東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-09-14 11:52:19
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/

[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2

749: 匿名さん 
[2009-08-22 12:23:53]
東京は路面電車が減ってしまったけど、世界的には路面電車やトロリーバスは再評価されているらしいですね。
銀座に路面電車が復活してほしい。
750: 匿名さん 
[2009-08-22 17:14:11]
今日はどこからか選挙カーで選挙活動やっているなと思ったら、運河を船で回ってた(笑)。与〇野だった。港南はさすがにスケール違いますね!
751: 匿名さん 
[2009-08-22 17:20:33]
路面電車は、江東区が実現させようとして計画したが、
コスト高から運賃がバスより高くなってしまい計画凍結されました。
銀座でも無理でしょう。
752: 匿名さん 
[2009-08-22 21:58:59]
江東区が検討したんですね。
路面電車は風物としてはいいけど、確かに実現は難しいでしょうね。
海外や地方都市に行くと、路面電車がいい味を出しているんだけどなあ。。。
品川駅のリニアで我慢しておきますか。
753: 匿名さん 
[2009-08-23 22:46:42]
今週末は、このサイトがアクセスできなくなっていたので、
かなり下がってますね。あげときます。

港南口の旧中日新聞社のビルはかなり高く建ってきましたね。
港南口の新しいシンボルとなるでしょう。
754: 匿名さん 
[2009-08-23 23:09:44]
>>750
昨日の与謝野さんに負けていられないと思ったのか、今朝は海江田さんが船で回っていましたね。
船の選挙がメディアで取り上げられれば芝浦港南地区の宣伝にもなるので、
両候補とも今後も積極的に実施して欲しいです。
755: 匿名さん 
[2009-08-23 23:14:14]
旗を立てた船で誰かが回ってるのだけは見えました。
声が聞こえなくて誰だか分かりませんでした。
757: 匿名さん 
[2009-08-24 20:43:31]
もういいよ、ここは。あとは廃れ行くのみの街。
758: 匿名さん 
[2009-08-24 22:43:29]
国土交通省の地価LOOKレポートが出たね。
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/lookreport20090824.html

残念ながら港南は調査対象に入っていないが、港南に最も近いと考えられる芝浦のコメントを抜粋する。

・芝浦地区周辺における取引価格は下落傾向が見られるが、当該地区のマンション価格は下げ止まりの兆候を顕著に示してきており、当該地区内には土地の取引は見られないものの土地価格は底入れしてくるものと見られる。
・当該地区内には新規分譲はないものの最近分譲された超高層分譲住宅の中古の売出しが多く、この売出し価格は、前期は大幅な下落傾向から横ばいと底入れの兆しを見せていたが、当期はその傾向が明らかになりつつある等、マンション分譲価格は底入れしてきており、横ばい傾向にある。
・当地区内の超高層賃貸住宅の募集賃料は横ばいで推移しており、空室も前期は大幅に減少したが、当期も減少が続いておりマンション賃料は下げ止まりつつある。
・当該地区では土地の取引はないが、中古マンションの売出し価格は、前期は大幅な下落から横ばいへ転じつつあったが、当期は前期と同様に横ばいと底入れが近いと見られ、また、賃貸住宅の空室も前期と同様に当期も減少しおり、地価動向はやや下落傾向にあるものの底入れの兆しが確かになりつつある。

他の地域と読み比べるとわかるが、23区内では芝浦が最も底入れが顕著のようだ。
759: 匿名さん 
[2009-08-24 23:35:34]
>757
もういいよと言いながら、気に成って書き込まずにいられないんだねぇ、注目の街。
760: 匿名さん 
[2009-08-25 00:38:11]
>>758
最寄が田町でしかない芝浦でさえ下げ止まり顕著だから、そりゃターミナル駅側の港南は高値維持するのも無理ないね。
761: 匿名さん 
[2009-08-25 13:07:52]
なんだかんだいって、人気の港区湾岸。都心からの等距離ではいちばん安いので、価格底入れも顕著。
____________________________________________________

【地価LOOKレポート】
昨年の中古マンションの売り物件は40~50物件程度あったが、転売目的のマンションは一巡し現在の売り物件数は13物件程度と需給が逼迫した状況になっている。このため、中古マンションの価格は需給バランスの改善により、前期に比べ2~3%程度上昇している。(売買仲介業者)
分譲マンションを賃貸した場合の利回りは表面利回りで7~8%程度となる。利回りが低いこともあり、投資目的でのマンション購入は見られない。(売買仲介業者)
762: 匿名さん 
[2009-08-25 23:03:25]
港南は勝ち組・・!?
763: 匿名さん 
[2009-08-25 23:46:26]
無理やり上げなくていいよ
765: 匿名さん 
[2009-08-26 07:53:17]
芝浦の超高層賃貸住宅は、入居者募集のチラシを広範囲にバラ蒔いてたからね。
766: 匿名さん 
[2009-08-26 08:01:35]
このご時勢もうだませないでしょ。
リニアで住みたくなる人ってどのくらいいるのかな。
767: 匿名さん 
[2009-08-26 08:52:38]
リニアで住みたくなるというより、
ターミナル開発で賑やかになって買い物が便利になると
住みたくなるねぇ。
768: 匿名さん 
[2009-08-26 09:17:53]
つまり、住民はリニア計画による更なるターミナル開発を期待してるのに、
関係ない人はリニアに乗るとか乗らないとかを考えてるんだよね。
769: 匿名さん 
[2009-08-26 09:30:18]
哀愁ただようレベルだね、このスレ
770: 匿名さん 
[2009-08-26 22:21:56]
地下鉄の中吊り見てたら、リクルート社の「都心に住む」を宣伝してた。

http://mag.recruit.co.jp/mag/cgi/Search_Result.cgi?shohin_group_cd=009...
(表紙拡大をクリック)

表紙に「東京は、湾岸へ。」とあって「豊洲・有明・晴海‐現在進行形の街」と示してあった。
雑誌は見ていないが、「芝浦・港南」は扱ってないのか!?


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる