住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-06-15 15:00:06
 

来年春販売予定の平井7丁目計画。
駅まで少々遠い、場所は区境の川沿い。
大手の大規模物件・・・安いのでしょうか?高いのでしょうか?

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分


管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2008-11-30 21:55:00

現在の物件
AQURAS <アクラス>
AQURAS
 
所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩15分
総戸数: 567戸

東京楽園都市AQURAS <アクラス>

942: 匿名 
[2010-05-25 14:29:20]
ライフスタイルや考え方にもよりますが、予算があってより好条件のマンションを買える人なら、何かを我慢してまでここを買う必要はないかと。
狭いですが66平米で3400万円台は妥当だと思います。
943: 匿名さん 
[2010-05-25 15:37:15]
アクラスにも一番大きい間取りで最上階は5000万越えしているお部屋も
ありますが、売れているのでしょうか?(笑)
944: 匿名さん 
[2010-05-25 15:41:38]
2棟の角部屋って一列未入居?
あそこは未発売?
一番広くて高い部屋なのかな???
946: 匿名さん 
[2010-05-25 16:52:23]
4LDKあってスカイツリーがゴルフ練習場の鉄塔にかぶらない。
西向きではなく眺望が期待できる角部屋、本物件ナンバーワンの一角です。
947: 匿名 
[2010-05-25 17:17:15]
2棟の角部屋のうち、
1棟よりの角は全て入居済みですね。

3棟よりの角はまだ未入居ですが恐らく完売かと。


値段的には1棟よりの角部屋が一番高く、上の方は5000万オーバーでしたね。


3棟よりの角部屋は同じ階の1棟よりの角部屋に対して、大体200万ダウンぐらいだったと記憶してます。
(営業さんが、2棟の角部屋のうち、1棟よりの角部屋の14階が本物件の最高値とおっしゃっていました。)


きっと、眺望はゴルフ場ネットの関係で3棟より角部屋が一番かもしれませんが、日当たりやエレベーターの位置を考慮し、1棟より角部屋の方が高いのだと思います。
948: 匿名 
[2010-05-25 18:36:55]
アクラスに5000万出すなら他の物件買う
団地とネットがメインの眺望ならなおさら
949: 匿名さん 
[2010-05-25 23:30:32]
>>933さん
子供が小さいうちはスペースに余裕があっても、
あっという間に大きくなりますからねぇ。
その時買い替え・住み替えとなり66㎡の部屋を売却し新たにローンを組むよりも、
初めから少し広めの間取りを選んでいれば結果的に出費が少ない
かもしれません。
950: 匿名 
[2010-05-26 00:38:45]
間取りが狭くても平井は土地も広いし空も広いからだいじょうぶ。のどかな環境で子供はのびのび育ちますよ。
952: 匿名 
[2010-05-26 02:04:16]
951
最初はみんなそう思うだろうけどね。ここは江戸川区でしょ。子供は大きくなったらいろんな理由(塾、部活、夜遊び)で帰りも遅くなるし旦那もいろんな理由(仕事、つきあい、女遊び)で帰りが遅くなるからだいじょうぶなの。部屋は寝るだけだからみんなリビングに集まる。狭いほうが団地らしくてホッとできるよ。
953: 匿名 
[2010-05-26 08:23:19]
↑残念な家庭環境で育てられた方のですね。団地は大変だったでしょうね。負けないでこれから素敵な物件見つけてください。
954: 匿名 
[2010-05-26 08:58:58]
私達夫婦共々、団地ではないですが山手線内の狭い住居、残念な環境で育ちました(笑)金額、環境、間取り…何を重視するかはご家庭それぞれだと思います。通勤通学、実家の関係で都内を離れられない事情がある方もいらっしゃるでしょう。アクラスの程々の広さ、都心までの程々の距離、金額…トータルで満足しています。
957: 匿名さん 
[2010-05-26 17:47:47]
旧中川は綺麗ですか??
958: 匿名さん 
[2010-05-27 07:26:37]
旧中川はどんどんきれいになってきていますよ!
たまたま見つけたホームページです。いろんな鳥が住んでいるんですね♪
http://www.geocities.jp/henatool/kyuunakag.htm
早く亀戸中央公園まで遊歩道で行きたいです。
959: 匿名さん 
[2010-05-30 12:50:06]
何かで読んだのですが、リビングやキッチンのテーブルで勉強する子供が増えているようです。親とコミュニケーションをとりながら勉強できるので悪いことではないみたいです。しかも、成績が平均よりいいらしいという結果がでているとか。部屋の広さは小さい子供には必要がない場合があるかもしれません。
芸人の話だったか、はじめは小さくて安い部屋に住んで、早く広くて大きな部屋に住めるように仕事の励みにするというのを聞いたこともあります。
962: 匿名さん 
[2010-05-31 19:57:35]
確かに!ところでTSUTAYAが出来るって噂はどうなったのでしょうか?
963: 匿名さん 
[2010-05-31 21:26:04]
ホント狭いの広いとの・・・。どうでもいいよね!(笑)
アクラスの一番広いところに2人で住む人もいるでしょうし、小さい方に5人くらいで住む人もいるでしょうし・・・
何を重要視して不動産を買うかは人それぞれですから。

南口の100円ショップの隣にゲームセンターが以前あり、閉店後しばらく放置されていましたが、工事していましたよ!
もし、ツタヤができるなら広さや駅までの距離的にも可能性ありかな~とっ♪
964: 匿名さん 
[2010-06-01 08:30:04]
ダイソーの横ですかね?
965: 匿名さん 
[2010-06-02 14:29:48]
レンタルビデオならウェアハウスも便利じゃない?
安い日もツタヤより多い気がするんだけど。
…Tポイント貯めているならツタヤの方がいいのかな。
966: 匿名さん 
[2010-06-02 18:55:53]
>958

かなり多くの種類の鳥が生息していますね。川の綺麗になっていくにつれて、鳥も好んで増えてきているのでしょうか。バードウォッチングが好きな人には住まい以外にも楽しみが増えますね。
967: 匿名さん 
[2010-06-03 13:55:30]
>>958さん
URL見ましたが、こんなにたくさんの種類がいるんですか!
特に、ゴイサギが生息している事には驚きました。
ゴイサギは見た目がちょっとずんぐりしていて、ペンギンみたいで好きなんですよね。
鳥たちの種類も季節ごとに変わるので、1年を通して楽しめそうです。
968: 匿名さん 
[2010-06-03 21:45:20]
この間初めてMRに行って知ったんだけど、
通学区の小学校って近所の平井西小じゃなくて平井小なんだね。
営業さんに状況によっては西小も選択できるって言われたけど。
でも通学路は平井小の方が新しい道沿いに行けるから歩道も広いし安全かな?
969: 匿名さん 
[2010-06-04 21:27:41]
>>968
営業にきいたんだけど

営業さんの担当で1次入居の人で平井西に入ったって人もいるみたい。

年によって定員決めて募集をかけたりかけなかったりするんだって。

平井の方が道はいいけど

低学年だと近い方が子どもに負担、少ないよね。
970: 江戸川区育ち 
[2010-06-04 21:59:17]
小学校は結構大丈夫だと思いますよ!
ご参考
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/gakkosentaku/s_sentaku...
971: 匿名 
[2010-06-05 06:44:29]
平井小も平井西小も酒屋さんの前を抜けて新道沿いに歩いてますよね。
平井小は本来、集団登校ではないらしいけどアクラスの子は集団で行ってるような…。
行きは良いけど帰りが心配ですよね。共働きでは迎えに行けないし、一緒に帰る事が出来る友達が居れば平井小で良いけど、一人で帰る子なら近い方が良いのかな…両校含めて学校、すくすくの様子なども気になるので近隣の小学校を見学しようと思います。
972: 匿名さん 
[2010-06-05 22:36:07]
>>970
URLありがとうございます。
アクラス住人の中で
新小学一年生が何十人もいるわけではないだろうから
ちょっと安心しました。

>>971さんのすくすくは知らなかったので
調べてみたら
学童+放課後に学校内で遊べるような事業なんですね
公園で子どもだけで遊ばせるよりも
学校内だと大人の目もいつもあって安全ですね。
973: 購入検討中さん 
[2010-06-06 20:04:19]
こんばんわ。
こちらを真剣に買いたいなと考えているものです。。

しかしながら、親からかなりのネガティブ反応が、、原因は清掃工場です。
要するにどうしても他より子供に健康リスクがあるとなってしまっております。
(子供はまだいません)

ネットでもろもろ調べましたが、まぁ正直健康リスクがないとは言えないと私も思ってしまっております。

押し切ることも可能ですが、ここを買ってもずっとナンヤカンヤ言われるのは厳しいなぁと思っております。

みなさん、同じような経験ありませんか。。
その他は条件にマッチしているため、できれば住みたいと考えているのですが。。
974: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 20:48:25]
お金と口を出す親なら他の物件を探した方が将来的にも面倒くさくないんじゃないですか?(笑)
親が気に入った物件を購入されることをお勧めします。
しかし、住み心地は極めて良好ですよ!
田舎でよくやっている近所の人のごみ焼きの方が危険なガスたくさんですね~。
975: 匿名さん 
[2010-06-06 21:14:10]
東京なんてどこに住んでもあまり健康には良くないと思いますよ。
悩んでいるうちに条件の良い部屋は売り切れるでしょう。
976: 匿名さん 
[2010-06-06 21:22:03]
>973さん
中国の黄砂が飛んでくるんだよ!
田舎に住んでも東京の汚染物質が飛んでくるかも・・・
どこに住んでもあまりかわらないんじゃない?

住む人が気に入ったところを買えば良いんじゃないでしょうか?
977: 匿名さん 
[2010-06-06 21:45:21]
北砂町に出来たアリオに行ってきました!
オープン記念で安いもの多数ありました。
駐車場も2000円買えば5時間無料。
http://www.ario-kitasuna.jp/page/
978: 匿名さん 
[2010-06-06 21:59:29]
砂町銀座商店街にも近いのでアリオに車を置いて砂町銀座で買い物するって
作戦もできますね!!
非常にうれしいです。
曳舟の再開発も近い未来にオープンですよね?
楽しみです♪
979: 973 
[2010-06-06 22:19:43]
>974さん
>975さん
>976さん

ありがとうございます。
なんか数値的なデータがあればいいんですけどね、、清掃工場側の数字は信じてくれないと思います。
環境問題を色々調べましたが難しい問題ですねぇ。

980: 匿名さん 
[2010-06-06 22:31:49]
>973
親御さんとご主人と一緒に工場見学に行って直接確認してみるとよろしいのでは?

月曜日から土曜日の午前9時から午後3時30分の間、自由に見学できますよ。
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/kankyouta/risaikuru/info/seisoukou...
 
981: 匿名 
[2010-06-06 22:35:01]
近所に住んでいるものですが、ここのゴミ処理場は外でゴミを出すためにニオイが漏れます。最新の処理場のように密室にしてくれればいいと思います。雨の日はかなり匂いますよ。
982: 周辺住民さん 
[2010-06-06 22:49:42]
においは気になりませんが・・・。
アリオは気になります。
983: 匿名さん 
[2010-06-06 23:11:45]
思いっきり真逆の意見w
どっちが真実?
984: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 23:24:19]
清掃工場からかなり臭いがあるならアクラス買う人いないんじゃない?(笑)
快適に暮らしていますが、何か?
985: 匿名 
[2010-06-07 00:00:51]
ゴルフ練習場では臭いますよ。風次第じゃない?
986: 匿名さん 
[2010-06-07 10:13:47]
>983
住民は臭いを感じないみたいですね。
そういう風に脳内回路が働くのでしょう。
パブロフの犬みたいなものかな。
987: 匿名 
[2010-06-07 11:26:19]
「パブロフの犬」の実験

パブロフは、イヌの唾液分泌の実験中に偶然発見したと言われる。この現象に気づいたパブロフは、その後実験を重ね、条件反射の研究を行なった。当初この現象を精神反射と呼んでいたが、その後条件反射と呼ぶようになった。

実験内容
パブロフが行なった実験は、以下のようなものである。
イヌにメトロノーム(ベル・ホイッスル・手拍子・足踏みと言う説もある)を聞かせる。
イヌにえさを与える。イヌはえさを食べながら唾液を出す。
これを繰り返す。(上記の二つのプロセスを条件付けという)
すると、イヌはメトロノームの音を聞いただけで、唾液を出すようになる。
これがいわゆる学習と異なるのは、唾液の分泌が無意識的で自動的な調節に依存している点である。

988: 入居者 
[2010-06-07 12:00:33]
すでに入居してますが、臭いは心配ないですよ〜。
一応清掃工場に確認してみましたので参考にしてください。

収集車が集めてきたゴミは建物内で回収されるそうです。
また、回収される建物は負圧をかけ、外部に臭気が漏れないように圧力調整してるみたいですよ。

気になるようであれば、980さんのおっしゃるように見学か、問い合わせてみればいかがでしょうか?

ご自分の住まいなので、匿名掲示板を信じるよりは確実だと思います。
989: 匿名さん 
[2010-06-07 15:28:52]
住民が臭いの発信源に対して質問しても、
「対策しているから大丈夫ですよ。」
って対クレーマーマニュアル通りにあしらわれて終了。
世の中には本音と建て前があるのは知ってるよね。
990: 匿名 
[2010-06-07 18:01:51]
本音は実際に住んでいないくせに、堂々で何でも知っているような書き込み?何だろうね。
991: 匿名 
[2010-06-07 20:17:25]
昔の清掃工場を知ってる人は抵抗感あるんでしょうね。
清掃車のルートからも外れてるし、距離もあるし住んでる側は気になりません。
大気汚染はむしろゴルフ場南の産廃置き場のほうが問題だと思います。よく煙出してます。

匂いに関してはゴルフ場入口周辺で臭かったです。
川に沿って風が流れているためこちら側には来ないみたいですが。

住んでで感じた事のある匂いは石鹸ぽい匂いと道路工事をしている時(アスファルトかな?)のような匂いです。
992: 匿名さん 
[2010-06-07 21:08:57]
●アクラスが雑誌「AERA」10.5.24№22、特集「勝つマンション」争奪戦に掲載されました。
●アクラスの販売が好調なことが記事となりました「アクラス」「販売好調」で検索してください
↓↓↓
●第3期 先着順申込受付中!!
・・・・・・・ 
この上下の文言のギャップを誰か説明してくれ!!
わしには理解できん!!
993: ご近所さん 
[2010-06-07 21:45:53]
アスファルトのような臭いは近くの墨田瀝青混合所、いわばアスファルト製造工場から流れてくる臭いです。
ゆりのき橋を渡って右にちょっと歩くと工場が現れます。
石鹸っぽい臭いは最近臭わなくなっていますね。
ライオンが工場をやってた頃は夜中はたまにひどい時がありましたが・・・。
臭い、臭いって騒ぐけど、地元の人間はほとんど気にしてません。
994: 匿名さん 
[2010-06-07 22:01:26]
>992
説明しても理解できなそうなので、スルーさせていただきます。(笑)
995: 匿名さん 
[2010-06-07 22:08:31]
>992さん
ヒント)スミフの広告費の使い方
996: 匿名さん 
[2010-06-07 22:21:34]
>995
992さんがスミフ???
マンションギャラリーに行ってみてくださいって結果になるからだったりして~
997: 匿名さん 
[2010-06-07 22:30:51]
土日にマンションギャラリーに行ったことある人なら混んでいるの知っているし
992さんの様なレベルの疑問にならないからね~。
994さんのスルーに一票。
998: 匿名さん 
[2010-06-08 09:33:40]
>>979
2008年度版ですが、調査結果が載っている物がありますよ

http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/koujou/sumida/er2008.pdf

MRで細かい数値が載っている資料を見せてもらいましたので
気になるようでしたらご両親と一緒にMRに行って、
更に現地視察してみてはいかがですか?
999: 契約済みさん 
[2010-06-08 10:50:29]
アクラスって住宅版エコポイントは付かないんでしょうか??
1000: 匿名さん 
[2010-06-08 11:06:01]
つかないよ~
1001: 匿名さん 
[2010-06-08 14:06:50]
ゴミ処理場の臭い問題、981さんと988さんで真逆のご意見なんですが、
どちらが正しいのでしょう。
結局、981さんがアスファルト工場の臭いをゴミの臭いと勘違いされていたと言う事?
アスファルト工場からの臭いは気にならないレベルのようですが、
工場は夜間、日曜も稼動しているようですね。
1002: 匿名 
[2010-06-08 14:33:49]
>>「ここのゴミ処理場は外でゴミを出すために…」
アクラスに入居以来よく川向こうのゴミ処理場の周りに行っているんですけど、
一回もゴミを外で出したままっていう光景を見たことがなくて、誰か嘘?
マンションの購入は大きい買い物なので、この掲示板で事実かどうかもわからない情報を鵜呑みより、
実際に現地までいらっしゃって自分で確かめたほうがいいじゃないでしょうか。
1003: 匿名さん 
[2010-06-08 15:10:08]
II棟のIII棟寄り4LDK、いよいよ売られ始めましたね。
1004: 匿名 
[2010-06-08 21:08:29]
アクラスは住人の満足度が高そうでなによりです。
1005: 匿名さん 
[2010-06-08 21:20:19]
アリオが近くの北砂にできて、嬉しい限りです。
アクラス近くにもできるといいな。
1006: 匿名 
[2010-06-08 21:53:16]
公式ブログでIV棟からの南方向の眺望とあるけど全く南じゃないですよね。
1007: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 22:29:54]
>1005
曳舟の再開発はアクラスから近いですし、スカイツリーの商業施設も期待大ですね!
1008: 匿名 
[2010-06-09 09:06:31]
≫1006
視界の左半分はあんなもんでしょ
1009: 匿名 
[2010-06-10 20:30:02]
マンション内にビッグスクーターで爆音出してる奴いますよね。
そいつの息子もそんな風に育って迷惑かけてくると思うと日に日にムカついてきますわ。
1010: 匿名さん 
[2010-06-10 23:02:17]
あそこの、ごみ処理場の近くで
ごみの臭いがするなと思ったこと、
一度もないですよ。

不思議なくらい、臭いがないっていう感じです。

梅雨時期とは、また違うのでしょうか?
湿気が高いと、匂いが漂ってくるとか?
1011: 匿名 
[2010-06-10 23:31:35]
うちの上はたぶん巨人ファンかなにかで毎晩毎晩かなりうるさいです。叫び声。なに考えてるんだろうか。
1013: 匿名 
[2010-06-11 00:50:16]
バイクは地球と財布に優しいから爆音はゆるしてあげて。
バスから出るCO2のほうが問題だ。
1014: 匿名 
[2010-06-11 06:36:09]
臭いは清掃工場よりむしろ、
向かいの旧中川と対岸の工場と北側の革関係の臭いのほうが、
気になるかと。
1015: 匿名 
[2010-06-11 07:02:08]
いや窓全開でさけんでるのでベランダを経由して聞こえる。足音はないです。
1016: 匿名さん 
[2010-06-11 08:04:53]
って、何で巨人で阪神じゃないの?けんでるの内容をハッキリ聞こえましたか??
1017: 匿名さん 
[2010-06-11 10:49:21]
>>1013
いや、無理

>>1016
巨人が点取ったときとかに叫んだりするんだろ?
自分が出す音に配慮の無い住人が上下左右にいたらウ材。
1018: 匿名 
[2010-06-11 10:57:49]
>>1013

バイク一台とバス一台ならもちろん比べにはならないけど、
でも、バスに乗れる40人皆バイクだったら、どれくらいのCO2を出してると思う?

せっかくこんな静かの場所で夜に爆音を出すのは近隣迷惑だよ。
1019: 匿名さん 
[2010-06-11 11:56:55]
江戸川区を散策しています。

蛙食文化なんてのもあったのですね。興味津々です。
「食用蛙供養塔」なんてのもあります。

http://www.kaeruclub.jp/report/houryuji/houryuji.html

皆さん、江戸川区の歴史・文化・風土の情報交換しましょう!
1020: 匿名さん 
[2010-06-11 13:56:26]
結構においを気にしてる人が多いですね!

20年前位は川のにおいがきつかったようですが、私は全く気になりません。だいぶ川も整備されてますからね。
匂いが気になると言っている人は犬並みの嗅覚なんでしょうかね。
駅から遠いとゆう面でも、15分て余裕で歩けます。駅近で毎晩酔っ払いの声を聞いて苛つくよりもいいかなぁ~と私は思いますけどね。

入居前は変な人いたら嫌だな~と思っていましたが、感じの良い人が多く良かったです。
でも鍵が多すぎるので急いでいる時はイラっとしますけどね。
1021: 匿名 
[2010-06-11 15:48:03]
>>1011
大変ですね。ウチは深夜だけにウロウロしてる足音がして気になりますが、それよりもっと嫌ですね。

>>1013
マフラー静かなのにしたら許します。
朝5時台とかなんで、夏に窓空けてる人なんか確実に起こされるでしょう。
1022: 匿名さん 
[2010-06-11 22:09:24]
>1020
川、結構きれいですよね?
私もにおいは気にしたことなかったです。

平井の辺りは治安がいいですね。
もともと住宅街で歓楽街的なものがないからですかね。
1023: 匿名さん 
[2010-06-11 22:31:21]
>1011さん
実家は一軒家ですが、1階で子供が激しく遊ぶと3階までドスゴスと足音が響いて聞えます。
また、以前に住んでいたアパートで斜め上の騒音を真上だと長いこと思っていたことも・・・
真上の騒音と思っていても実は違うこともありますよ!!
推定、巨人ファンの真上さんも実はヤクルトファンの斜め下とかかもしれませんよ!(笑)
1026: 匿名さん 
[2010-06-11 23:26:26]
>1019さん
私も江戸川区の散策を楽しんでいます。
先日行ったポニーランド!
小さいお子さんのいらっしゃるは是非行ってみてください。
楽しいですよ♪
1027: 匿名さん 
[2010-06-11 23:27:49]
1028: 匿名さん 
[2010-06-12 15:08:45]
この辺りは子どもが楽しめるような施設があるんですね。
それに食用蛙供養塔も面白い。
私は普通に公園やプールばかり着目してたんですが
この辺りは結構奥が深そうですね。
1029: 匿名さん 
[2010-06-12 21:52:47]
ちょっと長い文章ですが、音について書かれていたのでご参考まで・・・。
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20050627B/



1030: 匿名さん 
[2010-06-12 22:36:37]
>>1013
無理だろ。常識。
駐輪所から1kmくらいはなれて川挟んで誰もいないところでエンジンつけなさい。
1031: 匿名さん 
[2010-06-12 22:54:48]
それを許そうなんて考えられるのは、
もしかして、1013さんはご本人?
1032: 匿名 
[2010-06-12 23:33:16]
数はいないが(おそらく1人で都営の方から)確かにバイクの爆音が時々聞こえてウザいですね。わざと嫌がらせでやってるのが分かる。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1035: 匿名 
[2010-06-14 13:27:22]
駅前にはたまに爆音バイクきますね
1036: 匿名さん 
[2010-06-14 21:50:13]
>>1012
アクラスのモデルルームの2階に床が比較できるものがあったよ。
断面図になってて
ここの床と、通常の2重床と、直床の比較や
色々なスラブ厚の比較も出来たよ。

そういえば
この間現地に行った帰りに平井の駅の近くで食べたマンゴカレーが美味だった。
この辺りも美味しそうなお店多そうだね。
1038: 匿名さん 
[2010-06-15 13:49:10]
>1036
もしかしたらガニアですか?ここはピザも美味しいんですよ。

>1037
私もそういう物を探しているんですけど、見つけられていません。もしかしたらどこかのメーカーが作っているかもしれないですけどどうしても自社製品に肩入れしてしますよね。床もカカクコムみたいな公平に比較できるシステムがあれば良いのに。それに音の感じ方に関しては個人差がありますから体験したいですよね。
1039: 匿名 
[2010-06-15 14:53:41]
バイクの音は法律で大丈夫な範囲内なんだからガマンしなさい。カレーを作った家庭があるとまわりまでカレー臭いのをどうにかしなさい。
団地なんだからみんな譲り合っていきましょ
1040: 匿名さん 
[2010-06-15 15:00:06]
次スレを立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78528/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる