三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. パークタワー上野池之端
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-20 18:08:18
 

上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。


<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)

交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
   東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
   山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00

現在の物件
パークタワー上野池之端
パークタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

パークタワー上野池之端

808: 匿名さん 
[2010-07-04 08:53:14]
私の意見ですが、周りの環境や場所的に価格は相応な気がします。
近くに公園がありますし、駅からもそれほど遠くなさそうですし。

809: 匿名 
[2010-07-04 09:03:51]
駅直結のタワーが幾つも売られている現状では、
ここが駅から遠くないと言うのには無理があります。
810: 匿名さん 
[2010-07-04 10:46:38]
自分は駅近っていうよりも、周辺環境で買うカンジかな。緑が多いのが嬉しい。でもそこまで駅も遠くないしね。
811: 匿名さん 
[2010-07-04 14:58:35]
営業さんも大変ですね
812: 匿名さん 
[2010-07-04 20:45:30]
駅の選択肢としては湯島、根津、上野で、ちょっと離れて御徒町くらいかな?
どれも近いとは言わないけど、あの程度の距離だったら気にしない人も多いと思うよ
確かに細かいデメリットがちょいちょいある物件だとは思うけど。
813: 匿名さん 
[2010-07-04 21:41:47]
駅からの距離は、そんなに気になりませんが
風俗街が近いのは
ちょっとな~。

緑があって、いいんだけれど
う~ん。
どこかを切り捨てて考えないといけない物件かも。
814: 匿名さん 
[2010-07-05 00:44:33]
夕方お隣のマンションからのロシア系女性達の出勤風景さえ気にしなければここは風俗とは無縁の場所です
風俗街とは全くかかわりなく生活出来ますよ
湯島駅を使う時だけラブホの出入り口前を通過しないといけませんが
815: 匿名さん 
[2010-07-05 13:50:31]
駅、近くもないけど騒ぐほど遠くもないよなぁって思ってるんだけど。

そういえば前の方の書き込みでファミリー世帯の人がいたみたいだけど、
この辺りは幼稚園とかあるの?
先日この辺りを色々とチェックしていたのだけど、幼稚園は見かけなかったような。
保育園は東大病院の近くで見かけたけど。
816: 匿名さん 
[2010-07-05 15:21:24]
795さん
近所にお住まいなんですね。
動物園からアシカの声が聞こえるんですか?本当に?
確かにアシカは夜行性だそうですが…。
そう言えば上野動物園では6月1日にアシカのカコちゃんが出産されたそうです。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&l...
817: 匿名さん 
[2010-07-05 17:40:19]
789さん
パルシステムやらでぃっしゅぼーやは私もよく耳にします。パルシステムがいいって聞いたことがあります。こういった宅配業者も今では数が多いのでどこがいいとか悪いとかいろんな情報を耳にしますよね。coopと提携の場合は他のところよりこういったところがいいですよという売りがあればいいんですけどね~。提携しているから格安で利用できるなど。
793さん
保冷剤入りの保冷箱で置いておいて下さったとしても時間によってはこわいですよね~夏の暑い時なんて特に。提携というだけに何かよい方法を期待してしまいます。
818: 匿名さん 
[2010-07-05 20:14:17]
>>816
アシカの生態の事は全然わからないんだけど
時期的なモノなのかな?発情期とか子離れとか
実際夜に不忍通りを歩くことがあるけどアシカらしき声なんて聞いたこと無いし
819: 匿名さん 
[2010-07-05 23:59:05]
夜行性なのか一旦鳴き出すと止まりません。
入居の頃には工事も終わり元いた東園に戻っているでしょう。
今晩は静かです。
820: 匿名さん 
[2010-07-06 08:54:45]
生協の宅配保管しておくのが怖いなら、受け取れば良いと思います。
大体配達に来る時間は決まってますから、その時は家に居ればいいんじゃないかな?

821: 匿名 
[2010-07-06 08:59:43]
そうまでして、
生協に頼らなければいけない生活を…
822: 匿名さん 
[2010-07-06 14:31:11]
>>815
台東区の幼稚園はマンション周辺にはないみたいですね。
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064584/014309.html

文京区の方が通いやすい幼稚園がありそうですけど…。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/direct_sisetu_youtien.html
823: 匿名さん 
[2010-07-06 14:37:52]
身体が不自由ならともかく、
健康なうちは食料品くらい自分の目で見て選択したいもんだ・・・。
824: 購入検討中さん 
[2010-07-06 15:27:45]
モデルルームに行ったら条件の良いところはあとわずかでした・・・。もう少し早く行っておけば良かったと
後悔しています。三井のタワーということで気になっていたので。さすがに結構売れ行き良かった印象です。
周辺環境も私は緑が好きなのですごくよかったです。
825: 匿名 
[2010-07-06 15:50:28]
三井のタワーがお好みでしたら、その内に千代田区で発売されます。
商業施設が併設だし、飯田橋駅に近いし、神楽坂もあるし、
小さいながらスーパーはいくつかあるし、皇居や神社などの緑が見えるし。
なんと言っても、都心三区。

更に、中央区月島に駅直結の三井と他デべのタワーも発売予定です。
こちらはスーパーまで雨に濡れずに行ける。

三井ファンでも、慌てることはありません。
826: 匿名さん 
[2010-07-06 17:18:53]
820さん
日中は仕事などの都合で家にいなければ受け取ることは難しいと思いますが?配達に来る時間が夜19時以降とかならいいかもしれませんが。coopとの提携というだけにサービスに期待することが悪いことなのでしょうか?

821さん、823さん
宅配を利用される人って、そのご家庭でいろいろ事情もあると思います。昼間は仕事をしていて夜の時間帯にしか買い物に行けないとか、近くに深夜まで営業しているお店がないなど。そういう場合、宅配を利用する人って多いのではないでしょうか?まあ身体が不自由だからとか頼らなければいけないなどの理由で宅配を利用する方って少ないと思いますけど。
827: 匿名さん 
[2010-07-06 18:23:45]
スーパーなどは夜遅い時間に買い物に行くと安くなっている場合もあってうれしいけれど、新鮮なものとか欲しいものが買えない場合が多いです。
野菜などは週一まとめ買いというわけにもいかないし。
宅配も便利で物がいいなら利用すべきでしょう。
その人それぞれの生活に合っていればいいと思います。
で、上野ですが、アメ横での買い物は楽しそうですね。
828: 匿名さん 
[2010-07-06 21:43:19]
ところがそのアメ横で地元の方は買い物はしません
鮮度難あり率が高過ぎます
あの近辺なら吉池か松坂屋ですね
829: 匿名さん 
[2010-07-07 05:35:34]
アメ横は調味料や乾物が色々揃ってて面白いけどね、日常の買物をする気はしないな
あとレトルトやインスタントの食品だったら二木の菓子が結構いいかも
830: 匿名さん 
[2010-07-07 10:29:28]
そもそも生鮮のお店はアメ横ではグンと減ってしまっているよね。
後を継いだ世代が洋服やや靴屋にすることが多いみたい。

松坂屋の地下はちょっと高いけど、でもさすがにデパートだけあって良いものばかりだよね。
普段づかいは吉池かな。
831: 匿名 
[2010-07-07 11:03:27]
松坂屋や吉池は、上野と言うより御徒町駅ですね。
このマンションから歩くと遠い。
832: 匿名さん 
[2010-07-07 17:02:29]
松坂屋や吉池は歩く距離ではありません。買い物は基本赤札堂になると思います。やはり不便です。
833: 匿名さん 
[2010-07-07 21:43:29]
この地域から毎週一回多慶屋と吉池、松坂屋に買い物に行きます
専業主婦で運動不足でもあり距離的に運動にもなるからです
ただ帰りは重い荷物を抱えてだと正直キツいですね
赤札堂は週2回程使います
ここからだと赤札堂までと松坂屋までの距離の差は歩いて2分位ですね
急な調味料切れの時は赤札堂までの距離でもうんざりなのでコンビニで調達します
834: 匿名さん 
[2010-07-07 22:11:16]
ルネサンスタワーやザ・ライオンズ上野の森のレスで、「ゴミ捨て場に、多慶屋や吉池のレジ袋が多い」
という情報を以前見た記憶があります。徒歩か自転車かわかりませんが、そこを利用してる人が多いん
でしょうね。
835: 匿名さん 
[2010-07-08 01:19:41]
車で出かけない限り徒歩だと多慶屋が限界です
上野駅周辺で買い物が出来ないのが痛いですね
ガーデンも規模が小さすぎ
台東区の限界を感じます

836: 匿名さん 
[2010-07-08 02:14:25]
松坂屋・吉池方面と根津方面、あとコンビニ。
それにコープみたいな宅配サービスを上手く使い分ければ不便は感じないと思うけどな。
何でも揃う大型スーパーまで徒歩3分!!なんて場所から引越してくる人は不便に感じるだろうけど
上野、御徒町まで大通りを通って自転車で行こうと思ったら通行人も多いし危なそうだけど
裏道も結構あるし、慣れれば何てこと無さそうな気もするかな。
837: 匿名さん 
[2010-07-08 17:48:25]
>>836さん
>裏道も結構あるし、慣れれば何てこと無さそうな気もするかな。
探索する感じで楽しく買い物にでかける感じなら苦にならないかもしれませんが、
週に何回かとか、毎日のこととなると人混みの中を自転車で買い物!なんて
嫌になってしまいそうですね。専業主婦でも毎日のことだと思うと憂鬱になりそう。
それを考えると宅配サービスなどうまく利用するのも一つの手ですよね。

アメ横で調味料や乾物を買うのも楽しそう。普通のお店には売ってないような
調味料とか置いてそうですよね。
838: 匿名さん 
[2010-07-08 22:31:24]
自転車なら公園内を野外音楽堂方向に走り音楽堂入口前から公園を出て信号を渡りそのまま真っすぐで春日通りに出ます。
春日通りの信号を渡りそのまま直進し100m位先の通りを左折すれば中央通りにぶつかり信号を渡れば松坂屋の本館と南館の間に出ます。
自転車だと5〜6分位かな?
このルートだと人混み走行もないしかなりスイスイですよ。
839: 匿名さん 
[2010-07-09 11:06:46]
松坂屋や吉池って自転車とめる場所ってありますか?
仲御徒町の公営駐輪場にとめることになりますか?
840: 匿名さん 
[2010-07-09 14:27:47]
松坂屋の駐輪場が松坂屋東館1階にあります
本館と南館の間を御徒町駅方面に進むとすぐ左手にあります
駐輪場裏手は吉池ですし多慶屋も徒歩で3分位の距離です
勿論松坂屋でも買い物はします
841: 匿名さん 
[2010-07-09 17:53:09]
838さん
詳しい情報ありがとうございます。お近くの方じゃなくっちゃわからない情報ですね!裏道情報とかこういう地元民しか知らない裏情報みたいなの好きです!松坂屋まで自転車で5~6分程度なら、特に問題なさそう。雨の日は嫌だけど、晴れた日なら自転車でふらふら~っと買い物に行くのも悪くないですね。また公園内を走るので自転車を漕ぐのも苦痛じゃなさそうです。松坂屋なので、毎日の買い物にという風にはいきませんが、たまに行くにはいいかなって思います。
842: 匿名さん 
[2010-07-09 23:18:11]
停めて良い場所なのかわからないけど、吉池で買い物する人は魚館の前に自転車停めてるよね。
843: 匿名さん 
[2010-07-10 00:54:16]
以前、散策がてら不忍通りを歩いてみたのですが、やはりみなさんも書かれているように赤札堂までは距離があるな~と感じました。決して歩けない距離ではないけど、買ったものを持ち帰ることを考えると自転車じゃないと大変でしょうね。パークタワーとNTTの2つのマンションができることで、近くにスーパーができたらいいのにな~と思ってしまいます。
844: 匿名さん 
[2010-07-10 01:49:24]
近くにスーパー夢ですねぇ
でも肝心の客数が近所のマンション住民+αだけでは到底無理でございます
池と動物園、東大が全て宅地になれば可能かと

845: 匿名さん 
[2010-07-10 11:21:52]
買い物に不便、交通は千代田線1本で湯島と根津の真ん中でどっちも遠い。公園や池を腹いっぱい眺められても、肝心の生活が出来ないのでは意味が無いとキャンセルしました。古いマンションに住んでますが、生活しやすいのでしばらく立地がちゃんとしてる物件が出るのを待ちたいと思います。
846: 匿名さん 
[2010-07-10 14:28:12]
>842
でもあそこも自転車とめるの、結構大変そうですよね(笑)
結構ぎゅうぎゅうに停めているので、買物し終えて帰る時が大変。
847: 匿名さん 
[2010-07-10 14:40:18]
根津の大京を検討した時にまちBBSで読んだけど、
むかしから根津の商店街がスーパー進出に良い顔をしないんだそうです。
これからも無理でしょう。
848: 匿名さん 
[2010-07-10 18:00:03]
「根津の商店街」ってどこが?って感じですね
単発の商店が皆バラバラに店やってるだけで商店街の活気や一体感は皆無です
その昔ながらの商店だって跡継ぎがいなきゃそれっきり
根津の商店会に打開策がある訳でもなく住民は置き去りにされています
 「赤札堂 好みじゃないけど 行くしかない」
ダメスーパーかもしれないけど根津の大切なライフラインだと思います
849: 匿名さん 
[2010-07-10 22:07:59]
根津からは少し離れてるように感じるけど、
新しいスーパーができたら商店街には打撃なんでしょうね。
私が日々の買い物にもタクシーを使えるぐらいのセレブなら、
なんの問題もないんだけどなぁ。
850: 匿名さん 
[2010-07-12 14:37:22]
根津の商店街って言問通りのところかな?
いわゆる商店街の活気というより、ちょっと静かな感じですよね。
赤札堂はあの狭さでよくやっていると思います。
ドラッグストアは満足なんだけど、とにかく食料ですよね…。
851: 匿名さん 
[2010-07-12 14:50:02]
スーパーが無いなら、野菜やパンの移動販売車がマンション前に来てくれればいいんですけどね。
日中在宅している方しか利用できませんが、年配の方などは助かると思います。
この辺に住む人が皆同じように感じているなら、繁盛しそう。
852: 匿名さん 
[2010-07-12 16:43:33]
>>結構ぎゅうぎゅうに停めているので、買物し終えて帰る時が大変。
わかります。たまに自転車整理をしているおじさんがぎゅうぎゅうに停めなおしてるのを見たことがあって、それをやられると出すだけでも大変だったりで…嫌になりますね。

>>赤札堂はあの狭さでよくやっていると思います。
ここの周辺に住んでいらっしゃる方は、普段の買い物に利用するスーパーと言えば赤札堂しかないと思うので、そういう点から考えると赤札堂も儲かっているのかもしれませんね(?)もう少し土地があれば大きなスーパーに建て直しとかできるかもしれませんよね。
853: 匿名さん 
[2010-07-12 22:43:44]
赤札堂のホームページでチラシを見たら、とてもお買い得価格でびっくりしました。
スレを読んでいるとあまり評判がよくないみたいですが、これは店舗が狭い=品ぞろえが悪いということなのかな。
852さんが書かれてるみたいに、頑張って大きなショッピングセンターに建て直しとかしてくれたらうれしいけど・・・。
854: 匿名さん 
[2010-07-12 22:52:25]
853さん、まちBBSの根津に関するスレを過去スレから読めば、
赤札堂などの事も書かれていますよ。
856: 匿名さん 
[2010-07-13 00:41:14]
>>853
過去のまちBBS、過去ものです
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1177500857&EN... の44以降
http://tokyo.machibbs.net/log/1037899497.html  53以降
http://tokyo.machibbs.net/log/1137893635.html  49以降 61、65おもしろい 79以降
http://tokyo.machibbs.net/log/1158794114.html  30以降レジ話で祭りです 
857: 匿名さん 
[2010-07-13 03:03:41]
スマッチは過激すぎですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる