東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-25 17:01:05
 削除依頼 投稿する

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38808/

残りわずかですが完売までラストスパート!

[スレ作成日時]2006-04-10 12:46:00

現在の物件
ミッドサザン・レジデンス御殿山
ミッドサザン・レジデンス御殿山
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目626番1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 240戸

ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2

No.2  
by 匿名さん 2006-04-10 13:14:00
完売したんじゃなかったんでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2006-04-10 14:39:00
キャンセル出てますねー。
No.4  
by 匿名さん 2006-04-10 15:58:00
あと1戸!高層階か、夜景が素敵な部屋?
No.5  
by 匿名さん 2006-04-10 17:55:00
御殿山か〜いいな〜。
No.6  
by 匿名さん 2006-04-11 21:43:00
あれ〜。HPチェックしましたが,キャンセルは出てないような・・・
No.7  
by 匿名さん 2006-04-12 00:09:00
最上階の億住戸が再販になってますね!
完売情報はウソ情報?
だとしたら実際はあと何部屋売れ残ってるの?
No.8  
by 匿名さん 2006-04-12 02:26:00
まあここまでくれば完売も同然でしょう。
比較的安価だったのかな?
No.9  
by 匿名さん 2006-04-13 21:15:00
本日行って参りました。相変わらず静かで結構ですね。
ちなみにMRはまだありました。電気もついてましたが。
都内は電車からあちこち高いタワーの建設ラッシュが
見えますが、ミッドサザンは大分こじんまりしててよいですね。
No.10  
by 匿名さん 2006-04-15 09:24:00
>よくあるけどこことル・サンクを比べるのはおかしいと感じてます。
>利用駅が一緒なだけで、立地も条件もまるっきり別。
ル・サンク大崎シティータワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43797/
No.11  
by 匿名さん 2006-04-15 22:40:00
そうですか? うちは両方検討しましたけど…
No.12  
by 匿名さん 2006-04-15 23:39:00
今頃目に留まったのですが、キャンセル待ちってほんとにあるのでしょうか。
80−90㎡台で7000万円台ありますか?
No.13  
by 匿名さん 2006-04-15 23:40:00
普通比べるでしょう。ルサンクとミッドサザン。
立地も条件もまるっきり別とありますが、そうかなぁ〜。あまりかわらないような・・
ミッドサザンも実際は御殿山じゃないから駅に近いし、ルサンクと所要時間はかわらない。
ルサンクは線路脇、ミッドサザンはちょっと中に入って狭い道路脇。
No.14  
by 匿名さん 2006-04-16 13:28:00
どちらもいいマンションだと思いますよ!
No.15  
by 匿名さん 2006-04-17 14:29:00
私もそう思いますよ。大崎は今が買い!ですね。
これからもっと値段があがると思います。
No.16  
by 匿名さん 2006-04-17 21:07:00
いつも思うけど、荒らしの人ってナニが楽しいんですかね?
もしかしたら売れ行きの良い他社物件を妬むデベさんですか?

ここだとかどこだとかに限らず(投資目的の人は別かも知れませんが)
みんな買った人は、自分が選んだマンションが良いマンションだと思っているでしょ?
なんて、荒らしの挑発に乗ってはいけませんね。

いずれにしろ、真剣に悩んで決めたル・サンクの購入さんも、ここの購入者さんも
同じように早く入居できる日を心待ちにして居ると思いますよ。
それでいいんじゃないすか?
No.17  
by 匿名さん 2006-04-17 21:38:00
このスレ、別に荒らしの人いないでしょ?
みんな真っ当な意見だと思いますけど。
No.18  
by 匿名さん 2006-04-18 05:39:00
16さん???誰か荒らしたの?ルサンクは荒れてるみたいですけど。
No.19  
by 匿名さん 2006-04-18 18:45:00
>>18
ルサンクは
NIPPOの対応が話題になっているようですね。
No.20  
by 匿名さん 2006-04-18 20:20:00
ここの隣のマンションは、
名前を控えめに「パークハウス御殿山南」
としてる処に好感を覚えましたね。
崖下ですからね。
ただ、最上階のプレミアム住戸なら実際の御殿山住人よりも
目線が高くなり、OKかな?
No.21  
by 匿名さん 2006-04-19 12:34:00
確かに御殿山と言うのは気恥ずかしいですね。
向かいのマンションは北品川マンションですものね。
まぁ山の麓ということで許してもらいましょう。
No.22  
by 匿名さん 2006-04-19 15:20:00
TDLなんかは明らかに東京じゃないし。
山の裾野ですから、これくらいは許容してください。
No.23  
by 匿名さん 2006-04-20 19:55:00
でも、あそこが御殿山だと思って買ってる人もいるんですかね?
知らない人が遊びにきて、御殿山ってミッドサザンのあたりだと勘違いしちゃいませんかね?
色々と疑問がわいてくる・・。
No.24  
by 匿名さん 2006-04-21 22:30:00
あの辺一帯が御殿山って事でいいと思います。
確かに山ではありませんが、公共の幼稚園や小学校も平地なのに御殿山ってネーミングしてます。
こーゆー事ってよくありますよねー?
No.25  
by 匿名さん 2006-04-21 22:38:00
井の頭公園のあたりも御殿山っていう地名だったような。
No.26  
by 匿名さん 2006-04-22 01:15:00
響きが良ければ良いじゃないですか。許してください。
それよっか、ミッドサザンとレジデンスの間にある「・」を説明するのが大変です。
やっぱ「なかぽつ」って発音するんでしょうか?
No.27  
by 匿名さん 2006-04-22 01:45:00
別になくても良いのでは。
本スレのタイトルにもないし。
No.28  
by 匿名さん 2006-04-22 12:15:00
>やっぱ「なかぽつ」って発音するんでしょうか?

印刷やDTP関係の人に説明する時は『なかぐろ』と呼んで、通じていますよ。PCのFEP(IME)も「なかぐろ」と入力すると「・」が出ますね。

だから、「ミッドサザン、ナカグロ、レジデンス」ですね。そういえば、入居後の住所は建物名を入れるのでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2006-04-23 15:27:00
ホームページのルームプラン、いつまで公開しているのでしょう。
通常は、販売分は、見えないようにすると思うのですが。
すべてのプランに、「キャンセル待ち受付中」とあるのも、
何かとても失礼のような気がするのですが。
皆様は、如何、お考えですか。
No.30  
by 匿名さん 2006-04-23 18:31:00
同感です。
逆に本当に売れたのかって思っちゃいます。
売れてるんでしょうけど、買った人には失礼ですよね。
No.31  
by 匿名さん 2006-04-23 23:08:00
価格情報まで垂れ流しって、恥ずかしいですよね?
みんなにバレバレって嫌なのに、配慮が足りませんよね?
No.32  
by 匿名さん 2006-04-24 00:24:00
ん? 価格情報はホームページに出てないですよね?
No.33  
by 匿名さん 2006-04-24 07:14:00
キャンセル物件の価格のことでしょう。この前の1Lは価格出てたしね。
キャンセルの件も激戦区なだけに必死なのでは?3月にはキャンセル待ち
60組いるって言ってたけど、ブリリア大崎がすごい勢いで売れてるから、
そっちに流れてもうそんなに待ってないでしょうし。
No.34  
by 匿名さん 2006-04-24 11:08:00
定借よりこっちの方がいいと思いますが。
No.35  
by 匿名さん 2006-04-24 12:43:00
>「ミッドサザン、ナカグロ、レジデンス」ですね。そういえば、入居後の住所は建物名を入
>れるのでしょうか?

なかぐろって言うんですね。初耳でした。ありがとうございます。
マンションなんですから、入居後の住所にも建物名は入れると思いますよ。
No.36  
by 匿名さん 2006-04-25 17:33:00
ナカグロか、締まらない呼び名ですね。でも住所記入欄に全部書く
と長いかも。MSRとか略して良ければ楽なのに。略称希望!
No.37  
by 匿名さん 2006-04-25 17:50:00
免許書の住所欄からはみ出る可能性ありです・・・!
No.38  
by 匿名さん 2006-04-26 10:35:00
今週駐車場抽選ですね。何の連絡もないから、やっぱり抽選か。
便利な場所が当たりますように。
No.39  
by 匿名さん 2006-04-28 10:11:00
> 35
住民票の登録ではマンション名は入れませんから、
別に普通の住所を書くときにわざわざマンション名入れる必要ないのでは?
北品川●−●−●〜●●●と書いておけば、届きますよ、普通。

No.40  
by 匿名さん 2006-04-29 11:08:00
私は、北品川5-9-31 MSR____号室 のように書くと思います。
あと免許証にはマンション名書かなくて良いはずですよ。
No.41  
by 匿名さん 2006-04-30 08:58:00
MSRでわかってもらえれば簡単でいいですね
住所は5−9−13で決定ですか?
No.42  
by 匿名さん 2006-05-07 05:47:00
>「ミッドサザン、ナカグロ、レジデンス」ですね。

「ミッド、ナカグロ、サザンレジデンス」です。
お間違えなきよう。
No.43  
by 匿名さん 2006-05-07 07:22:00
ナカグロよりオハグロの方がよかった
No.44  
by 匿名さん 2006-05-07 17:32:00
物件HPの
TOPページでは、
 ミッド、ナカグロ、サザンレジデンス

ですが、物件概要のページでは、
 ミッド、サザン、ナカグロ、レジデンス

になってるみたいで。。。
どっちが正しいんでしょうか? ふ〜む。
No.45  
by 匿名さん 2006-05-08 09:58:00
>>44さん

本当ですね。
比較的、アバウトなデベですね。

いっそのこと、「ミッドサザン」は、販売時の冠として、
「レジデンス御殿山」にしたら、短くて良いかも。
No.46  
by 匿名さん 2006-05-08 10:01:00
省略するなら「御殿山」を取ったほうがいいんじゃない?
No.47  
by 匿名さん 2006-05-08 22:50:00
「御殿山」はあったほうがいいですよー。
No.48  
by 匿名さん 2006-05-08 23:06:00
違うのに?
No.49  
by 匿名さん 2006-05-08 23:19:00
『ミッドサザン』も『御殿山』も音感が良いから、あった方がですね。

No.50  
by 匿名さん 2006-05-09 22:53:00
というかどっちでもいいと思います。
別にマンション名なんて入れなくても普通に郵便物は届くと思いますし、皆さんそれぞれ個人が入れたい範囲で入れればいいのではないでしょうか。私は面倒くさがりなので入れないと思いますが、そんなもの人それぞれで実務上支障はないのでは?
No.51  
by 匿名さん 2006-05-09 23:01:00
丁寧にマンション名まで書いてあったりすると、
やっと手に入れたマンションで嬉しさ満開なんだろうなァとか想像しちゃいます。
しばらくすると、気恥ずかしく感じて省略するようになるんでは?
No.52  
by 匿名さん 2006-05-09 23:31:00
50です。 個人的には面倒なのでマンション名は入れないと思いますが、マンション名を書くかかないについては、個人の性格・常識・美学によってそれぞれ違うはずなのでそれぞれ決めればいいことだと思いますし、各自が決めた結果が実質上誰を傷つけるものでもありません。また迷った場合はこのようなサイトで他の方の意見を聞いてみるのもいいことだと思います。

今回書き込みは初めてですが、私はこの物件の契約者ですし、このサイトは契約前から参考にさせていただいています。 またこのサイトが基本的に「いいかんじ」で余計な荒しも少ない点も気に入ってた点です。

そんなつもりはなかったのですが私の無気力に見えるかもしれない「どっちでもいい」というコメントがもし論議に水をさしてしまったようならごめんなさい。まあ確かに長いので普通はどうしようかなあと思いますわねぇ。
No.53  
by 匿名さん 2006-05-10 00:15:00
契約者です。私もどうでもいいと思いつつ拝見しておりました。が、いざ、住み
始めると、51さんと同様、最初はうれしくて「フルネーム」で書いちゃうかもな
と思います。が、いずれ面倒になって書かないか、”MSRG”などと略すよう
になるんだろうなと思います。来年が待ち遠しいですね。

ところで、駐車場は全部埋まったんでしょうかね?とりあえず全部埋まってくれ
た方がよいですよね。
No.54  
by 匿名さん 2006-05-10 00:37:00
HPのTOPがちょこっと変わりましたね。
ミッド・サザンと書いてあった動画へのリンクがなくなりました。

ついでにHPのメニューバー上の表記も物件概要と整合性をもらえればと思います。

駐車場埋まるといいですね。
No.55  
by 匿名さん 2006-05-10 03:35:00
駐車場は埋まりましたよ。キャンセル待ちもいるとか。良い場所当たった方は
ラッキーでしたね。うちはあまりいい場所ではなかったけど、なんとか
確保です。
No.56  
by 匿名さん 2006-05-10 17:06:00
MR閉鎖したみたいですね。
No.57  
by 匿名さん 2006-05-10 17:37:00
最終1邸の最上階、角住戸の100T−Sだったのが、中住戸100T−Oになったんですね。こちらもぎりぎり億ション、どちらにしても完売間近かな。
No.58  
by 匿名さん 2006-05-10 22:02:00
実はまだいっぱい残ってるとか?
残がそんなにころころ替わるものでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2006-05-10 23:35:00
最上階は買い替え不調とかでは。
他のキャンセル受付中ってのはどうなんでしょう…
No.60  
by 匿名さん 2006-05-11 00:41:00
皆さんご存知だろうとは思いますが、私は下記のリンクも楽しみに見ています。
http://0bbs.jp/mid_s/

現地に行かなくても臨場感が味わえる非常にありがたいサイトです。
もし見たことがない方がいらっしゃったら見てみてください。

懐かしいMRの写真も豊富です。
No.61  
by 匿名さん 2006-05-14 06:24:00
駐車場で上の階(レベル)というのは、その下の方の車がそこにあるときにはどうするのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。ボタンかなにか押したら自動的に入れ替わると思っていたのですが、確信がありません。よろしくお願いいたします。
No.62  
by 匿名さん 2006-05-14 08:08:00
上段の「車3」を出庫したい場合、

上段 |車1| |車2| |車3|
地上 |車4| |  | |車6|

  車6が、一旦左に動き
    ↓

上段 |車1| |車2| |車3|
地上 |車4| |車6| |  |

  最後はこうなる
    ↓

上段 |車1| |車2| |  |
地上 |車4| |車6| |車3|

のではないでしょうか。
No.63  
by 匿名さん 2006-05-14 17:40:00
初めて投稿します、契約者です。
何度も抽選に落ち、最終もだめで諦めたところキャンセルが出てやっと買えました。
執念です。
60さん、ご紹介のサイト探してたんです。有難うございました!
No.64  
by 匿名さん 2006-05-14 20:03:00
いくらでも余ってるってことは無いみたいですね?
No.65  
by 匿名さん 2006-05-14 23:07:00
63さんは最近の購入ですか?まだキャンセルでるんでしょうか?
No.66  
by 61 2006-05-15 04:08:00
62さんありがとうございます。
それで各駐車場にひとつスキマがあるわけですね(これは超ハイルーフ車用??スペースなのかと思っていた)。でも駐車場JKにはスキマがないようですが・・「横行昇降」でなく「昇降」だけでどうやって対応するのだろう、と初歩的疑問がつきません。
No.67  
by 匿名さん 2006-05-15 10:43:00
昇降式は単純に考えて、
上段の「車3」を出庫したい場合、

__地上 |車1| |車4|__
  B1 |車2| |車5|
  B2 |車3| |車6|

  車1が上がり
    ↓

     |車1|
__地上 |車2| |車4| __
  B1 |車3| |車5|
  B2 |  | |車6|


  もういっちょう上がって
    ↓
     |車1|
     |車2|   
__地上 |車3| |車4|__
  B1 |  | |車5|
  B2 |  | |車6|

となるのではないでしょうか。たぶん。
No.68  
by 匿名さん 2006-05-15 13:02:00
65さん、購入したのは2月です。最近の情報は知りませんがどうなんでしょうね。
No.69  
by 匿名さん 2006-05-16 06:51:00
2月ですか。ありがとうございます。最終販売の後ですね。
大崎は人気のようですから、待つのは望み薄かな。
No.70  
by 匿名さん 2006-05-16 12:34:00
HP変わりましたね。
祝☆完売!
No.71  
by 匿名さん 2006-05-16 12:53:00
ROOM PLAN見えなくなりました。
No.72  
by 匿名さん 2006-05-16 13:20:00
久しぶりに除いたら、駐車場の説明で笑みが。
相変わらずまったりしていて良い板ですね。
駐車場はどうにか当りましたが、自分の車が出てくるまで
雨ならびしょぬれですかね?
兄のところがそうなので
No.73  
by 匿名さん 2006-05-16 20:19:00
地上面もしくは平置じゃない場合は濡れますよね。
私は上段なので傘差しが必須になりそうです。
とりあえず確保できたので贅沢は言えませんが。
No.74  
by 匿名さん 2006-05-18 07:56:00
やっと本当に完売ですね。めでたい!
でも駐車場抽選も終わり、もう当分話題ないですね。

そう言えば、NEWSで都心のマンション供給は減るとか。
そんな中、大崎再開発は貴重なマンション供給地に
なるのかな。まぁ大崎に大注目されるのは当分先でしょうけど。

完売よかったね。
No.75  
by 匿名さん 2006-05-20 13:19:00
今日あたりからウエストレジデンスの販売がミッドサザンのMRのすぐ隣で始まるらしいので、
現地見学のついでに行ってみようかと思ってます。
ミッドサザンはそろそろ27階まで完成しそうですね!
No.76  
by 匿名さん 2006-05-21 14:41:00
ウエストにすればよかった。
No.77  
by 匿名さん 2006-05-21 22:51:00
to76  なぜ?ウエスト?詳細はないの?
感想だけ書かれても。ブリリア大崎スレは
ウエスト派に荒らされてますね。
No.78  
by 画像ページの管理者 2006-05-23 00:01:00
突然ですが、ビューラウンジの使用ルールって
どんな風になるんでしょうか?
「完全予約制なのか?」
「回数制限などがあるのか?」
「あいていればつかっていいのか?」
「夜は何時までつかっていいのか?」などなど。
おそらく入居が始まってから決まるの
でしょうが(営業の人はそんなニュアンスだった)
皆さんのご意見を伺いたく…。
ちなみに当方中層階で「なるたけ使いたい派」。
静かに迷惑をかけないよう使いますのでどうか寛大なルールを!!
No.79  
by 匿名さん 2006-05-23 00:30:00
現在私が住んでいるタワーでは、ラウンジは勿論有料で
管理組合に払いますが、あらかじめ、コンシェルジュで
曜日、時間の予約をして使用となっております。
因みに、一回も利用したことはありません。回数制限するほど
人気はないようです。
No.80  
by 匿名さん 2006-05-23 00:41:00
ゲストルームは予約だと思いますが、
ラウンジは行きたい人が行きたいときに行くのが普通では?
No.81  
by 匿名さん 2006-05-23 01:00:00
>78さん
 管理規約に全部書いてありますよ。
 あらかじめ管理組合に届出。1回500円、月2回まで。
 原則夜8時までですが、延長は可みたいです。
 空いてれば行けるでしょうが、管理組合を通すんでしょうね。
 きっと鍵をもらうんでしょう。
No.82  
by 匿名さん 2006-05-23 01:05:00
>>80です。

ごめんなさい。

複数で利用できるラウンジを想像していました。
No.83  
by 匿名さん 2006-05-23 02:54:00
それってサイテーくない?
No.84  
by 画像ページの管理者 2006-05-23 18:15:00
79、80、81さんありがとうございます

>あらかじめ管理組合に届出。1回500円、月2回まで。

 これは理解してます。
 ただ営業マンは「仮の設定」だと話していたような気がする…。

>原則夜8時までですが、延長は可みたいです。
>空いてれば行けるでしょうが、管理組合を通すんでしょうね

 これは初めて聞きました。この辺の細かいルールで
 使いやすさが決まるような気がします。
 ・延長ってどの程度なのか?
 ・管理組合を通すのにどのくらい時間や手間がかかるのか
 ・そもそも借りるときの「時間枠」は何時間単位なのか
 など、わからないことだらけの気もします。

>回数制限するほど人気はないようです。

 そんなものなんでしょうか。だとしたらある意味使いやすい。
No.85  
by 匿名さん 2006-05-23 23:27:00
管理規約集の77ページにビューラウンジの使用細則が掲載されています。81さんが
書かれている以上の詳細が記載されていますので、ご覧下さい。管理組合の裁量が一部
認められているようですね。

ちなみに、管理組合成立時に管理規約が発効し(管理規約附則1条:12ページ)、
ビューラウンジの使用細則は規約の発効日から発効します(細則附則1条:79ページ)。
つまり、最初から決まっている、ということだと思います。
なお、細則の改廃は管理組合総会の決議によるとなっています。

初めてマンションに住むのでよくわかりませんが、ルールの改廃はよほど不都合があるか、
改廃を希望する方の熱意がないと皆さんの賛成が得にくいかもしれませんね。個人的には
21:00くらいまで使えるといいなあと思いますが・・・。
No.86  
by 画像ページの管理者 2006-05-23 23:44:00
失礼しました。読みました。書いてあった…
詳細が決まっているんですね。
No.87  
by 匿名さん 2006-05-24 00:45:00
最大3時間、22:00まで使用できるみたいですね。
みんなが綺麗にトラブルなく使えるんだったら、
個人的にはもっと延長してもいいと思いますが。
No.88  
by 匿名さん 2006-05-24 09:32:00
お金取る必要は無いと思いますが。
No.89  
by 匿名さん 2006-05-24 21:23:00
>87さん
 細かいですが、最大22:00までについては「管理組合が必要と認めた場合」という
条件付きになっています。こういうのは、理事長が決めちゃうのですかね?「必要と認める
場合」なんて、組合の行事以外、考えにくいですが、どんなもんでしょうか?
私も「使いたい派」ですが、26Fの方には迷惑ですかねえ・・・。

>88さん
 無料の方がいいですよね。でも、今後のメンテナンスなど考えると、なんや
かんやでお金がかかるのでしょう。後になって利用料を取るために細則を変更
するのも大変かもしれません。
No.90  
by 匿名さん 2006-05-25 15:23:00
余計な出費が嫌で、無駄な共用部の少ない当マンションを購入したので、
使用しない私は利用者に負担していただきたいものです。

この先マンション全体の維持費用は必ずかかるので、最初から入居者より徴収する
仕組みはあったほうが。管理組合自体の維持も大変ですから。
No.91  
by 匿名さん 2006-05-25 19:39:00
気晴らしにちょっと10分くらいラウンジ行こうっ!
みたいな使い方が出来ないのはつまらない気もしますが。
No.92  
by 匿名さん 2006-05-26 00:22:00
お金も届出も仕方ないと思いますが、
気軽には利用できませんね。回数制限もありますし。
屋上は開放されないんですかね?やっぱ無理かな。
No.93  
by 匿名さん 2006-05-26 00:53:00
うーん、昨今の転落事件を考えると屋上開放はちょっと・・・。安全性を考えると
更に追加工事も必要でしょうし・・・。お金のかかることは、よほど緊急性の高い
ものでない限り、残念ながら、しばらく先でしょうね。
No.94  
by 匿名さん 2006-05-26 10:18:00
>>91さん

80です。
私の知っているところすべて、ビューラウンジは、
申込不要、料金不要で、行きたいときに行ける場所でした。
No.95  
by 匿名さん 2006-05-26 15:48:00
よそがそうなので、ここも規約変更して欲しいです。
No.96  
by 匿名さん 2006-05-26 16:56:00
ここは他にも共用施設関連で問題かかえてましたね!
初期サービス設計がザルなのでは?
管理総会でどんどん改善して行きましょう。
No.97  
by 匿名さん 2006-05-26 17:01:00
>93さん
たしかに安全を考えると屋上解放は難しいですかね。
ニュースみたいな事が発生したら大変ですから。

みんながストレスなく使用できるような仕組みができあがると良いと思います。
No.98  
by 匿名さん 2006-05-27 23:33:00
ビューラウンジで金取る物件なんて聞いたことないですよ?
ここはそんなに貧乏くさいマンションなんですか?
No.99  
by 匿名さん 2006-05-28 01:33:00
利用者が偏るような施設については、利用料を徴収することで利用する人、しない人
との間の公平を保てるのだと思います(この仕組みが「貧乏くさい」といえばそう
かもしれませんが、私は合理的だと思います。メンテナンス料がどの程度かにもよる
かもしれませんが)。
一般に、ビューラウンジは、当初は利用されるがそのうち使われなくなるようです。
思いつきですが、最初は有料で、暫くしたら無料開放したり、短時間ならば有料・
予約制としてはどうでしょうか。
No.100  
by 匿名さん 2006-05-28 11:40:00
私も非常に合理的だと思います。
No.101  
by 匿名さん 2006-05-28 15:05:00
私のマンションでは二時間3000円ですが、みなで割り勘するので余り
問題ないそうです。
99番 さんのアイデアは良いとおもいます。
98番さん、ビューラウンジで金とるとこは実は結構私の周りにも多いです。
 貧乏とは違うとおもいますが。
No.102  
by 匿名さん 2006-05-28 21:45:00
気が向いたときにちょっと覗いて見るよーな使い方が出来ないと嫌くないですか?
No.103  
by 匿名さん 2006-05-28 21:58:00
99さんと同意です。合理的だと思います。

気が向いた時にちょっとふらりと立ち寄れれば良いというのも頷けますが、果たして実際にどれくらい使うのかな?と思うので。一年くらいしてから実際の利用状況を鑑みてシステムの変更を考えるのはどうでしょう?
No.104  
by 匿名さん 2006-05-28 22:10:00
同じく合理的だと思います。
たぶん周囲のマンションで無料なのは本当の純粋な“ビューラウンジ”であって、
このマンションのものは“パーティースペース”というのが正確だと思います。
自分も使いたい派ですが、500円であのパーティースペースの設備を使えるのはいいと思って
購入に影響したくらいです。
No.105  
by 匿名さん 2006-05-28 23:20:00
有料にするか無料にするかにデベロッパーの姿勢が表れている気がします。
無料のラウンジ(パーティスペース)は一見「買いやすいマンション」ですが、
購入後、その施設を維持していくのは住民です。
使われなくなってから、痛みが進んでから、修繕するためにどうしよう?と思うよりは、
最初から利用料を取っておくほうが健全では。安い駐車場料金で購入者を煽るのと同じ気がします。
No.106  
by 匿名さん 2006-05-28 23:28:00
金取ったら誰も使わなくなるよ?
健全とか以前の問題では?
No.107  
by 匿名さん 2006-05-29 00:24:00
私、使いますよ。500円だし。
そのお金で部屋をきちんと管理してもらえるなら、
使用料を支払っても良いと思ってます。
No.108  
by 匿名さん 2006-05-29 01:11:00
絶対に有料が良いと思います。むしろもっと高くて良いです。
No.109  
by 匿名さん 2006-05-29 02:18:00
誰も使わなくなるの三重三重ですよ?
No.110  
by 匿名さん 2006-05-29 07:23:00
ビューラウンジはいつでも気軽に寄れてこそ楽しい
ビューラウンジ=パーティースペースになってることが おかしいのでは?
別々にあったらいいのになぁ
No.111  
by 匿名さん 2006-05-29 16:16:00
私は、「金払ってでも使いたい派」です。
まあ、ビューラウンジでも、パーティースペースでも呼び名は自由だと思いますが、
単純にここを“貸しスペース”、あるいは“共有スペース”という位置づけにするかが
問題なのかなって感じました。
私の購入時は、“貸しスペース”と認識していました。

>金取ったら誰も使わなくなるよ?
って意見もあると思いますが、そもそも“利益を上げること”が目的ではない(と思う)ので、もし、利用者が減ってもそれはそれで問題では無いと思います。
もちろん、用意されているスペースなので“使わないと意味ないじゃん”というご意見もあるでしょうけど、“誰でも勝手に使って同階の住民の方に迷惑かけたり、部屋がむやみに汚れていって、後で修理代をみんなで払う”よりは良いかなと。

ただ、私個人は低中層階購入者なので、仕事から帰ってから、ここで軽く飲みながら書類に目を通したり出来ることが魅力であることは確かです。自分で低層階を購入しておいて言うのは何ですが(汗

汗折衷案としては、普段は、無料開放にして、予約が入っている場合は貸切優先みたいに
すれば、使い方の幅は広がると思います。
会社の打ち合わせ室と一緒です。空いてる時は一人で作業できますが、予約者が着たら立ち退く。そんな感じかと・・・。
その場合、無料開放で汚れることを考慮して、毎日管理人の方に簡単に掃除していただく+予約は、1日前までにすること。
みたいにルールを作れば、解決するかなって思います。
ちなみに友人のマンションでは、普段無料で有料貸し切り可能になってます。
長々失礼しました。
No.112  
by 匿名さん 2006-05-29 20:09:00
その案が一番オススメです。
No.113  
by 匿名さん 2006-05-29 21:57:00
予約を取ったときだけ、使用料金がかかるというのはどうでしょうか。
部屋が汚れるとしたら(匿名の使用になる)無料開放の時が多いのでは。
その辺どうなんでしょう。

使用する時は予約の有無にかかわらず、使用する者を明らかにして、
きちんと料金を取った方が、部屋の管理上も良いかと思いますが。
No.114  
by 匿名さん 2006-05-29 21:59:00
その考え方がセコすぎです。
これだけの物件を買っておいて、そんなケチなこと言わないで下さい。
No.115  
by 匿名さん 2006-05-29 23:36:00
なんだか荒らしの人が混ざってますね・・・
たいした金額じゃないですし、清掃もお願いしたいとすると、料金はとった方がいいでしょう。
各自の片付けは当然のことですが、綺麗の基準は人それぞれですから
清掃はお願いした方が次の方が気持ちよく利用できると思います。
なお、個人的意見ですが、東京湾の花火が見えるかもしれないとのこと。
この日くらいは開放していただけると嬉しいですね!
No.116  
by 匿名さん 2006-05-30 00:09:00
>115
言ってる事が支離滅裂!
かなりいい加減でワガママな方ですね!
そんな日こそ抽選でしょうが!
No.117  
by 匿名さん 2006-05-30 00:09:00
お金を払わずに使おうというのが、セコく感じるのですが…私も111さんのように、低中層(かなり低いですが)を購入しているため、気分転換にノートPCを持ち込み、軽く飲み物を飲みながら気分転換と仕事をすることができる環境を得るためのお金を払うのには抵抗がありません。
ましてや、そのお金で管理が行き届くのならば新たな仕事への意欲も湧くと思うのですが。
No.118  
by 匿名さん 2006-05-30 00:29:00
>115,117さん
同感です。
お金の多寡ではなく、お金を取ったり予約をしたり、
共用の設備をきちんと管理できるやり方が大切だと思います。

花火の日は殺到するでしょうから、開放というのも賛成です。
No.119  
by 99 2006-05-30 00:44:00
 有料賛成です。確かに「セコい」かもしれませんが(笑)。
「これだけの物件」を買ったから「セコく」なったのかも。お金が余っていたら
こんなこと考えないかもしれません。

しかし、「セコい」と言われたくらいでは、全面無料開放に賛成します、と
は言えないですね(笑)。前にもありましたが、利用する人と利用しない
人の「公平」の観点ではどうでしょうか。利用しない人に対して「セコいこと
言わずに・・・」ということでしょうか?もっと説得力のあるご意見をお聞き
したいですね。

メンテナンス費用を管理費会計から充てることで無料開放するよりも、有限な
管理費(管理人の労働力も然り)はもっと多くの人に恩恵のあるセキュリティ
の強化などに充てた方が私はよいと思います。

花火の日は・・・、悩ましいですね。抽選としても、1グループ独占ではなく、
複数のグループで共同利用の方がよいような気がします。皆さんからもっとよい
アイデアを出していただけると助かります。
No.120  
by 匿名さん 2006-05-30 10:05:00
無料化なんてありえない。
No.121  
by 匿名さん 2006-05-30 10:25:00
融通のきかないルールはどんなものでしょう?
お金と予約は占有時のみで良いのでは?
逆にお金払えば器物破損しても管理費で面倒みてあげる気?
No.122  
by 匿名さん 2006-05-30 10:56:00
このビューラウンジ狭いんですね。
No.123  
by 匿名さん 2006-05-30 14:06:00
融通のきくルールなんておかしいでしょ。
No.124  
by 匿名さん 2006-05-30 15:17:00
お金取って管理費に当てるようですが、ここの利用者はそんなにマナーが悪い人はいないと思います。
フロントや廊下の清掃の延長でカバー出来るのであれば占有以外は無料がいいのでは?
No.125  
by 匿名さん 2006-05-30 15:51:00
どこぞの糞ガキが汚した清掃代まで管理費で払わされるなんてまっぴらです。
金無い奴は使用禁止でお願いします。
No.126  
by 匿名さん 2006-05-30 18:54:00
貧乏人は使用禁止?最高(笑)!でもプレミアムクラスの上層階の人は
使わないのでは?使ってる時点で一般庶民。そんな目くじらたてなくても。
でも花火の日はメチャ羨ましいな、使える人。頼むから抽選にして、
先着順で住民が取り合うのは悲しい。
No.127  
by 匿名さん 2006-05-30 19:17:00
このマンションは外部の人が容易に出入り可能な構造になっていますので、ラウンジは有料にしないと大変な事になります。
No.128  
by 匿名さん 2006-05-30 20:02:00
賃貸人も増える事でしょう。
「料金・予約・施錠」の3点セットで、ある程度は部屋を管理したほうが良いと思います。
今誰が使用しいるのかわからない、という状態はいかがなものかと思います。
器物の破損しかり・・・
No.129  
by 匿名さん 2006-05-30 22:46:00
こんにちは、111です。

私は、「金払っても良い派」と申し上げましたが、掲示板に書き込んでみて
いろいろな意見があるのだなぁとおもいました。
まとめると
①有料予約で貸切利用のみ
②有料で誰でもいつでも利用可
③無料で誰でもいつでも利用可
④空いてる時は無料で、有料で貸切可能
といった意見が大体でしょうか。

【有料】は、セコイとかいう問題じゃなくて
ただ単に電気/水道などの使用料金として考えればいいんじゃないでしょうか。
(1時間500円が光熱費使用料金には高い!という意見もあるでしょうけどキリがいいじゃないですかw)
もちろん【有料】というのは、破損を公認しているわけじゃないです。
カラオケ行ったって、どこいったって、破損すれば修理代実費請求されることもあります。

貸切のメリットは、使用者が明確になることですよね。
たぶん、利用前に1階管理室でお金を払い、名前記入。使用中は「貸切」札をかける、みたいに。

②有料で誰でもいつでも利用可は、
何か破損などあったときに責任が明確にできないですし、
何より、お金を支払ったかどうか管理しきれないでしょう。
きっと誤魔化してお金払わないで使用する人も出てくるとおもいます。
もし、しっかりお金取るなら、それこそ部屋に管理人を一人置かないと!

そう考えると、
①有料予約で貸切利用のみ
③無料で誰でもいつでも利用可
の2方向で検討するのが、いいかなって感じてます。
そして、その折衷案の
④空いてる時は無料で、有料で貸切可能
まで視野を広げて。

でも、マンション建つ前からちゃんとディスカッションできることは
いいことだと感じました。

またまた長々と失礼しました
No.130  
by 111 2006-05-30 22:55:00
すみません。
矛盾・誤解が生じないために・・・

①有料予約で貸切利用のみ
③無料で誰でもいつでも利用可
の2方向で検討するのが、いいかなって感じてます。

③は、先にも書きましたが、責任を明確にできないデメリットは残ります。
そういったときは、管理人に定期的(毎朝?毎晩?)掃除をしてもらうことが
必要でしょうね。
ただ、そうすることで使用していない方も含んだマンション全体の負担になるということです。
でも、無料という面では、「お金払った・払ってない」というイザコザは
なくなるという意味です。
No.131  
by 匿名さん 2006-05-31 10:35:00
>127
外部の人が容易にとはどんな事ですか?
No.132  
by 匿名さん 2006-05-31 13:49:00
>127
外部の人が容易にとはどんな事ですか?

完全に部外者丸出しっすね。
だって、そんな話、このスレ&スレパート1でとっくに話してきてますもの。
スルー決定・・・
No.133  
by 匿名さん 2006-05-31 14:38:00
間取り図を見る限り、たぶん50m2を切るでしょう。
ラウンジとしては大きくありませんし、
貸切の方が使いやすいのではないでしょうか。
No.134  
by 匿名さん 2006-06-01 00:13:00
>132
前スレ確認しました。
セキュリティが甘くないですか?
No.135  
by 匿名さん 2006-06-01 12:34:00
133

正確な人数は分かりませんが、
50m位だと20人くらいは入るのでしょうか。

ラウンジにマンション住人20人位が一気に集まることはないでしょうから
貸切じゃなくても良いかと思います。
住民+αで1グループ5〜6人が入って来る事も想定できますが、
貸切じゃないときは、当然他の使用者に迷惑にならないよう話し声のボリュームには気を使っていただく。
話声に気を使うとなると、大人数では入って来づらいと思うので、結局そんなに人が集中することはないのでは?

部屋の広さはあまり貸切にするかどうかには関係ないかもしれませんね。
No.136  
by 匿名さん 2006-06-01 14:18:00
>134
痛いとこ突かないでっ!
今後の改善課題です。
No.137  
by 匿名さん 2006-06-01 14:28:00
ラウンジなんてにぎわうのは最所だけ。すぐ飽きますよ。
No.138  
by 匿名さん 2006-06-01 16:01:00
いろんな意味でいまどき珍しいマンションですね。
No.139  
by 匿名さん 2006-06-01 23:27:00
>134さん
 確かにセキュリティに多少課題があると思います。ただ、課題として認識されて
いるので、今後はこのようなオープンな場で議論する必要はないと思います。気が
ついた点をデベに申し入れても理不尽な対応をされる場合は別かもしれませんが。

 ラウンジの話も、いろんな考えの方がいるんだなあと入居前に確認できて、まあ
よいのではないでしょうか。ある程度の規模になれば必ずしもみんな同じ考えじゃ
ないってことですね。管理組合の運営が難しいかもしれませんが、折角、ご近所
になるわけですし、皆さんとよい関係が築ければよいと思っています。
No.140  
by 匿名さん 2006-06-01 23:57:00
>139
正しい意見ですね!
世間一般のタワーマンションに引けを取らないように、マズい処はみんなで善いように変えてきましょう!
No.141  
by 匿名さん 2006-06-02 00:21:00
>139
同感です。
No.142  
by 匿名さん 2006-06-02 19:17:00
>139

私も同感です。
より良いマンションになるように入居後も皆さんで改善していきましょう!
No.143  
by 匿名さん 2006-06-02 19:21:00
セキュリティが無いのはまずいですよ。何とかしないと!
No.144  
by 匿名さん 2006-06-02 21:09:00
こんなものを発見しました。
未確定でしょうが、北品川5丁目も少しずつ変わっていきますね。
www.nihonsekkei.co.jp/s_services/cityplan/cityplan_p06-07.pdf
No.145  
by 匿名さん 2006-06-03 00:31:00
>143さん
 誤解をされているわけではないと思いますが、「セキュリティが無い」わけでは
ないでしょう(ちょっとショッキングな表現ですね)。「課題を抱えている」と
いったところで勘弁してください。
 特にセキュリティはレベル感の問題です。優先順位が高いし、昨今皆さんの関心
も高いと思いますが、追求し始めるとキリがありません。費用もかかるし、利便性
も下がることがあります。慎重に議論しましょう!

>144さん
 立体図がイメージしやすくてよいですね!ホテルもできるのですね。大きく
変わるようなので期待半分、不安半分ですね。
No.146  
by 匿名さん 2006-06-03 10:45:00
>144
高層階まで含めて、都心向けの眺望は皆無になりそうですね!
No.147  
by 匿名さん 2006-06-03 12:43:00
今日MR解体してました。
近所の購入者より。
No.148  
by 匿名さん 2006-06-03 14:01:00
ソニーも移転するみたいだし、再開発がどんどん加速しそう。

ところで西側のソニー工場跡地再開発プランだけが
全く何も見えてこないんだけど、どうなっているんだろう?
No.149  
by 匿名さん 2006-06-03 22:08:00
高層マンションは携帯電話がつながりにくいと聞きます。管理規約の附則にも
そういうことが書いてありました。携帯電話を仕事の緊急連絡先や子供との連絡
先にしている人はかなり困るのではないかと思いますが、対策はどのように行う
のがよいのでしょうか?
No.150  
by 匿名さん 2006-06-03 23:56:00
もし繋がりにくかったとしても、基地局を増設?するのは、
お金もかかりそうですし、キャリアをどうするかでもめそうですね。
入居後すぐというのは難しいのではないでしょうか?

連絡先をとりあえず固定電話に変更するのが、まずは実践的かと思いますが。
No.151  
by 匿名さん 2006-06-04 19:14:00
本当に眺望が無くなるのですか?
No.152  
by 匿名さん 2006-06-05 00:21:00
>151さん
西側から北にかけては、高層ビルができるようなので、ちょっと厳しいような気が
します。現時点では、東側はまだ大丈夫だと思います(前に議論のあったラウンジも)。
No.153  
by 匿名さん 2006-06-05 01:12:00
都心では眺望をあてにしてはNGですね。
利便性は最上級なのでOKですけど。
No.154  
by 匿名さん 2006-06-06 22:00:00
ミッドサザンは完売なのに、競合?だったルサンクはまだ残が多いようですね。
No.155  
by 匿名さん 2006-06-06 22:40:00
No.156  
by 匿名さん 2006-06-07 14:26:00
御殿山ではないのに御殿山とつけたから売りやすかったんですよ。成城でないのに成城とつけるのと同じ。ミッドサザンレジデンス北品川だったら、私は買おうと思わなかったな。
No.157  
by 匿名さん 2006-06-07 16:43:00
ミッドもルサンクもかなり目立ってて格好いいですよ。
No.158  
by 匿名さん 2006-06-07 17:27:00
>155
意味がわからずルサンクの掲示板見て理解しました。ルサンクの掲示板も一生懸命チェックしてるんですね(笑)
デベは競合とか勝敗があったかもしれないけど、購入者は自分の物件が気に入れば他の物件のことをとやかく言う必要もないのでは。
No.159  
by 匿名さん 2006-06-07 21:53:00
>158
同感です。
No.160  
by 匿名さん 2006-06-08 08:27:00
まぁまぁ、誰だって自分の買ったマンションは
良い選択だと思いたいもの。ブリリア、ウエスト
も定借の割に高いし、大崎地区でミッドは良い選択
だったと言えるのでは。芝浦やお台場の購入者に
比べればかわいいものですよ。
No.161  
by 匿名さん 2006-06-08 10:10:00
かわいいものとは?
No.162  
by 匿名さん 2006-06-08 19:37:00
台場や芝浦の購入者は勝ち誇ってますよ。
将来どこまで値上がりするかなどという
予想はもちろん、他と比べてどうこうと
悦に入っているみたい。
そんな意味で同地区で早く売れたのを
誇るのは、かわいいものと書きました。
お気に障りましたら、ご容赦を。
No.163  
by 匿名さん 2006-06-09 01:02:00
私はブリリア&ウエスト見学に行きましたよ。
どんな感じなのか、やっぱり気になりました。
No.164  
by 匿名さん 2006-06-09 15:05:00
↑で、どうでした?
No.165  
by 匿名さん 2006-06-09 23:28:00
自分にとってはミッドで良かったと思います。
価格・間取り・立地を含めて。
ちなみに、ウエストのMRの作りはミッドに似てましたよ。
No.166  
by 匿名さん 2006-06-10 15:25:00
ちょっと気になりましたが、もちろん 三菱エレベーターだよね?
No.167  
by 匿名さん 2006-06-12 16:11:00
東京建物だから怪しい。
No.168  
by 匿名さん 2006-06-12 21:55:00
そういえば途中でエレベータのメーカーがかわったとかいう話を聞きました。
どこからどこにかわったのかまでは聞かなかったのですが。

管理会社とエレベータメンテナンス会社は同系列の方がよさそうですね。
No.169  
by 匿名さん 2006-06-13 17:28:00
三菱から東芝だと聞きましたが・・・・。
No.170  
by 匿名さん 2006-06-13 17:55:00
東京建物ならシンドラー。
No.171  
by 匿名さん 2006-06-14 22:47:00
東京建物は売主に入ってますが、実質は何もしてなくて、
全て三菱がやってると思ってましたが。
No.172  
by 匿名さん 2006-06-14 23:27:00
171さんの言うとおり。そもそも東京建物は芙蓉系なので日立が多いのでは。

170は大崎界隈のスレに出没している荒らしでは?スルーしましょう。
No.173  
by 匿名さん 2006-06-14 23:43:00
エレベーターは『三菱電機製』です。
念のため確認しました。
No.174  
by 匿名さん 2006-06-19 23:18:00
最上階まで外部は完成ですね。
CG通りなかなかスマートな外観。
角部屋の窓はけっこう存在感あります。
当然ですが、順調ですね。
No.175  
by 匿名さん 2006-06-20 00:06:00
ちょっとでもいいから部屋の中見たいな〜
No.176  
by 匿名さん 2006-06-20 13:58:00
>175

私も見たいです!!(笑)

どんな感じなんでしょうねぇ〜!?
No.177  
by 匿名さん 2006-06-21 07:34:00
ブリリアはCMで構造の見学会宣伝してるけど、
ミッドはやらないのかな?
No.178  
by 匿名さん 2006-06-21 22:14:00
夕方あたり前のセブンイレブンにいる工事の人に
ちょっと入れさせてくださいっ、って頼もうかなあ。

でもきっとダメだろうから、せめて
××号室の写真とって来てもらえませんか、とか頼んでみようか。。。
No.179  
by 匿名さん 2006-06-23 21:41:00
初めて投稿します。入居予定者です。
随分話戻りますが、コミュニティールーム(でしたっけ?)に外部の人が入る、というのは、
おそらくお隣、クレールの方たちのことではないかと思います。
ミッドサザンを検討する前、クレールの空き予定部屋を見に行ったときに、
不動産屋さんから、”ミッドサザンとの統一感を持たせる”様な事を聞きました。
クレールは自主管理で、管理組合(自治会だったかな?)があり、
管理等々にかなり力を入れているようでしたので、
もしそれでしたらかなり安心なのではないかと・・・。

すみません、余計なお世話だったかもです。
No.180  
by 匿名さん 2006-06-30 10:42:00
駐車場抽選から、何の動きもなし。
なんか動きはないのかな。
今は待つだけ?
No.181  
by 匿名さん 2006-06-30 11:04:00
現地特別案内会で自分の部屋を見てきました。
ドキドキでした。
No.182  
by 匿名さん 2006-06-30 11:18:00
見学できるんですか?
No.183  
by 匿名さん 2006-06-30 13:05:00
現地特別案内会?
No.184  
by 匿名さん 2006-06-30 18:23:00
現地!特別!!案内会???
No.185  
by 匿名さん 2006-06-30 18:45:00
joke?
No.186  
by 匿名さん 2006-06-30 18:50:00
>180

インテリア相談会かな。次のイベントは。
部屋ごとに時期とインテリア会社が違うみたいです。
No.187  
by 匿名さん 2006-07-01 00:53:00
インテリア相談会って、当分先ですよね。
のんびり待ちます。
No.188  
by 匿名さん 2006-07-01 10:22:00
うちは10月です。
No.189  
by 匿名さん 2006-07-02 12:10:00
まじな話でホントに現地で自分の部屋を見てきました。
低層階だったので。
No.190  
by 匿名さん 2006-07-02 13:44:00
>189

どうやって見せてもらえたんですか?
私比較的高層階ですが見れるんでしょうか?
営業マンに話すればOK?
No.191  
by 匿名さん 2006-07-04 07:39:00
>186さん
部屋ごとに時期がずれるのはともかく、インテリア会社も変わるのはなんででしょう?
No.192  
by 匿名さん 2006-07-04 10:06:00
一社では240戸を担当しきれないからではないでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2006-07-05 17:06:00
>190
低層階だけです。
高層階はおそらく無理です。
No.194  
by 匿名さん 2006-07-14 02:35:00
クレール住んでましたが、隣で建てるのうるさいし、鳶は人の家覗くので
引越しました。

で、マンション周辺情報
あそこらへんは、緑が多いからか?夏になると蚊が多いですね。
それと、大雨降ると目黒川は直に警戒水位になります。

そういえばこの前、ショールームのプレハブ壊してましたね。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-04 22:29:00
ソニー本社移転が日経一面に出てましたね。
跡地は何になるんでしょうね?
No.196  
by 匿名さん 2006-08-09 13:12:00
路線価出てましたが、この辺の上昇はどうなのでしょうか?
買っておいてよかったと後で実感したいなあ
No.197  
by 匿名さん 2006-08-09 21:10:00
前の小関通り。昨年から6.25%上昇しました。
H16 490千円/m2
H17 480千円/m2
H18 510千円/m2
No.198  
by 匿名さん 2006-08-10 18:16:00
屋上のとんがりデザイン、安っぽい感じの上に鉄腕アトムの頭みたいでちょっと嫌くないですか?
あれで完成形なんでしょうか?
CGと違っててちょっと恥ずかしいかも。
No.199  
by 匿名さん 2006-08-18 17:01:00
らくてんきたぁー!
No.200  
by 匿名さん 2006-08-18 17:59:00
らくてん?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる