東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-12 13:42:00
 

2期の方、だんだんと近づいて参りましたね!
楽しみにお待ちしています。

ところで、みんな仲良くね。
喧嘩しちゃ駄目よ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43166/

[スレ作成日時]2006-07-04 22:54:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウンアルボの丘 向陽台 その12

322: 匿名さん 
[2006-08-18 22:09:00]
ほんと小田急+伊藤忠+三井住友のジョイントベンチャーは最悪です。
小田急は横柄だし、三井住友はへたくそな素人集団の集まり。
連絡もまったくうまくいってないし。
うちも二回目の内覧会でまたまた指摘事項があり、ワックスもむらだらけ、クロスの張り方もど素人なみ。あの仕事でよく給料もらってるなって感じでした。

うちは何度でもやり直しさせるつもりです。何しろ3000万以上も払うんですから。
みなさんも妥協せずにガンガン言ったほうがいいと思います。
323: 匿名さん 
[2006-08-20 02:07:00]
3番街入居予定です。内覧会に8月上旬にいってきました。
和室があるタイプの部屋なのですが、畳は青くないのでしょうか?
新築=青い(緑)畳というイメージだったので、
東京の分譲マンションの和室は違うのでしょうか?
色はまだらな(ところどころ黒っぽい)黄色でした。
内覧担当の方に聞いたら「こんな色です」と言っていたので
そのような畳があるのだなと思ったのですが・・・・。
和室のある方、畳は青くなかったですか?
今住んでいる賃貸も入居時は新しい畳で青かったのですが、
分譲マンションは違うのでしょうか・・・?
324: 匿名さん 
[2006-08-20 11:25:00]
>323さん
畳を裏返して表側と色が違えば、日に焼けて変色したと思われます。
1期ですが、うちの場合内覧会時点では青い(緑)畳でした。
今は日に焼けて黄色に変色しています。


325: 匿名さん 
[2006-08-20 22:51:00]
畳は最悪な粗悪品を使用していると思われます。
い草が所々切れてささくれ立っていましたすべてチェックしました。
色も完全な真新しい、い草色とは思えませんでした。
326: 匿名さん 
[2006-08-20 23:51:00]
私も畳には幻滅しました。建設会社の人にクレームを言ったところ、「畳のある部屋の人は、8割ぐら
いの方がクレーム出しをした」との事でした。「畳によって色が違う」様に思えたのでそれも指摘した
ところ、「光の関係だ」という事で、襖を閉めたり光を当てたりして実験してくださいました。
確かに各畳の色の違いは光の当たり方の関係が影響していると感じました。建設会社の人曰く「畳は
モデルルームと同じもの」だそうです。ま、モデルルームは琉球畳でしたし、私はノーマルな畳に
したので、単純に比較は出来ませんが・・・。
あと、畳は「デザイン畳?」というものだそうです。日本古来の畳ではなく、表面だけ井草を飾った
だけのものの様です。「形だけ畳」ですね・・・。
ま、これが標準の様ですから、これ以上は期待せず、いづれ自費で交換しようと思ってます。
それまでは上に井草の敷物でも敷こうかなと思ってます。


327: 匿名さん 
[2006-08-21 08:22:00]
一期です。
私の場合ですが、
畳>ささくれ立ってはいませんでしたが、粗悪品ではありませんでした。オプションじゃないので
  そんなものでしょう。
ワックス>へたくそです。たぶん業者は内覧会の時はやり直しがあるのでやる気がないのでしょう。
  最内覧会は、髪の毛が入っていたり、小さな穴が開いているところのみ修正してもらいました。
  (1日で傷がつくのであまり厳しく言っても...)
クロス>約20箇所修正してもらいました。再内覧会では光が当たってめだつ所を修正しました。
  (どうせ子供に傷つけられるので...)
328: 匿名さん 
[2006-08-21 14:56:00]
まるでシジミ汁ですね。
いずれ自分で交換せざるを得ないものであれば、ある程度見切る心も必要と思われ。
329: 匿名さん 
[2006-08-21 20:33:00]
私も余裕ができたら、まず畳交換したいです。新居の匂いは新しい畳の匂いというイメ−ジがあったので、
内覧会で和室に入ったときにはがっかりしました。うちは「こんなものか・・」と早々にあきらめ、
クレ−ムはだしませんでしたが、出した方は何か対処してもらえたのですか?
330: 匿名さん 
[2006-08-21 21:28:00]
シジミ汁と言われた者です。
「いずれ自分で交換せざるを得ないものであれば、ある程度見切る」という意味がシジミには理解出来
ません。教えてください。
331: 匿名さん 
[2006-08-21 22:27:00]
8割ぐらいの方が畳にクレームとは…皆さんそんなに畳が悪かったのですか。
うちは、和室に近付いて畳の香りがすると家の者と話しましたし、青い畳でした。
ささくれも特に見つからなかった様な。
そんなに明るいライトではなかったので、見落としているのかと今更心配になってきました。
内装をしているであろう時に今年は長々と雨が降り続いていましたから、搬入する時に濡れて
しまって畳裏がカビている場合もあるかもしれませんよね。そこまで確認しませんでした。
アルボの畳がどうかは知りませんけれど、最近は輸入物のい草が多いのではないでしょうか?
なので香りも薄いとか。色も青々していないとか。い草が細くてささくれになりやすいとか。
ありえませんか?
332: 匿名さん 
[2006-08-22 20:42:00]
330さん
無理して見切ることありませんよ。
気になる箇所や程度は人それぞれ。新築物件を購入するのですから、気分よく入居したいものですよね。妥協せず、後悔しないようにしっかり納得いくまで見ればいいと思いますよ。
うちは信じられないような欠陥があったので、再々内覧会に行かねばなりません。仕事も休まねばならないので、気分よくはないですが、しっかり対応してもらおうと思ってます!
333: 匿名さん 
[2006-08-22 22:40:00]
330です。無理して見切るつもりはありません。
大変気に入った物件です。他の物件を1つも見ずに、街の雰囲気/ショールームで感じたフィーリング決めたぐらい
気に入ってますから。
その分、畳は残念です。
334: 匿名さん 
[2006-08-23 00:35:00]
新築マンションって聞こえは良いけど、高いお金を払う割には大したことなさそう。
クロスはすぐよごれるし、はがれるし、畳だって大したことない。フローリングも
すぐ傷だらけ・・。
10年ぐらい経って資金を蓄え、アルボを借金なしで、中古購入したほうが、高い金利
のローン組んで買うより、かなりお得かもしれない・・・。これから、まだ、まだ他に
新しいマンションが建つだろうし、向陽台という好環境にあるアルボだけど、
経年劣化したマンションの資産価値が、今後上がるとは到底考えられないから。
335: 匿名さん 
[2006-08-23 00:37:00]
332さん、横からすみません。
「信じられない欠陥」という言葉が気になったので思わず質問させて頂きました。
それって内覧業者がいないとわからないような事ですか?
うちは業者無しだったので少し気になりました。
差し障りない所までで結構ですのでお教え頂けたら嬉しいです。
336: 匿名さん 
[2006-08-23 09:30:00]
334は何を嫉妬しているんだ。余計なお世話だよ!
337: 匿名さん 
[2006-08-23 12:24:00]
↑気にしない。気にしない。スルーしようね。
338: 匿名さん 
[2006-08-23 14:41:00]
ハブがある箇所を開けて見てびっくり。
おもいっきり手抜きとしか思えない仕事ぶり。
見える箇所ではないから、こんなもんでいいだろ。てな感じが見え見え。
一時が万事。他は大丈夫かな、と不安になった。
期待が大きかっただけに、残念。
339: 匿名さん 
[2006-08-23 21:48:00]
すんませんハブってどこの部分でしょうか?
340: 匿名さん 
[2006-08-23 22:10:00]
LANハブは、我が家はリビングの和室側収納ボックス内下に有りました。
因に再内覧会で畳はチェック箇所すべて取り替えて奇麗になってました。
341: 匿名さん 
[2006-08-24 05:17:00]
>>334
たしかに不動産業界の人は新築をあまり買わないらしい。
立地の良い中古の戸建てを買って、数年後に立て替えるパターンが多いみたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる