住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46
 

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

601: 匿名さん 
[2014-04-27 20:59:51]
>599
キャンペーンに該当すれば、更に0.02となります。
602: 匿名さん 
[2014-04-27 21:01:25]
凄いな。固定からかって遊んでる場合じゃないな。
5年固定0.5%。その後通期優遇1.7で今の店頭金利なら0.775%か。
最強だが何だかんだ理由つけられその条件で借りられないのかもなと僻んでみる。
603: 匿名さん 
[2014-04-27 21:01:54]
>600
私見だけど、ネット銀行はイマイチ信用出来ない。

三井住友信託の5年固定はキャンペーン適用で0.48だからやはり凄い。
604: 匿名さん 
[2014-04-27 21:07:13]
>598
既存顧客にも家計応援プランで、
大事にしてほしいよね。

スマホの乗り換え、新規と同じだなぁ
2013年初頭、ローン減税も少なく、
最優遇ですが、
0.775%、20年固定1.75%でした
タイミングだからしょうが無いけど
605: 匿名さん 
[2014-04-27 21:08:48]
妬むもなにも、ここ20年は新規にローン組む人は、ほとんどが前に借りた人より低い金利で借りられてる。
606: 匿名さん 
[2014-04-27 21:10:38]
いまだに3%以上の金利で返済している人もいる。
我々だって新規の時にはかなり優遇してもらってるのさ。
607: 匿名さん 
[2014-04-27 21:14:50]
でも、条件が良すぎるから羨ましい。
608: 匿名さん 
[2014-04-27 21:16:31]
現在の残債2100万。優遇通期1.7で変動0.775%。
残り返済期間22年。
三井住友信託5年固定に借換えた方が得なんでしょうか?
609: 匿名さん 
[2014-04-27 21:21:24]
お前ら、全員が1.7の優遇受けられる訳じゃないからなw
610: 匿名さん 
[2014-04-27 21:23:22]
だよな。審査基準が相当厳しいんじゃないかと思われる。
客寄せ金利じゃねと僻んでみる。
611: 匿名さん 
[2014-04-27 21:25:35]
新規なのと頭金で軽く優遇とれると思う。
612: 匿名さん 
[2014-04-27 21:27:29]
マジか。
しかし三井住友信託ら5年間は金利上がらないと確信してるんだな。
じゃなきゃこんな商品出す訳ない。
613: 匿名さん 
[2014-04-27 21:37:57]
冗談抜きにフラットとかで金利高く固定してしまった人は借り換えた方がいいよね。
614: 匿名さん 
[2014-04-27 22:00:56]
でもやはり三井住友信託の5年固定は繰り上げ返済出来る人向けだよね。
615: 匿名さん 
[2014-04-27 22:21:35]
金利高く固定してる人も金利低くなれば繰上できるようになるじゃない。
他の銀行も追随して安い短期固定だしてくるかね。
5年0.48%その後の通期1.7%優遇は衝撃的過ぎる。
616: 匿名さん 
[2014-04-27 22:26:05]
保証金なしでローン借りた人は、借り換えたくても借り換えられない。
しかも、なぜかちょくちょく繰上げ返済してる。
617: 匿名さん 
[2014-04-27 22:35:26]
>615
メガバンクの最優遇0.775で借りる意味は全くなくなるね。
三井住友信託は住居ローンに力を入れているのでしょう。
618: 匿名さん 
[2014-04-27 22:48:26]
新規にスレが出来ても良い程の衝撃的な金利だよ。
金利を高く固定してしまった人はもちろん、現在再優遇金利の変動ですら借り換えを検討に値する商品。
なんか落とし穴ないの?
619: 匿名さん 
[2014-04-27 22:57:22]
>615
昨年秋頃、メガバンが先に
短期固定を0.6%とか、先にニュースになってた気がする。


ソニーの0.599%は、低いから、検討してたけど、
古家付き土地(中古物件)を購入、繋ぎ融資、建築とかリフォームには対応してなくて、
利用出来なかったんだよね。
マンション・建て売り専門みたい。

あと、地方の金融機関で低いところあったけど、都区内物件は取扱ってなさそうなのと、最寄り支店がさすがに遠すぎるので選べなかったです


マンションとか提携金融機関で、物件優遇金利があるけど、かなり低いみたい
でもあれって、建築時のデベが資金調達したときの金利とかで、回収していて、
回り回って物件価格に反映されてるよね?
620: 匿名さん 
[2014-04-27 23:07:24]
短期固定金利の低さの衝撃より、固定期間満了後の通期優遇金利が1.7%が衝撃。
銀行まるで旨味がないよね。
ただこんな商品出るということは今後も金利安は確定的だな。
621: 匿名さん 
[2014-04-27 23:11:45]
>618
落とし穴は無いよ。
恐らく、審査が厳しいであろうぐらい。

>619
メガバンクの短期固定0.6は3年だし、政府からの支援金?が財源になって資金額に制限があったから、正に客寄せ。
5年固定で0.48…
現時点では最強。
2ヶ月違いで借りられなかったんだよな、残念。
622: 匿名さん 
[2014-04-27 23:14:07]
とにかく顧客を増やす方針だよね、薄利多売。
まずは囲い込んで、ローン以外の投資信託なども勧めてるから旨味はゼロじゃないんだな。
623: 匿名さん 
[2014-04-27 23:19:33]
>620
20年固定とか、長期固定は、以前のほうが低く

20年固定1.7%を借入額の1/4ほどミックスしてみました。

先々、どうなるかわからないけど、金融機関どうしの競争は激しくなると思う
624: 匿名さん 
[2014-04-27 23:22:51]
なるほど。
でも投資信託勧められるのはうっとおしいな。
625: 匿名さん 
[2014-04-27 23:23:48]
>622
そうだね。
住居ローンを組んだ銀行には給料を一部でも振り分けるケースが多くなる。
金利優遇の定期預金やら何やら次々に資金を持って来させて、投信や保険のセールスチャンスも狙っている。
将来的には退職金まで取り込む計画?
626: 匿名さん 
[2014-04-27 23:28:55]
わたしの場合は、SBIの住宅ローン
保険抱き合わせの信託銀行の代理店販売だったのに、ノウハウたまったからか
プロパーローン?で低金利バージョンの併売
0.65%で8疾病付きには驚いたけど

生保会社のガン保険入るより保障額(借入額)の割に割安だよねたぶん
627: 匿名さん 
[2014-04-27 23:39:32]
>624
半年に1回程度DMがくるぐらいでした。

孫への教育資金の信託贈与とか
お持ちの不動産の資産査定勧誘とか
遺言信託とか、

うちには関係無いのが多い気がする

当初10年は繰上資金が貯まってくから
NISA口座のノーロード不動産投信あたりにしようか、思案しているぐらいかな

給与振込にはしてないから、もっぱら入金専用、
メガバンからは、証券口座経由で振り替えると
1営業日かかるけど、無手数料振込み回数使わないで
資金移動できて便利です

628: 匿名さん 
[2014-04-27 23:49:08]
俺は安心感からメガバンクにしてしまったな。
給料の振込口座だから楽だと思ったし。
変動0.775%は安いと思ってたがここまで低金利が進むとは。
当時5年固定金利0.48%で通期優遇1.7%なら間違いなく三井住友信託にしたな。
629: 匿名さん 
[2014-04-28 00:57:18]
固定金利で借りる人が増えてきてるから借り手にリスクを負わせるためにこのような優遇プラン作ってるのが現実。
固定金利は貸し手である銀行がリスクを負う。変動金利は借り手がリスクを負う。
銀行が長期債権保有率を下げてるという記事も出たとこだし。
要するに銀行は近い将来に金利が上がると思ってるんだよ。
630: 匿名さん 
[2014-04-28 01:26:21]
近い将来金利が上がると思ってるのに5年0.48%の金利に固定しちゃうの?
そんなリスキーなことしないでしょ。
銀行はここ5年間の金利上昇はないと見てる証拠。
631: 匿名さん 
[2014-04-28 01:40:05]
そりゃ変動金利って急激に上がるんじゃなくて緩やかに上がっていくからね。
来年、再来年から上昇が始まっても5年程度であればその後を考えて吸収できる。
632: 匿名さん 
[2014-04-28 01:49:11]
それと5年固定であれば、今ある程度調達しておけば銀行もリスクヘッジできるしね。
633: 匿名さん 
[2014-04-28 02:08:56]
ふーん。じゃあ、銀行としては金利上がっても繰上返済できない人を対象にしないと駄目なんじゃね。
貧乏人に5年固定0.48%。優遇1.7%なんて条件ださないような。
富裕層の取り込みが正しい見方だと思うがね。
金利高く固定してしまった人は素直に借り換え検討してみたら?
634: 匿名さん 
[2014-04-28 08:10:52]
年末に実行予定の俺、勝ち組
635: 匿名さん 
[2014-04-28 08:26:45]
銀行にとって美味しいのは高い金利で繰上もせず、支払い遅れなく返済する人。
利払い0で返済する人もいるのに数千万も払うなんて愚の骨頂。
636: 匿名さん 
[2014-04-28 12:37:58]
金融緩和のおかげで、銀行が金余りになってる。
住宅ローンは優良顧客にあたるし、マンションや家を担保に取れるから、金利がほぼ0でも貸してくれる時代になった。
もちろん返済能力がある人前提だが。
銀行だって長期金利が急騰する可能性ぐらい把握してるが、上がったところで大した損にもならない。
バブル時代の養老保険が今高利率で支払われてるようなもの。
637: 匿名さん 
[2014-04-28 12:45:57]
金利0でローン返済すれば勝組ですね。
638: 匿名さん 
[2014-04-28 15:01:24]
>634
年末まで同じ条件とは限らないよ。
国債の金利に左右されるから。
639: 匿名さん 
[2014-04-28 20:58:51]
思わず借り換えようかと考えてしまった。5年固定0.5。
借り換え費用を考えても、わずかに有利になる計算。
面倒だからこのままにするけどね。
640: 匿名さん 
[2014-04-28 22:06:48]
新規なら飛びつく条件だな。
641: 匿名さん 
[2014-04-28 23:10:07]
俺が2%超えたフラットなら5年固定に借り換える。
35年もかけて返済なんてまさに金利の無駄。
642: 匿名さん 
[2014-04-28 23:20:00]
早く返すとインフレの恩恵受けられないよ
643: 匿名さん 
[2014-04-28 23:27:18]
数千万も金利払ってインフレ待ちたくない。
644: 匿名さん 
[2014-04-28 23:28:51]
>641
団信に加入しているフラットは全て2%超ですよね?
645: 匿名さん 
[2014-04-28 23:36:30]
金利優遇と収入保障保険
646: 匿名さん 
[2014-04-28 23:41:56]
>645
なるほど。
収入保障保険は私は懐疑的だけどね。
647: 匿名さん 
[2014-04-29 06:41:31]
高い金利で固定してしまった固定君は素直に5年固定検討した方がいいよ。
金利上がれーって毎日願い続けるよりよっぽど健康的。
まあ、審査で落ちたら仕方ないが。
648: アラサー 
[2014-04-29 07:00:57]
>高い金利で固定してしまった固定君

いやいや、自分は高い固定ですけど長期間借りるよりよっぽど気が楽です。
優遇終わる10年で完済です。0.5は羨ましいですが乗りかえるメリットもうすし、返済に支障はないかな。
固定1.10なのでここでは***なのでしょうが(^_^;)。
649: 匿名さん 
[2014-04-29 09:02:01]
まあ、高い金利で固定してしまったら期間を短くして利払い減らすか、借り換えしかないもんね。
でも10年で返済できるだけ優秀ですね。
650: 匿名さん 
[2014-04-29 09:46:12]
私は団体信用生命に懐疑的だけどな
リスク細分化されず一律金利に織り込まれて、融通が利かない
得するのはジジイだけ
収入保障保険はすきなときに辞めるか金額減らすか定期保険にポータビリティすればいい
651: 匿名さん 
[2014-04-29 09:54:58]
リスク細分化のデメリットもある。
加入出来ない人が団信より多い。
健康状態によってはかなり割高。
(喫煙者で非健康体は保険料が3割増)
収入保障保険は定期保険に分類されるから、基本的にポータビリティが出来ない。
因みに、保険のポータビリティはその時点での年齢で保険料の再計算がなされるから、一般的には損。
652: 匿名さん 
[2014-04-29 10:16:15]
収入保障保険が仮に定期保険にポータビリティ出来たとしても、実は全くメリットが無いに等しい。
その時点の保障と同額にすれば、保障額が一定になる分、保険料が上がる。
保険料を同一にすれば、保障額が下がるので何の為の保険か分からなくなる。
保険会社の説明を鵜呑みにすると将来困ることになるよ。

そもそも、収入保障保険と言う名前の通り生活費を保障するもの。
団信の代替商品と言う考え方は後から出てきたものであり、本質から逸れている。
653: 匿名さん 
[2014-04-29 10:19:02]
ポータビリティじゃないな。コンバージョンだ失礼
険期間中であれば、その地点での一括受取保険金と
同額の定期保険や終身保険に保険商品を代えることができるという制度。
つまり「余命何年」と宣告された後でも定期保険に切り替えると一括受け取りで減額されない。
健康状態が悪い人や高齢者は団信に入ればいいよ。
損をするのは健康状態がよい人や若年で団信に入ってる人だから。
金利折込型の団信は繰り上げ完済したところで保険料が戻ってこない。
保険料は金融機関負担と言ったところで、結局、債務者みんなで負担してるのと同じだから。
結局、
・若い人
・繰上げ返済する人
・健康な人
が、
・高齢者
・長期間借りる人
・不健康な人
の保険料を実質負担してる仕組み。

団信しか入れない人が団信に入ればいいだけで、収入保障保険の恩恵を受けられる人は収入保障保険に入るという一択。
654: 匿名さん 
[2014-04-29 10:23:04]
>>652
それは余命のタイミングで切り替えればいいだけの話。
事故は損保があるし仕事中であれば労災の厚い保障がある。
結局、残債が多く残っている中高齢時の心配は突然死ではなくほぼ病死なんだから、コンバージョン制度がとても役に立つ。
655: 匿名さん 
[2014-04-29 10:41:17]
コンバージョンは要するに解約新規だろ?
一番不利益な方法だよ。
同額の定期保険に切り替えるのは保険料があがる。
終身保険に切り替えるのはもっと保険料が上がる。
しかもその時点での年齢で計算される。
制度して可能かということと、現実的かということは全く別問題。
保険の仕組みを知っているなら、コンバージョンは不利益意外の何物でもないと理解出来るはず。
例えば、バブル期に加入したお宝保険をコンバージョンして後悔している人がどれだけいることか。
656: 匿名さん 
[2014-04-29 10:42:15]
だから余命宣告されたタイミングでコンバージョンすればいいだけだろ・・・
何言ってんだか
657: 匿名さん 
[2014-04-29 10:49:14]
収入保障保険は通常物件価格より保障額を高く設定して契約する。(それでも団信の半分以下)
で、余命宣告された後にコンバージョンすれば、家を売った後でも金余りの状況になる。
658: 匿名さん 
[2014-04-29 10:49:38]
家を売った → 借金を完済した
失礼
659: 匿名さん 
[2014-04-29 10:53:49]
>656
あのな、収入保障保険でコンバージョンなんて非現実的なの。
毎年毎年、保障額が下がるんだよ?
余命宣告されるのって何歳の時だよ?
60歳くらいで余命宣告されたとして、保障額が下がりまくった収入保障保険の保障額はいくらになってるの?
増額は出来ないだろ?

一般的に定期保険に分類される収入保障保険はコンバージョンは取り扱わない。
660: 匿名さん 
[2014-04-29 11:00:08]
定期保険は一般的にコンバージョン出来ないが、まあ、あんたらを尊重して仮に出来たとする。

コンバージョンはその時点での責任準備金を使用する。
定期保険の一種である収入保障保険の責任準備金は極めて僅少。
数万円あるかないかだろう。
その程度の金額で別の保険へコンバージョンするなら、ある程度の保険金を確保しようとすると追徴金が発生する。
そんなコンバージョンは全く意味がない。
661: 匿名さん 
[2014-04-29 11:07:06]
あんたらが説明したコンバージョンを余命宣告された人が使用した例は恐らく皆無だろう。
巷に出回っている保険に関するFPの本にでも書いてありそうな言い分だからな。
あんな本は全く当てにならない。
662: 匿名さん 
[2014-04-29 11:09:17]
お前さ・・・・・
収入保障保険のコンバージョン制度をもって勉強してから書けよ
おそらくおそらく・・・って全部トンチンカンだから
皆無もなにも、それが収入保障保険や逓減型定期保険のメリットだから
保険についてド素人だな
663: 匿名さん 
[2014-04-29 11:19:30]
あんたよりは保険に詳しいよ。

確かに、メットライフアリコなどの収入保障保険はコンバージョンが出来るよあだ。
だがさっきも書いたが、可能と言うことと現実的かということは別問題。
余命宣告された人のコンバージョンはその時点での死亡保険金額を上回って行うことは出来ない。
同額以下の定期保険か終身保険になるが、同額を確保するなら保険料がかなりアップする。
年齢にもよるが2倍ぐらいだろう。
保険料を上げないなら、保障額を大幅に下げるしかない。
そんなはのは意味がない。
あんたに訊くが、コンバージョンの例を数字で示してみな。
数字を見たら愕然とする。
664: 匿名さん 
[2014-04-29 11:22:17]
うちは死んだら毎月15万を25年間受け取れる保険(年45000円払うやつ)に入っている場合

金利が低いその0.48%って銀行、別途保険料払う必要ないんでしょ?

もし、死んだら、ローンは無くなって、家は嫁さんの名義になって、毎月15万受け取れるから、少ないけど生活の足しにはなるけど

フラットだと別に、保険料払わないとローンが残るから、普通払うのでは?
払わないと、生活費を残ったローンに充てることになるから嫁さんが困る気がする

もし、ローンに見会う35年間70歳ぐらいまでの生命保険に入ったら高いんじゃないの?
60歳超えるぶんからは、生命保険でなくて、個人年金とかが良いと思ってた

うちは、さすがに10年では返せないけど、50歳には完済して、老後資金貯めないとヤバイ年代と思ってる

665: 匿名さん 
[2014-04-29 11:25:44]
だから保険額が上がったところで余命宣告されている時点で残された期間における保険料負担はメリットと比較すれば極少だろうに。
おそらくおそらく・・・と思い込みで書かずにきちんと調べてから反証してみ?
全部、自分の思い込みで書いてんだよ。しかも客観的ニュートラルな判断じゃなくて、自分に都合のよい思い込み。
話にならない。
666: 匿名さん 
[2014-04-29 11:33:13]
>665
あのな、コンバージョンの例を数字で出してみな。
あんたの方が何の具体的かつ客観的なことを言ってないだろ。
恐らくという言葉を使うのは保険というものは、何歳の時に、契約時から何年経過して、保険金額、保険期間というファクターによって条件がまるで違うからだ。
あんたみたいにパンフレットに書いてあることいか言えないのは話にならないんだよ。

一つ言っておく。
コンバージョンは不利益。
業界の常識。
667: 匿名さん 
[2014-04-29 11:35:14]
>>666
凄く非論理的主観の回答ありがとう。
保険マンの適性が極めてないね貴方。
668: 匿名さん 
[2014-04-29 11:37:55]
横ですまんがコンバージョンのメリットの1つは重病になったときに終身保険に切り替えられることじゃね?
団信や収入保障保険や低減定期保険は保険期間が終了すると終わっちゃう。
途中、健康状態が悪いと保険に入れなくなるけど、コンバージョンすれば健康状態関係なく保障を延長できる。
これ凄いメリットだと思うけど。
669: 匿名さん 
[2014-04-29 11:39:02]
多くの保険会社は終身にしか変換できないけど、NKSJとかは定期保険にも変換できるよな
670: 匿名さん 
[2014-04-29 11:40:16]
業界人が、「業界の常識」とか言っちゃうとおしまいだろう(笑)
そういう保険の営業マンとは絶対に契約しないな
671: 匿名さん 
[2014-04-29 11:44:07]
保険会社の人間とは一言も言ってないが?
そんな短絡的な思考だからパンフレットや保険会社の説明を鵜呑みにするんだよ。
672: 匿名さん 
[2014-04-29 11:45:40]
>667
あをたの主張はどこが論理的?
パンフレットに書いてあるだけの話しだけだよな?
具体的な数字を示してみろよ。
673: 匿名さん 
[2014-04-29 11:47:52]
>669
だから、可能ということと現実的かは別問題なんだよ。
保険会社に試算してもらいな。
現実的の数字は愕然とするぞ。
674: 匿名さん 
[2014-04-29 11:48:09]
どっちもどっちだな
どっちも具体的な数字出してない
ただ、業界人なら君が出せばいいのにとは思う
675: 匿名さん 
[2014-04-29 11:49:20]
パンフレットの記載についてその欠陥を指摘するなら、根拠を提示するのは指摘する側じゃね?
常識で考えて
676: 匿名さん 
[2014-04-29 11:52:13]
収入保障保険よさそうだな
団信も収入保障保険みたな制度にすればいいのに
677: 匿名さん 
[2014-04-29 11:53:31]
>675
既に指摘済みだが。
理解力ないのですか?
678: 匿名さん 
[2014-04-29 11:58:59]
コンバージョンは言葉としての聞こえは良いが、解約して新規に加入し直すだけのことです。
その時点の責任準備金を利用出来るメリットが僅かに認められるが、年齢差を考えると不利益の方が大きい。
679: 匿名さん 
[2014-04-29 12:08:45]
5年間低金利確定商品がでてしまったから保険の話か。
金のある人は考えることもなく5年固定。
金利を高く固定してしまった人も素直に借り換えだろ。
680: 匿名さん 
[2014-04-29 12:17:51]
完済しちゃえば終わっちゃう団信より、健康状態関係なく終身に変換できる収入保険のがいいじゃん
保険料も団信より大幅に安いみたいだいし
681: 匿名さん 
[2014-04-29 12:51:24]
5年固定の0.48%って団信込み?
団信込みじゃないから保険の話してるの?
682: 匿名さん 
[2014-04-29 12:57:53]
話の起点は>>644じゃね?
683: 匿名さん 
[2014-04-29 12:58:54]
保険料の無い、銀行のローンのほうが、
金利も低いし、より良いと思うけど、
684: 匿名さん 
[2014-04-29 12:59:03]
まぁ40以上とか、不健康とかでない限り、フラット借りる奴で収入保障保険より団信を選択する奴は皆無だと思う
よほどの情弱以外は
685: 匿名さん 
[2014-04-29 13:21:53]
5年固定0.48%知って尚フラット借りる奴いるの?
686: 匿名さん 
[2014-04-29 13:50:52]
5年固定0.48は勿論、団信込み。
フラットでちんたら利息なんか払ってられない。
収入保障保険の話題が白熱していたが、普通は団信+収入保障保険の二本立てがお勧めらしい。
NKSJひまわり生命の人が言ってた。
687: 匿名さん 
[2014-04-29 14:07:13]
それは団信必須の人が多いが故のセールストークだよ

団信+収入保障保険 より、収入保障保険の保障額を2倍にした方がよいに決まってる。
688: 匿名さん 
[2014-04-29 14:10:38]
>685
5年固定0.48は属性が高くないと出ない条件。
フラットを選択する理由は様々だが、
銀行のプロパーローンが通らない
健康に問題を抱え、団信加入が出来ない
繰り上げ返済する余裕がない若者
金利を固定したい人
が考えられるが、上記の条件の人は借り換えは無理。
689: 匿名さん 
[2014-04-29 14:14:16]
金利0.48%に団信入ってるなら収入保険なんてどうでもよくね?
何でそんなに白熱してるの?
こんな商品でたら、5年固定の一択だと思うが。
690: 匿名さん 
[2014-04-29 14:19:13]
5年っていうのが微妙だよな~~

5年後に金利が上がってたら、あまりお得感がないような・・・
それでも初めから変動で借りるならこっちを選ぶけど

せめて10年で0.85位でどっか対抗商品出してくれないかな

まぁ、俺の願望なんだけどw
691: 匿名さん 
[2014-04-29 14:19:37]
>>688
ようはお金がなく収入低い人ってことですね。
692: 匿名さん 
[2014-04-29 14:24:40]
金利上がるどころか下がり続けてるからな。
金利自由化で銀行も努力してるし。
良いことだ。
693: 匿名さん 
[2014-04-29 14:44:12]
5年で仕掛けて後で利益取るのが5年固定
要するに5年後は高金利になってると銀行は思ってる
そのための今の取り込み
694: 匿名さん 
[2014-04-29 14:57:40]
10年の1.10と5年の0.48組み合わせればよくね。
金ある人は5年固定0.48%1択。
こんな商品見たらフラットなんて糞だな。
695: 匿名さん 
[2014-04-29 15:00:54]
10年で返すような人は何選んだっていいよ
696: 匿名さん 
[2014-04-29 15:06:25]
>693

こんだけ期間固定の金利も低くなると
以前に高い金利で固定している人から、しっかりと銀行は利益が取れますね。
697: 匿名さん 
[2014-04-29 15:13:39]
貧乏人に高い固定金利で借りてもらい、富裕層向けの安い金利商品を出す。
貧乏人は搾取される運命よ。
698: 匿名さん 
[2014-04-29 15:16:53]
今の状況だと低利で資金を長期拘束されると銀行は儲からないよ
債権からリスクものに銀行がシフトしてることからもわかるだろう
借り手が固定にシフトしてきてるから、銀行は今のうちに変動で取り込もうとしてる
699: 匿名さん 
[2014-04-29 15:21:19]
超長期の貸し出しは機構に買い取らせるフラットで対応して、銀行はリスク避けて変動で取り込むのがインフレ懸念が高い今の銀行の方針
長期の貸し出しに力を入れない

銀行がリスクを取るのが固定(フラット除く)
借り手がリスクを取るのが変動
700: 匿名さん 
[2014-04-29 15:23:41]
皆そんな貧乏なの。
5年低利でも安全圏なならんのか?
10年1.10%組み合わせても駄目なのか?
それじゃあ、高い金利払ってなさいだよ。
701: 匿名さん 
[2014-04-29 15:23:55]

住宅ローンは、自由化で低利化競争の煽りを受けてますが、銀行のリスクは極端に低い。
そもそも銀行は住宅ローンだけで利益を上げようなんて思ってませんよ。
安定した貸出先の一つってだけです。

5年固定0.48%以降優遇1.7%。消費者にとっては魅力的な商品ですね。
702: 匿名さん 
[2014-04-29 15:27:02]
もったいないから繰上げしない
703: 匿名さん 
[2014-04-29 15:27:24]
魅力的過ぎる。
変動0.775%だけど借換えたいわ。
しかし手数料とか考えるとな。
704: 匿名さん 
[2014-04-29 15:27:29]
固定0.48%ってフラットと1.5%くらい金利違うんじゃない?
3000万だと初年度だけで利息がフラットより45万弱安くなるから大きいよ。
しかも5年間は確定だから、ざっと220万くらいは利息で差が出る。
705: 匿名さん 
[2014-04-29 15:29:50]
元本の減り方も違ってくるから、実際はそれ以上なのかな?
706: 匿名さん 
[2014-04-29 15:31:37]
十年完済の人ちらほらと結構いるね!
707: 匿名さん 
[2014-04-29 15:32:46]
5年で220万か。でかいね。
元本の減り方も違うもんな。
708: 匿名さん 
[2014-04-29 15:33:23]
フラット 当初10年間

21年以上で1.43
20年未満で1.15

10年超えると+0.3

融資手数料0.5% 保証料なし

これが最安
709: 匿名さん 
[2014-04-29 15:35:47]
フラットやっすいな
710: 匿名さん 
[2014-04-29 15:36:58]
フラットそんなに安くなったのか
悪くないな
711: 匿名さん 
[2014-04-29 15:37:03]
当初10年、、、というか10年で返し終わればいいのでは。
なんだかんだ言っても長く借りない方がいいよ。
712: 匿名さん 
[2014-04-29 15:38:55]
無理して10年で返すくらいなら返さない方がいい
運用もインフレ待ちも出来る
713: 匿名さん 
[2014-04-29 15:39:25]
フラットも市場最低金利だもんな。
もう2%越えたら皆ローン組まなくなるんじゃないか。
714: 匿名さん 
[2014-04-29 15:40:33]
数千万も払って運用なんてリスクでかすぎ。
715: 匿名さん 
[2014-04-29 15:40:51]
フラット7月から10万単位で繰り上げできるようになるとのこと
もちろん、手数料無料
716: 匿名さん 
[2014-04-29 15:42:23]
フラットでも当然繰上げして利払い減らしたいと思ってるんだろうな。
717: 匿名さん 
[2014-04-29 15:44:34]
>>714
3000万をフラットで借りて30年返済で利息は約750万だよ
1年換算で25万円
この程度なら繰り上げずに運用とインフレ待ちでOK
今返すのはもったいない
貨幣価値が変わる
718: 匿名さん 
[2014-04-29 15:49:30]
>717
その程度なら借りる必要ないのでは。
719: 匿名さん 
[2014-04-29 15:50:25]
黒ちゃんの毒薬のおかげで確実にインフレには向かうからな
良性か悪性かはしらないが
720: 匿名さん 
[2014-04-29 15:51:50]
>>718
住宅ローンの平均借入額調べてみれば?
721: 匿名さん 
[2014-04-29 15:59:57]
750万も金利払いたくない。
3000万の元本に対して25%も金利払うって事だよな。
皆借金完済するのを尻目にインフレがなんて30年後も言ってるの?
722: 匿名さん 
[2014-04-29 16:03:05]
人口減少でデフレになったら目もあてられんな。
723: 匿名さん 
[2014-04-29 16:03:25]
今の感覚で750万を語るとそうなるわな
30年の運用益とインフレによる借金価値減少を考えれば30年で750万とか安い
724: 匿名さん 
[2014-04-29 16:05:06]
貸し手サイドからすれば、たった750万円で3000万の資金を30年も拘束される
特に旨みなし
725: 匿名さん 
[2014-04-29 16:10:10]
運用益もインフレも未確定要素だからね。
運用失敗とデフレもあるってこと。

現在3000万のマンションが750万で買える可能性だって0ではないわけだ。
極端な例だけどね。
726: 匿名さん 
[2014-04-29 16:11:52]
安全運用すればいいだけで、デフレはありえない
良性インフレか悪性インフレかのどっちか
727: 匿名さん 
[2014-04-29 16:15:07]
人口減少するんだから地価が下がる。
人口減少するんだから物が売れず。
→デフレになる。普通にあるでしょ。
728: 匿名さん 
[2014-04-29 16:18:20]
ないよ。
もっと勉強しろ。
729: 匿名さん 
[2014-04-29 16:19:25]
安全運用するなら金利負担減らすために繰上した方が得。
運用期間中はその金使えなくなるんだからないも同然。
730: 匿名さん 
[2014-04-29 16:21:52]
ないよ。あり得ないと何年も言ってるが、フラットは最低金利更新だ。
異次元緩和してるからとか言うんだろうが。
日銀が簡単にコントロールできる市場なのさ。
731: 匿名さん 
[2014-04-29 16:24:12]
消費の減速なんてちょっとのきっかけで普通にあるよ。
それこそ一夜にしてね。
732: 匿名さん 
[2014-04-29 16:28:00]
景気悪化してもインフレにはなる
それが黒田砲
733: 匿名さん 
[2014-04-29 16:28:45]
安全運用っつったって定期預金やMRFで運用する訳じゃないんだから・・・・
734: 匿名さん 
[2014-04-29 16:31:31]
フラットの団信は値上げリスクと、
教育費が増えてくるであろう、10年後に金利負担があがるから
変動なんかより、返済額が増えてくリスクが高いとしか思えないけど
735: 匿名さん 
[2014-04-29 16:35:20]
景気悪化で物価上昇=日銀が物価をコントロールできなくなる

そりゃ大変だけど絶対そうなると言えちゃうのが凄いな
736: 匿名さん 
[2014-04-29 16:38:37]
だからフラットで団信入るのは爺か病気持ちだけだってば
金利上がる分くらいだけ10年後に繰り上げればいいだけよ
737: 匿名さん 
[2014-04-29 16:50:13]
運用の中身もないしインフレ根拠も希薄。
いつもの戯言と一緒だな。
はっきりしてることは3000万借金したらフラット最低金利の今ですら750万金利払う。
元本に対して25%。
しかしこの金利は確実に減らせる。
738: 匿名さん 
[2014-04-29 17:02:45]
新聞やネットの記事で悪性インフレの可能性の記事
→脳内変換して絶対そうなるとなってしまうんだろうね

財政健全化に警笛を鳴らす記事ではあるが。
増税するための記事とも言えるのに。
739: 匿名さん 
[2014-04-29 17:14:02]
金融緩和はカンフル剤なので一時的に行うもの。
効けば良いが、効かなかったときは悪夢を見ることになる。
池上さんも言葉を濁してはいるが、最近メディアを通していろいろ発信してるよ。
740: 匿名さん 
[2014-04-29 17:25:54]
池上さん、日銀が物価をコントロールできなくなるなんて断言してないでしょ。
脳内変換して将来絶対そうなると思えちゃうのが凄い。

741: 匿名さん 
[2014-04-29 17:34:06]
アタマ悪いね。
池上さんだって直接的な言葉は使わないし、そんなことをテレビで言ったら、影響力が強い人だからどうなるか分かってる。
大学の経済学の教授もやってるから、講義でも受けてみれば。
テレビよりは本音を語ってるし、運よければ質問にも答えてくれる。
742: 匿名さん 
[2014-04-29 17:41:38]
100%確実なことでしか動けない人間だと「繰上げ」って発想になるわな。
もしくは、運用能力がなかったり先を見通す力がない人も。

でも現実社会は100%確実なことだけを重視して動いているわけではないんだわ。
繰上げ至上主義者は近視眼的で無能だと思う。
743: 匿名さん 
[2014-04-29 17:42:48]
>739を、池上さんが日銀が物価をコントロールできなくなると脳内変換してる>740の方が凄くないか?
744: 匿名さん 
[2014-04-29 17:44:02]
将来の話なんて可能性の話しかできないだろ。
誰誰さんがこう言った=絶対にそうなる
しかも本音はこう思ってるはずだと脳内変換
頭が固いよ。
745: 匿名さん 
[2014-04-29 17:48:33]
運用の中身がないからな。
明日、大地震が起きても運用するか?
746: 匿名さん 
[2014-04-29 19:57:37]
まあ、どのような将来にしても借金はない方がいい。
747: 匿名さん 
[2014-04-29 21:14:52]
わたしもですが、みなさん、年金が無い(役に立たない)世代ですよね。
50になったら、老後資金貯めないと、危ないと思ってるので、
減税目的で35年にしてるけど
住宅ローン返済に充てられる期間て15~8年が限度と思う
748: 匿名さん 
[2014-04-29 22:07:55]
老後に借金があるなんて論外だね、
老後に備える金融商品は何がいいかね。
749: 匿名さん 
[2014-04-29 22:57:29]
働けるまで働き続けたら良い。
750: 匿名さん 
[2014-04-30 12:12:02]
住宅ローンは死んだら無くなるんだから金利が低ければ利息は保険と思って繰上げず、老後もローン残ある人がいてもいいんじゃない?
751: 匿名さん 
[2014-04-30 12:24:24]
>>750
それもアリですよね。月々の返済が負担にならない返済額まで繰り上げ返済して行くと良いかも。
でも、普通は70か75才までに完済するようにしか組めないから、平均寿命を考えると繰り上げた方が返済額は減るんでしょうけど。
752: 匿名さん 
[2014-04-30 12:30:35]
最低金利の今月でも3000万を35年かけて返済したら利払い750万円。
この利払いを300万にすれば450万老後の資金に回せる。
フラットだと実際にはもっと高い金利で借りてる人が多数だよね。
753: 匿名さん 
[2014-04-30 13:05:53]
>752
35年間ずっと金利が0.8%で計算してるよね。
変動で借りてる人でさえ、ありえないと思う数字だ。
単なる煽りなんだろうけど。
754: 匿名さん 
[2014-04-30 13:07:50]
0.8%でなくて、0.55%くらいで計算してるか。
755: 匿名さん 
[2014-04-30 13:12:28]
フラットだと1.75%。3000万35年だと、利払いは1千万円なり。
これにプラス団信入ると、もっと利払いが増える。
756: 匿名さん 
[2014-04-30 14:01:00]
いっても繰り上げした人との差額は数百万円でしょ?そんなに老後の生活変わるかな?
保険料としては悪くない。
757: 匿名さん 
[2014-04-30 14:01:22]
ローン計算アプリで計算したけど
3000万借入、0.705%35年の利払い、3,862,077円
ローン減税で2,645,200円戻るから
差し引き、120万の負担になったよ


16年目で利払いが260万程度だから差し引き、0円
15~6年で完済する程度の借入にしとけば、
現金一括払いより、借り入れたほうが得みたい

もう、じゃぱネットタカタの通販といっしょで
家かって住宅ローンの、金利手数料団信保険料は税金で負担
金利を払わないのが普通なのかも


758: 匿名さん 
[2014-04-30 14:04:44]
今から変動で35年ローン組んだら平均金利は
どれくらいになると思います?
759: 匿名さん 
[2014-04-30 14:33:56]
自分がローン完済するまで、ずっと低金利と思っている人は幸せだね。
実際、その方が幸せに生きられると思うが。
最悪でも命まで取られることはないしね。
760: 匿名さん 
[2014-04-30 15:01:20]
高利息を払い続けても、保険料だと思って割り切れるのも幸せの一つってことか。
761: 匿名さん 
[2014-04-30 15:02:46]
>758
35年ローンにするのは、あくまでも、減税目的で当初10年間、残高を維持するためでしょ。
で、金利手数料負担が無いのだから、
単純に、家買って、代金を、実質何回分割払いで払う?って感覚だけでよいと思うけど
50歳までの15年で払おう、と考えるなら、
180回払い、月々14万を返済口座に淡々と入金してボーナスから年30万ぐらい入れておいて、
10年後以降、ときどき繰り上げればよいんじゃないかな

今は、実質負担無いのだから、安心してよいと思う。
762: 匿名さん 
[2014-04-30 15:09:49]
>761の試算例は

3000万借入で、金消は35年変動や短期固定や、変動多めのミックスなど
団信こみ1%未満の借入の場合です。

763: 匿名さん 
[2014-04-30 16:00:59]
うだうだ言ってないで
全員さっさと返しなさい!
764: 匿名さん 
[2014-04-30 16:57:30]
あくまでも一般論として、返済可能な最短期間より金消契約のローン期間を長くとるのは、何らかの事情により返済が厳しくなった時のリスク管理でしょ。
その事情の中には金利上昇もあるだろうし収入減もあるだろうけど、ここの人は世間一般の人より詳しいから「減税目的で当初10年間、残高を維持するため」とか思いついてしまうだけで、それは理由の一つになっても最大の目的ではない人の方が自分を含め多いと思うよ。
765: 匿名さん 
[2014-04-30 17:31:32]
変動で借りて10年後に一気に全部返すのは流石に無理!(返せて半分位)
かといって、金利の上昇リスクや収入が一定期間少なくなるリスクはあるので
一定の貯金を残して「返済額軽減」で繰り上げ返済をしていこうと考えています。

総支払い額を減らすだけなら「返済期間短縮」で繰り上げすべきなんでしょうが、
「返済額軽減」で支払い額を減らしておけばそれぞれのリスクを減らせる、
こういう考え方って駄目ですか?

長期で返済するなら固定、とか言われますが、固定は「もう金利が上昇しちゃってる」条件で
借りる事になるし、最初の10年の元金の減り方が少なすぎて 無いかな? と思っています。
766: 匿名さん 
[2014-04-30 17:55:04]
元金均等返済にして、保証料を2割ほど安くできたよ
767: 匿名さん 
[2014-04-30 18:19:29]
>765
ここの変動の人は、大半が同じような考え方だと思うよ。
基本は現金と即現金化できる資産を年収手取りの半年以上1年程度を目安に手元に残し、教育資金や車両維持費など使途が明確である程度計算できる積立費用を除いた余剰資金から、遊行費用等を残した金額を軽減で定期的に繰上ないしは繰上原資として貯蓄する。

自分の場合年間100万円を逆ザヤ期間は繰上原資として個人国債などノーリスクで流動性が高い投資に回し、逆ザヤ期間が終われば年初に100万軽減で繰上げる予定。
最悪無くなっても何とかなる資金は別途株式投資にも回しているけど。
768: 匿名さん 
[2014-04-30 18:34:07]
日銀、初の「2年連続で物価2%」 緩和の出口論はけん制
http://mxt.nikkei.com/?4_22870_63498_2

日銀は30日の金融政策決定会合で経済・物価の情勢展望(展望リポート)をまとめ、2015年度に続き16年度も2%程度の消費者物価上昇率が実現するとの見通しを示した。日本経済は消費増税の悪影響を乗り切るなどとする強気の判断を維持した。「2年連続2%」という予想を出すのは、昨春に量的・質的緩和(通称、異次元緩和)を始めて以降初めて。一方で、これは今の量的・質的緩和政策の終了条件である「物価2%の安定的な持続」に該当するとは限らないというのが日銀の考え方で、黒田東彦総裁も会合後の記者会見で「現時点の見通しで緩和の出口の時期を特定するのは時期尚早だ」と語った。
 日銀が強気予想を出す背景にあるのは、人々のインフレ期待を強め、物価に上げ圧力を加えたいという思いだ。ただし、その結果、追加緩和観測が必要以上に後退したり、市場が緩和の出口を意識し始めたりして、長期金利上昇などを招くことも避けなければならない。黒田氏の発言からは、そうした綱渡りのような政策運営の難しさも見て取れる。
769: 匿名さん 
[2014-04-30 19:48:03]
>767
うちも似たような感じだけど、
株式はIPOと非公開の自社株程度で
外債中心に運用してるかな
気を付けてるのは、レバを効かせない
あくまでも、現物のみ保有するだけかな
770: 匿名さん 
[2014-04-30 20:10:53]
優良住宅ローンのフラット(10年優遇)と住信SBIで比較

借入3000万 30年 元利均等返済

①フラット(手数料0.5%)

金利+手数料=7,061,107

②住信(手数料2.0%)

金利+手数料=3,627,933

住信の金利が30年ずーっと0.65で推移したと仮定して、たった350万程度の差・・・
現実的にはこの差が狭くなる(もしくは逆転する)わけで、広がることはない

この350万をどう判断するか
771: 匿名さん 
[2014-04-30 20:33:58]
>770
団信が考慮されていない。
772: 匿名さん 
[2014-04-30 20:49:40]
>770
差が広がることもあり得る。
773: 匿名さん 
[2014-04-30 20:52:00]
30年もかけてローン返済する考えがない。
ローン減税と相殺し金利払わず返済しようとしてるのだから。
金なきゃ出来ないというが、そもそもそういう人は借りすぎ。
分不相応な家を購入した訳だ。
日銀が金利をコントロールできなくなるとは思ってないが、皆が給料が上がりなんて時代は終わったと思ってる。
大増税と社会保障費カットで中流から下流に落ちる層も増える。
また大きな地震一つで株価が乱高下することを経験。
借金を30年もかけて返済なんて呑気過ぎに思う。
774: 匿名さん 
[2014-04-30 20:53:38]
8疾病付きなのと、金利負担差額分を
繰上手数料無料で繰上ると、もっとお得です

ただ、手数料方式は、繰上しても返金ないから
保証料方式のほうも悪くないと思います
775: 匿名さん 
[2014-04-30 21:04:09]
インフレ2%が10年続けば、20%の物価上昇となる。
どこかで金利も2%以上にはなるよ。
776: 匿名さん 
[2014-04-30 21:09:28]
>772
付利撤廃で、変動金利はあと、0.1%下がる余地はありそう。
その場合に、イールドが立って差が広がる可能性もあるかも
今は変動とフラットの金利差、3倍程度ですが、4倍になっても不思議ではないと思う。

あくまでも、可能性だけど
777: 匿名さん 
[2014-04-30 21:15:29]
結局、どーすれば良いのさ?
778: 匿名さん 
[2014-04-30 21:16:47]
>775
その場合、繰上資金の運用益と、金利動向を勘案しながら、虎視眈々と繰上タイミングをはかれは良いだけ

固定化すればするほど、融通が利かず柔軟な判断が出来ないと思う

いずれにしても、余裕をもった借入に限ります
779: 匿名さん 
[2014-04-30 21:37:16]
>778
そんな面倒なことをしたくない人が固定を借りてる。
運用はうまく行ってるうちはいいが、悪い方に転ぶと怖いよ。
780: 匿名さん 
[2014-04-30 21:41:53]
だから収入保障保険なら金利0.05%くらいだってば。
団信より優れてるし。
781: 匿名さん 
[2014-04-30 21:47:44]
インフレは確実だし、固定で借りて待つが吉
放置するだけで事実上、借金が目減りするよ
350万の差なんてあっちゅーま
繰り上げずに運用あるのみ
782: 匿名さん 
[2014-04-30 21:48:58]
>780
収入保障保険は団信より優れているとは全く思えない。
783: 匿名さん 
[2014-04-30 21:52:16]
>781
でたよ、決めつけ論者。
将来のことを「確実」なんて言ってると、固定が恥ずかしくなるから止めようね。
784: 匿名さん 
[2014-04-30 22:00:56]
>781
インフレが「確実」である根拠は?
785: 匿名さん 
[2014-04-30 22:02:50]
こういうことだな。

私は今の経済状況から、将来インフレになると予想したので、固定で借りて待つことにしました。
インフレになり、その状態が持続すれば事実上借金が目減りすることになるので
いずれウン百万の利息差が逆転すると信じ、固定選択に賭けてみることにしました。
あとは繰り上げ返済をせずに、ひたすら運用するのみです。
786: 匿名さん 
[2014-04-30 22:10:13]
>776
変動と固定の金利差、割合で比べると
過去に無いぐらい広がってる気がする。
昔のこと知らないけど、変動が2%ぐらいのころって、固定って6%もなかったよね?
2倍の4%ぐらい?

787: 匿名さん 
[2014-04-30 22:15:43]
>785
繰り上げ返済が出来ないから固定にしたとしか感じられない。
住居ローンなんてさっさと返済するもの。
788: 匿名さん 
[2014-04-30 22:18:02]
>785
う~ん、
まさに、それって落ちてくるナイフを手づかみ掴んじゃった、逆張りの手法
ハイリスクすぎる気がする。
いまのところ高値掴みな・・・
789: 匿名さん 
[2014-04-30 22:25:24]
固定の人ってマジで年2%のインフレが10年継続して20%の物価上昇とか信じてるんだ。
790: 匿名さん 
[2014-04-30 22:36:35]
一時的には2%のインフレはあり得るというのは理解出来る。
しかし、それが何年も持続すると言うのはどうしても理解出来ない。
少子高齢化
消費税のみならず大増税時代
世界の地政学リスク
他にも色々あるが、これらの要因がありながらインフレが持続する理由を固定の人に教えて頂きたい。
791: 匿名さん 
[2014-04-30 22:43:06]
予想に理由なんか必要なの?
インフレになると思ったんだからそれでいいじゃん。
792: 匿名さん 
[2014-04-30 22:44:27]
>791
あほらし。
その程度か。
小学生が騒いでいるのと一緒か。
793: 匿名さん 
[2014-04-30 22:59:04]
変動の人ってマジで30年継続して0.7%の金利とか信じてるんだ。
794: 匿名さん 
[2014-04-30 23:05:41]
変動は順張、0.7%どころか、0.65%、0.599%、0.48%と、どんどん下がってますよ。
このビッグウェーブに乗らなくてどうするの!
って思ってます
795: 匿名さん 
[2014-04-30 23:05:42]
そんなことは思ってない。
繰り上げ返済が基本。
長くても15年で返済だろ。

それより、インフレが持続する理由を説明してくれる固定は居ないの?
誰か説明して下さい。
796: 匿名さん 
[2014-04-30 23:06:20]
>>735
ウン百万じゃなく、たかだかMAX350万です。
797: 匿名さん 
[2014-04-30 23:08:40]
とうとう日銀の政策委員ですら2%の達成に疑問を呈し始めた。
ここの固定君って、ある意味最後の砦かもね。日銀が諦めても、
固定君は諦めない。偉いと思う。
798: 匿名さん 
[2014-04-30 23:11:29]
日銀が諦めたら展望の方向性変わるでしょ
むしろ追加緩和不要論が増えてる状況なのに
799: 匿名さん 
[2014-04-30 23:13:12]
>795
その通りと思います。
35歳で借り入れて、45歳減税終了で繰り上げ
残債と預貯金と教育費と金利(経済情勢)のバランスをとりながら、
50歳頃には、老後資金を貯めはじめてく感じ、
みなさん、借金なんかと何年つきあうつもりなんでしょうか?
800: 匿名さん 
[2014-04-30 23:14:07]
>796
350万じゃないよ。
もっと差がある。
その試算は借入期間30年、フラットは団信無しの仮定で3000万借りた場合。
フラットは大半が35年。
団信入る人も居れば、収入保障保険に入る人も居る。
変動は繰り上げ返済する人も居る。
何百万も差がでる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる