東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

620: 匿名さん 
[2008-10-06 23:45:00]
本当に割引してるの?
買い替えの方かな、ローン通らずのキャンセルかな?サンライズ5Fにね。
残り4件だ。
今月中に、一気に完売へ行きそうな感じ。
621: 購入検討中さん 
[2008-10-06 23:59:00]
1割引なら買いたいんだが。
622: 物件比較中さん 
[2008-10-07 12:32:00]
1割弱なら引いてるらしいよ。
交渉すれば、1割いけそうな感触ですね。
623: 匿名さん 
[2008-10-07 14:44:00]
でも 転売するときもそのくらいの値段に下がるんでは?
つまり、物件価値として。
624: 購入検討中さん 
[2008-10-07 16:54:00]
ここって第一期に時には1億超える物件もあったのでしょうか?
一番高い部屋っていくらの物件だったんですか?
購入者の方などでご存知の方いらっしゃったら教えてください。
625: 匿名さん 
[2008-10-07 19:06:00]
いちばん広いものでも、90平米台でしたので、さすがに1億超えはありませんでしたよ。
最高価格の部屋は、おそらく南東向き棟5階の517号室93.32平米9,760万円ではないでしょうか。
626: 匿名さん 
[2008-10-07 20:49:00]
モデルルームもこの3連休で閉鎖みたいですね。
売り切れるメドがついたってことですかね?
627: 入居予定さん 
[2008-10-07 23:14:00]
モデルルーム閉鎖、もうほぼ完売ですよ。
これからは、行動し意思決定された入居者・契約者で情報交換しましょう!
若しくは、現マンションでね。
628: 匿名さん 
[2008-10-08 10:25:00]
「健さんのマンションアドバイス」で、内覧会の情報が掲載されていましたね。
相変わらず「そんなこと内覧会で言ってもどうしようもないよ…」ということを延々書いているのですが、一般的な指摘事項もいくつかあったようです。
629: 匿名さん 
[2008-10-09 11:25:00]
「品川区マンションTO内覧同行」の掲載読んでみました→628

実際こんな所まで確認するのかぁと驚かされました。(丸々1日がかりでしたし…)
室内の細かな仕上げ不備や傷、汚れの類のダメ出しをしただけで我が家は終了しました。

しかしながら
『騒音』や『排気』の件は『MBの中身の目隠し』と違って
『今後の対応可能なの?』と思うのですが…?

内覧での指摘事項のチェックで近日行く予定にしていますので
『内覧情報でこんなのが出てましたが…』と話して反応をうかがってみます。

「洗面室 ハンガー戸 閉鎖音が煩い」 とは何処の事なのでしょう?
何方かお分かりになればお教えください。
630: 匿名さん 
[2008-10-09 11:45:00]
自分も読んだ。
高かった割には、指摘された事項が基本的なことに思えてガッカリ。
素人にはわかりにくいけれど、専門家が見たら解かるもんだね。
ハトといい、目の前の新築といい、ミソがつきすぎだな。
633: ご近所さん 
[2008-10-09 20:39:00]
最終4邸先着順商談会というチラシがポストに入っていた。
こんなの配ってるさなかに、モデルルームを閉めてしまっていいんだろうか?
634: 匿名さん 
[2008-10-10 04:49:00]
ここの先着順販売は、戸数が変わらないけれど、対象住戸が変わっているんだよね。
それなり売れているみたいだけど、隠しストックも結構あるんじゃないの。
635: 匿名さん 
[2008-10-10 08:42:00]
ここら辺って飛行機の騒音ってどうなんですか?
家にいれば全く気にならないんですかね?
636: 入居予定さん 
[2008-10-10 14:51:00]
窓を開けて近辺のを伺ったりしましたが、静かでした。
場所に寄って違うとも思わなかったですよ。
637: 匿名さん 
[2008-10-14 21:59:00]
西側にジェントリーハウスがよく見えたので、何か可笑しかった。
638: 匿名さん 
[2008-10-15 06:04:00]
この付近で飛行機の音は、閑静な住宅地だとたまに感じます。第一京浜沿いなんかの
始終うるさいところでは全然わかりません。
ここも静かなので、たぶん東風の日に注意していれば聞こえると思います。
ところで一階のフェンスが出来ましたが、やたら野暮ったくありませんか。
639: 入居予定さん 
[2008-10-17 23:58:00]
残り2戸になりましたね。
640: 匿名さん 
[2008-10-18 00:05:00]
南向きが2戸残るとは。
この週末で部屋を見せて、決めさすのかな。
なんだかんだ言っても完売となれば大したものだ。
641: 匿名さん 
[2008-10-18 21:35:00]
さっき前を通ったんだけど、売り切れているはずのマスターコートも構内モデルルームになっているような気がする。
642: ビギナーさん 
[2008-10-19 11:49:00]
残り2戸って、最後の売りペースが速いですねえ。
10%引きですか。。。
643: 匿名さん 
[2008-10-24 00:39:00]
公式HPは変化なしだな。
この週末は構内モデルルームをやる必要がなくなったか?
644: 買い換え検討中 
[2008-10-24 14:37:00]
値引きは一切していません。
提携企業に勤務している場合の割引はあるようですが、
その他は皆無です。
645: 物件比較中さん 
[2008-10-24 23:00:00]
9月末は決算対策で500万円は引いてましたよ。
今は知りませんが。
646: 匿名さん 
[2008-10-24 23:16:00]
頼んでもないのにキャンセル住戸の案内が届きました。
もともと興味がないので資料請求もしてないのに…
デベの残り○戸って信用出来るのかな???
647: 匿名さん 
[2008-10-25 10:05:00]
>No.646

そんなのどこの物件でも届いてるけど?
残り○戸も信用出来ないならしなきゃいいだけ。
購入者側が賢くなるしかないんじゃないの?
648: 匿名さん 
[2008-10-25 10:23:00]
構内モデルルームが2つもあるらしい。
649: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-26 09:00:00]
棟内モデルルームは、家具がおかれています。
家具つきと、10%引きとのこと。
650: 匿名さん 
[2008-10-26 21:36:00]
すでに購入している人には補償あるんでしょうか・・・。
651: 匿名さん 
[2008-10-26 23:41:00]
入居したあともずっと「大好評販売中」などとエントランスに垂れ幕が下がっていたりするよりは、値下げでも何でもして、全部売り切ってもらうほうがましなように思いますが。
652: 買い換え検討中 
[2008-10-27 11:30:00]
値引きがされていると書き込まれている人は具体的に教えてください。
何号室なのか、もともといくらのものがいくらに値引きされているのか、など。
それが分からないと値引きされてるかどうかなんて分からないはずです。

ここで値引き情報を出す人の意図としては、売りたいデベ側の人間か、
買いたくても買えない人の購入者に対する嫌がらせとしか思えないのですが。
図星かな?
653: 通りすがりの人 
[2008-10-27 11:52:00]
家具付き値引きが本当だとしたら、、、

家具付きは購入特典としてのデベのオプションだから良いとして、
物件引渡し前にもかかわらず1割引き販売というのは、
契約済みさんとしては納得いかないんじゃないの?っていうか信義則違反?

普通は、契約済みさんへの配慮から、
せめて半年ぐらいは値下げしないで頑張るってのが、良識あるデベなのでは?
TホームもN不動産も、
日銭でやっと生きながらえているような中小デベじゃないんだし。

特に、売り出し中住戸と同じ間取りの下の階の人は、
もしかしたら、自分たちよりも安い値段で、
より条件の良い部屋が、それも「引渡し」前に販売されるのだとしたら、
まったく納得いかないでしょう。

「今買わないと・・・」なんて営業に言われて買った人も多いんじゃないの?

こういうのを野放しにすると、デベのいいようになってしまうよ。
654: 匿名さん 
[2008-10-27 21:29:00]
>652
値引きがホントかどうかは、友人夫婦にでも頼んでMRへ行ってもらえばすぐにわかるのでは?
確かに、値引きされて1割以上安い価格で購入できたり、時期によっては史上最大の住宅ローン減税の恩恵を受けられるかもしれない購入者が、同じマンションに住んでいるのはチョットね。
655: 匿名さん 
[2008-10-27 22:18:00]
いつの世も不動産を買うのは博打みたいなもの
特にこの特殊な時期に高値で買った人は
いろいろ理由を当てはめて自己納得して
最後は運が悪かったと思うしかないのでしょう
656: 匿名さん 
[2008-10-27 22:37:00]
早く買って、自分の好みの住戸を選んだり、期間限定のオプションを選択したりする自由があったんだから、少しくらい値段高くてもいいように思うんだけど。
657: 匿名さん 
[2008-10-28 00:09:00]
3ヶ月くらい前にMRに初めて行った時、初めて行ったときです。
時期的には最悪の時ですが、うちの需要上検討し始めたのがその時だったんですが。
その時点で残りが12件くらいだったと思いますが、
MR見て中の仕様はいいな〜と、駅からは遠いけどと思いつつ。
物件見た後、営業さんがいかがですか?
中の仕様はいいですね〜と答えて、予算的には
ちょっと厳しいな〜と思いながらアンケートに書いた予算以上は厳しいですねと
答えると、「ちょっとなら頑張りますよ」と。
予算がちょうど物件価格の5%くらい足りなかったんですが、
その場でできますよと。物件価格そのものは・・・と。
ローンとか登記の費用部分での手数料分で省きますと。
結局買わなかったですが・・・建物自体はいいですよね。
658: 匿名さん 
[2008-10-28 02:40:00]
>>653

>TホームもN不動産も、日銭でやっと生きながらえているような中小デベじゃないんだし。

野村不動産は、ビル保有が少なく家賃収入が少ない弱小デベですよ。(三井や三菱とは違う。

販売不動産が売れないときついと思いますが。

それに、値引きは、既に契約した人がどうこう口挟む問題じゃない。だって、
 ・納得して契約した。
 ・値引きで資産価値が下がるのではなく、既に下がっているから値引きが必要(という因果関係)

だから。
659: 検討中さん 
[2008-10-28 22:08:00]
週末に建物内モデルルームを見てきました。

部屋はちょっと小さいけど、設備はしっかり揃ってます。
建具や壁紙などの内装は統一感がありました。
窓からの景色は悪くありません。

外観もCGよりも良いし、植栽の配置もしゃれています。中庭かっこいいです。

何より静かで落ち着いた雰囲気が気に入りました。

最近都内の完成済みマンションをいくつか見ましたが、個人的には一番良い雰囲気でした。

あとは値段かな。。


あまりほめすぎるとデへとか言われるかな。

率直な感想でした。
660: ご近所さん 
[2008-10-28 22:23:00]
実際の生活にどれほど重要かは分かりませんが,
確かに建物の外見は良いですね.
661: ご近所さん 
[2008-10-29 17:20:00]
値引きについて、全然具体的な書き込みがないなあ。
やっぱりデマなんでしょ?
662: 匿名さん 
[2008-10-29 19:41:00]
営業がしつこいのに辟易して購入は辞めました。
ちなみにここの購入者、借り入れしすぎの人が多くないですか?
他人事ながら心配になりました。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
663: 匿名さん 
[2008-10-29 21:10:00]
何を根拠に借入しすぎの人が多いと思ってるの?
664: 匿名さん 
[2008-10-29 21:26:00]
662さんくらい年収が低い人でも買ってますよ〜
とかデベに言われたんじゃないの?

ここ買うなら年収1500万位ないとローン通らないよ。
665: 匿名さん 
[2008-10-29 21:55:00]
>ここ買うなら年収1500万位ないとローン通らないよ。
そうですよね〜、普通は。
買えちゃってたら怖い。
666: 匿名さん 
[2008-10-30 10:54:00]
>>664
ははは、私の年収額はご想像にお任せします。

借り入れの件は、担当との世間話から推測しました。
30そこそこのDINKSや子育て家族が5〜6000万くらいのローンを組んでいそう。
無理して買うほどの物件かなと思っただけです。
私の見当違いなんでしょうね。
667: 匿名さん 
[2008-10-30 21:25:00]
最後の2戸はなかなか売れないみたいですね。
668: 契約済みさん 
[2008-10-30 21:31:00]
>No.666
>30そこそこのDINKSや子育て家族が5〜6000万くらいのローンを組んでいそう。
>無理して買うほどの物件かなと思っただけです。

うちは正に30そこそこでこちらのマンションを購入しましたが
世帯年収2000万超えているので返済も余裕です。
こういう家庭も世の中には多いということです。
ご理解頂けましたか?

契約者の皆さん、明日はいよいよ鍵の引渡しですね。
これからどうぞよろしくお願い致します。
669: 匿名さん 
[2008-10-30 21:44:00]
高年収なのに、この物件ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる