株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「晴海テラス(コスモスイニシア)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 晴海テラス(コスモスイニシア)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-04 17:42:44
 削除依頼 投稿する

「まず、私に似合うこと。」

ザ・晴海レジデンスに続いての登場!
シングル・ディンクス向けと思いますが、いかがでしょう?

□所在地     東京都中央区晴海5-1(地番)
□交通      山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分、「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分
         都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
□総戸数     378戸、他に管理事務室1戸
□構造・規模   鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階建・地下1階建
□竣工時期    平成21年1月16日竣工済
□入居時期    平成21年9月予定
□施工会社    株式会社長谷工コーポレーション
□間取り     1DK~3LDK
□専有面積    40.00~60.00平米

[スムログ 関連記事]
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2009-03-11 21:43:00

現在の物件
晴海テラス
晴海テラス  [最終期]
晴海テラス
 
所在地:東京都中央区晴海5丁目1番4他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩11分 (A3出口より)(※勝どき駅からの徒歩は、通行に関する利用規制のある10分のルート有。詳細はお問い合わせください。)
総戸数: 378戸

晴海テラス(コスモスイニシア)

101: 匿名さん 
[2009-06-05 01:31:00]
値段は変る(小さいから)坪単価は一緒。
ということは、仕様が低いこちらのほうが割高。
102: 物件比較中さん 
[2009-06-05 23:11:00]
レジデンスとテラスを比較した場合 レジデンスにはゲストルームもあるし床暖房もついているからいいと思いますが結局その分管理費や施設費が高く設定されていますね。共有施設や床暖房は要らないと思う人はいますし永住しないならテラスのほうが現実的かもしれません。坪単価と広さは同じで仕様や設備費で500~600万の差はあけてありますね。
103: ビギナーさん 
[2009-06-05 23:15:00]
都市開発税っていくらぐらいなんでしょうか
固定資産税よりも高いのかな
104: 購入検討中さん 
[2009-06-10 17:13:00]
晴海テラスを見た感想です。

仕様 ★★★☆☆
眺望 ★★★★☆
場所 ★★★☆☆
廊下 ★★★☆☆
梁  ★★★☆☆
共用 ★★☆☆☆
管理 ★★☆☆☆
価格 ★★★★★
駐車 ★☆☆☆☆
営業 ★★★★☆
会社 ★★☆☆☆

@212万~と安いので価格は満点。よく努力したと思います。価格が安いので仕様も景色もレベルが低いのかと期待していませんでしたが、さにあらず。いまのところ眺望はよい。TTTも景色に溶け込むのでそんなに圧迫感はないです。東京タワーは写真よりも近くに見えますが、ビルの谷間なのが残念。

立地的には銀座やトリトンに近いのはよいですが、ぽつんと寂しい場所なので減点。コンビニ、スーパーは欲しい。

床暖房がないのはいままで床暖房がなかったのでよしとします。男からすれば、キッチンなんて見る価値ないと思っていましたが、水周りのできがマンションのできをよくするものだとわかりました。

共用についてはなにもないので管理費・修繕費がふつうなのでよしですが、ジムとコンビニくらいはあるとうれしい。豪華な共用施設はBMAのようになるのでないほうがよいですね。1階のロビーがしゃれています。

減点が大きいのが駐車場。3割しかない。車持ちには辛い。月々の駐車場代、管理費もそこまで安くないので減点。

総合的には75点~80点ですね。お金をかけていないマンションな割りによいというのが総合評価です。

完全な個人的な主観なのでケチつけられるかも知れませんが、とりあえず書いてみました。ご参考まで。
105: 匿名さん 
[2009-06-10 17:36:00]
植栽のブルーベリーみたいなのが、落ちて床が汚いですね…。
106: 匿名さん 
[2009-06-11 00:10:00]
勝どき駅からTTTの間くらいにレンタルショップできないかな!!
107: 匿名さん 
[2009-06-18 03:01:00]
ここはやはり引渡し後大量の賃貸になるのでしょうか?
108: 購入検討中さん 
[2009-06-19 18:58:00]
>104さんの星付けに同感です。

私は駐車場よりも収納が少ないことが購入に踏み切れない理由です。
あとは地盤が気になります。その他は満足です。
110: 匿名さん 
[2009-06-29 01:08:00]
海側は潮風はどうなんでしょう
洗濯物がべたつかないか不安です
あと川側はビルが増えたりして東京タワー見えなくなったらがっかりだなあと思います

上層階じゃなきゃ川側も海側も大差ないでしょうか?
111: 物件比較中さん 
[2009-06-29 06:33:00]
洗濯物もそうですが、例えば、リビングの窓を開け放って生活したら、
部屋の中がベタつくとか、家電製品などが錆びやすいなんてことはありますでしょうか。
112: 匿名さん 
[2009-06-30 00:47:00]
屋上はみんなのぼれる感じなんでしょうか?
花火みたりしたいです
114: 匿名さん 
[2009-06-30 01:32:00]
テラスは元々イニシア単独だよ…だから売れないのかな?
115: 匿名さん 
[2009-06-30 01:36:00]
>113
占いみたいなもんだから気にしなくていいんじゃないでしょうか?
いろいろ書いていれば当たる、と思って書いているみたいなので。

ところで、ここはコスモイニシアオンリーですけど。。。
晴海ランドと間違ってない??
116: 競合物件企業さん 
[2009-06-30 07:19:00]
まーかいたきゃかえばいいし、
好みの問題でしょ。

yahooの人気ランクでも1位になったみたいだし、
とりあえず俺も現地見にいこうかなーと思う。

価格で比べると、とてつもない安さだな・・・
うちの会社でこの価格では出せない
117: 匿名さん 
[2009-06-30 12:22:00]
安い理由は土地の安い5年前に買っておいたからって説明がありましたねえ
コスモスイニシアって事実上倒産してるんですね
管理会社はたしか別なんですよね?
コスモスイニシアに何かあった場合、どんな悪いことが起こるんでしょうか?
欠陥があったときの責任がとってもらえないってことですか?
118: 申込予定さん 
[2009-07-02 15:55:00]
いろいろと気になることも多かった(デベについて)。
それも踏まえたつもりで申し込むことにしました。
申込みの決め手は眺望でした。

もし購入申込みされた方がいたらいろいろ
情報交換したいと思っています。
宜しくお願いします。
119: 契約予定さん 
[2009-07-05 07:37:00]
本日契約予定です。
最初は駅からきょりがあるかなーと思ってましたが
見るとそうでもなかったし、中古よりも格安のこの
値段で、今後出てくるかは分かりませんので、
ここで決めました。

倒産の危険はあるものの、ここまでの安さのアドバンテージは
他の会社ではこれからもないだろうと思いました。
120: 匿名さん 
[2009-07-05 15:12:00]
晴海の地盤が心配です
大地震とか増水とか耐えられるんでしょうか
あととなりに競技場ができた場合の騒音と競技場ができなかった場合(オリンピック開催地が東京じゃなかった場合)の地価の変化も心配です
121: 匿名さん 
[2009-07-05 15:34:00]
心配ならやめたほうがいいでしょ
122: 匿名さん 
[2009-07-11 00:19:00]
テラスとレジデンスどちらがお買得なのでしょうか?
123: 申込予定さん 
[2009-07-11 05:50:00]
そりゃ断然レジデンスでしょ、普通。
124: 匿名さん 
[2009-07-14 00:38:00]
榊さんとこでイニシアやばいって言われてますね
125: 申込予定さん 
[2009-07-14 04:47:00]
スマッチで榊の悪口が話題にあがってて、
榊の反撃みたいだよ。
大人げないオッサンだこと。(笑)
126: 検討中 
[2009-07-14 15:33:00]
榊淳司さんのコメントです。

「コスモスイニシアの動きが「微妙」になっていますね。
7月24日の再生計画決定が、8月末から9月に延びて・・・・
さらに、各現場で建築工事が止まったり、動いたり。
ゼネコンの入れ替えが噂されたり・・・

実は榊への購入相談もかなり多くなってきました。

こういう場合、事態の推移を見守るのが一番です。
一生に1度か2度の大きな買い物をギャンブルにするような
軽率な行動は厳に慎むべきだと、私は思っています。
すでに竣工したマンションであるならまだしも、
まだ建築中であるのなら、ひとまず様子見です。

約半年前、その後倒産する日本綜合地所が、
「30%の値引き」とか「1500万円の値引き」
などと、派手派手しく「投売り」をしていたとき、
その魅力に負けて契約した方はどうなったか・・・・

予定通り引渡しが受けられずに、
不安と焦燥にさいなまれる地獄の日々が待っていたのです。

昨日の相談でも、イニシアのマンションを
持ってこられた方がいらっしゃいました。
最近売り出したマンションは、換金を急いでいるのか
「市場価格」に近い値付けが多くなりました。
エンドユーザーには、そこが魅力に映ります。
でも、その裏にはリスクが隠れている場合が多々あります」
127: 匿名さん 
[2009-07-19 11:56:00]
決めた方ほかにいませんか?
売れ行き状況とかどうなんでしょう
128: 匿名さん 
[2009-07-20 23:47:00]
まだ決めてません。
129: デベにお勤めさん 
[2009-07-30 10:33:00]
晴海テラスの販売が好調?で、コスモスイニシアが黒字転換したらしいが?
http://z400fxfx.seesaa.net/article/124591761.html
立ち直りが早いね。
130: 検討中さん 
[2009-07-30 12:51:00]
129さん
要するにコスイニは晴海の大型物件で大きな利益が出たって事ですよね。コスイニにとっては非常に喜ばしいことですが、購入側からみると上手にだまされたって事になりますよね。マンション選びは仕様だけではありませんが、やはり価格相応の建材を使用して建設してもらいたいです。コスイニが儲かったって事は実際の商品価値は低いって事になりますよね。
131: 匿名さん 
[2009-07-31 00:05:00]
価格相応の建材を利用しているかは他のデベだってわかりませんよ。高いのになぜかお粗末な物件がありますから。
132: 購入検討中さん 
[2009-08-02 19:51:00]
ここってめちゃくちゃ安くない?
なんで?
埋立地だから?
133: 匿名さん 
[2009-08-03 02:40:00]
見ればわかる。
安いからといって売れる訳ではないのか。
134: 匿名さん 
[2009-08-03 19:12:00]
モデルルーム見に行ったとき、キャナルコートともう片側(名前忘れてしまいました)の連絡通路みたいな所がすごく弱い作りだったんだけど、あれで完成だったんでしょうか?
すごく揺れて今にも折れたり穴あきそうなつくりでした
135: 匿名さん 
[2009-08-03 21:45:00]
>>132
中央区の僻地、晴海にあるから。
安くて当然。
136: 購入検討中さん 
[2009-08-06 11:03:00]
交通の便は良さそうですが、周辺の環境はどうなんでしょうか?
子育てには、あまりむいていないように私には、思えるのですが。
やっぱり、子供のいない夫婦や、独身者向けなのかな。
晴海って、このぐらいが相場なんでしょうかね。
たしかに、安い物件だなとはおもいましたが。
137: 匿名さん 
[2009-08-06 11:17:00]
交通の便は悪いし、周辺環境など語るまでもなく。
ここの価値は中央区アドレスだけ。
そこを割り切って買わないと後悔するよ。
138: 匿名さん 
[2009-08-07 08:06:00]
確かに中央区でこの価格なら検討者は申込みしとかないと後悔しそうだね。
139: 中央区 
[2009-08-07 08:31:00]
中央区のマンション購入者ですが中央区のアドレスなんて全く価値ありません。
アドレスなんかどうでもいいから便利で環境の良い所をオススメします。1人暮らしならよいけど。
実際、私か荒川区、足立区で新しいマンションを検討してり状態ですから
140: 匿名さん 
[2009-08-07 08:38:00]
そうそう、中央区アドレスに価値があるように見せかけて売ろうとする営業に騙されないように。
ここは僻地だし、こんな賃貸仕様のマンションならまだ高いですよ。
141: 南俊夫 
[2009-08-07 15:41:00]
新日鉄都市開発がからむのはよく検討されてからのほうがよろしいかとおもいます
142: 契約済みさん 
[2009-08-09 00:25:00]
晴海テラスは新日鉄からんでませんよ。レジデンスの間違いです。
143: 契約済みさん 
[2009-08-09 00:29:00]
荒川区や足立区辺りの駅11分で1DKや1LDKを買うより良いと思いますけど・・・
144: 購入検討中さん 
[2009-08-09 22:07:00]
MRと現地見て来ました〜
価格はなかなかですが、内装仕様がシンプルリッチならぬ、シンプルチープな印象。。
この立地でこの価格で売り出すには、このグレードが限界かもしれませんが、スーパーが遠いので休日生活環境はなかなかでも日常生活環境は今ひとつなので、少々難ありです。。

収納は驚く程少ないので60平米以上を探してる方はType-Aの1LDK+sか2LDKを選ばないと一部屋を物置部屋にすることになりそうですね。。

現地を見るまでは絶対東南側!と思ってましたが、11階以上の高層階を選ばないと素敵なゴミ処理場が視界を遮ってせっかくのウォーターフロント感が味わえません。北西側も見せてもらいましたが、4階以上ならこっち側の方が断然いいです。なぜ4階以上かというと、TTTへ延びる橋の高さがほぼ3階くらいの高さなので、ベランダで油断してる姿が通行人から丸見えなんですね。。日当りに関しては今の季節くらいで午前中が南東側、昼過ぎくらいから北西側に日が当たるようなので、午前中に洗濯を初めておけば午後にはいいタイミングで日が当たるので、10階以下の低層階を選ぶなら断然北西側の方がお薦めです。

長々とネガティブコメントを書きましたが、内装がイニシアイオ入谷竜泉やイニシア瑞江レベルまでワンランク上げられてたら契約してたかもしれません。残念。。
145: 購入検討中さん 
[2009-08-10 04:24:00]
買い物は24時間スーパーのマルエツが目の前のマンション1階にありますよ。仕様は仕方ないですね。。。あの価格ですから。床暖房等フル装備だったら中央区で60㎡の角部屋は買えません。私は北西の上階を申し込みました。夜型・自宅で仕事をしますので夜景と都心と価格重視派です。一人もんなので広すぎますが。入谷と瑞江の高級マンションと比較するのは面白いですね。
146: 購入検討中さん 
[2009-08-10 04:45:00]
>No.145 by 購入検討中さん
確かにおっしゃる通りかもしれませんね。
私も自宅仕事の自営業なので、家が仕事場になります。
そのため都心へのアクセスが良く、かつ住環境の良い所を探してしまいます(金は無いのに。。)
この矛盾した欲望を叶える為には、もう少し自己資金貯めるか、またサラリーマンするしかないですね(笑)

北西の上階羨ましいです。
148: 匿名さん 
[2009-08-15 16:50:00]
あ、僕も聞きたい。

誰かおせーて。
149: 物件比較中さん 
[2009-08-16 00:09:00]
ゴミの臭いするか、レジデンスの方読んでいたら教えてください。清掃車からこぼれる汁は臭くないですか?ちょっと前を通っただけで結構臭いますよね、、、、、
150: 匿名さん 
[2009-08-16 14:57:00]
ゴミの臭いはそんなに気にはならないです。
ただごみ置き場は中に入ると臭いはします。ごみの集まる場所なんだから、これは仕方がないんじゃないかなと思います。
ゴミ置き場から外に排気する機械にも消臭装置がついているらしく、外には私が感じる限りまったく臭いは漏れません。ゴミを収集しているところは見たことがないですが、臭いとしたらゴミ収集車の方じゃないでしょうかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる