東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 港区の住環境
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:12:07
 
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。

[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

港区の住環境

801: 匿名さん 
[2010-07-28 23:05:42]
公園の広さと緑の多さは違うような気がしますね。
世田谷とか杉並・中野等の外周区は庭の有る一戸建てが多いので住宅地に緑を感じますね。
しかし港区は確かに大きな公園が多いですけど住宅地は緑の無いマンション多くて歩いていても木陰が見当たりません。
強いて緑があると思うのは白金くらいですよ。
802: 匿名さん 
[2010-07-28 23:13:47]
緑と言うより、
宗教施設と墓地が多いですね白金は。
803: 匿名さん 
[2010-07-29 01:19:15]
虫も埃も飛んでこない、高層マンションから見下ろす緑が好きな人もあれば、
戸建てで花を育て犬を飼い、木陰で読書をするのが好きな人もいる。

私は前者ですけれど、どなたかが育てて下さった港区の緑を私たちが楽しむ一方で、
うちのマンションが多くのお宅の眺望を奪い、ビル風を吹き下ろしているかもしれないと考えると、本当に申し訳なく思います。

>>798みたいなKY発言ってちょっと信じられません。
804: 匿名さん 
[2010-07-29 01:25:26]
>どなたかが育てて下さった港区の緑を私たちが楽しむ一方で、


みんなで、緑化活動をしよう!
街を見回してみると、樹を植えられそうなところは、
案外多くあるもの。

緑があると気持ちいいし、育っていくのを見るのも楽しみだし、
街への愛着もわくし、資産価値も上がるかも?
805: 匿名さん 
[2010-07-29 02:13:19]
ビルの容積率を厳しくする事も大事じゃない?

プチバブがはじけてから、敷地みっちみちに建てるマンションが増えているけど、あれじゃ高層を認可する意味がない。

以前は大きな公開空地を庭にし、通り抜けを作るなどして、近隣に還元する努力が感じられたものなのにね。
806: 匿名さん 
[2010-07-29 13:44:16]
街への愛着がわくような街になっていくと
住み心地もいいですし、理想ですよね~
もっともっと街づくりからいい方向にむかってくれると
いいんですが・・・
807: 匿名さん 
[2010-07-29 22:17:07]
高層ビルで働いて高層ビルに住んで緑には縁が無くなるかもしれませんし。
緑化も個人では無理でしょう。
なるべく歩道幅を広げ、街路樹を植えるようにしたら良いと思いますよ。
それに六本木辺りでは再開発も盛んですが、区のほうも開発業者に緑化を促進させるべきだと思います。
公園にお寺と神社しか緑が無いと言うのは悲しいですよね。
808: 匿名 
[2010-07-29 23:16:52]
マッカーサー道路は地上は緑道になり雰囲気変わりますよ
809: 匿名さん 
[2010-07-30 00:24:30]
確かに歩道は広げてほしいですね。

街路樹もいいんだけれど、根元の地面が結構じゃまになって、狭い通りに街路樹と電柱、点字ブロック(踵がはさまると結構怖い)、
おまけに自転車までやって来られると、緑を愛でるどころではなくなります。

確か自転車は今は車道を走る事になっているんじゃなかったかと思いますが、赤坂通りなんて車道も狭すぎて無理ですもん。

コージーコーナーのそばの信号で、地下鉄から人は上がってくるわ、信号待ちの人は増えるわ、すごい混雑の所へ、
お母さんと子供2人、計3台の自転車が通り抜けようとして、殺気のこもった視線と舌打ちの音を浴びせられていました。

…いえ、堂々と渡っていかれましたけれど、こちらの方がびびったかも(笑)
810: 匿名さん 
[2010-07-30 00:40:04]
うちのまわり、南青山には緑が多いけど蚊が多くて・・・

このスレでいたんだけど、港区では自転車で歩道走行を推奨しているっていうバカ
港南民だと思うけど、知的水準が低すぎる
811: 匿名さん 
[2010-07-30 01:09:31]
やっぱり、麻布のマンションがいいよなあ。

でも、麻布のマンションって、高級だけど古いとこばっかり。
なにせ私が、中学高校通ってた頃のマンションばっかりだもんなあ。

古くなった高級マンションは、どうするんだろうか?
そのうち、恒久マンションっていわれそうだよな。

スラム化しても、ずっと取り壊されずに住み続けられるマンション。
812: 匿名さん 
[2010-07-30 01:41:59]
麻布の古い物件は立地がいいところが多いし、低層がほとんどだから建て替えの話をデベが持ちかけるんじゃないの
都心だと六本木のアトラスみたいに狭い土地にむりやりタワーマンションを建てて地権者が半分以上とかのヘンな企画もあるからね
813: 匿名さん 
[2010-07-30 02:03:20]
建て替える際の、解体費用とか、建設費用とか、一時的な引っ越し費用?
とかって、誰が負担するの?無理矢理タワマンとかにして、余剰部分を販売し、
捻出するの?

でも、それだと、せっかくの低層が、低層じゃなくなっちゃうようね…。
そもそも、タワマンにできるのかな?

どちらかといえば、中古を大事にする風潮になるのかな?
でも、日本だと、それも厳しいかな?

それとも、金持ちは、建て替え費用等か、別に気にしないのかな?
814: 匿名さん 
[2010-07-30 02:03:37]
建て替える際の、解体費用とか、建設費用とか、一時的な引っ越し費用?
とかって、誰が負担するの?無理矢理タワマンとかにして、余剰部分を販売し、
捻出するの?

でも、それだと、せっかくの低層が、低層じゃなくなっちゃうようね…。
そもそも、タワマンにできるのかな?

どちらかといえば、中古を大事にする風潮になるのかな?
でも、日本だと、それも厳しいかな?

それとも、金持ちは、建て替え費用等か、別に気にしないのかな?
815: 匿名さん 
[2010-07-30 02:41:21]
811だけど、麻布の憧れマンションは、これ。

有栖川パークマンション
http://www.mansion-catalog.com/azabu/azabu.php?id=36

立地、外観申し分なし。
4LDK / 204.39m² で賃料1,000,000円。

分譲してないのかな。
パークマンションだから、三井だよな。
ホーマットマンション的に、使われてるのかな。
816: ご近所さん 
[2010-07-30 11:25:23]
港区には電線を早く地中化して欲しいな。
せっかくいい感じのマンションでも目の前の電柱でなんか萎える。
817: 匿名さん 
[2010-07-30 12:13:43]
うちは地中化してますよ。うちのマンションのブロックだけ。
こういうのって、みんなで連携しないとね。
818: 匿名さん 
[2010-07-30 15:25:57]
フランス大使館近くの更地、ミニ戸用に売り出されていますね。
なんとかして制限してほしい。
819: 匿名 
[2010-07-31 16:02:45]
エアータワーに住んでます。最高です。
今後、田町には、タワーマンションは作らないのですか?できれば分譲を買いたく、教えて下さい。
820: 匿名さん 
[2010-07-31 18:10:01]
>タワーマンションは作らないのですか?

って、ここで尋ねられてもねえ・・・。
ここは原則として購入検討者のサイトだから。
まあ意外と掘り出し情報が出てくるかも知れないけど。
821: 匿名さん 
[2010-07-31 18:20:04]
電線の地中化はどんどん進んでいますよ。
歩道幅を広げるには新築ビルをセットバックさせるなどして50年ぐらいかけて実施するしか無いでしょうね。
その内、法律も変わって古くなったマンションの建替えも進むとは思います。
余りにも今の分譲マンションの所有者の権利が強すぎて建替えも出来ない状態ですからね。
確か建替えには4/5以上の同意が無いと出来ないとか。
分譲マンションの所有権の権利を尊重しながら建替え出来る法律が作られることを望んでおります。
822: 匿名 
[2010-07-31 18:50:37]
古びた雑居ビル街の浜松町一丁目は全域が地中化されましたね
823: 匿名さん 
[2010-07-31 21:37:01]
田町、浜松町とかは予算さえあれば簡単に埋設できそうだけど、六本木、麻布・南青山あたりは難しいんだろうね
824: 匿名さん 
[2010-07-31 22:51:32]
電柱を地中化するには歩道幅を広げる必要があるんですか?
無知ですみません・・・
825: 匿名さん 
[2010-08-01 21:17:53]
六本木の芋洗い坂は電線の地中化は昨年完了しました。歩道幅が広げられていますよ。
電線の地中化は車道も可能です。
826: 匿名さん 
[2010-08-02 10:25:52]
たしかに緑が多いほうが、暑い時期なんか特に温度が少し下がりそうだし
いいですよね。
緑化運動いいですね!!
827: 匿名さん 
[2010-08-02 11:28:01]
地中化の次は歩道に屋根をかけてほしいのだが、区はカネが余っているから言えばやりそう
828: 匿名さん 
[2010-08-02 11:33:37]
そんなもので歩道が狭くなるのはありえない
829: 匿名さん 
[2010-08-02 11:37:34]
屋根ってアーケードみたいにするんだよ。狭くならんよ。
830: 匿名さん 
[2010-08-02 11:40:29]
バス停の屋根がずっと長くなった程度でも夏や雨の日はありがたい
831: 匿名さん 
[2010-08-02 12:53:04]
>>818

うちにもチラシ入ってた。都営アパートの前だよな。前何があったっけ?
5区画に分筆されて25~32坪。60/300だからミニ戸よりは
大きめじゃない。建坪で180平米~くらいはいくしね。
値段は坪500。坂下なのに高けー。なんでマンションにしないのかね。
832: 匿名さん 
[2010-08-02 14:39:31]
>827
今みたいなあっつい時とか雨の時は屋根欲しいと思うけど、
春先なんか屋根ない方が開放感あっていいんじゃないかなあ。
開閉式とか!?
833: 匿名さん 
[2010-08-02 15:52:10]
麻布十番の商店街は昔は歩道に屋根が有りましたけど、ビルの2F以上の営業に看板が見えないなどの苦情が有って取り外されました。
アーケードはメリットとデメリットが有りますね。
834: 匿名さん 
[2010-08-08 20:26:09]
今、テレ東でやってるけど
港区で一番激安な賃貸物件は
白金のアパートで月3万だって。築45年。
835: 匿名さん 
[2010-08-10 00:43:14]
白金のどの辺だ?

三光町の辺りか?
836: 匿名さん 
[2010-08-19 19:00:42]
>>834さん
平成10年、東京23区の400万円以下の普通年収世帯比率
1位、千代田区 28.58%2位、港区、31.193位、中央区、31.294位、江東区、35.16
5位、文京区、35.236位、目黒区、36.327位、練馬区、37.138位、大田区、37.36
9位、墨田区、38.3610位、江戸川区、38.6811位、台東区、38.6912位、品川区、39.48
13位、渋谷区、39.5114位、世田谷区、41.4015位、葛飾区、42.1016位、新宿区、42.80
17位、足立区、43.0118位、荒川区、43.6319位、杉並区、43.8720位、中野区、45.01
21位、北区、45.2622位、板橋区、45.2823位、豊島区、48.55
837: 匿名 
[2010-08-19 19:35:49]
平成10年だと、もう12年前の話しですね...(遠い目
836がやたらと見ずらいので、体裁整えますね。
平成10年、東京23区の400万円以下の普通年収世帯比率
1位、千代田区 28.58%
2位、港区、  31.19
3位、中央区、 31.29
4位、江東区、 35.16
5位、文京区、 35.23
6位、目黒区、 36.32
7位、練馬区、 37.13
8位、大田区、 37.36
9位、墨田区、 38.36
10位、江戸川区、38.68
---
10位くらいまででいいでしょう?
838: 匿名さん 
[2010-08-19 20:48:28]
人口が増えているから千代田区並みの20%台になっているでしょうね。
839: 匿名さん 
[2010-08-21 20:31:45]
どこの区でも、高級住宅街しかないところはなく、必ず下町もあります。
840: 匿名さん 
[2010-09-17 08:09:42]
都心部は調子が良いです。
成約率
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
843: 武井区長には飽き飽き 
[2010-09-17 09:48:37]
港区の住環境ですか?よくありませんね、正直。今年の始めまで8年暮らしましたが。生活スタイルも変わったこともありますが。単身や夫婦二人世帯なら、良いと思います。でも子供が生まれたら、早めによその土地へ移り住むことをオススメします。
844: 匿名さん 
[2010-09-18 03:05:11]
23区は都心部の一人勝ちですね。

845: 匿名さん 
[2010-09-18 03:11:15]
今回の内閣。
国家公安委員長に注目!
皆様マンションのセキュリティは万全を期すようにしましょう。
846: 匿名さん 
[2010-09-18 13:52:41]
>>843 は商業地域か準工業地域に住んでいたのかな?
住居専用地域なら十分な住環境が維持確保されていますし、実際、子育てファミリーも多いですけどね。
847: 匿名さん 
[2010-09-18 15:48:47]
薬の売人も多い。
848: 購入検討中さん 
[2010-09-18 17:37:22]
収入が多ければ良い環境にできるし、少ないのに無理をすればあまり良くないと言うことでしょうかね。
849: ご近所さん 
[2010-09-19 22:11:15]
>>810
うち3丁目だけど今年は例年より蚊が少なかったと思うけどな〜。。。
850: 物件比較中さん 
[2010-09-19 22:37:15]
>>819
隣のグローヴタワーが分譲だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる