埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-23 10:08:00
 

西東京市ひばりヶ丘駅徒歩圏内に、ダイワハウスの物件が建てられます。
今は、基礎部分が作られています。

戸数が少ないので、値段が高そう。
でも、魅力的。
同じシリーズに住んでいらっしゃるお方、これから検討されるお方、
情報、意見交換、お願いします。

【マンション名を変更しました(管理担当)2011.2.14】

[スレ作成日時]2006-09-14 14:10:00

現在の物件
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県新座市栗原5丁目9番1(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩6分
総戸数: 70戸

D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス

42: 01 
[2006-11-13 00:16:00]
レポートです。

営業さん、最高です。惚れました。

MRは、まだ未完成です。

お客さんの反応は、「高いんでしょう?」というさぐりで来ている模様。

建物は、二重丸。でも、値段は、まだわかりません。

外断熱で、もうちょっと敷地が広くて、機械式でなければな〜。

でも、どっちみちお金ないから、無理だ・・・。

てなところです。

買える人はいるんだろうなあ。
間取りは、角部屋はまあまあ、中部屋は田の字のよくある形。
でも、壁式なので、空間はあります。
天井高は2.5。サッシは2.1。
だいたい、HRの構造通りです。
買って損はしないかも。

宝くじコースか?
43: 01 
[2006-11-14 10:30:00]
ひとりで書いているから、なんだか虚しい今日この頃。

お〜い、誰もこの物件、興味なしですか〜〜?(と、平地に向かって叫んでみる)

ああ、山びこすら相手にしてくれない・・・。

MRのオープンは来週あたりだから、そのくらいから、反応あるかしら〜???

さみしい、スレだ。
44: 匿名さん 
[2006-11-14 12:37:00]
みてますよ〜〜(笑

天井高、サッシ高は我が家の検討基準をぎりぎりクリアーということで、参考になりましたよ。

19日にMRも予約してます。ここは第一候補じゃないけど、内容次第ではこちらの本格検討も考えています。間取り・向き、価格、建物デザイン、設備あたりが検討優先順位です。

予算はMax 5千万(物件価格)ですが、内容が伴わなければパスします。
45: 01 
[2006-11-15 13:30:00]
44さん!見てるんだったら、もっと、相手をしてくださいってば、
寂しいじゃないですか。 ううう。  (T.T)

19日?そうですか、うちは26日。

予算5000万!ひ〜!
じゃあ、買える、余裕で買える。

おすすめは、4階の東南角。
窓がたくさんで、お風呂にも唯一窓があるのは、そこだけ。(だったかな?)

一番上は2LDKで、3階が4LDKだったかなあ。
ちゃんと図面集を見ていません。まだ。

駐車場は、全世帯分無いそうです。
1台は車いす用。ゲスト用は無し。
機械式は、地中に潜るタイプなので、見た目はすっきり。
RVタイプ用に平置き駐車場も数台あり。

デザイン、ヨーロッパ調って案内だったけれど、
模型を見たところは、すっきりとしたベージュ系のシンプルな感じ。

担当はTさんです。
質問すると、打てば響くようにどんどん返事がきます。

あと、配管は、サヤ管なので、後の修理は楽ですよ。
交換しやすいようメンテナンスOK。

ガラスは複層ガラス。結露防止用。

スラブ厚、戸境ミリ、標準以上ぎりぎりOK。200ミリ。

ガイアの夜明けの外断熱の話もしました。
それと、スケルトンインフィルの話も、ダイワさんの考えを聞きました。

それと、なぜ、この土地にダイワが目をつけたのか。
そういう所もつっこんで聞きました。

Tさんは、一生懸命答えてくださいました〜〜〜〜!!

価格設定とか、もろもろの事は、戦略中。
46: 44 
[2006-11-18 15:07:00]
MRいってきましたよ。

正直な感想ですが、建物構造はまぁまぁの水準で適切ですが、設備や仕様面が値段に負けていると思いました。
単に入居後につければよいというものならいいですが、共有部分や設計上変更が無理な点で満足いかないところが目立ってしまいました。

予定価格は4000〜5500万位でしたね。でも安いところは60平米台で狭い。

この価格帯という前提で考えると以下が不満。
・廊下幅がメーターモジュール(1m)に満たず狭い(芯幅91cmしかなく、内法は85cm)
・廊下が狭い上に居室のドアハンドルがセットバックしておらず、さらにきつい
・キッチンが安物
 - ディスポーザーなし
 - 浄水器なし(オプションあり)
 - スライド収納なし(開き戸)
 - 食洗機なし(オプションあり)
 - 巾木収納なし
 - 天板が質感の低い安物人工大理石
・トイレがタンクレスでなく、手洗い水洗なし
・バルコニーにスロップシンクなし(ルーフ付間取りのみあり)
・壁式構造で柱・梁は少ないが、あちこち天井が下がっている
 - リビング天井は2.5mの天井高だが、下がるといきなり2.1mになりかなり目立つ上に、
  雁行しておちていたりするためかなり目立つ。
 - 寝室などに大きなPSなどがあり、四角形でないところがおおい
 - カーテンボックス設置のためだけに、どかんと大きく下がり天井を作っている
・床暖房なし
・浴室はガス乾燥機でなく、電気式(パワー低く、ランニングコスト高め)
・1F南向きは庭先の巾が1.5mくらいしかない
・建物が真南でなく、少し西に軸が傾いている
・洗面台収納が安物(スライド式でなく、開きでヘルスメーター置きとかもなし)
・玄関シューズボックスの奥行きが不十分
 - これは中のラックを斜めに傾けて対処している
 - 段幅を広げてもブーツなんかはこれではうまく置けない・・・
・収納に採用されているシステムラックが低グレードで引き出しなどのすべりが悪い
・北側の部屋の窓面格子がルーバー式でない固定形
・浴槽の形を選べない(また、保温浴槽でもなし)
・車の入り口が大通り側でないこと。裏側は狭いのに・・・

今日見学して、ざっと気づいたところです。
もちろん価格が妥当ならあきらめのつくものも多いのですが、この坪単価でこの仕様では大いに不満。割高感が漂いました。大和ハウスはセンスないなぁ、がっかりです。感覚で10%以上は高いなぁ〜。

おそらく戸数は少ないので、この”場所”を希望する周辺地元の方に買われていくことでしょう。

現在売り出し中の他物件では、もっとバランスの良いものがいくつもありますのでそちらにします。
ひばりヶ丘圏で住み替えできるといいと思って大いに期待していたのですが、残念でした。

あ、ちなみにですが、モデルルームのある駅北口から伸びるバスどおり沿いに同じく大和ハウスが手がけるマンション(8階建て71戸)も数ヶ月ほどで売り出されるようです。
もと花の苗を栽培していたところで、青梅信金の向かいあたりです。今撤去作業中ですね。
47: 44 
[2006-11-18 15:20:00]
書き漏らしました。

駐車場は機械式が多いのですが、この標準的な更新周期は20年です。
その際には1500万ほどかかりますので、27戸で負担すると1戸 55万円!高っ。
(大和ハウスの方に修繕計画のための見積もりを見せてもらったので計算しました・・)

戸数が少ないマンションで機械式駐車場をつくると必ずこ〜なります・・
ちなみに駐車場は10,000〜12,000/月 だそうです。
48: 01 
[2006-11-19 03:20:00]
44さん、圧倒されました。
マンションを見る目が、根本からして違いますね。
44さんに弟子入りしたくなりました。

MRを見ないと、分からないことが多いのですね。
説明会だけの時は、買えないけれど、いいなあ、と思っていましたが、
上記のレポートを拝読して、勉強になりました。

機械式の駐車場維持費の計算は26日に説明される予定でしたので、
参考になりました。
行く気なくなったなあ。

これだけ情報が前もって分かってしまったら、もう、説明を
聞く必要もないくらいです。

後学の為に44さんの要点をメモして、自分の目で見てこようと思います。

ダイワハウス、もう1カ所マンションを建設していたんですね。
これも知りませんでした。
埼玉かな。

ありがとうございます。
49: 44 
[2006-11-19 10:52:00]
構造とか建物の雰囲気とかは悪くなかっただけに、中味はほんと残念でした。で、この価格では(笑

マンションって、戸建てと比べた場合
・立地
・建物の快適性
が2大メリットなんですよね。

多少のことはすんでいるうちにそれが当たり前になると気にならなくなりますけど、
さすがにそれが5箇所も10箇所もあるようだと、住み心地はかなり違うものになるはずです。

書かなかったことで、こうしてほしかったというものとして
・ポーチをきちんと用意する
 - 子供の自転車や植木をおけたり、一時的な大物(スキーとか)待避所にしたりできる
 - 独立性(プライベート感)が高まり雰囲気が良くなる
 - 花台があればさらに雰囲気が良くなる
 ※ここでは、ポーチと呼べるものはほとんどなく、玄関ドアが開くスペースしかない

もう一箇所に建てているのは聞かないと言わないと思います。
この物件の売れ行きが鈍る可能性がありますから。

ご参考までに、どの価格でどこまでできるのか理解するという意味で他の物件を見るのも参考になると思います。

私が検討したところでは、東京テラスは良かったのですが、もう完売なので
・アデニウム吉祥寺
・グランドメゾン杉並シーズン
あたりが今販売中のものでは、見にいくと参考になると思います。
うちは後者を購入することになりそうです。
50: 01 
[2006-11-20 17:15:00]
44さんのコメントを、さっそく相方に話したら、さっそく読み
すごく納得していました。

44さん重ね重ね、勉強させてもらいまして、ありがとうございます。

それにしても、このスレ、格調高いわあ〜。
みなさんのおかげです!
51: 01 
[2006-11-30 04:09:00]
行きそびれました・・・(T.T)。

実況報告。
1階部分、出来ました。
そろそろ2階にさしかかる模様。
しかし、プロではないので、どんな建て方をしているか、見抜けません。
せっかく、マンションが出来るまでを見られるのに。
建築関係者が知り合いにいたら、解説してもらえるのになあ。

執心して実況していますが、
半ば、この物件あきらめています。

購入する方が、どのくらい、この掲示板を見ていらっしゃるかはわかりませんが、
いらっしゃいましたら、ご自由にこのスレッドをお使いくださいませ!
52: 01 
[2006-12-20 11:35:00]
毎日、営業さんから電話がかかってきます。
2コールでストップします。

少し、価格は落ちたそうです。
もういらないと伝えてあるけれど、あいからわず、電話がかかってきて、
値段交渉します、と言われます。
言われても、買えないとはっきり伝えてあります。

営業さんは大変だなあ。
53: わかば 
[2007-02-13 09:45:00]
このマンションいよいよ最終期です!
購入されたかたのご意見聞かせていただきたいのですが・・・
いかがでしょうか?
54: 見学者 
[2007-02-16 22:34:00]
土地勘がないので環境面は分かならいのですが
確かに設備は今ひとつだと思いました。

ただ、営業さんの話をよく聞いてみると
質実剛健というか、快適な設備よりも建物自体や
アスターサービス、転売時のフォローなどに重点を
おいてある印象を受けました。

丈夫さをとるか、快適な設備をとるか、他をあたるか。
価格が上昇している今、判断が難しいですね。
55: わかば 
[2007-02-26 09:30:00]
かなり検討した結果、見送りました。
いろいろなところを見すぎて、この価格でこっちはこの程度。でもあっちは、食器洗浄器まで!!
なんて考えていたらきりがありません…(‾ ‾;)

いつになったらこれだっ!!っという物件に出会えるのでしょうか〜
56: 近所をよく知る人 
[2007-02-27 12:25:00]
難しいですねえ。
10年後くらいになったら、巡り会えるのかな?

マンションは使い捨ての家っていう人もいるので、
戸健の方がいいのかな?
いろいろ考えてしまいます。
57: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-03 14:59:00]
間取りです。
58: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-05 19:07:00]
外観が出来てきました。
日当たりはかなりいいマンションです。
南側の部屋は、道路にぺったんこですが。

今日のような日は、ほこりが部屋に入るだろうなあ。
59: ちょっとご近所 
[2007-03-18 01:15:00]
完売はまだみたいですね〜。うちにも昨日チラシが入ってました。
先着順受付で。
60: 周辺住民さん 
[2007-03-18 17:25:00]
キャンセル住居が出たようですね。
どこの部屋かな。
でもな〜。

ですよ。
61: 周辺住民さん 
[2007-05-02 03:01:00]
どーんと姿を現しました。

6月から入居可!
あと2件くらい空いているのかなあ?

ひばりが丘レジデンス2 もそろそろプロジェクトが立ち上がる模様。
こっちの方は新座に入ってしまいます。

う〜ん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる