有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-12 16:32:05
 

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:3890万円-9600万円
間取:1LDK-4LDK
面積:54.72平米-101.86平米

売主:有楽土地
売主:名鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション 有楽土地住宅販売
販売提携:長谷工アーべスト
設計・監理 :大成建設
施工:長谷工コーポレーション 大成建設

[スレ作成日時]2009-07-05 22:09:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part13

1050: 匿名さん 
[2009-10-08 14:27:45]
キャナルコート中古189.25

     階数   平米    価格    坪単価  成約日
Wコン  6階 86.69㎡ 4150万 158万 21年 8月 2日
Wコン 32階  110.72㎡  5800万 173万 21年 3月 5日
Wコン 30階 79.18㎡ 4800万 203万 21年 2月 5日
キャナル 3階 72.24㎡ 3780万 173万 21年 9月13日
キャナル14階 67.8㎡  3980万 194万 21年 8月30日
キャナル26階 74.41㎡ 4550万 202万 21年 2月15日
アップル ?階 54.12㎡ 3180万 194万 21年 3月13日
アップル36階 75.72㎡ 4980万 217万 21年 2月14日

1052: 匿名さん 
[2009-10-08 14:41:12]
Wコンの方が管理費・駐車場で1万円は安いから、資産価値にしたら300万以上の差があるよ。
ってことはやっぱトントンでいいんじゃない?
1053: 匿名さん 
[2009-10-08 14:50:41]
UR賃貸188.2

東雲アパートメンツ(143.42m2、東向き、31万円)⇒171.2万円/坪
東雲アパートメンツ(97.09m2、西向き最上階、25.6万円)⇒208.8万円/坪
東雲キャナルコート(80m2、南向き、18.1万円)⇒179.2万円/坪
東雲キャナルコート(54m2、西向き、13.2万円)⇒193.6万円/坪
BEACON(81.27m2、南向き、5820万円)⇒236.3万円/坪
BEACON(87.40m2、北西向き、6880万円)⇒259.8万円/坪
1054: 匿名さん 
[2009-10-08 14:54:21]
今日は強風で不動産屋も暇なんだね。
1055: 匿名さん 
[2009-10-08 15:01:39]
>>1053

賃貸借りるなら、BEACON買った方が得だってわかりました。

スラブ厚や、階高、外装(東雲唯一のオールタイル張り)、エレベーターホール(ダウンライト)など一切無視なんですから笑えます。
マンションなんてどこも一緒。
検討者はそんな決め方しませんよプ○セスさん。
1056: 匿名さん 
[2009-10-08 15:01:57]
まとめると

①中古相場からの推定 180~200
②近隣相場からの類推 約190
③賃貸相場からの還元法 約190

当初坪単価は260だから仮に適正な坪単価が190とすると27%割引が適切ということになります。
あとはどこまでBEACONに付加価値を見出せるかでしょう。

1057: 匿名さん 
[2009-10-08 15:05:22]
>スラブ厚や、階高、外装(東雲唯一のオールタイル張り)、エレベーターホール(ダウンライト)など一切無視なんですから笑えます。

CODANは管理費8000円みたいですよ。

1058: 匿名さん 
[2009-10-08 15:09:05]
スラブ厚やタイル張り、ダウンライトより、有名建築家によるデザイナーズに住めるのはある種のプレミアムだと思う人もいるでしょうね。
1059: 匿名さん 
[2009-10-08 15:10:43]
>検討者はそんな決め方しませんよプ○セスさん。

坪260でお買い上げありがとうございます。
1060: 匿名さん 
[2009-10-08 15:13:22]
東雲アパーツメントの最上階って天井高3m以上じゃない?BEACONってそれ以上あるの?
1061: 匿名さん 
[2009-10-08 15:14:36]
賃貸ってバカにするなら東雲アパーツメント行ってみれば?コンシェルジュいるけど?
1062: 匿名さん 
[2009-10-08 15:21:25]
天井高2.6mみたいです・・

http://www.tokyo-k.jp/equipment/index.html
1063: 匿名さん 
[2009-10-08 15:24:07]
ま、なぜかタイル張りやダウンライトに価値を見出す人もいるってことで…。

新築の今なら190以上の実力はありそうですね。
1064: 匿名さん 
[2009-10-08 15:42:42]
>当初坪単価は260だから仮に適正な坪単価が190とすると27%割引が適切ということになります。

さすがに今はここまでの値引きは無いでしょうから、しばらく待ちですかね。
気に入った人はいくらでも買えばいいと思いますが、まだまだ残ってますしね。

1068: 匿名さん 
[2009-10-08 23:42:08]
穏やかに行きましょうよ。
みなさん27%引きまでSTAYに異論がないのでしょうか?

1069: 匿名さん 
[2009-10-08 23:46:17]
住民さんも検討者さんもネガさんも変な煽りは要りませんから、情報出して議論しましょうよ。
1072: 匿名さん 
[2009-10-09 14:23:22]
掲示板の情報を元に推測してみました。

>今のところこんな感じ?
>
>         角住戸   中住戸
>マンコミファン  30%     20%
>通常の検討者   20%     15%
>衝動買い情弱   10%     10%

上記が本当かどうかわかりませんが、15%引き提示ありという書き込みも
散見されますので、15-20%が現在の値引き水準と考えられると思います。

年末決算までに掃ける分は掃きたいと思うはずですから、年が明ければ
決算に向けて更に5%ぐらい引いてくるでしょう。

更に来年度になれば未入居中古になります。新築10年保障が無くなります
ので、更に5%ぐらい引いてくると見るのが妥当でしょう。

まとめると、

10月~ 15-20%
1月~ 20-25%
4月~ 25-30%

というシナリオです。27%が妥当なラインですから、それまでに決める人は
決めていくでしょうね。

また、非財閥系のJVという性格上、事業計画通り進めたい(売り急いでいる)
はずですから、アウトレットに流して清算することも十分考えられます。

今、未販売の住居がアウトレットに流れると仮定すると、業者(というか
販売子会社?)に50%で卸し、30%引きで市場に出てくると考えるのが一般的
な相場です。4月以降、これを客寄せの目玉にして、キャンセル住居を値引き
してこっそり売っていくシナリオが可能性としてありそうです。



1073: 匿名さん 
[2009-10-09 14:37:48]
未入居中古になればSUUMOなどにも広告出しにくいでしょうし、売り方を変えてくる可能性は高いですね。
1074:   
[2009-10-09 15:14:07]
あはは すごいシナリオですね

こりぁ待って待って底値を待ったほうがいいですね
1075: 匿名さん 
[2009-10-09 15:18:03]
えっと、竣工後から半年で既に15%の値引きがあるとすれば、あははなんて余裕かまして言えますかね?

CTAは既に逆新価格で販売中だし、売り急がないと、BASもプラウドも晴海も新豊洲も出てきますよ?
1076: 匿名さん 
[2009-10-09 15:25:49]
パークシティ有明もあるし、湾岸だけで3000戸の供給は固い。もともと地縁のある人は少ない地域だから、人口流入にも限界がある。そういう中で売れ残り東雲のポジションはどうなんだろう?
1077: 匿名さん 
[2009-10-09 15:50:15]

~3月 0-5%
4月~ 5-10%
7月~ 10-15%
10月~ 15-20% ←今ココ
1月~ 20-25%
4月~ 25-30%

1078: 匿名さん 
[2009-10-09 16:04:07]
財閥系1社なら体力もあるしトップの判断でプロジェクト計画変更できるだろうけど、JVだと各社の思惑あって調整大変だろうね。
1079: 匿名さん 
[2009-10-10 00:01:40]
待ってる間にまた一社逝ったりして…
1080: 匿名さん 
[2009-10-10 22:36:21]
間取り更新されましたね。未販売住居解禁でしょうか?
1081: 匿名さん 
[2009-10-11 10:02:25]
値引きしてようやく2戸売れたみたいですね。残り9戸が変わらないので倒産未販売は営業トークでしょう。北角は過半数売れてないみたいですし、まだまだ値引き拡大するでしょう。
1082: 匿名さん 
[2009-10-11 10:43:14]
毎週複数の入居が続いているね。やはり金利優遇、値引き、減税とメリット最大期ですからね。

来年から民主党予算でどうなるかわかりませんから動きだしているのも納得。

残数30戸/(週2戸×4週)

残念ながら、このペースだと来年春には営業終了ですな。

期末にも間に合い有楽、名鉄、長谷工ともに無事シャンシャン終了。

外からじゃわからないことだらけですね。

そしてキャナルコート最終分譲、野村ブランド史上最大プロジェクトがスタート。

プラウドの最近販売価格からして、坪250以下は有り得ない。よって坪単価上昇は間違いない。
1083: マンション住民さん 
[2009-10-11 21:24:27]
今日も本当に大勢の方が見学にいらしてましたね。

いろいろ用事があって、部屋と駐車場を3往復したのですが、毎回、大勢の見学の方々でEVはいっぱいで・・・・驚きました!
1084: 匿名さん 
[2009-10-11 21:55:14]
必死さが伝わってきますね…
1085: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 00:13:04]
1083はホントに住民なのかなぁ? 大勢って(笑)。

週末の1日に、5~6組の見学者が見かけるな~という感じですかね。
(私が外出するタイミングだったりとかですれ違うだけでですが)
毎週末2組くらい契約して、ふわふわ~っと売れていけばいいんじゃない?
くらいにしか思わない。
1086: マンション住民さん 
[2009-10-12 09:51:37]
>1085
こそ本当に住民なのかな?(笑)
1087: マンション住民さん 
[2009-10-12 10:09:22]
1083です。本当に住民です。

1085さんが出かけるときにも毎回すれ違う・・。
私の3往復、合計6回のEVで必ず乗り合わせる・・(用事があって急いでいたので、実はとっても迷惑だったんですが・・)1日にしたら何組きてるでしょう・・って驚ろいたのが事実です。

5~6組って・・読まれてるのも、週末2組契約とか、考えるのは自由ですが・・・(笑)
(では、昨日は私の6回のEVで、丁度その全組と乗り合わせたってことですな・・すんごい偶然だ・・
 でも1085さんには会ってないとすると・・・さらにもっといたってことですね。)
1088: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 11:27:03]
そうそう、私も乗り合わせした。その6組は実は同じ夫婦である。MRと現地を3往復しているみたい。
1089: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 15:16:34]
>>1083~1088

私も住民ですが感じたことを一言。

見学の方がどれくらい来てたかとか、そういう情報、やめませんか?(笑)
多分「そんな情報いらねーよ」とか「住民営業オツ」とか思われる(実際〝必死”とか書かれてるし)だけで、検討板に必要な情報とも思えません。

どれだけ見学者が来ても気に入らなくて売れなかったら意味がないわけだし、
少なくても来た方は皆気に入って契約するのであれば良いマンションということなのです。
見学者の数はマンションの価値と比例しませんよ。
1090: 匿名さん 
[2009-10-12 15:26:36]
住民のふりした営業がいるようですね。残り30なんて大嘘だよ。希望の部屋は売れてしまいましたと言うのも営業トークで、不人気の部屋を押し付けようとしてるのか疑った方が良い。三流デベの典型的なマンション営業だからね。
1091: 匿名さん 
[2009-10-12 15:35:22]
有楽と長谷工ならどちらが正直で紳士的ですかね?
1092: 匿名さん 
[2009-10-12 15:35:58]
>>1086>>1090
そんなに羨望の眼差しで見ないでよ。
1093: 匿名さん 
[2009-10-12 15:36:58]
間違えた。
>>1089さんね
1094: 匿名さん 
[2009-10-12 15:45:13]
1089だけがマトモ。(と言うか、この人だけが本当の住民じゃね?)

たくさん見学に来ても買わなければ価値ないし、逆に、来た見学者の多くが買うなら良いマンション。

もっともだ。
1095: 匿名さん 
[2009-10-12 15:54:04]
そうかな?
見学する部屋がたくさんあるから、見に来る人もたくさんいるってことでしょ?
1096: 匿名さん 
[2009-10-12 16:06:44]
>>1095

理解力ねーな。アンチぎみな奴は意味わからずツッコむ。
見学する部屋が沢山あって見に来る人が沢山いたとか、そういう話ではない。

何が見学のきっかけ・理由であるかではなくて、
沢山来た見学者が買わなければ、「価値なかったマンション」。
見学来た人の中で購入率が高ければ、「良いマンション」。
見学者の数=人気・価値 ではなく、あくまで見学に来た後どうなるかというのが価値という意味。

ビーコンを援護するでもなく、勿論ただのアンチでもなく、それが公平な事実なだけだろ。
住民に見せかけ見学者が多いとか抜かしやがってるレスに対して、上記を書いてる1089だから冷静だなと思ったわけだ。ここまで解説する必要があるんだろうか。。。
1097: 匿名さん 
[2009-10-12 16:32:05]
1094

そう思う。本当の住民さんは誠実だけど、野村は250以上とか言っているのは無責任営業でしょう。

野村も大手ですからマーケットを読み間違えないでしょう。
BEACONの価格ではキャンセル売れ残りは確実と学習したでしょうから、CTA240を意識して230ぐらいで更に10m2ほど小さくして3LDK5000万前半ってところでしょう。
それくらいで、狭さと新築のトレードオフでWコン中古と競争力あるんじゃないかな?
不落してるし、建築費ももどってるし、PCTも230だし。
でもWコン169、アップル187、キャナル194と来てるから230でもフラッグシップだと思うけどね。
1098: 匿名さん 
[2009-10-12 17:09:41]
1099: 管理人 
[2009-10-12 22:10:39]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52615/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる