三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス市谷仲之町プレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. パークハウス市谷仲之町プレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-31 08:43:30
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう。


所在地:東京都新宿区市谷仲之町33番2(地番)
交通:都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩5分 (A3出口)
   都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩11分 (若松口)
   都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩11分 (東口)
売主:三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2008-06-21 22:28:00

現在の物件
パークハウス市谷仲之町プレイス
パークハウス市谷仲之町プレイス
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町33番2(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩5分 (A3出口)
総戸数: 49戸

パークハウス市谷仲之町プレイス

No.101  
by 購入検討中さん 2009-08-19 23:58:00
やっぱりパークコート、センター東京あたりまではお買い得だったのかな。当時は坪300万前後だったと思う。
センター東京は工事開始してすぐに工事の囲いに「完売御礼」って表示されてて驚きました。
一瞬躊躇して買い損ねたんだけどね。

待てばまた当時の値段あたりまで下がるのか、もう下がることはなく買うべきなのか。
No.102  
by 購入検討中さん 2009-08-20 14:20:00
>101さん

私も同じ風なことを考え悩んでおります・・
曙橋駅付近でマンションを・・と思っていますが、こちらのマンションは周辺マンション
に比べてやっぱり高く感じますし・・・
最近モデルルームへ行った時には、6室ではなく、まだ半分くらい売れ残っていました。
とても評判が良いと感じるマンションですが、やはり価格が皆さんネックなのかしら。
No.103  
by 契約済みさん 2009-08-21 11:48:16
昨日、入居説明会があり行ってまいりました。
いよいよ、実感が湧いて来ました。
ところで実販売数の予測ですが、おそらく最低33戸+αが販売済みだと思います。
根拠は引越し業者さんの引越し希望日程抽選Noが1-33番まででしたから。
一部、すぐに引っ越さない方や投資対象等で引越ししない方もいらっしゃるでしょうが、少なくとも33戸は引渡し後、引越し希望ということだと思います。
なので、総数49戸で最大残り16戸-αということだと思います。
*あくまでも推測ですが。
低層MSでこのエリア希望ということとなると、やはり多く出てくる物件ではないと思い、やや高めとは思いましたが思い切って購入に踏み切りました。
また、現在賃貸マンションを住居としていますので、これを逃して探している間、払い続ける賃料の累積金額のことも考えました。
ちなみに来週は内覧会なので益々楽しみです。
No.104  
by 購入検討中さん 2009-08-25 09:42:18
>103さん

102です。
そうですね・・103さんのおっしゃるとおり・・
我が家も現在賃貸物件に住んでおりますので、
家賃を考えると・・・
値下がりに期待したいです。
No.105  
by 入居予定さん 2009-08-31 11:57:27
昨日内覧会に行ってきました。
数点の指摘はさせていただきましたが丁寧に仕上がっていて安心しました。
もうちょっとで入居、待ち遠しいです。
No.106  
by 入居予定さん 2009-09-05 11:35:00
私も内覧会に行きました。
予想と大きな違いはなく、なかなかしっかりとした造りとの
印象を持ちました。
今のところ、満足です。
No.107  
by 匿名さん 2009-10-10 16:44:35
もう入居済みですね。

外観が思ったより軽い感じでDINKSなど若い夫婦向けのように見えてあまり高級感を感じません。また、この通りの雰囲気もあまり惹かれるものが無く。。。何よりもちょっと広めの間取りとなると、価格的に手が出ません。
現在売れ残りはどの程度の割引が提示されているのでしょうか?キャンセル住居と元々売れてなかった部屋では手付金受取の有無の分、掲示される割引率は違うんでしょうか?最近の情報をご存知の方は、教えてください。

既に竣工済物件なので間取り変更やオプション追加等は不可ということを考えると、この物件と周辺の築浅中古の差は、他人が住んだことがあるかないかだけの差だと考えています(これも好みによっては大きなファクターですが)。
この辺りで言えば、1本隣の通りのパークハウスとパークコート2物件の中古があれば、比較対象だと考え始めています。外観の重厚な雰囲気も通りの雰囲気も緑も多くて良く、ちょっとタクシーが多いことを除けば嫌いではないです。先日パークハウスで中古があった時、価格はこちらの物件と比べるとお買い得に感じたのですが、ちょっと平米数が少ない割りには廊下が多くて部屋自体がかなり小さそうに見えたので検討しませんでした。中古物件の内覧をした方と、パークコート2物件の中を見たことのある方がいらっしゃいましたら、この物件との比較等の感想も教えていただけると、検討するうえで助かります。

No.108  
by ご近所さん 2009-10-10 17:03:52
既に入居済みなのに台風の前とかは土嚢が置いてありましたね。
(今日もまだある?)
何か問題でもあるのかな?
No.109  
by ご近所さん 2009-10-11 11:08:56
エントランスは道路より下がっているし、地下住居もあるので、台風対策のためにわざと設置したのでは?
高台でもエントランスが道路より下がってたら、浸水対策も必要でしょう。ものすごい浸水はないでしょうけど、地下住居とエントランスと1階住居はちょっと気をつける必要がありそうに見えます。


No.110  
by 匿名さん 2009-10-11 22:02:05
エントランスに行くのに階段を下る物件は個人的にはダメ。
あと、たしかにこの通りともう1本先の通りは高級感ないね。
1本目と比較しての話だけど。
No.111  
by 匿名さん 2009-10-12 17:06:40
けっこう売れ残ってるね
隣の家がボロイのも影響あるのかな?
一応、町内会長のお宅なんだけど
No.112  
by ご近所さん 2009-10-12 21:45:00
となりの家もそうですけれども、目の前の
防衛省の宿舎?がそろそろ建て替えの時期
もしくは売却になるのかなというぐらい
人がいませんね。
そのあたりが気になるところです。
No.113  
by 匿名さん 2009-10-13 00:59:53
外観だけだと、
パークコート市谷仲之町>パークコート市ヶ谷>パークハウス市谷仲之町
かな
No.114  
by 匿名さん 2009-10-13 09:31:47
>>113
パークコート市ヶ谷はノーブルヒルズの事ですか?外観的にはあの灯篭が何であそこにあるのかが疑問です。泥棒が登って来そう。

外観だけで判断すると個人的には、
重厚感は、パークコート市谷仲之町>パークコート市ヶ谷ノーブルヒルズ>パークハウス市谷仲之町>パークハウス市谷仲之町プレイス
好みは、パークコート市谷仲之町>パークハウス市谷仲之町>パークコート市ヶ谷ノーブルヒルズ>パークハウス市谷仲之町プレイス

すみません、やっぱりココはあんまり好きじゃないかな
No.115  
by 匿名さん 2009-10-13 21:23:40
>>114
たしかに好きじゃなさそうですね。

あの灯篭は同意です。
モダンな外観にしているのに何故って感じです。
お化け屋敷じゃあるまいし。

ここは手前の賃貸に雰囲気は似てますね。
No.116  
by 周辺住民さん 2009-10-14 13:11:00
建替え計画あるね。民主になってどうなったかわからんけど。
No.117  
by 匿名さん 2009-10-17 16:46:59
で、いくら割り引いてくれるの?


No.118  
by 匿名さん 2009-11-09 22:08:30
エリアが大久保化しているのはどうでしょうか。
No.119  
by 購入検討中さん 2009-11-10 21:03:29
パークハウスなのに。。。
売れ残っていて残念。
No.120  
by 匿名さん 2009-11-11 08:46:43
成城や高井戸も全然売れてないよ
No.121  
by 匿名さん 2009-11-11 21:59:43
学芸大学はもっともっと悲惨。。
No.122  
by 購入検討中さん 2009-11-12 01:43:20
学芸大学はWEBを覗いてみましたが、仕様を見る限り、
他のPHと同じように思えますが、どこが問題なのでしょうか。
市谷仲之町プレイスは実際行けば分かりますが。
No.123  
by 匿名さん 2009-11-12 10:13:40
学芸大学EAST/WESTSIDE RESIDENCEのことですが
売れ残りが多いのは、駅からの距離と価格のバランスなのでは?

市ヶ谷もそうですが
引渡し後も空いている部屋があると、購入をためらいませんか?
No.124  
by 匿名さん 2009-11-12 21:06:52
やっぱ、新築だと外観は特に重要だなぁ
No.125  
by 匿名さん 2009-11-13 01:05:58
一応、デザイナーズマンションらしいですよ。
No.126  
by 匿名さん 2009-11-13 01:32:14
デザイナーズって何だろうね。
そりゃ、誰かはデザインしてるだろうに(笑
No.127  
by 周辺住民さん 2009-11-13 10:26:43
現地販売になりましたけど、
現地に行ったら明らかに同じ通りの野村用地の方に惹かれますよね・・・
No.128  
by 匿名さん 2009-11-14 14:20:18
魅力的な野村物件はいつ頃でてくるのでしょうね。
No.129  
by 契約済みさん 2009-11-20 21:46:03
一時的に当面は厳しいかも知れないが、時間が経てば経つほどパークハウスの
味が出るもの。他とは違うので。
No.130  
by 匿名さん 2009-11-20 22:39:13
味ってどんな?
モノが良いってこと?
No.131  
by 匿名さん 2009-11-20 23:33:14
どう見ても味が出る外観じゃないと思うけど。
なぜに緑??
No.132  
by 匿名さん 2009-11-24 18:41:54
時間が経てば経つほど
パークハウスという名前に対して味が出るものではない
見た目が軽ければ軽いほど味は出ないと思う
設備はもちろん内装も通常レベルのものは劣化する

味が出るには
外観は蔦を全面這わせてエコにしてうす緑とガラスを隠す!
内装は無垢フローリングにして壁は珪藻土で!
No.133  
by 匿名さん 2009-11-24 19:48:00
逢坂みたいな外観にすれば良かったのに
同じアルフレックスならさ
No.134  
by 匿名さん 2009-11-24 19:54:24
逢坂の外観は現物を見たら思ったより良くなかった。
あの時は高くて買えなかったけど、買わなくてよかったと思ったよ。
No.135  
by 匿名さん 2009-12-12 09:42:35
でも、ここよりはマシでしょ
No.136  
by 匿名さん 2009-12-22 09:57:32
期待の野村は20m以下で6階建にするようです。半地下住居&天井低い&直床直天にでもするのでしょうか。
1戸の面積や値段を抑えて近くのプラウドジェムのような感じにするのかな。がっかり。
No.137  
by ご近所さん 2009-12-24 14:30:55
地下住戸ちらっと覗いたけど真っ暗やん
No.138  
by 検討中 2010-01-01 17:28:22
曙町ってちょってさびしい感じがするのですが実際にお住まいの方はどう感じられていますでしょう?
No.139  
by 匿名さん 2010-01-03 11:48:32
>138
曙町?曙橋のことですか?
そんなに知らない町ならもう少し周りを自分で歩き回ってみた方がいいですよ

都営新宿線が希望?
山の手線内の駅は、新宿三丁目・曙橋・市ヶ谷・九段下・神保町・小川町
この中で曙橋と小川町はかなりさびしいイメージです。逆に有名な駅は住む環境はあまりないです
都心の住宅地としては曙橋はまともな方かと(市ヶ谷は番町や砂土原で別格ですが)

ココはずっと売れ残ってますし周辺物件に比べて見劣りするので、
2月下旬ぐらいまでは値段を含めて様子を見たほうがいいと思います
地所は3月に向けて割引をがんがんしているようなので多分まだ安くなるはず
その間に曙橋周辺をご自分で探索するのをオススメします
No.140  
by 検討中 2010-01-03 13:48:34
アドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。
既に値引きは提示されているのですが、もう少し待ったほうがよさそうですね。
様子をみたいとおもいます。
No.141  
by 検討中 2010-01-03 13:52:50
因みに他の物件と見劣りするとは具体的にどんな点でしょうか?
立地条件、外観、構造等全般でしょうか?
No.142  
by ご近所さん 2010-01-04 02:05:39
この物件が見劣りすると考える方の多くは、外観を言っているのではないでしょうか。
確かに、やや緑色の明るい色調で重厚さには欠けるでしょう。エントランスもこのグレードのマンションとしては
見劣りします。
しかし、それは多分に主観の問題です。採光を考えれば、バルコニーの仕様も利点と思います。
入居者は外観を見て生活するわけではありませんので、居住性重視で考えるべきです。

立地は、崖地に建ちより狭い前の道路を数倍の車が通り抜けるパークコートやノーブルヒルズなどの1本南のマンション群より勝っています。

玄関前は、なんとなく殺風景な通りではありますが、路幅はあり前の防衛省宿舎などの建て替えに伴っていずれ改善されるでしょう。

地盤を考えれば、地所のこのグレードのマンションなら耐震性などの構造上には問題ありません。
地下住居の存在が特徴ですが、これをどう考えるかは人それぞれでしょう。
高台ですので、排水面では大きな問題はないと考えますが。

最後に曙橋の地域性について。
確かに知名度は低く地味な印象ですが、生活するにあたっては華やかさは必要ありません。
スーパー等の買い物の便は良好です。しかも新宿の商業地や神楽坂・四谷荒木町などの繁華街は徒歩圏内です。
防災・防犯面でもこの地域は新宿区内では最高ランクだと思います。

交通の便では、大江戸線の若松河田・牛込柳町や丸の内線の四谷三丁目は日常的に利用でき、私などは中央線の四谷・市谷・信濃町駅も徒歩20分なのでたまに歩いてしまいます。
実際住んでいても、都心の住宅地としてはかなり良好な環境と思います。



No.143  
by 近所をよく知る人 2010-01-04 17:47:04
そんな良い物件が何で売れ残っているんですかねぇ
No.144  
by ご近所さん 2010-01-04 21:13:22
やはり、坪単価が高いからでしょ。地所が地代がピークの頃に入手しているから。
No.145  
by 悩み中 2010-01-06 00:26:09
やっぱり割高なんですね。
No.146  
by ご近所さん 2010-01-06 14:57:21
なんか公団ぽいよね。これでこの価格とは。。。。。
No.147  
by 匿名さん 2010-01-06 23:17:35
買っちゃった人もいますからねぇ。
そりゃあ、こっちの方が地位がいいって主張するよねぇ。
過去コメ見てもどっちがいいかは世間一般的には。。。。
No.148  
by 近所をよく知る人 2010-01-07 18:42:24
値引いても売れてないの?
ということは価格だけではないってことか。

裏を返すと外観は売却時にも重要ってことだね。
No.149  
by 匿名さん 2010-01-08 09:03:14
価格と満足感のバランスだと思います。やはり地代が高すぎたのでしょう。割引されてラッキーではなく、その価格でもまだ買い手が現れない水準と考えるべきでしょう

その金額を出してまで買うのに外観・1階が地面より低い・地下住居物件・不人気物件という条件まで許容しなければいけないのもネックでしょう。一生に何度も買えるものではありません。同じ金額ならばもっと満足できる物件を買えるのでは?というのが売れない一番の理由かと。

100平米超の住居
=>すごいお値段です。その資金力を持ってここを許せて満足できるならご自由にどうぞ。ただ、他にも選択肢はたくさんあります。中古価格はさらにかなり下がることは覚悟してください。

60平米台の住居
=>永住向けではないことを考えると今後の住み替え時の価格はあまり望めないでしょう。先日1本隣のパークハウスが売りに出てました、安かったですよ。

地下住居
=>たとえ広さと比較して割安でも不可です。心がすさみます。


曙橋にこだわるなら、他の中古物件の中身と価格をもう少し勉強して曙橋の現状とここの価値を比較して見るのがいいでしょう。センター東京やプラウドジェムは大体いつも売りがありますし、1本隣のパークハウスやパークコートは時々売りが出ますので。
曙橋にこだわらないなら、他の駅の新築物件もきちんと比較するといいでしょう。
No.150  
by ビギナーさん 2010-01-11 12:44:47
地下住居があるというのは、マンションとしてマイナス要素ですか?
南側以外は日当たりがいまいちかと思っていますが、この点についてはどう思われますか?
No.151  
by 匿名さん 2010-01-12 08:32:01
>>142 高台ですので、排水面では大きな問題はないと考えますが。

ではなぜ雨の日に土嚢が必要?管理人がいない日や夜は誰が土嚢出すの?
歩道もないし道路との高低差もほとんどないし、ゲリラ豪雨時に下に流れるのが間に合わなかった分がここに流れ込むってことはないの?
No.152  
by 匿名さん 2010-01-12 16:18:22
エントランスが下がる物件は敬遠した方がいいね
No.153  
by 匿名さん 2010-01-13 19:42:54
エントランス前に土嚢を置きっぱなしなのはなぜ?
しまえば良いのに。

南向き以外は2階3階ともに薄暗いです。
張りだらけでガッカリしました。
No.154  
by 匿名さん 2010-01-27 12:39:18
外観に重厚感がないのが売れない1番の原因?
No.155  
by 匿名さん 2010-01-27 13:33:52
最近のパークハウスはレベルが落ちましたね。護国寺・駒込等々・・・・・
ブランドが泣きます。
No.156  
by 匿名さん 2010-01-27 18:28:27
三井みたいにブランド分けすればいいのに。
ここも三井でいえばパ-クコ-トではなくパ-クホ-ムズと
言われれば価格を除いて納得です。
No.157  
by 匿名さん 2010-01-28 16:59:09
アルフレックスが共用部分とかデザインしてるんでしょう?
MR行ってないんだけど、安っぽいんですか。
だとすると、アルフレックス的にも痛恨の物件ってことになっちゃいますね。
No.158  
by 匿名さん 2010-01-28 19:20:25
アルフレックスジャパンなんて、本国のライセンス販売をしている富山の家具屋でしょ
No.159  
by ご近所さん 2010-01-29 11:19:56
そういうこと。日本人ブランドネームに弱いあるね。
No.160  
by 匿名さん 2010-01-29 19:39:04
アルフレックスなんて、本国でも知名度ないのにね~
No.161  
by 匿名さん 2010-01-29 19:50:31
本国では、BB、zanotta、poliform、アチェリビス、カッシーナ、マクサルトあたりが評価高いみたいよ
絞れば、BB、zanotta、アチェリビスが御三家
No.162  
by 匿名さん 2010-01-30 09:46:05
このマンションにそんな高級品は合わない!
MRはオプションだらけで家具も高級品を使用しているけど、浴室・キッチン・トイレ・梁、等じっくり見るとやっぱりイマイチ。
No.163  
by 匿名さん 2010-02-05 17:12:06
どこにアルフレックスが絡んでるんでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2010-02-10 10:45:34
明日、冷やかしで見てきまーす
No.165  
by ご近所さん 2010-02-17 11:00:45
完売御礼 ラス1とんでもない値引きだった
No.166  
by 匿名さん 2010-02-17 19:31:00
とんでもないって、どどどどれくらい???
10%くらい???
No.167  
by 匿名さん 2010-02-23 11:33:28
普通に9戸も売れ残っていますがー
http://www.ph-in.jp/misc_outline/index.html
No.168  
by 近所をよく知る人 2010-02-27 18:36:34
まだ9戸残ってます。完売じゃないですね。
近所なのでほしいなって思いましたが、ほしい間取りプランの価格が希望よりも上であきらめました。ルフレックスって意識していないかったけど、何か特別感みたいなのは感じませんでしたよ。どこのマンションとも同じように置かれているインテリアや雑貨は雰囲気・イメージをより良く見せるためだけだしね。周辺は割りと価格も高いから神楽坂あたりまで範囲広げるつもりです。
No.169  
by 匿名さん 2010-02-27 19:59:34
内装インテリアに騙されてはいけない。
立地が命。
No.170  
by 物件比較中さん 2010-02-28 11:27:05
現地へ行って来ました。
建物は立派かもしれませんが、周辺との調和が取れていない。
設計者は、現地を見て設計したのか?疑問です。

周辺は戸建やマンションに囲まれ、建物どうしが接近しているので、
2階、3階でも冬は太陽が全く入ってこず(南側は除く)、まるで牢獄のようです。
これでは、いくら値下げしたところで購入意欲はわきません。もとが高いしね。
しかも、営業の仕方が悪いし、、、
ハードもソフトも魅力がゼロ。
立地も微妙、、、

せめて、周辺が木々で囲まれて太陽がさんさんと降っていたら、
ここまで不人気ではなかったはず。
東、西の間取りは、2LDKで4000万くらいまで落としてもどうかなって物件ですよ。


No.171  
by 匿名さん 2010-02-28 11:58:28
>2LDKで4000万くらいまで落としても

坪220。ここは両国か?(苦笑)

まあ3月末バーゲン対象は間違いないから商談するなら絶好のチャンスかもね。
No.172  
by 匿名さん 2010-02-28 12:31:29
バーゲン価格って?
No.173  
by ご近所さん 2010-02-28 20:35:13
4000なら俺でも買えるぞ!うれぴー!
No.174  
by 匿名はん 2010-03-08 15:38:19
他の中古を狙うか、野村を待つかだね。
但し、野村は高さ規制のあるところなのに6階建て。かなり仕様・天井高を下げてきそうなので、値段的にはここよりは安い感じで出るんじゃないかな。それで満足できる仕様かどうかが問題。ファミリータイプの間取りが豊富にあるのかも不安。
No.175  
by 匿名さん 2010-04-11 14:30:53
全然売れないねー
No.176  
by 匿名さん 2010-04-18 15:19:23
野村がそろそろでてくるし、このタイミングでは普通動かないでしょうね。。。
No.177  
by 匿名さん 2010-04-18 16:36:17
ここの営業じゃ売れる物も売れないよ
No.178  
by 物件比較中さん 2010-04-18 21:32:59
そうだね、そう思う人やっぱりいるんだね~
「売ったらバイバイだよ!」って感じだよね。
あれじゃ、不安で検討からはずすよね。
No.179  
by 匿名さん 2010-04-19 02:13:56
野村さんですか?
No.180  
by 匿名さん 2010-04-19 02:51:26
5年くらい前に売り出した一本となりのパークコート市谷仲之町は
90平米台で7000万円前半だった。

その頃に比べると、ずいぶんちがうねぇ。
No.181  
by 匿名さん 2010-04-19 21:09:27
地価が上がったというよりも、土地仕入れるときにみんなが100とかいっているところで、三菱は150とか相場観のない値段でビッドした結果、あんなとんでもない値段で売らなきゃいけなくなり、だから売れない。値段はすべて需給で決まるのにね。。。
No.182  
by マンコミュファンさん 2010-04-19 21:13:32
この場所だったら神楽坂にたってるいくつかの物件の
ほうがいいと思いますが、如何でしょう?
No.183  
by 匿名 2010-04-19 21:59:29
神楽坂といってもいろいろだけど。
No.184  
by 匿名さん 2010-04-19 23:48:32
ここの外観はダサいけど、縦長マンションもいやづら
No.185  
by 匿名さん 2010-04-22 10:46:59
売れ残ってるところに野村がすぐ近くに出しますね。
No.186  
by 匿名さん 2010-04-26 19:15:51
ここも噂の住まいサーフィン値引きはありますか?
No.187  
by 匿名さん 2010-04-26 21:59:45
市谷はどうだろー。
豊洲の方がハイソな気がするけれども。
No.188  
by 匿名 2010-04-26 23:02:03
豊洲ってどこよ
No.189  
by 匿名さん 2010-04-26 23:44:05
豊洲は人の住むところじゃない。魚の住むところだ。
No.190  
by 近所をよく知る人 2010-04-27 00:39:03
豊洲???
ちょっと、比較の対象にならないなぁー
No.191  
by 匿名さん 2010-04-27 01:05:18
カニやムツゴロウが住むんじゃないの?
No.192  
by 匿名さん 2010-04-27 01:29:57
豊洲と市谷を比較する時点で、既に論外。
笑われるだけだ。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-16 10:13:48
数カ月経っても残戸数は動かずか…
営業は給料泥棒だなぁ
No.194  
by ご近所さん 2010-05-17 10:03:03
先週金曜日に一軒引越(退居)してましたよね。。。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-17 22:31:07
ほんとだ。中古の売りがでていますね。でも、あの価格だと新築の投げ価格の方がずっとやすいような。。。
No.196  
by 購入検討中さん 2010-05-18 20:50:10
結構いい物件だと思いますが、他には選択肢があるので、迷いますね…。
No.197  
by 匿名さん 2010-05-20 20:03:00
中古の売り、探したけど見つからないんですが。どのサイトにあるか教えてください。
No.198  
by 匿名さん 2010-05-21 12:17:02
まずまず良い物件だと思うんだけど、この価格ではね・・・。

そろそろ値引きしないのかな?
No.199  
by 匿名さん 2010-05-25 00:43:35
No.200  
by 匿名さん 2010-05-25 21:41:50
値引きは1年前からしてますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる