三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-26 16:29:42
 

GLOBAL FRONT TOWERのその3です。

その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-04-15 14:14:25

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3

764: 匿名さん 
[2014-05-19 00:27:40]
予定価格今どのくらい下がったの?坪300以下なら検討するけど。まだ割高?
765: 匿名さん 
[2014-05-19 00:35:14]
将来中古になったとき
中古検討客がこのスレを読んだときにどう思うか…
766: 匿名さん 
[2014-05-19 01:11:20]
>>765
大体どこも販売前はめちゃくちゃ叩かれるからなぁ。
ここはまだマシな方だよ。
767: 匿名さん 
[2014-05-19 01:13:56]
~タイプ別予定価格帯~
1LDK:42.42平米 3,800万円台~
2LDK:57.12平米 4,700万円台~
3LDK:70.35平米 6,200万円台~
768: 匿名さん 
[2014-05-19 01:25:05]
先日モデルルームを見ましたが、価格が高すぎてアイランドの中古の方がいいように思いました。

仕様はアイランドの分譲と同程度に見えました。
構造的に奥行方向が長いので、間取りはどうしても悪くなってしまっている(例えばリビングに実質廊下の部分があり、表示ほど広くない等)ように思います。
これなら内廊下を捨てて外廊下にして、間取りの自由度を上げた方がいいのではないかと思いました。
駐車場の台数もやや少ないでしょうか?
グローヴ(GT)やケープ(CT)は部屋数に対して駐車場を50%以上を確保していますが、ここは40%ちょっとと低めでアイランドの稼働率を見ると足りていないように思います。
免震であることがメリットかもしれませんが、地震に対する絶対的な安心を求めるのであれば、湾岸エリアを外すべきと思いますし、どうしてもというのならキャピタルマークタワー(免震+耐震等級3、ちなみにGFTは免震+耐震等級1)の中古を選んだ方がよいと思います。
小さいことと感じる方も多いと思いますが、敷地全体が誰でも入ることができる公開空地であるGFTと住民専用であるアイランドのGT・CT、という違いもあります。

地価や建築価格の上昇で仕方がないとはいえ、この価格でGFTを選ぶには何らかの思い入れが必要だと感じました。
個人的な感想であり、気を悪くされた方には申し訳なく思いますが、数あるネガティブな見方の一つとお考えください。
769: 物件比較中さん 
[2014-05-19 01:43:26]
今アイランド買っても、売り逃げ狙ってる住民の餌食になるだけだと思いますけど・・・
770: 匿名さん 
[2014-05-19 02:03:42]
まさに768さんが売り逃げ狙いではないかと。
771: 匿名さん 
[2014-05-19 03:41:27]
アイランドと比べるのは、お門違いでは?
立ってる場所も、その周囲の環境も、マンション自体のコンセプト、想定している人たちもまるで違うでしょ。
まあ、それだから、割高なんだろうけど。
772: 匿名さん 
[2014-05-19 08:11:07]
中古が好きな人はアイランドでいいんでないですか。新築が欲しいならここ買うしかないでしょう、
773: 匿名さん 
[2014-05-19 08:33:28]
免震というのは大きいよね。
774: 匿名さん 
[2014-05-19 09:07:13]
いま、アイランドに住んでいる人は免震に移りたいんじゃあないかな。当時アイランドに住んで居たが311の地震の時はこなり壁紙にヒビ入ったな。
775: 匿名さん 
[2014-05-19 09:09:39]

アイランドの中古と比較検討している人はいるようですが、カテリーナ三田の中古と

比較検討している人はいるでしょうか?
776: 匿名さん 
[2014-05-19 09:25:56]
リビングインが多いけど、間取り自体はそんなに悪くないと思いました。でも駅までの距離を考えると割高感はあるよね。
777: 匿名さん 
[2014-05-19 09:55:38]
耐震構造のアイランドの中古を買おうとは思わないな。
778: 匿名さん 
[2014-05-19 09:58:43]
スカイズのハイブリッドな免震じゃないなんて笑えない
779: 匿名さん 
[2014-05-19 10:50:05]
タワーで耐震はないだろう。311以降で。
780: 匿名さん 
[2014-05-19 12:15:25]
>>779
三井は、311後にプレスリリースで
タワマンは基本的に免震で設計すると宣言したのだから、
タワーで制震もないだろう。
781: 匿名さん 
[2014-05-19 12:20:45]
アイランドはいいなと思いますかが、新築ではないので迷います。
ここは周りに難があり、向こうのように全体の開発ではないですが、免震と新築はこちらの方がいいし。
カテリーナは道路と線路に挟まれてので、こちらはないです。
でも新築がいいな。
782: 匿名さん 
[2014-05-19 12:31:42]
大崎タワーは単なる制震だよ
783: 匿名さん 
[2014-05-19 12:37:50]
>>782
いやあそこは、単なる制震じゃなくて
大地震後には修理が必要になる制震装置、だと以前ネガられていた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる