明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ船堀親水公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. クリオ船堀親水公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-28 10:14:58
 

クリオ船堀親水公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

レノスからクリオに変わりましたね。
新規一転新たにスレ立ち上げたのでよろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:57.55平米-80.98平米

売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-08-08 12:01:00

現在の物件
クリオ船堀親水公園
クリオ船堀親水公園
 
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩9分
総戸数: 63戸

クリオ船堀親水公園ってどうですか?

368: 匿名さん 
[2009-10-06 19:27:13]
まぁ、どっちでもいいけど364も365もどんぐりの背競べだね。
しかも367。そんなに激怒するような内容か?

ちなみに一般的に施工管理は品質と現場の安全管理などを主に行う現場監督の業務。
        施工監理は法律上は設計図の通りに工事がなされているかを監督する業務。

よって363のように写真だけみてウダウダ言ってる場合は前者の施行管理が正解かな。
それにまず366みたいに礼を言うのが筋だよね。
369: 契約済みさん 
[2009-10-06 19:37:44]
360さん、ありがとうございます!
もうこんな状態になっていたんですねー今度休みの時行ってみようと思います。
テンション上がりますね( ´ ▽ ` )ノ
370: 契約済みさん 
[2009-10-06 20:27:44]
360です。
いえいえ、どういたしまして〜
仕事の打合せが大島であったので、気になってついでに見に行っちゃいました。
他にも何枚かあるのですが、大工さんの視線が気になってビビった為にさらにイマイチな写真なので・・・
携帯で撮ったせいもあるのですが天気が良ければ白タイルとガラス手すり?が綺麗だっただろうなと思います。

雨の中、ヘルメットかぶった大工さん達は頑張ってくれてましたよ〜!

今度、晴れの日にでも見に行ってくださいね。
自分の部屋の辺りを見てるだけでもワクワクしますよ。
371: 契約済みさん 
[2009-10-06 21:19:25]
356です。

360さん 写真ありがとうございます!
ひそかにどなたか写真をUPしてくれないかと
他力本願で期待していたのですが
3枚もUPしてくださって、本当にありがとうございます。

角度によって若干違うのですね。
ますます楽しみです。

372: 買いたいけど買えない人 
[2009-10-06 21:34:20]
みんな勘違いしすぎですよ。落ち着いてw
あの写真で施工がいいか悪いかの判断はできないですよ。
先週、現場みての判断です。
正直私は監理って法律じゃなく品質なほうがきになってる。
逆上してるのは業者さんかな?ごめんね業者さん。
荒らすつもりは全くないし、ここで語る気もないんで
おじさんはここらでドロンしますね。
373: 購入検討中さん 
[2009-10-06 21:43:21]
>363さん
どこが不満に感じたのでしょうか。
気になります
374: 契約済みさん 
[2009-10-06 22:12:11]
363さんは372さんではないですかね。
たまたま契約済みさんを選んでしまったけど、ほんとは買いたいけど買えなかったさんなのかな?
まぁ、どっちにせよ意見は意見として尊重してあげましょう。
(別人だったら申し訳ない)

このスレは過去を振り返っても、他のスレに比べ、前向きで建設的な意見をお持ちの契約済みさんがたくさんいらっしゃるので、
これからも穏やかにいきましょう。

(なりすまし、荒らし、酷いネガキャンはスルーしましょう)
375: 契約済みさん 
[2009-10-06 22:34:27]
↑同感です。このスレの穏やかさは、契約者の方々の人柄をうつしだしているようで、入居後もきっといいマンションづくりができるのでは??と楽しみにしています。360さん、工事関係者の方々の視線と悪天候の中の撮影、ありがとうございました。天候のよい日に、ちかぢか我が家も、見にいこうと思います。内覧会などは、まだ先の話ですが、皆様は、建築士の同行などはお考えですか?
376: 契約済みさん 
[2009-10-07 08:11:37]
雨でしたが見に行きました!外観が見れてよかったです。私はDタイプ購入しましたが、単純に広さと角部屋ということで選びましたが、確かに東側の窓はもう少し大きくてもよいのではと思いました。図面見るとB,Cタイプの方が廊下が短く収納が使いやすそうでしたね。もうちょっと検討する時間があればよかったけど、まあ前向きに考えていきます。隣の空き地にはしばらく何も立たないでほしいな
377: 契約済みさん 
[2009-10-07 18:14:43]
375さん 内覧会のことですが、以前305さんから教えて頂いたHPの中で、内覧会無料同行というのが
ありましたよね。その中のチェック項目を見ると、とても素人ではチェックしきれないという感じがしました。
フロアコーティングしないと、4万5千円かかるそうですが、長い目でみると、高くはないかな?とも思います。
うちも検討しているところです。
378: 契約済みさん 
[2009-10-08 15:06:02]
昨日、明和物流からオプション資料が届きました。
おそらく契約済の皆さんにも届いてますよね?

その中にフロアコーティング(ガラスコート)も入ってましたが、長い目で考えるとやっておいた方が良さそうなのですが、
初めての事なので実際のところどうなのか不安です。

皆さんはどうされます??


379: 入居予定さん 
[2009-10-08 19:49:15]
フロアコーティングなどオプションはできるだけコストはかけたくない、でも品質は確かなものを。クチコミ情報が頼りです。小さいお子さんがいる場合はおもちゃなど傷がつきやすいですから、コーティングした方がよいかもしれませんね。よく○○年品質保証などとうたってる業者がネット上にゴロゴロいますが、保証の「根拠」は確認した方がよいでしょう。私も探してますが、信用のあるところは高すぎて。
市販のコーティング材を買って自分でやると思います。
その分バルコニーなどにかけたいと思います(ガーデンテーブルとか)
380: 契約済みさん 
[2009-10-08 20:57:20]
浅い知識で恐縮ですが、コーティングをやる場合はポリッシャーをかけて既存のワックスを剥がす必要があると聞いた事があるのですが、実際のところどうなんでしょう。
いきなりコーティングしても大丈夫なら私も自分でやってみたいです。
381: 契約済みさん 
[2009-10-08 22:26:47]
詳しくは解りませんが、私は自分でフロアはやろうと思います。
だって違いがわからないのに、それに対して数万かけようとは思いません。
金額的に余裕がある方はもちろんやったほうが良いと思いますが・・・
うちはそこまで余裕が無いのでDIYです!

382: 入居予定さん 
[2009-10-13 18:18:31]
うちはフロアコーティングを迷い中です。
初めての住居購入のため、どれほど違いが出るのか、費用対効果はいかほどなのか…
ですが、WAXは面倒で定期的にかける自信はないですし…
他掲示板でかけた方の感想でも必要・不要、賛否両論ですね。

うちはフロアコーティング以外は今のところ
まだ検討していませんが、他にお勧めのオプションなどはあるのでしょうか。
383: 契約済みさん 
[2009-10-13 18:42:29]
フロアコーティングについてはうちも迷ってます。
フロアコーティングという技術自体新しいものらしく、どの業者もここ数年で事業を始めた所が多く、20年保証をうたわれていても、20年後の状態を実体験した人がほとんどいないので、信用しきれないのが正直なところです。
しかもUVやアクリルコーティングはワックスと違い「塗装」になるので、一度やってしまうとワックスの様に剥離が難しく、その辺のリスクもあるらしいです。
色んなサイトで調べれば調べるほど疑念が湧いてくるので、とりあえず市販の高級ワックスで様子をみて、それでも気になってたらやってみようと思います。
384: 匿名さん 
[2009-10-13 19:25:02]
コーティングする費用あったらフローリングが多分半分以上張替えられるんじゃない?
ワックス塗るのが面倒で、かつ、ぴかぴかの床がいい、って人以外はやめときましょ。
ましてやオプションなんて高いだけだし。
ワックスを半年に一回塗って、フローリングだめになったら、
リビングと廊下だけ張替えとか、そんな感じじゃない?

ここはもう完成済なの?
もしまだ未完成で、コーティングするって人はサービスワックス
塗らないようにデベに頼みましょうね。
コーティングするとき、剥がさないといけないから。大変らしいよ。

私は赤ちゃんがいて、離乳食とかこぼしまくるの見えてたから掃除楽そうだし外部の業者呼んで
コーティングしたけど、そうじゃなきゃ要らんかなー。
あ。サービスワックスなしにしたら2万まけてくれるといわれてデベに頼んで無しにしました。
コーティングしても、ちょっと硬いもの落としたりしたらフローリング凹むし傷つくし、
どうせ15年20年したら張替えは必要ですよ。
次張替えのときにはやらないと思う。というか、最初からコーティングしてあるフローリング張るかな。
385: 契約済みさん 
[2009-10-13 20:17:23]
う~ん むずかしい。 でも、あれこれ悩んでる今が一番楽しいかも…
386: 契約済みさん 
[2009-10-13 20:59:27]
↑確かにー
コーティングに関しては調べれば調べるほど、やる気が無くなってきました!
WAXで充分だと思ってきましたー、賃貸だったら自分でWAXなんてする気はさらさらありませんでしたが、
自分の家だと考えると、やれるのではと思い込んでいます。

駐車場の件ですが、みなさん心配されていましたが90%ぐらいは大丈夫そうですよ。
387: 契約済みさん 
[2009-10-14 16:55:24]
J 310のお部屋が売れたようですー!すごい、あと2戸です。がんばってー、明和さーん!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる