東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その8)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2007-02-24 01:10:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/

[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その8)

201: 匿名さん 
[2006-12-18 14:59:00]
>>200
たぶんですけど、6日だと思いますよ。
202: 匿名さん 
[2006-12-18 15:02:00]
MR、20日から年末年始休暇ですねー。
いーなー。
って営業マンはその期間、他で仕事してるのでしょうが・・・
営業マンは余裕っすね。
で、マンションの書込みは嫌がらせの渦・・・
うちは思う事いっぱいありますが、入居後に住民と話し合いたいなぁ。
203: 匿名さん 
[2006-12-18 15:32:00]
あと1戸で、完売となると、MRからも人がいなくなりそうですね。
テナント、駅周辺が賑やかになってきて、身近にあればいいと思うものは
ほとんど揃っているし、ショッピングモールもできるとなると、商売は難しい場所かな。
遠くても人が来るような、付加価値のある店などが入ると個人的には嬉しい。

1月のソニーの長期は魅力的! でも、新聞等を読んでいると、1月利上げの可能性を
語る専門家が多く、3月の金利上がるかな、、。
204: 匿名さん 
[2006-12-18 15:48:00]
>193さん
あなたががんばって質問しても、生協の箱を廊下に放置したい人たちは
答えられませんよ。ただものぐさ主婦の理由だから(爆)
205: 匿名さん 
[2006-12-18 16:16:00]
だから頭の悪い人が多いね〜。
放置するなんて誰も言ってないじゃん(笑)
206: 匿名さん 
[2006-12-18 16:24:00]
外見はきれいにこしたことはないけど、ギスギスした雰囲気のマンションになる方がやだな・・・
207: 匿名さん 
[2006-12-18 17:29:00]
間違いなくそうなるね。この雰囲気だと。
ものぐさ主婦と決めつける頭カタイ人ばっかりじゃあねぇ…
208: 匿名さん 
[2006-12-18 17:50:00]
とてもいい住人ばかりだ。
キャンセルしたくなってきた。
209: 匿名さん 
[2006-12-18 17:59:00]
こんにちは、契約者です。人それぞれみなさん十人十色で色々な意見があると思います。外観を損ねたくない、廊下に物を置きたくない、というお気持ちもとてもよく分かります。折角高いお金を出しての人生最大の買い物ですから。。。ただ、生協宅配を悪く言うのはよろしくないと思います。我が家は生協は取ってはいませんが、取っている方々にはご事情があると思うのです。生協=怠慢という方は少ないのではないのでしょうか。近年では女性でも総合職で働く時代です。実際に買い物が難しい方、生協の宅配時に在宅するのが難しい方も沢山いらっしゃると思います。生活スタイルを否定するような意見はやめませんか?法律に抵触したような攻撃的な意見は非常に見ていて、生協を頼んでいない人間でも嫌な気持ちになりますし残念です。
もちろん常時廊下に物を置いておくのは、マナーとして良くないと思います。ただ、配達日の一日、邪魔にならないようにポーチに納めるように置いておくのは良いのではないでしょうか。頭ごなしに「駄目!」というのではなく、歩み寄りましょう。私は皆さんと仲良くやっていきたいです。車椅子の方の話も出ていましたが、まず530世帯助け合って、人に優しいマンションにしたいです。
長々とすみませんでした。いずれにしても早く管理組合で決まるといいですね!
210: 匿名さん 
[2006-12-18 18:10:00]
209です。語弊があるといけないので一応・・・。
「まるで法律に抵触したかのような」という意味です。申し訳ありませんでした。
211: 匿名さん 
[2006-12-18 18:12:00]
オープンポーチの物の一時置きの賛成反対問わず、何故ここに書き込むのですか?
ここに書き込んだところで、どんな理由があろうとも、管理組合での多数決で決まるのですよ。
賛成反対のそれぞれの主張ではなく、ここに書き込む理由の方が不思議でなりません。
ブリタマの板は「その8」までありますが、オープンポーチの利用について書き込むなら、過去のレスを全部読んでからにして欲しいです。
同じような内容を繰り返しても何も進展しないと思いますが。
212: 匿名さん 
[2006-12-18 18:22:00]
ポーチははみださなければ常識の範囲内であればモノを置いてもokだそうです。
実際MRにもポーチにベビーカーが置いてあります。
室外機だっておけるのですからね。
生協の箱なんてまったく問題ないでしょう。ましてや一時置きなんてお話にならない。
なのでもうくだらない討論は終わり!!!
213: 匿名さん 
[2006-12-18 18:23:00]
>197さん
テナントが、まだ決まっていないのは不安ですよね。
診療所とかもあれば便利だけど、風邪引きさんが集まって逆に風邪がうつっても嫌かな。
お弁当やお惣菜の店も便利かなと思っているのですが、何が入るか楽しみですね。
早く決まって欲しいです。
214: 匿名さん 
[2006-12-18 18:43:00]
MRのポーチに生協の箱を積んでもらえばよかったのにね(笑)。
215: 匿名さん 
[2006-12-18 18:54:00]
ポーチの件は、無関係の煽り目的と思われる書き込みが多いので、契約者はそろそろ「にっこりスルー」で行きませんか?
意見もある程度でましたし、後は無関係な人を排除して、管理組合で話しましょう。
これ以下の書き込みは、ポーチ関連の内容は無関係者の書き込みで有ることを祈りカキコ
216: 匿名さん 
[2006-12-18 18:58:00]
>お弁当やお惣菜の店も便利かなと思っているのですが、何が入るか楽しみですね。
楽しみですねぇ。
個人的にコンビニの弁当は危険だと思っているので、安心できる惣菜屋良いですね。
後は、クリーニング屋か医者とかが入ると嬉しいかな。
マッサージも可能な保険がつかえる接骨医とかも嬉しい。
大規模マンションが複数建っているので、立地的には良いと思うんですけどね。
217: 匿名さん 
[2006-12-18 19:02:00]
いま住んでるところの隣のマンションなんか、見るとポーチにダンボールの空箱なんか置いてますね。その横に生協のケースも。ブリリアも何置いてもよさそうで安心しました。
218: 匿名さん 
[2006-12-18 19:29:00]
↑典型的な粘着アラシ
219: デボン 
[2006-12-18 19:35:00]
>>187さん
地上デジタルに対応していないテレビでデジタル放送を見るためには、
多摩テレビから別途セットトップボックス(STB)なるものを
レンタルする必要があるようです。

現在多摩テレビを利用していないので、よくはわからないのですが
地上デジタル対応テレビであれば、そのままデジタル放送を視聴できるのに対し、
従来のアナログテレビでデジタル放送を視聴するためには、
管理費から支払われる料金以外に別途利用料(テレビ1台につき、月735円)
を支払わなくてはならないのかな、と思います。

それにしても今日は寒いですね。
新居のサーモバスが楽しみです。(ミストサウナもかなり楽しみにしてます)
220: 匿名さん 
[2006-12-18 19:37:00]
入居を目の前に、なんだかギスギスした感じですね。
なにか焦っているのか、イライラした感じを受けます・・・
新居に夢膨らむ楽しい時期のはずなのに・・・?

ところで、近隣に住んでいますが、多摩センターのマンションいくつか、
毎週末精力的に広告が入りますが、
ブリリアは全く入らなくなりましたね。
お隣のサンクタムサンでも、入居後4月ごろまでキャンセル住戸だとか
結構毎週末広告入ってきましたが、

ブリリアは530世帯もあるのに、キャンセルないのですかね??
そうだとしたらすごい人気物件なのでしょうか・・
入居3ヶ月前に完売とはなかなかの成績ですね。
221: 匿名さん 
[2006-12-18 19:42:00]
お惣菜屋で思ったのですが、マンション周辺に【八福】ってありますか?
今は徒歩圏にあるので、とても便利なのですが・・・。
その前にちゃんとご飯作りなさいと叱られそうですが(汗)

クリーニングは、確かマンションのフロントで代行してくれたと思うのですが・・・。
どこの業者が入るのでしょうね?
あまり高くなくて仕上がりの良いところだといいと願っています。
222: 匿名さん 
[2006-12-18 20:35:00]
近隣在住者ですが、八幅・・・初めて聞きます。
チェーンとかの有名なお惣菜やさんなのでしょうか?

お惣菜といえば、この間できた小田急マルシェがデパ地下チックでけっこう充実していましたね。
これに刺激されて、三越地下も奮起してくれるのでは、と期待しています。
223: 匿名さん 
[2006-12-18 20:36:00]
キャンセルありましたよ〜。
買い替えが失敗したとかで、先着順になってる部屋がいくつかありました。
でもそれも売れたみたいですね。
あと一戸!
人に優しく、住み心地のいいマンションであってほしいですね!
224: 匿名さん 
[2006-12-18 21:27:00]
八福は、お惣菜&お弁当屋さんのチェーン店です。
店内で食べることもでき、その場合はおかわり自由のお味噌汁(価格に含む)も付いてきます。
できたてを店内で食べられ、味も我が家は結構お気に入りです。
225: 匿名さん 
[2006-12-18 21:40:00]
下らない話の時だけ盛り上がってもうパート8ですもんね。。
ほぼ売れたなら専用掲示板が欲しい所です。
226: 匿名さん 
[2006-12-18 23:23:00]
掲示板でのくだらない話でも、こういう論争があると色々な考え方を知る事が出来て良い
と思います。専用掲示板というのは、ここは専用ではないという意味なのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2006-12-18 23:37:00]
ここってどうなんですかね?
住人の方用の掲示板のようですが。

http://com.e-mansion.co.jp/
http://com.e-mansion.co.jp/threadlist1p.cgi
228: 匿名さん 
[2006-12-18 23:58:00]
>>191さん
そうですね。地デジのアンテナも設置してあるんなら、きれいな映像見れますね〜。
>>219さん
営業担当から聞いた最新情報では、セットトップボックスは不要になるとのことです。設備にそれに置き換わるものを設置することで回避できると言っていました。ただし、まだ東京建物と多摩テレビ間で正式には取り決められていないみたいです。多摩はだいぶ寒いみたいですね。
229: 匿名さん 
[2006-12-19 00:14:00]
年末で忙しい中、住宅ローン、オプション、引越しと何かと大変ですよね〜

>>187、219さん
確か多摩ケーブルに対して電波障害を与えているので、マンションの屋上で地上デジタル放送をいったん受信し、多摩ケーブルに再送信していると、重要事項説明書に記載されていたように記憶しています。また、BSに関しては屋上に設置したアンテナで受信し各部屋に配信する設備(同軸ケーブルが各部屋まで配線されているなど)があるようです。つまり、マンションの屋上にアンテナを立てて地デジを受信し、BSと混合して流せば、BSも地デジも両方視聴できるのではないかと思います。
但し、2011年のアナログ停波までは、地アナも見れる環境を用意する必要があり、マンション周辺の地アナ受信環境が悪いという情報が確かなら、CATV経由でのテレビ受信するか、地デジを受けてアナログ出力する一般的なSTBを購入する必要があるように思います。どっちがお得かな??

お隣のマンションはどうしているのでしょうかね??
管理組合で、屋上に設置したアンテナ経由で地デジを各家庭で受信できるかを調査し、可能であればケーブル経由とコスト比較して、最適なテレビ視聴環境を作り上げていけるといいですね。
ただし、ケーブル会社が地域情報発信の役割を果たしているのであればそれも考慮する必要があるとも思いますが。。。。
230: 229 
[2006-12-19 00:27:00]
228さんの書き込みをを見る前に投稿してしまいました。
地デジのアンテナが設置されるんですね。
不確かな情報のもと投稿してしまい申し訳ありませんでした。
いずれにせよ、管理組合などをとおして、住みやすい環境を作っていけたら良いですね。
231: 匿名さん 
[2006-12-19 02:21:00]
216さん
道路はさんで、お向かいの、Dグラレンガ坂マンションの1階に、接骨院があります。
マッサージはどうかわからないけど、多摩センは、高齢化が進んでいるためか、整体の
治療院みたいなところ、割とあります。
クリーニング店は、数が少ないかな、、今住んでるところの近くの
鶴牧商店街にはありますが。
病院は、ワンニャンを下った新都市ビルや、東京海上ビルに
診療科はそろっているので、不便はないと思います。
232: デボン 
[2006-12-19 07:43:00]
>>228さん
地デジ関連の情報ありがとうございます。
STBが不要というのはありがたいことです。

それにしても、本当にこれから忙しくなりますよね。
少しずつ準備をと思いつつ、まだ何も準備が進みません。

現在の家でコンベックを使用していて、かなり気に入っているので
オプションで取り付けたかったのですが、値段が高くて断念しました。
代わりに今はやりのスチームオーブンにしようかな、と思って電気店で見たら
その大きさにびっくりしました。
あれ買ったらどこに置けるのだろう・・・。

色々と考えながら、あと数ヶ月後から始まる新生活にわくわくしています。
233: 匿名さん 
[2006-12-19 13:48:00]
232さん
私はガス屋さんにお願いしてオーブンとガラストップコンロを付けようかと思ってます。
オプション販売会では選択の余地がありませんでしたが、カタログを見たら色々選べるので、鍵の引き渡しが終わってからのんびり手配するつもりです。
234: 匿名さん 
[2006-12-19 14:57:00]
オーブン替えるんですか?
もももも桃もも・・・胎内
235: 匿名さん 
[2006-12-19 23:15:00]
小田急唐木田駅から都内へ出社するつもりなのですが
最近になって唐木田から小田急の延長計画があることを
知りました。近隣の方でそのあたりの現状をご存知の方
いらっしゃいませんか?
236: 匿名さん 
[2006-12-19 23:16:00]
皆さん、使う前から色々変えるんですね。うちは、食洗器だけです。コンロも一応全部使ってから変えるつもりです。もしかしたら、使い易いかもしれないし、それよりもったいないですよね。うちはそう思って旦那と相談しました。
237: 匿名さん 
[2006-12-19 23:55:00]
>235
延長計画の話は時々聞きますが、実現するのはまだまだ先の印象です。
始発駅ではなくなるかも、くらいに思っています。
238: 匿名さん 
[2006-12-19 23:56:00]
235さん
まじですか?
そうだったら、周辺の土地があがるぞーーー
239: 近隣の者 
[2006-12-20 00:02:00]
>>235さん
その計画は何十年も前からありますがなかなか難しいみたい。
当分唐木田止まりでしょう。
240: デボン 
[2006-12-20 07:10:00]
>>233さん
自分で手配すると、工事費を入れてもオプションよりもお得に付けられますよね。
ただそれでも結構な値段になるので、私は見送ってしまいそうですが、
見ているだけども楽しいので、今度カタログをもらってきて色々と検討してみます。
241: 匿名さん 
[2006-12-20 11:35:00]
242: 匿名さん 
[2006-12-20 12:52:00]
>>235さん
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02155.html
進み始めたようですが、完成は10年以上先ですね。
243: 匿名さん 
[2006-12-20 21:31:00]
つい最近、何で見たか?ですが小田急線延長の記事を見ましたが
相模原周辺は延長希望のようですが小田急線は延長しないと言い切っていましたよ。

横浜線とは町田でつながっていますしわざわざ唐木田〜淵野辺をつなぐ必要も
ないのではないでしょうか?相模原周辺の方が小田急多摩線を毎日のように
利用するとも思えないですしね。
244: 匿名さん 
[2006-12-20 22:43:00]
>>235さん
私が聞いた話では、前レスにあるように米軍相模原の土地返還が決まり、先の話になりますが、相模原駅と聞いた、見た記憶があります。でも京王線は、橋本、小田急は、相模原・・・いいことですよね。多摩センターの価値があがると期待しています。
唐木田先の延長は、唐木田までできた時からあったと聞いています。唐木田って中途半端ですもんね。
245: 匿名さん 
[2006-12-20 23:36:00]
このレス、販売が終盤に近づき、煽りもなくなったのでお終いかな?
こんなこと言ってる私は契約者です。

違う情報交換しませんか??

荒れることはない、その9を作りましょうか?
246: 匿名さん 
[2006-12-21 01:10:00]
管理規約集を読んだのですが、多摩テレビに対する電波障害対策として
おおむね20年間で1300万を管理費、長期修繕計画より支払うとしています。
地上波デジタルの時代にこれほどの金額に値する迷惑をかけているのでしょうか。

また、両隣のマンションでも同様の支払いが生じているのでしょうか?
247: 匿名さん 
[2006-12-21 01:28:00]
自分も、この事に関しては、「ほんとかな、ぼったくりじゃないの?」と疑問を持っていたので、
同じように思っていた人がいて嬉しいです。
実際、入居して、管理組合ができたら、きちんと調べて、正当な支払いなのか検証してほしいと
思っています。
248: 匿名さん 
[2006-12-21 12:49:00]
>>244
近隣在住の購入者です。
延長はまだまだ先の話ですが、正直な話、自分はいつまでも唐木田止まりであってほしい・・・
朝、千代田線直通の多摩急行に確実に座れるというのは、相模原に出やすくなるより(自分にとっては)大きなメリットです。
ブリリアは唐木田にも歩いて出られるというのも、うちが購入を決めたポイントのひとつでした。
多摩センターから逆行して、折り返して乗って行かれる方も多いですけどね・・・
249: 匿名さん 
[2006-12-21 20:42:00]
昨日からスレが動かないね。
販売センターが休みに入ったのと、何か関係があるのだろうか?
250: 匿名さん 
[2006-12-21 20:52:00]
多摩テレビに対する電波障害は非常にスケールが大きいようなので、その対策費はかなりの金額がかかります。もしこの物件が自走式駐車場でなかったら、維持費が膨大になるので多分購入を見送ったでしょう。
多摩テレビはただでさえ競争のないCATV業界の中で公団の流れをくむとても高収益の法人です。よって正当な支払いではありますが、とてもエクスペンシブと思います。

それよりもほんとうに「ぼったくりなんじゃないの?」と思うのは、これから契約することになる管理会社に払う管理委託料の初期設定です。これは競争社会ですので、こんなに!?とビックリするほどコストダウンできますよ。相場的には7割ぐらいでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる