りマンションと道路を挟んでる
 北側は最寄のマンションと駐車場、仙台堀川公園(川・道・広場)を挟んでるのでそれなりに離れている。
 
 隣りも北側も13階立てなのでここの14階〜19階は、遮るものはない!
465: 匿名さん 
[2009-02-12 16:59:00]
間取りを見る限り公園側の部屋は1面しか隣室と接してないんだね。

これはいいなぁ
うち子供がいるのでいくら防音でも気になるんだよね。
精神的に。
466: 匿名さん 
[2009-02-13 00:49:00]
>463

釣られて、行ってみようと思います。
Aタイプの間取り良さそうだし、実質ローン負担が85,342円〜ならお値打ち感ありますね。
467: 匿名さん 
[2009-02-13 01:38:00]
固定と変動、数字のマジックに騙されぬようにしてくださいね

固定35年は年末から底値のようですが
468: ご近所さん 
[2009-02-13 10:51:00]
任天堂Wiiや任天堂DSが当たる
  空クジなしの抽選会 今週Wii買わなくて良かった。 住友さん感謝します。
469: 匿名さん 
[2009-02-13 10:55:00]
そもそも住友はこの惨状を見ている近所の人が
ここを買うと思ってるのだろうか・・w

何だかイベントも迷走してきましたね
まあ、面白いので静観ですけど
470: ご近所さん 
[2009-02-13 13:59:00]
おれは、もんじゅ、たこ焼き、お好み焼き、屋台などの企画を希望します。
一杯ひっかけての内覧なら気持ちも大きくなり契約もスムーズすぐ完売です。
良い企画でしょう。
471: 匿名さん 
[2009-02-13 21:20:00]
大幅な値引きをせずに売切ることで利益をあげ、株主から評価を得ている住友ですから、まぁいつか完売すればいいか、という考えなんでしょうね。
品川とかみてるとそう思います。

やはり大手は強いですね
472: 匿名さん 
[2009-02-13 21:29:00]
>そもそも住友はこの惨状を見ている近所の人が
>ここを買うと思ってるのだろうか・・w

家賃相場の安い、下町に賃貸で住んでいる人はターゲットではないと思います。
473: 匿名さん 
[2009-02-14 10:07:00]
それは言えてますね。

プラウドも同じ感覚なのではないでしょうか
474: 匿名さん 
[2009-02-15 01:40:00]
>>大幅な値引きをせずに売切ることで利益をあげ、株主から評価を得ている住友ですから、

株主から評価を得ているのなら、2年前の株価5千円から1000円弱に下がる訳がない。

財閥系じゃなければ、とっくに終わってるでしょう。

東京23区はまともだが、それ以外は在庫のやまだらけ。

たとえば札幌あたりで完成から1年以上で、半分近くしか売ってない。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/hokkaido/kita1nishi20/detail.cgi

>>473
プラウドは普通の感覚だと思うよ。西大島の2物件はこのご時世にもかかわらず、
完成前にほぼ完売状態。

住友の大型物件登場
平井駅までたったの徒歩15分、工業地域の大規模物件が売り出されます。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/hirai/index.html

亀戸レジデンスの売り出し当初の価格帯と同じくらいかな。
475: 物件比較中さん 
[2009-02-15 04:03:00]
>>471
>大幅な値引きをせずに売切ることで利益をあげ、株主から評価を得ている住友ですから
一度、株買って、総会行ってごらん。
こんんなに売れ残して、販売長期化して、無駄なコスト垂れ流して、株主への還元がこのレベルか、何やってんだ、ってマンション名挙げ連ねて叩かれてるよ。
いや、本当に、プチバブル期ならいざ知らず、なんでこんな事続けられるのか不思議でならない。
476: 匿名さん 
[2009-02-15 07:21:00]
>475さん

売れ残りに対して、スミフは何て回答しているのでしょうか?
これだけ市場を無視している意図が説明なされたのでしょうか?
株主になって、出てみようかな。
477: 匿名さん 
[2009-02-15 10:49:00]
希少な都心物件は値下げせずゆっくり売る方針とのこと。
県境外周区と市部、近隣3県はしばらく供給をストップするとのこと。
478: 物件比較中さん 
[2009-02-16 00:15:00]
>>477
>希少な都心物件は値下げせずゆっくり売る方針とのこと。
ここ、有明、豊洲、世田谷もそうだが、近隣に他のデベがより安い価格で販売し、それでも売れない状況で、「希少」も「ゆっくり売る」も言葉として全く合っていない。
競争相手がいる市場で、全く売る気がない、というのが方針としか思えない。
株主と市場をなめているのではないか。
479: 入居予定さん 
[2009-02-16 10:02:00]
内覧に行って期待していたほど値引きしないので、相当頭に来た人の書き込みのようですね。
今後もここは大幅な値下げ販売はしませんよ。 そのうち完売しますよ?
1〜2年では無理でしょうがね市況が悪くなる一方ですからね。 今日も経済指標の発表がありましたね。アメリカは戦後最大の恐慌、日本も35年ぶりとか?浮かれている場合ではないですよ。
不動産は、昭和40年ごろの市況まで下がるでしょう、いやもっとかもね?
480: 匿名さん 
[2009-02-16 10:47:00]
今月いっぱいのイベントです


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※2/28までにご来場頂いた方には任天堂Wiiや任天堂DSが当たる
  空クジなしの抽選会にご参加頂けます♪(先着順)
≪1等≫ 任天堂Wii
≪2等≫ 任天堂DS Lite
≪3等≫ 「なだ万」又は「銀座瀬里奈」お食事券(1万円分)
≪4等≫ マックカード(500円分)

ナイター営業実施中! 午後8時まで。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

来月はどんなイベントを計画してるのでしょうか
楽しみです♪
481: 物件比較中さん 
[2009-02-18 00:59:00]
ここを真剣に検討しているはいない・・・ですかね。
価格以前に立地が今一つだからでしょうか。
わざわざ東西線の駅徒歩10分超ではね・・・。
現実問題として、値引きされても踏ん切りつかないでしょうね。
482: 物件比較中さん 
[2009-02-19 13:52:00]
何か書いてくれ。 笑えるネタでもいいです。 忘れられないように。
483: 匿名さん 
[2009-02-19 14:17:00]
住民版立ち上げますか?
484: は〜い 
[2009-02-19 15:04:00]
お正月にMRにいって大福を貰った人いますか? 美味しいかったですか?
お金があったら、このマンション買いたかったな〜
485: 匿名さん 
[2009-02-19 15:21:00]
おれ、貰ってネェーナ。 おみやでたの? 今日帰りに言ってみようかな?
「正月のだいふく」お願い。
486: 購入検討中さん 
[2009-02-20 13:35:00]
投資用の購入者が多いのだろうか?オフィス街だし。
487: 匿名さん 
[2009-02-20 13:59:00]
書き込み有難うございます。 「オフィス街だし」キツイージョークですが、今は、農閑期ですので露前までには
488: 匿名さん 
[2009-02-21 01:53:00]
ところで 営業の人ってマンションの空き部屋に寝泊りしてるの?
489: 匿名さん 
[2009-02-21 09:49:00]
そんな奴はおらんやろ
490: 物件比較中さん 
[2009-02-23 13:39:00]
どうして大福なんて配ってるんでしょう?
今まで聞いた事ないけれど。
491: 匿名さん 
[2009-02-24 09:50:00]
住友さん、気の済むまでゆ〜っくり販売してね〜。
492: 匿名さん 
[2009-02-24 23:55:00]
とりあえず 皆の最大の関心事は来月のイベント内容だろう。
493: 匿名さん 
[2009-02-24 23:58:00]
野村と三井と住友。
物件として一番いいのはどこでしょうかね?
あと、一番最初に完売するのは??
494: 匿名さん 
[2009-02-25 00:06:00]
>493

すぐ近くに地所もあるよ。駅からの条件は、ここより悪いプラウドがそこそこ売れると、さすがにスミフさんも焦るのかな?
495: 匿名さん 
[2009-02-25 11:57:00]
焦りません。 記念館にします。
496: 匿名さん 
[2009-03-01 19:36:00]
マックカードありがとう。
週末は混んでましたよ、かなり。
497: 匿名さん 
[2009-03-02 12:37:00]
今月のイベント情報がアップされてません。
498: 匿名さん 
[2009-03-02 14:05:00]
ダイヤモンドに出てましたね。値引き率のようなものが。計算方法がわかりにくかったのですが

値下げしているということですよね
499: 匿名さん 
[2009-03-02 14:07:00]
ダイヤモンドに出てましたね。値引き率のようなものが。計算方法がわかりにくかったのですが

値下げしているということですよね?
来週また行って見ようかしら。

確かに週末は混んでましたね。
小さなお子様のいらっしゃる家庭が多い印象でしたよ!
500: 匿名さん 
[2009-03-02 19:00:00]
>497

次は花見じゃないですかね?今年は開花が早いようですし。

住宅ローン減税の拡充が決定したら、思った以上に捌けちゃうかもしれませんね。
501: 匿名さん 
[2009-03-04 13:06:00]
げげげげ 今月のイベント無し!>、<
                、
                、
                、
502: 賃貸住まいさん 
[2009-03-05 12:07:00]
【イベント情報】 
  新モデルルーム発表につき、モデルルーム家具付分譲開始!(限定2邸)

水曜日も営業! ナイター営業午後8時まで。
504: 購入検討中さん 
[2009-03-13 16:33:00]
家具はいくら相当?
505: 匿名さん 
[2009-03-25 23:25:00]
遠くから見ると灯が増えているようですが
居住者は増えているのでしょうか???
506: 匿名さん 
[2009-04-01 22:23:00]
東陽町に行く用事があったので、ついでに現地まで歩いてみた。
売れない理由がわかってきた。

・駅から現地への道は、区役所を過ぎるまでは道が狭く人通りが多く歩きにくい。その後は信号もあり、道路のアップダウンもある。贔屓目に見ても13分はかかる。
・周囲は団地・マンションと工業系施設多く、電線電柱も多くどちらかと言えば殺風景。
・川ないし暗渠が多いため、周囲の道路(橋)が高くなっており、マンションが窪地に建っているような感覚がある。
・中に入って見たわけではないが、周囲の建物もそこそこの高さがあり、上層部でなければ眺望にやや不安。
・同様に周囲の建物からの視線が気になるため、カーテンをかけると窓面積の広さも意味が無い
・葛西橋通りはやはりそれなりにうるさい

以上から個人的には、なんとなく夢が持てない物件との印象を受けた。
大金を払うには夢もある程度必要だろう。設備や構造のスペックはとてもいいけど、それだけではね。
夢が持てない割には価格が高いんだよね、2割引でも。そのくらい払うなら、他にも色々選べるし。
この立地ならむしろ、設備仕様を落としたずっと安いマンションにしたほうが売りやすかったのではないかな。
現状では富裕層にも庶民にも相手にされないマンションになっているように思います。
507: 匿名さん 
[2009-04-06 13:08:00]
先週モデルルーム見学に行ってきました。
感想としては、内廊下や、全角部屋、防音性など惹かれましたが、やはり1部屋1部屋の狭さが気になりました。
低層階であれば、1,000万引も可能と担当者に言われましたが、それでもちょっと高い印象を受けました。
508: 購入検討中さん 
[2009-04-07 10:15:00]

そんなに引いてくれるんですか?
509: 購入検討中さん 
[2009-04-07 11:21:00]
それくらいは引いてくれるでしょう。私も行きましたが結構似たような話されましたよ。
私もスペックは良いと思いましたが低層階は電線や道路が非常に気になりました。
510: 匿名さん 
[2009-04-07 12:46:00]
今だとこの値段だと選択肢あるからね~。もっと早くにやれよってな感じ。
511: 匿名さん 
[2009-04-07 14:27:00]
そんなに引いてもらえるんですか?
すでに住んでる人にはなにか対応するんでしょうか?

可哀相に・・・
512: 匿名さん 
[2009-04-07 14:38:00]
「スミフは値引きしない」というのは、購入者の妄想だったのかな…?
513: 匿名さん 
[2009-04-07 14:46:00]
・・・のようですね。
人生最大の買い物で後悔はしたくないですね
514: 匿名さん 
[2009-04-07 21:43:00]
スミフは頑張って頑張って耐えて耐えて、最後に放り投げたって感じ。
最近の激しい値引きは業界でも顰蹙を買っているみたいですよ。

つーかスミフさん、値引きするだけではダメですよ。
ちゃんと販売価格に応じた顧客層を囲い込まないと。

この物件の場合だと、5000-7000万を2割引で売るとする。この場合実売価格は4000-5600万くらい。
亀戸レジデンスやらライオンズなんちゃらを検討している層とかぶってきます。
でも、こういう層は5000-7000万の定価を見た時点で検討から外す場合も多いのです。
実際不動産情報サイトなんかで、上限価格4500万で検索されたらこの物件は引っかかってきません。

実際に見に来るのは実際に5000万以上出せる、物件を選べる人たちが中心です。
こういう人達は多分がっかりして買わずに帰ります。たとえ値引きされても買いません。他の良い物件を選べる人たちなんですから。

ですから、いくら値引きしても売れないわけです。
モデルルーム価格で4000万の部屋を一つ作って、価格表示を4000-7000万にすれば、検索で引っかかる確立が高くなり、この物件を選んでくれる顧客の訪問が多くなるのではないでしょうか。
515: 匿名さん 
[2009-04-07 22:47:00]
「スミフは値引きしない」はスミフの営業トークでしょ!?
516: 匿名さん 
[2009-04-07 22:48:00]
ここはどっちつかず。狭い。
517: 匿名さん 
[2009-04-07 23:36:00]
普通に、ここは4000万未満のポテンシャルでしょ。
518: 匿名さん 
[2009-04-08 12:43:00]
表面上でも下げたら
ブランド志向の居住者から反発くらうんじゃないでしょうか?
棟内モデルルームだから
毎日のように会うでしょうし・・・
519: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 13:14:00]
このスレの書き込み者にお可哀相な人たちが多いのはなぜでしょうか?

なんの目的でしょう?

(以前書き込みのあった)建設地の駐車場立ち退きの怨みを持つ方でしょうか。

大嘘ばかなので、スレを閉じるべきです。
520: 購入検討中さん 
[2009-04-09 17:17:00]
ここは建具も内装もいい。キッチン周りも秀逸。
ただ価格とターゲットと立地がズレているんですよね。
521: 匿名さん 
[2009-04-12 15:17:00]
家具付きのお部屋はどうだったんでしょうか
次なる施策はいったい!?(笑)
522: 匿名さん 
[2009-04-12 15:37:00]
お、まだ売ってんのかここ。
523: 匿名さん 
[2009-04-14 00:46:00]
まだまだ鋭意セールス中ですよ!
夜に見上げるとだいぶ埋まってきたようですが。

売れるもんですね
524: 物件比較中さん 
[2009-04-14 17:43:00]
三井・野村が出てきてくれたおかげですかね。
モノが思ったよりしょぼかったからなあ~。
525: 物件比較中さん 
[2009-04-14 23:41:00]
モデルルーム見学しましたが、間取り、設備、外見等々勘案して、
良いマンションだと思いました。
予算に収まれば購入したいと思いましたが、確かに周辺の物件と
比較すると、少し高いですね。
東陽町が最寄りのマンションでは、最上級の部類なんでしょうか。
近くにできるプラウドも同じくらいなんでしょうかね。
526: マンションオタク 
[2009-04-16 23:56:00]
私はここ3ヶ年で都心エリアの物件を中心に100あまりの販売センターを回遊しているものです。
最近では、マンション不況の最中、比較的供給量に恵まれている城東エリアに凝っております。
私は当口コミサイトの愛読家でもありますが、物件選びにさまよえる方々にたいして当該物件に関する誤った認識(※)を与えておると判断し投稿することにいたしました。
以下おおまかに列記する当該物件に関するコメントに目を通され、大変良好な物件であることを認識する端緒になれば幸いであります。
(※)割高かつエリアにそぐわない商品企画でマーケットアウトしている
[エリアについて]
「東陽町」といえば、兄弟分といえる「豊洲、東雲」エリアとともにデベロッパー関係者間で囁かれる「江東区坪単価170万円の壁」の代名詞のような町でした。
しかしながらその兄弟分である「豊洲、東雲」が、再開発を主な要因として地位が向上したと言われているものの、平均坪単価300万円弱が定着し江東区自体の差別的評価が払しょくされたとすると、江東区役所のおひざ元であり、まちとしてはより成熟している「東陽町」はこれまで過小評価されて過ぎており、少なくとも平均坪単価260から270万円前後が妥当なマーケットであると改めて評価できるのではと考えられます。
「周辺環境について」
当該物件は嫌悪要因となる葛西橋通りに南面していますが将来にわたり採光が遮られることもなく二重サッシで遮音性に配慮しており、北側には江東区内屈指の「仙台堀公園」が隣接し都心にありながら自然環境に大変恵まれているとなどから、良好な周辺環境に立地していると考えられます。(TVでも取り上げられたOKショップも徒歩1分)
「ベンチマークとなる割安物件との坪単価比較」
大手町、丸の内からほぼ同距離に位置し、価格改定でにわか人気を誇る「亀戸レジデンス」と比較しても、値付け要因である「方位指数」を考えると、ハイレベルな設備仕様と相まって、決して割高に思えません。(南を100とすると、南東南106、東88、西85、北75、程度)
*まだまだ比較の俎上にあげたい物件はありますが、今日はここまでにとどめます。

以上、脈絡もなく書留めてしまいましたが、最後に大手町至近であることからもリセールスバリューにも優れた大変良好な物件なのではと評価しております。
527: 匿名さん 
[2009-04-19 00:05:00]
ワイドスパンがよいですね
528: 匿名さん 
[2009-04-19 01:52:00]
526
ここが「駅遠」という致命的な条件があることをお忘れのようですね。
駅5分程度の距離であれば現在の価格も適正に思えますが、
東陽町全体で、平均坪260やら270で東陽町に興味を持つ購買意欲をもつ方々がついて来れると思いますか?
そもそも平均坪300万弱が江東区に定着したことなどありませんよ。
その価格はTOTに始まりCTTで早くも崩壊した1年前の豊洲にのみ当てはまる話です。
実質的にその価格で捌いたのはプチバブルの瞬間風速でタイミングが良かったTOTのみでは?
529: 匿名さん 
[2009-04-19 02:32:00]
野村・地所・住友3社のなかでどこがおすすめでしょうか?
530: 匿名さん 
[2009-04-19 08:18:00]
>529

三井住友>鴻池>長谷工の順かな
531: マンションオタク 
[2009-04-19 13:33:00]
豊洲・東雲の平均坪単価300万円弱はちょっと言い過ぎましたか。。。
でも、プチバブル時代とはいえ、豊洲タワーが事業主間で当初想定収支で平均坪単価220~230万円が設定されていた(噂)にも関わらず、そこから3割程度強の値付けで売り捌けたという事実(※1)は、今後複数年にわたる在庫リスクを抱えたとしても、類似エリアでデベロッパーが立案する事業計画上でのノルマ的な数字となってくることが十分いえる(※2)のではと考えております。
※1.デベロッパーが懸念する「江東区」のアドレス的なビハインドはほぼ存在しなくなった
※2.特に大手は目先の売上高よりも将来の売上計画のほうが重要視される傾向にあるといわれている
それと一般的に駅からの徒歩距離で5分、10分の区切りで価格減衰が発生すると言われていますが、当該物件は公園至近であり、また砂町銀座を中心に買い物利便のレベルも高く、商品企画的にはファミリー向けに十分な床を有していることから、バス便を使わなくてはならない程度でなければ、あまりマイナス要因にはならないと考えられます。
いずれにしろ、私を含めた中間所得層は、周辺環境に特にマイナス要因がなく、本丸(大手町、丸の内、霞ヶ関など)から電車時間10分程度といった好条件のマンションが買える機会はかなり減ってきている印象を抱いております。
あと3社(住友、野村、三井)の施工レベルの比較ですが、ゼネコン各社の施工標準のみならず各物件での現場長各人の指揮命令の良し悪しができばえに大いに影響してくると考えているので一概には言えないと思います。
532: 物件比較中さん 
[2009-04-19 17:01:00]
マンションオタクですか・・・
坪単価を論じるのは結構だが、たとえば兄弟分のCTTはCT東陽町と比較しても、
駅に近い、カラオケルームやゲストルームや、、、カラオケルームなどの共用部が素晴らしい。
なのに売れていない。

営業と物件購入者以外にこの物件を良いと評価できる人がすごいと思う。

新築でなくなってもまだ完売にほど遠いのにリセール“ス”バリューもあったもんじゃない。
1戸建てや小規模マンションならともかく“現場長”なる役職の人に左右されるんだね。さすが!
533: 物件比較中さん 
[2009-04-19 22:00:00]
色々な意見があって、参考になります。

私は、現在、大手町から30分前後の通勤時間という条件で
物件を探しています(城東地区中心)。
その中では、東陽町付近の住環境は結構気に入っており、
この物件も候補に入れています。

確かに、この物件は駅から若干遠い気もしますが、現在、
ここより駅に近い新築物件ってないみたいですね。
534: 匿名さん 
[2009-04-19 22:07:00]
三井のがありますよ。
東陽町駅、徒歩7分。
535: マンションオタク 
[2009-04-19 23:16:00]
当該物件が属するエリアに関しては、三社三様で優劣を決めかねますが、ただ一つ言えるのは、東陽町もしくは類似エリア(城南・城西エリアをのぞく山手線圏外)においては、大手であってもぎりぎり賃マンではない規格モノエリアであるとして捉え、あとはただマーケットアウトしないよう相場価格内で売り捌くことを優先に考えているデベロッパーも存在すると思われるので、ブランド順位だけで決めるのはどうかなと思います。
城東エリアをご希望の方は、時間が許すのであれば、「清澄」、「晴海」、はては「亀戸」、「平井」あたりまで足をのばして、広域エリアで物件選びをするのも立地から商品企画についての一長一短が見えてきて面白いのではと思います。
536: 匿名さん 
[2009-04-20 15:56:00]
安くすれば、売れる。
しかし、住友はそうそう安くしない。 で、売れない。
それでもよいと表向き言い張る。市況の回復までいつまでもいつまでも待つ?
しかし、総会も近い。市況回復までの維持コストもなかなかのもの。回復までの減価もある。
勿論、天下の住友様、そんなのちんけな負担。でも、それが今の業界情勢下で最善の方針なのか?
ここはそこまで固執するほどのブランド物件でもないと思うのだが…。
537: 匿名さん 
[2009-04-20 22:31:00]
まぁいろんな御意見はあるかと思いますが、
買える人は買える。
買えない人は買えない。

結果そこなんでは?
外野からヤイノヤイノ言われても自分が良いと思えば、財布が許せばいいのでは?

なんだか同業者も多そうですが、文句は誰でも付けられるし言えますよ
538: 匿名さん 
[2009-04-20 23:37:00]
ここを買える資金力がある人でもここを買わない。
だから売れ残ってるんですよ。
視点がずれてますよ。
539: 匿名さん 
[2009-04-21 00:48:00]
買える人は買える、って…。
いつまでもエンドレスですね~。
540: 匿名さん 
[2009-04-22 08:00:00]
買える人ほど、ここは選ばない。買える人には、相場下落で選択肢が増えたから。
もう、本来ここ買えない人をターゲットにしないとね~。
541: 匿名さん 
[2009-04-22 09:41:00]
野村と三井がこの地域に参戦してきちゃったから、ここはもうどうやっても売れないような。
ここより好条件で割安な価格設定みたいですし。
542: 匿名さん 
[2009-04-22 09:48:00]
知らないデベから買うよりは マシだから この辺りを検討してる人は選択幅が広がった。
544: 匿名さん 
[2009-04-24 14:01:00]
買いたい人は買う。
買わない人は買わない。
買えない人は買えない。

先日モデルルーム見てきましたが、検討物件にいれてますよ
545: 物件比較中さん 
[2009-04-24 21:10:00]
だから、竣工1年経ったのにいまだに半分の部屋が売り出し中。
546: 匿名さん 
[2009-04-24 22:56:00]
買いたい人は買う。うんうん、ただし安くなればね。
547: 契約済みさん 
[2009-04-24 23:10:00]
安くなったから、買っちゃった。
548: 匿名さん 
[2009-04-24 23:12:00]
住友不動産だから値下げすることは無いでしょう。
ただ、市況が良くなるのを神頼みしているだけかと>ここの担当者
549: 匿名さん 
[2009-04-24 23:25:00]
>住友不動産だから値下げすることは無いでしょう。

それは、ここ数年間の話、それ以上前は普通に値引きもしていました。

他の財閥系が値引きして、住友だけが値引きをしない理由は、これいかに?
550: 匿名さん 
[2009-04-25 15:48:00]
縦長で両サイドが隣と面しているイカニモな物件よりも
ここの公園側みたいに一面しか接していないのは
いいと思う。
友人が似たような作りに住んでいて実感した。

長く住むだけに金額だけではないな と。
551: マンションヲタク 
[2009-04-25 16:32:00]
プチバブル時にわざわざ高い価格で駅から遠いが仕様の高い物件を購入した友人がいた。
日々の通勤、特に雨の日の苦痛と後悔は大変なものらしい。
更に売却しようと仲介業者と話をしたら、泣けるような開始価格を提示されたらしい。

住まいを購入するだけに、両サイドが接しているかどうかなどというどうでもいいことよりも、駅までの距離や立地上の適正価格といった「当たり前の基準」が重要だな と。
552: 匿名さん 
[2009-04-25 16:38:00]
>>549
理由はわからないですけど、住不に関しては現状では
よほど特殊な事例を除いては、マンションの値引きはしてないです。

これは1年以上売れ残っている物件でも同様。
553: 近所をよく知る人 
[2009-04-25 23:29:00]
都心に近く、最寄駅徒歩11分であれば、トータルでそんなに遠くはないような。。。
ちなみに、まだ価格未定のプラウドは、更にここより5分程度駅から離れてると思いますが、
価格的にここより1千万円程度安くなるんですかね?
554: 物件比較中さん 
[2009-04-25 23:51:00]
駅直結でこの価格からマイナス10%範囲ならアリかもしれないけどね。
実質13,4分かかる立地にこの価格は無い。
またそこまで東陽町にこだわる人もいない。
それが一般人の評価であり、販売結果に出ているわけだ。
当たり前の話だよな。
555: 匿名さん 
[2009-04-26 01:10:00]
すみふは値引しない神話なんてとうの昔に崩壊していると思ってたけど・・・
値引を提示されていない人は残念な人ですね。
既に1年近く前から値引はしてる。
556: 匿名さん 
[2009-04-26 08:48:00]
プラウド東陽町は長谷工施工だからな。
最初から低仕様・低価格設定は目に見えてる。

立地に合わない高仕様高価格が容易に不良債権化することは、野村も新浦安でよくわかった事だろう。
それを踏まえた上での東陽町の戦略だと思うよ。
557: 匿名さん 
[2009-04-26 10:05:00]
プラウド東陽町は、@250くらいじゃなかった?
558: 近所をよく知る人 
[2009-04-26 22:50:00]
プラウド東陽町の価格、もう出てるんですか。
情報ありがとうございます。

何階の価格かわかりませんが、@250だとすると、
こことあまり変わらないってことなんですかね~。

駅向こうの三井の価格はわかりませんが、やっぱり、
大手分譲&東陽町だと、そこそこいい値段しますね。
559: 匿名さん 
[2009-04-27 16:34:00]
プラウド東陽町はここよりも高かったらしいですけど
周辺相場より3割は高いと言われたここより、さらに高いって
この地域に建てるデベは売る気があるんですかね?

それとも、急にこの地域の価値が急騰するネタを掴んでいるとか…。
そういうことが無いとこの値段は無謀な気が。
560: 匿名さん 
[2009-04-27 23:08:00]
川向うの野村さんも駅向こうの三井さんも強気でした。
「実売価格」が一番安い住友さんにお世話になろうかと考えています。
561: 匿名さん 
[2009-04-28 18:08:00]
ま、慌てないことだね~。財閥系もいつまでも今のままではいられないよ。
体力あるから強気価格維持といっても、売れない価格でいつまでも意地張ってるわけにもいかんよ。景気回復の兆しが見えてきたきたって、持ち上げる人もいるけど不動産の市況は昨今のプチバブルで買い手がついてこれない上限ラインが示されたばかり。
在庫ぶんの調整が完全について、適正水準の在庫が適宜はけだすようになってはじめて底だね。
今はまだまだ。
562: 匿名さん 
[2009-04-28 20:23:00]
ここを発端として、東陽町はゴーストマンションの立ち並ぶ町になってしまうのかも。
563: 匿名さん 
[2009-04-28 22:34:00]
東陽町はちょっと前に売ってたレーベンハイムが最後の勝ち組かも。
財閥系はこの街には似合わないように思う
564: 購入検討中さん 
[2009-04-30 00:54:00]
最近、入居者増えたみたいですね。
引っ越しもよく見かけます。
565: 匿名さん 
[2009-05-01 01:14:00]
野村も、三井も、ここと同水準ですか。
庶民には手が届きにくい街になってきましたね。
個人的には、住環境がよくて、日本橋至近で利便性に
優れているから、好きな街ですが。
これから、五千万円以内で探すなら、葛西より東に
なっていくんですかね。
まあ、ここで叩いても、どうせ大して安くならない
だろうしな~。
566: 匿名さん 
[2009-05-04 23:09:00]
東陽町 右から左へ 同水準。なにか高止まりの条件でもあるんでしょうか?

買うなら今かしら?
プラウドと迷ってます。

どちらが魅力的でしょうか
568: 賃貸住まいさん 
[2009-05-09 12:32:00]
ココ、あきらめました。
埼玉県民になる予定です。
トホホ。。。
569: 匿名さん 
[2009-05-09 17:31:00]
シティタワーには追い風なのでは?
570: 周辺住民さん 
[2009-05-10 00:41:00]
全員向かい風でしょ。
571: 匿名さん 
[2009-05-10 07:49:00]
風を読んだ者が勝者になる…全英並みの戦いですね
572: 匿名さん 
[2009-05-12 12:28:00]
最近やっとマンションらしくなってきましたね。垂れ幕は増えてますが。
573: 匿名さん 
[2009-05-12 23:56:00]
ちっちゃい子供世帯が多いですね
574: 匿名さん 
[2009-05-13 18:07:00]
カルガモ:ママにならってス~イス~イ 江東の公園に親子 /東京
5月2日11時0分配信 毎日新聞
 江東区東陽6の仙台堀川公園の川に、カルガモの親子が姿を見せ、訪れた人たちを和ませている=写真・日報連会員、田村喜六さん撮影。
 同公園は仙台堀川を埋め立てて造った都内最大の親水公園で、桜並木をはじめさまざまな木々の森が整備されている。区によると、カルガモの親子は毎年この時期に姿を見せるという。
 母ガモの後ろを遅れないようにせっせと泳ぐ子ガモたちの愛らしい姿がしばらくは楽しめそうだ。同公園は東京メトロ東西線東陽町駅または南砂町駅から徒歩10分。
575: 購入検討中さん 
[2009-05-13 20:15:00]
城東地区では、一番バランスのとれたマンションですね。
576: 匿名さん 
[2009-05-13 22:21:00]
子育てに良いところみたいですね。
577: 匿名さん 
[2009-05-19 01:06:00]
この掲示板も最近落ち着いてきましたね。

セールスも一段落なんでしょうか?
578: 匿名さん 
[2009-05-19 09:41:00]
むしろ営業さんらしき書き込みが増えましたね…。
579: 匿名さん 
[2009-05-19 10:41:00]
575
この売れ残り物件のどこが城東で一番?
その根拠は?
580: マンションオタク 
[2009-05-20 02:09:00]
当該物件について,価格設定を中心に否定的な意見が多数寄せられていること,また先般「好物件である」旨掲載したものの,たった一度の見学だけでは評価しきれない何か後ろ髪を引かれる思い(表現は適切でないかもしれません)がしたので改めて再訪してまいりました。
さて物件の商品企画(※)に対する評価は,各人のニーズの違いなどにより千差万別かと思いますが,私は「立地エリア」,「周辺環境」,「建物仕様」の主に3つの視点から,それぞれ順に3:2:1の配賦比率で,他物件と比較考量するなどし,総合評価することにしています。以前投稿した内容の重複となってしまいますが各項目の評価から列記したいと思います。
※「立地エリア」,「周辺環境」,および住戸割り(専有面積)・間取り・設備などの「建物仕様」,ならびに「価格設定」等
[立地エリア]
都内主要8環状道路(内堀通りから環状8号線まで)のうち5番目に当たる「明治通り」の内側で虚飾なく「都心物件」であるといえ,また本丸の一角「大手町」まで電車時間9分の東陽町から徒歩10分程度の通勤利便に富む好立地に位置している。
[周辺環境]
南側は「葛西橋通り」が騒音面での嫌悪要因となりますがその反面採光に恵まれ,北側は江東区内屈指の「仙台堀川公園」に隣接しており,また公共・商業施設に不自由することがない,など恵まれた生活環境が享受できるファミリー向けマンションとして大変好感が持てる絶妙な立地に位置している。
[建物仕様]
数多くの内廊下型タワーマンションは一部の妻側住戸を除き大半が一面採光であり専有面積の割に間取りが少ないなどの欠点を有しているが,当該物件はすべての住戸が二面採光でかつ共用廊下などを隔てずに全室直接採光しているなど,そう簡単には見かけることのできない貴重な住戸プランを提供している。また騒音面の嫌悪要因である葛西橋通りに配慮しすべて二重サッシにしている点も好感が持てる。

以上,長々と書きとどめてしまいましたが,総じて,「立地エリア」「周辺環境」の特性を最大限に生かした「建物仕様」でこれに見合った「価格設定」をしており,改めて「良好な商品企画を有する物件」と評価するに至っております。
581: 匿名さん 
[2009-05-28 23:44:00]
アゲ
582: マンションヲタク 
[2009-05-29 00:46:00]
当該物件について未だに不可思議な布教的ホジ意見が多数寄せられていること、また以前「問題がある」ことを掲載したものの、たった一度の見学でも十分に評価できる明確な思い(表現は適切です)があり、改めての再訪はしておりません。
改めて結果としては、
[立地エリア]
超混雑路線「東西線」の駅から徒歩10分超となる駅遠物件であり、一言で言えば低ランクの立地に位置している。
[周辺環境]
「葛西橋通り」に面し騒音面が最大の問題。更に子供がいる家庭にとっては安全面も注意する必要がある。周囲にはどこにである程度の公園があるだけで、プラス要因とみるべきものは何も無い。
[建物仕様]
20階にも満たない物件をタワーと称する時点でデベロッパーの姿勢を疑う。唯一の売りである内廊下は狭く、細長い建物形状は狭い立地に無理やり建てた感をより際立たせる。間取りは住友内廊下物件特有の柱やデットスペースが多く、表示面積よりも2回り狭い印象を与える。

以上、簡潔に特徴を纏めましたが、総じて"課題が多くプラス要因の無い"「立地エリア」「周辺環境」に"内廊下のみが売りだが、反面課題も多い"「建物仕様」。
これらに見合わない「高額な価格設定」がなされており、改めて「問題を多く有する物件」=「現実的に売れていないことが頷ける」と評価するに至っております。
583: 匿名さん 
[2009-05-30 00:41:00]

もしかして、とても欲しくて買いたいけど買えない人なの?
もしそうなら身の丈にあった買い物選びをすることね。
584: 匿名さん 
[2009-05-30 01:09:00]

そういう君はここを買ってしまったのかい?
585: 物件比較中さん 
[2009-05-30 03:30:00]
>>583
ここを買える財力のある人はここを選ばない。
ここを買える財力の無い人もここを欲しない。
ここはそんな物件だ。
586: 匿名さん 
[2009-05-30 08:40:00]
現物見れるのは、いいことです。

売れ残りとも云えるが、体力無いデベなら、あの手この手で
竣工前に売り切ろうとしただろうから、納得いくまで現物確認など出来ない。
587: ご近所さん 
[2009-05-30 10:21:00]
納得行くまで現物確認すると、買いたくなくなる物件w
588: 物件比較中さん 
[2009-05-30 19:28:00]
誰もが納得いくまで現物確認できる物件=誰もが結局買わない物件
589: 物件比較中さん 
[2009-05-30 22:52:00]
徐々に売れてるみたいで、Aタイプは、ほとんど残ってないね。

さすが住友。
590: 匿名さん 
[2009-06-01 02:22:00]
徐々に売れているみたいで、A’、B、B’はかなり残っているね。
Aもそこそこ残ってるけど。

さすが体力のある住友。

株主が許すのかは知らないけど。
591: 匿名さん 
[2009-06-03 22:56:00]
A、A’は、結構売れてるでしょ。
まあ、価値があると感じる人のうちお金持ってる人が買えば
いいんじゃない?
592: 匿名さん 
[2009-06-04 00:24:00]
あの~… マンションズの最新号を見ても去年から殆ど減ってないのですけど。
593: 物件比較中さん 
[2009-06-04 00:39:00]
>>591
確かに。
ただ、そんな人は30人もいなかった、ということなんだろうね。
594: 匿名さん 
[2009-06-06 19:15:00]
いや なんだかんだで 50はいますよ
595: 匿名さん 
[2009-06-07 01:18:00]
新築の近隣物件よりキッチンなどは豪華で間取りもいいし
一度は見学に行ってみると印象が変わりますよ。
周辺はマンションに囲まれているので、
ダイレクトウインドウやガラスバルコニーは
視線が気になって非常に微妙ではありますが、
実際のお部屋は明るくて空間が広々として見えます。

裏手にある尾高橋も綺麗ですよ。
でもトータルで見るとコストがかかるのでファミリー向けではないような。
マンションの規模や作りから見ると
子育ても終わった落ち着いた年代の方によいのでは。

他物件と比べるとここの営業さんは色々と詳しいし親切です。
でもさすがに2年近く経つので、
三井さんよりちょっと下くらいの値段なら完売しそうなのに。
596: 匿名さん 
[2009-06-12 21:49:00]
まだ4割くらいでは?

やはり値段なんでしょうか
597: 匿名さん 
[2009-06-12 22:03:00]
駅からの距離や周囲に建物が多いという条件を加味すると、今の価格は少し割高な気がしますね…
地縁もあり、緑も多く、自転車圏内にアリオができることもあり、気にはなっているのですが、いかんせん高いなぁと。
とはいえ、スミフさんは値引きしないことで有名ですし、期待してもダメでしょうか?
598: 購入検討中さん 
[2009-06-12 22:28:00]
HPの価格が未定に変わったので、値引きしてるのでは?
599: 匿名さん 
[2009-06-12 22:32:00]
未定=そういう意味ではないですよ。
ちなみに中層階以上の3LDKでどのくらいだったんですか?
600: 匿名さん 
[2009-06-13 12:34:00]
たしかに未定になってますね。値段。
遂に価格の変更なんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー東陽町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる