JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 3丁目
  7. ジェイグラン千里中央 PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-30 13:35:12
 

引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308042/

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

[スレ作成日時]2014-04-14 21:53:52

現在の物件
ジェイグラン千里中央
ジェイグラン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

ジェイグラン千里中央 PART2

21: 匿名さん 
[2014-05-08 21:42:59]
千里中央はカラスが飛びまくりですがどうしてですか?
22: 匿名さん 
[2014-05-08 21:54:25]
千里中央だけでなく、カラスなんてどこの街にもいてます。
以前にこちらのマンション前で、お弁当販売してるのを見かけたので(現場で働いてる方が買ってらっしゃいました)
そんなのも関係してるのかなーなんて思いました。
23: 匿名さん 
[2014-05-08 21:57:58]
住処となる林や木が多いからです。
24: 匿名さん 
[2014-05-08 21:59:44]
周辺住民がゴミを捨てるとは考え難い。自分の街を汚すだろうか?
戸建住人のほうがモラルが高いとは偏見ですね。
25: 匿名さん 
[2014-05-09 01:39:25]
>24
>周辺住民がゴミを捨てるとは考え難い。
>自分の街を汚すだろうか?

自分の家も汚くても気にしない人も多いですね。それぞれでしょう。

>戸建住人のほうがモラルが高いとは偏見ですね。

このマンションスレでも、近くの府営を気にする人多いのと同じです。戸建てからみれば、マンションも府営も団地住まいで似たようなもの。
26: 匿名さん 
[2014-05-09 02:08:21]
6月末び向け、新築府営住宅の最終仕上げ工事中で職人さんが捨てたかも。
27: 周辺住民さん 
[2014-05-09 08:45:52]
カラスは多い感じがしますね。
ベランダに不用心に生ゴミを出してたりするとカラスに突かれたり持って行かれたりします。
戸建てエリアは各戸個別収集で収集日になるとカラスが上空で大騒ぎしてます。
千里中央公園のメタセコイヤの林あたりがねぐらになってるのでしょうかいっぱいいますね。
カラスが多いと他の野鳥が来なくなるのでほんとなんとかしたいです。
28: 匿名さん 
[2014-05-09 10:40:32]
衛生面もカラスが多いと辛いですよね。ねぐらがあるとの意見が正しいと思います、この地域は他と比べてダントツにカラスが多いですね。歩いていて気持ち悪くお怖い時があります。
鳴き声もたくさん集まるとぞっとします。
29: 匿名さん 
[2014-05-09 12:17:51]
この地域の人が他に住んだ経験があり「ダントツ」言っているならなるほどですが、ほんとですかね?
私は10回ほど現地に行きましたがそんな印象はありません、

カラスについては人の多く住んでいるごみ収集場所やエサがある都市部の公園にかなり生息しています。
30: 匿名さん 
[2014-05-09 12:45:27]
豊中市は条例で一般市民がカラスを殺すことを許可すべき。
そうしないでカラスを放置してるのは行政の怠慢だと言わざるをえない。
31: 匿名さん 
[2014-05-09 12:50:04]
カラスはこのスレッツドの趣旨とは関係なく、そろそろ終わりにしてはいかが。
32: 匿名さん 
[2014-05-09 13:53:38]
千里中央に住むということはカラスと共存することだから。
諦めませんか。
33: 匿名さん 
[2014-05-09 22:25:21]
ただ、体育館前の道を通って青葉辺りにたまに行きますが、カラスと目を合わさないように必死になります。正直、怖いので集団が見えたら、通りを渡って逢わないようにします。
34: 匿名さん 
[2014-05-10 16:34:50]
>千里中央に住むということはカラスと共存すること

西町のマンションに住んでいますが、カラスの集団は見たことないなぁ…
千中に行くまでの道のりにゴミが散乱してることもありません。
35: 匿名さん 
[2014-05-10 17:04:23]
たしかに。私もこのマンション近辺で見たことありません。
36: 匿名さん 
[2014-05-10 18:37:11]
東町に比較的カラスが多いのは、ねぐらが千里中央公園辺りに有るのですかね。
37: 匿名さん 
[2014-05-10 22:49:45]
よく見ますよ私は。
たまたま時間的に見ていないだけじゃない?あれだけいるのに。
38: 匿名さん 
[2014-05-10 23:49:52]
このマンションにカラスが住みついてる訳ではないんだから、このスレではもういいんじゃないですか⁉︎
市内にだってどこにだって、カラスは多くいます。何も、豊中市だけの問題ではありません。
41: 匿名さん 
[2014-05-11 03:01:32]
他と比べても千里中央にカラスが多いのは確かです。ねぐらがあるので事実はかえられません。だけど、それも承知で住んでいるので今更って感じかな。
42: 匿名さん 
[2014-05-11 14:24:28]
千里中央の中でもで東町は緑信者の聖地と言われるので、36さんの推測は正解でカラスにとっても暮らしやすくなるのでしょう。物事は、表裏一体。一長一短。
でも、このマンション辺りは少ない。
43: 匿名さん 
[2014-05-12 00:24:45]
カラスは生ごみをあさりにくるので、ごみドラムのあるマンションは関係ないように思います。
生ごみ置き場がある場所は気を付けるべきでしょう。
44: 匿名さん 
[2014-05-13 13:56:03]
わりと駅に近い立地のほうが多い気がしますが。

離れると商業も減るのでゴミ率が全体的に少なく、そんなエリアはおいしくないターゲットだと思います、ここぐらいの立地なら心配無用なんじゃないですか。

他に、懸念材料ってあります??
マイナスが少ないマンションっていう見方もありだと思うんですけど。
45: 匿名さん 
[2014-05-14 09:19:35]
千里NT内のマンションはどこも環境利便ほぼ完璧ですよ。
あとは好みの問題です。
46: 匿名さん 
[2014-05-15 10:30:56]
竣工写真ギャラリーを見ましたが敷地が広く、植栽が豊かでいい感じですね。
それにしても植栽はこれから成長していくものかとは思いますが、入居時に
これほどしっかり整えられているとは思いませんでした。
サイクルポート設置率100%という配慮も自転車利用が多くなりそうな立地上嬉しいですね。
48: 匿名さん 
[2014-05-16 01:22:44]
はあ?
49: 匿名さん 
[2014-05-16 08:58:04]
梅田の話題が出ましたが私は千里阪急が近くにあるメリットの方を強く感じます。
梅田の阪急はもうとんでもなく混んでますからね。うまく使い分ければいいのです。
51: 匿名さん 
[2014-05-16 10:42:31]
千里阪急に無くて梅田にしかないような高給品を買いまくるのなら梅田まで行かずに外商使えばいいんじゃない?
53: 匿名さん 
[2014-05-16 16:08:04]
じゃあどうしてここの掲示板に入って来るんですか?
もっと梅田に近い物件を探しては?
54: 匿名さん 
[2014-05-16 16:41:38]
私にとっては、ここから梅田は遠くないです。始発で座って行けるし、便利だと思います。
千里阪急も、普段ちょっと良いものが欲しい時に重宝すると思います。
感じ方は個人差があると思いますが。
55: 匿名さん 
[2014-05-16 17:28:13]
スカイビルの近所から千里中央に引っ越してきました。ここのマンションじゃないけどね。
千中は阪急もあるしでかい電気屋もあるし新梅田食堂街ちっくなとこもあるしでリトル梅田って雰囲気で気に入りましたよ。
なんの問題もないと思います。自然が多くて道もひろくて街路樹も美しいし言うこと無しです。
56: 匿名さん 
[2014-05-16 21:50:44]
ここが田舎という人は本当の田舎を知らないのかな。
57: 匿名さん 
[2014-05-16 22:37:40]
カラスのねぐらがあるんですね、千里公園に。
ちょっと引きます。
58: 匿名さん 
[2014-05-16 23:55:01]
私もここのマンションではないですが、新手の荒らしが来てますね。
基本、生活するのにこれほど程よく便利な場所はないですよ。千里阪急の千里らしい品がわかならいなんて。
品数じゃなくて品質なんですよね。
59: 匿名さん 
[2014-05-17 15:53:28]
梅田が好きな人も他マンションの人もこのスレッドとはあまり関係ないんじゃなかろか。
61: 匿名さん 
[2014-05-18 15:12:03]
10代、20代はそいうかも知れませんがこのマンションと関係ある人でしょうか。
62: 匿名さん 
[2014-05-18 15:35:04]
そうですよね。普段はこれで十分ですよね。
私も昔は梅田でなんでも済ませましたが、今は千里中央で十分と思っています。
ここのマンションは教育施設が近く緑豊かで道幅も広く、そういったことの方が大事だと感じるようになりました。
63: 匿名さん 
[2014-05-18 16:24:23]
若い家族には向いてるんじゃない?実際そういう層が増えてるしこのエリア。
64: 周辺住民さん 
[2014-05-18 22:04:11]
ニュータウンは歳とってからのほうが住みやすいと思うよ
娯楽施設が少ないから若いガキには楽しくないだろうね
65: 匿名さん 
[2014-05-19 09:32:01]
イベントは千里の方が多い印象があるな。
万博とかダイエー前の広場とかで常になんかやってる。
梅田は今まで広いスペースがスカイビルのとこくらいしかなかった。
最近グランフロントのとこでちょっとはなんかやってるけど、、千里NTの勝ち。
66: 匿名さん 
[2014-05-19 16:24:55]
昨日はスーパーガール?が来てましたね。
しかし、きゃりーがこようが板野友美が来ようが、ここらの子どもは横目に見ながら淡々と塾に行くのがあたり前。
67: 匿名さん 
[2014-05-19 22:02:10]
この辺りの客層は若い家族が多いからか安物店が多いのが不満。
イベントも毎回本当に騒がしいだけで、こんなのだったら無い方がいいわ。
子供も、私学狙いの子(中学〜)と公立いく子では全く行動も違うけどね(笑)
68: 匿名さん 
[2014-05-19 23:36:34]
大阪出身、現在神奈川在住で大阪転勤を機に北摂のマンション検討してます。
こっちは私立受験が当たり前になってますが、大阪でも今はそんな感じですか?
進学実績見てる限り、それ程価値のある私立って両手で足りる程度に見えますが。。。
70: 匿名さん 
[2014-05-20 01:41:51]
確かに市内だと星光、四天、清風南海ぐらいですかね。
また、富裕層という事は、金融資産1億以上。。。
まー、うちは公立かな。
71: ご近所さん 
[2014-05-20 08:37:09]
豊中は富裕層が少ない?
土地成金だけでどんだけいるねんって場所でしょ。
東京でいうとこの世田谷状態。
貧乏百姓が市街化でみな億万長者。
72: 匿名さん 
[2014-05-20 10:49:45]
住宅地は自身の住んでる場所で簡単に売れず、換金はなかなかできません。
売っても税金で土地所得の数十パーセント税務署に持っていかれる。
富裕層とはいえないでしょう。
73: 匿名さん 
[2014-05-20 10:52:27]
#71氏が言ってるのは千中ではなく昔の土地持ちのことかも。
74: 匿名さん 
[2014-05-20 11:30:37]
豊中は資産家がめっちゃ多いっす。
旧摂津水都の客層はそういう資産家たち。
75: 匿名さん 
[2014-05-20 21:02:02]
近くまで行きましたが、ベランダの
センスのないブルーには失望しました。
駅からも坂ありで13分と遠かったです。
道路沿いで騒音と排気ガスも気になりました。
中途半端な物件という印象を持ちました。
78: 匿名さん 
[2014-05-21 06:55:59]
>>68さん

関西でもそれなりのご家庭なら中学から私立に入れるのが今は一般的かと思います。関東より人口は少ないですから、進学実績のある学校の数は少ないですね。東大、京大、国公立医学部あたりに現役で行かせるなら、選択肢となる学校は両手で足るでしょうね。
79: 匿名さん 
[2014-05-21 07:40:50]
なぜ庄内が出てきた!?笑
80: 匿名さん 
[2014-05-21 07:55:06]
庄内と千里地域や東豊中、上野、桜塚を一括りにするのはいかがなものかと。
81: 匿名さん 
[2014-05-21 09:23:10]
同じ豊中市じゃん。一緒だよ。
82: 匿名さん 
[2014-05-21 12:05:03]
81さんは庄内だろうが東豊中だろうが治安も住民層も土地の値段も同じ豊中市だから一緒だと主張していますが、果たしてそうなんですか??
私は全く違うと思いますが。
83: 匿名さん 
[2014-05-21 12:06:23]
ここはジェイグラン千里中央マンションスレッド。何が言いたいのか意味不明な人が多い、
暇は他でつぶせば。
84: 匿名さん 
[2014-05-21 17:22:53]
豊中市の細かい分類言っても仕方ないでしょう。
そんなのに興味のある人は地元の人位で、一般的に市でひとくくりに分類されますから。
85: 匿名さん 
[2014-05-21 19:09:23]
市で一括りにするならそれこそ庄内を持ち出す意味がわからない。
大阪や阪神間では豊中市より富裕層が多い市を探す方が難しいくらい。神戸、芦屋、西宮、箕面くらいじゃないの?

庄内のイメージで富裕層の世帯数語っちゃだめですよ。




86: 匿名さん 
[2014-05-21 19:35:06]
例えて言えば、大阪市で北区と西成区を一括りにすることでしょうね。同じ大阪市だけど。
87: 匿名さん 
[2014-05-21 20:16:16]
東町は唯一戸建の無い地域だと聞いていますが、東町にも富裕層っていらっしゃるんですか?
ジェイグランを検討しているので参考までに。。。ちなみに私は庶民です。
88: 匿名さん 
[2014-05-21 21:13:30]
タワーも東町では?
45階以上の住民は、富豪層でしょう。
89: 匿名さん 
[2014-05-21 21:21:29]
他のスレッドで東丘小学校と第8中学はとても平和だと書いてありました。富裕層かどうかはともかく、子は親の鏡ですから、そういった方が集まってる地域だと思えばどうでしょう?
90: 匿名さん 
[2014-05-21 21:30:48]
87です。
富豪層ですか、確かにそうですね。すごそうです。。。
89さん、学校情報をありがとうございます。
子供が転校して行って、安心して学校生活を過ごせるか、が一番の気がかりなので、とても嬉しいお話です。

91: 匿名さん 
[2014-05-22 18:28:01]
豊中の田舎が笑えるね、富裕層が住む場所じゃないのわかるでしょ?
相変わらず井の中の蛙ですね。豊中より良いエリアは書ききれない位あるけど。
平均かそれ以下(特に一部地域)って言うのが一般的な常識です。
92: 匿名さん 
[2014-05-22 19:37:04]
また変なんが湧いてきた。
93: 匿名さん 
[2014-05-22 20:23:12]
近畿地方 長者番付
1 豊中市東豊中町
2 豊中市緑丘
3 芦屋市山手
4 吹田市千里山西
5 大阪市北区西天満
6 神戸市東灘区御影山手
7 芦屋市朝日ヶ丘町
8 芦屋市六麓荘町
9 神戸市東灘区向洋町中
10 神戸市東灘区住吉山手
11 尼崎市塚口町
12 吹田市江坂町
13 神戸市東灘区西岡本
14 豊中市新千里南町
15 大阪市阿倍野区北畠
16 芦屋市岩園町
17 芦屋市山芦屋町
18 吹田市青山台
19 箕面市箕面
20 大阪狭山市大野台
21 芦屋市三条町
22 芦屋市東芦屋町
23 尼崎市武庫之荘
24 奈良市登美ヶ丘
25 豊中市上野東
26 西宮市甲子園口
27 吹田市古江台
28 豊中市新千里北町
29 大阪市住吉区帝塚山中
30 大阪市中央区北浜
94: 匿名さん 
[2014-05-22 21:42:35]
ひょっとしてよそのマンションの掲示板にも同じ様な書き込みしてる方?
95: 匿名さん 
[2014-05-23 00:21:14]
No.93さんの情報では
東町は入ってないんですね・・・
96: 匿名さん 
[2014-05-23 01:53:13]
長者番付なんてどうでもいいです。
このマンションが気に入った人は買えばいいんです。
ところでどのぐらい売れたでしょう?どなたか正確な情報お持ちじゃないですか?
97: 匿名さん 
[2014-05-23 02:10:22]
おっしゃる通り。あほスレはもういいかげんにすれば。
98: 匿名さん 
[2014-05-23 09:56:42]
富裕層がどうとかどうでもいい。
このマンション検討者に富裕層はいないし、関係ないです。
99: サラリーマンさん 
[2014-05-23 12:58:59]
関係あるでしょう。これからますます、人口が減っていく時代。格差が進んでいく時代です。周りの環境がいいと、または富裕層がいると値下がりしないとは言わないが、変な値段にはならない。回りが貧しいとまっさかさまです
100: ご近所さん 
[2014-05-23 13:49:58]
富裕層の多い街の方が景観が保たれるとは限りませんよ。
例えば阪神間では、かって財閥系の創始者たちが多く住んでいた御影山手から住吉山手は相続税が高く次々に豪邸がマンションに建て替わってきています(まだまだ豪邸が多く桁はずれの敷地に森のような庭のある家も残っていますが)。
むしろ夙川や苦楽園の方が区画がさほど広くないので戸建てのままで景観が変わりにくいですね。
新千里東町はもともと戸建てがなくマンションか団地の街ですが東町公園と千里中央公園に隣接した緑多い環境で景観は保たれるでしょう。
むしろ、団地がマンションに建て替えられたり団地も新しくなっていくので良くなっていくのではないでしょうか?
この辺りは飛び抜けた富裕層は居ないと思いますが中堅から上のサラリーマンが中心の街のような気がします(あくまで個人的印象ですが)。
この町に越して来て思うのは車の通らない道で子供たちが伸び伸びと遊んでいる姿をよく見かけのどかでいい所だということですね。
普段の生活に必要なものは千里中央で間に合いますし、30分もあれば梅田にも出れますし子育て世代には理想的な所だと思いますよ。
101: 匿名さん 
[2014-05-23 15:04:43]
賛成!(^-^)/
102: 匿名さん 
[2014-05-23 16:32:50]
この辺りに限らず豊中市は利便性の高い、緑の多い町です。千里中央、桃山台、緑地公園の北急沿いに始まり他にも服部天神・曽根・岡町等の服部緑地に近い宝塚線沿いも子育て世代に人気の町です。
103: 匿名さん 
[2014-05-23 21:37:06]
宝塚線沿いは、いわくつきのエリアが多数存在していますが・・私なら避けます。
子育て世代が多い場所は物価も高くなく、平均的な人々が住んでいて公立もそれなりに
良くて、富裕層のレベルに無理して合わせないで暮らせるという感じでしょうか。
そういう意味で豊中市は子育て世代に人気です。
104: 匿名さん 
[2014-05-24 05:56:18]
宝塚線のいわくつきとは、どこの何をおっしゃってるのでしょうか?

公園も多くて環境が良いのは解ります。
子ども医療費の事は如何でしょう?吹田市や箕面市、大阪市等近隣は中学生まで医療費が500円迄で受診できますが、唯一豊中市だけは幼稚園まで。小学1年からは大人同様3割負担。子育て世代に優しいとは胸を張って言えないと思うのですが…。
実際、豊中市に住んでる方がおっしゃってました。
105: 匿名さん 
[2014-05-24 13:55:25]
土地柄については103さんもはっきりこんな匿名スレッドで具体的に言えないでしょう。
自身でチェックし判断するのが基本です。
106: 周辺住民さん 
[2014-05-24 15:23:19]
>104さん
吹田市の医療費助成は所得制限がありますよ。このマンションの購入層だと余裕で引っかかります。
豊中は所得制限ないので、豊中の方が子育て世代に優しいのです。
107: 匿名さん 
[2014-05-24 15:36:53]
医療費の助成が気になる方は、千里中央10分前後圏内のマンションに住まないのが無難です。
108: 匿名さん 
[2014-05-24 16:29:51]
匿名スレで言えないことを中途半端に話題に出さないほうがいいですね。
109: 物件比較中さん 
[2014-05-24 16:38:45]
豊中市の子育て世代ってそんなに富裕層ばかりじゃないでしょう。
所得制限がないから優しい⁈おかしな話ですね。
こちらのマンションってそんなに高額なんですか⁇駅からも遠いのに。
110: 匿名さん 
[2014-05-24 17:23:35]
宝塚線のいわくつき程度を気にする世帯はそもそも豊中市、北摂に住むべきではない。そのくらい全く問題のない事です。
曽根・服部天神・庄内の駅より西側にいくと飛行機の騒音の問題があるので、気にするならむしろそちらの方ですね。
まああえて比べるなら北急沿いの方が緑も多いですし、環境も良いでしょう。
111: 匿名さん 
[2014-05-25 16:07:37]
関西圏では上の価格帯マンションです。
112: 匿名さん 
[2014-05-25 17:18:29]
そうでしょうけど、南側にあんなに高くなくてもいいだろうに府営が完成してますね。同じ長谷工さんの設計なんだから、もう少し分譲を買う人達のことを考えてあげればよかったのに。
青葉辺りから見ると、後ろのマンションですよね。ベランダが主張してますけどね。
113: 匿名さん 
[2014-05-26 00:49:52]
設計コンペで大阪府側の要請があったのかもしれませんね。
114: 匿名さん 
[2014-05-26 08:26:57]
分譲を造りつつ、周りを新しい府営が取り囲んでいる、分譲の方が後ろ、駅から若干遠いのに高い、でも今、千里中央物件はここと、ジオと、リバーしかない…
115: 匿名さん 
[2014-05-26 12:48:13]
ここは千中への主要歩道では府営より後ろではなく前ですが。
116: 匿名 
[2014-05-26 14:07:23]
沢山人の通る方が前。南の方が前。
北側に大きな道があったって。
117: 匿名さん 
[2014-05-27 00:47:58]
は?このマンションのことでしょう。ここで語るのは。
大通り沿いに玄関があり、マンション住民はこの大通りをメインに千中に通うのでは。
118: ご近所さん 
[2014-05-27 10:19:17]
千中に行く時は南側の方が近いし安全ですよ。
大通りは車の時にしか使わないと思うよ。
119: 匿名さん 
[2014-05-27 14:21:39]
住んでる場所によるでしょう。ここでは大通りが距離的に近いようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる