埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-23 10:08:00
 

西東京市ひばりヶ丘駅徒歩圏内に、ダイワハウスの物件が建てられます。
今は、基礎部分が作られています。

戸数が少ないので、値段が高そう。
でも、魅力的。
同じシリーズに住んでいらっしゃるお方、これから検討されるお方、
情報、意見交換、お願いします。

【マンション名を変更しました(管理担当)2011.2.14】

[スレ作成日時]2006-09-14 14:10:00

現在の物件
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県新座市栗原5丁目9番1(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩6分
総戸数: 70戸

D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス

No.2  
by 匿名さん 2006-09-14 14:12:00
ちなみに、全27邸で、4階建てだそうです。
No.3  
by 匿名さん 2006-09-15 12:02:00
ひばりケ丘駅の北口って、ものすごく道が狭くて入り組んでいると思うのですが、
実際暮らしている方いらっしゃいましたら状況教えてください。
再開発計画もあるようですが、まだ当分かかりそうですよね?
No.4  
by 01 2006-09-15 17:45:00
開発は、着々進んでいますよ。
けっこう、すっきりしてきました。
市報や議会の新聞でも、北口をバリアフリーに、と動いているようなないような・・・。

道路は、大分出来てきました。
ひばりヶ丘と保谷がかなり近くなりました。
No.5  
by 匿名さん 2006-09-15 19:15:00
このマンション近辺の道路はぎりぎり東京都なので舗装具合も
歩道の確保もとても良いです
埼玉方面に行くにしたがい・・・
ひばりはとても便利です。
No.6  
by 匿名さん 2006-09-16 22:03:00
ひばりヶ丘駅北口利用者です。

ひばりヶ丘駅北口エリアの整備は、
平成25年完了を目途に進められています。
まだ実際に事業は始まっていませんが、
西東京市によるオープンハウスが行われたりして、
現実味を帯びてきています。↓
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/keikaku/hibarig...
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/keikaku/hibarig...
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/keikaku/hibarig...

市が北口エリア整備の進め方について行った
調査報告書↓
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/kakusyuresearch...

ちなみに、ひばりヶ丘駅北口の駅前広場と都市計画道路は、
東京都により、今後10年間で整備すべき優先路線
として選ばれています。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/koho/sihomama/2006/no.145/...
No.7  
by 01 2006-09-17 01:18:00
マンションスレなんだけど、ビバ!ひばりが丘なスレになってきましたねえ!
No.8  
by 01 2006-09-17 01:20:00
HPを見たら、斜めの土地なので、どうやって建てるのか営業の方に質問しました。
カクカクですか?と、質問したら、その通りでした。
雁行設計というそうです。窓がたくさん取れるそうです。

どんな建て方になるのか、楽しみ。
No.9  
by 匿名さん 2006-09-18 01:05:00
良さそうなんだけど、道路の反対側にある牛舎がかなり気になります。。
No.10  
by 匿名さん 2006-09-18 02:22:00
駅前北口の整備は期待できますが、事業としてはまだまだなので15年後くらいかな〜?期待できる状態になっているのは。

将来性としては永住するつもりならいいかも。でも、それを期待するならすでに整備がされている
ところを選んだ方が15年間の快適度が違うし(笑

とりあえず値付けに「マンション新価格」の影響がどの程度あるのかによって魅力がだいぶ変わりそうです。もし安ければ候補にしたいです。

個人的な予想価格は75平米で4350万円かなー。
No.11  
by 01 2006-09-18 10:42:00
そうなんですよ〜!
牛舎の臭いは、風向き次第で届きそうです。
でも、真向かいが、小学校だから、南側に大きな建物が建つ確率は、
少ないと思います。

両隣は、微妙。
少し離れたところにある、西武不動産の看板も気になります。

生活するなら、ご近所にライフやクリエイトや、ツタヤがあるので、
便利ですよね。

あとは、値段が・・・。
戸数がかなり少ないので、値段が高いかも。

もともと畑だったところなので、
何かを壊したりというコストはかかっていないので、
その分は安そうですが。

将来、建物の修繕があるとき、
27戸で、お金を出し合うことになったら、
金額がはりそう。

そんな心配までしてしまいました。
No.12  
by 匿名さん 2006-09-18 19:55:00
そうですね。
戸数が少ないと維持管理系が居住者1戸あたりの手間の面でも、コストの面は気になります。
当初の計画上は良くても、当初想定外のことが起きたときに戸数が少ないと対応が難しい
ケースがありそうです。駐車場が立体式だったりするとなおさらですが、ここはどうなんでしょう。

キッチンがIH標準なのはよさそうですが、早く予定価格がでないかなー
No.13  
by 匿名さん 2006-09-18 20:49:00
だいたいいくらぐらいを想定していらっしゃいますか?私も値段は一番気になるところです。。やっぱり3LDKぐらいで4,500万ぐらいだと思うのですが(東京都のため)、皆さんどうですか?
No.14  
by 匿名さん 2006-09-18 22:02:00
3LDKといっても色々広さがありますが、坪単価200万前後と予想しています。
(70平米だと4200万円です)
一番広い部屋が82平米4LDKですので、4階東南角部屋とかで約5000万じゃないかと。
No.15  
by 匿名さん 2006-09-18 22:12:00
相場はこんなものでしょうが、ここに5千万だしてマンションを買うべきかどうかは微妙に思います。地元の人から見たら意外と便利でいいところではありますけど、価格が上昇基調のなかで
でてくるため価格も高めに出てくる点や、客観的な立地条件は土地勘のない人には特別な魅力
は何もない場所なので、賃貸に出しても高値は期待できないでしょう。
資産価値を考慮するとはっきり言ってオススメじゃないと思います。

もう少しだけ出せば近くに一軒家が買えてしまいます。

やはり永住志向の地元の方が買うのが一番あっている物件かな?
No.16  
by 01 2006-09-19 11:09:00
たしかに、5000万あれば、一戸建て(30坪くらい?)が買えますねえ。
雁行設計は、コストがかかるそうなので、値段も高くなりそうです。

昨日、現地を見に行ってきました。
東側は、西武の一戸建てがたつようです。
北側は、3階建ての建物。
西側は、3階建ての一戸建て。
南は、道路をはさんで、畑と学校。

牛の臭いは、東向きの風なら、ただよってきません。

基礎を見たら、べたっぽかったです。
その土地ぎりぎりまで、基礎が作られていたので、
どこに駐車場がつくられるか、わかりませんでした。
No.17  
by 匿名さん 2006-09-19 22:07:00
雁行設計は建築コストもそうですが、維持修繕費も長方形タイプよりも一般的に高くなります。
No.18  
by 01 2006-09-20 14:40:00
う〜ん、頭が冷えてきた。
あの道路は、東西がつながったら、交通量が増えそうだし。
No.19  
by 匿名さん 2006-09-21 02:40:00
道路はトラックが日常的に通りやすい幅がありますし、保谷厚生病院の先の青梅街道方面への
道もあちこち拡幅が進んでいるので、将来性ではなおさらいやーな予感がします。

今は畑や緑地系が多いですが、この通り沿いは間違いなく住宅・マンション・小規模事業所などが
並んでしまって緑は減るでしょう。

ん〜ちょっと冷静に判断した方がよさそうですね。
No.20  
by 01 2006-09-21 16:09:00
完成前から、すでに、悲観的モードになってきました。

10月に、説明会があるというので、後学のために参加はしてみようかな。
道路や周りの環境についての考えは、19さんとまったく同感です。

大昔に、青梅街道沿いに住んで、洗濯物がすすだらけになった生活をしていたので、
もう、それだけはかんべんかんべん。
No.21  
by 01 2006-09-22 23:41:00
10月の説明会は、後学のためにいってきます〜!
No.22  
by 01 2006-09-22 23:43:00
相方が道路について、
埼玉と調布方面の道路(縦につながる道路)に、
車が集中して、東西の道路は、あまり混まないんじゃないの?
と、言っております。
どんなもんでしょうね。
No.23  
by 匿名さん 2006-09-23 18:30:00
そういう意味では同感です。そんなに渋滞するような幹線道路にはならないと思います。
ただし便利な道沿いは開発されてしまうし、トラックが通るのも間違いないかと。

今の道は広くて綺麗になったけど、静かな雰囲気は
①保谷駅方面まで開通(あと2カ所ですね)
②セブンイレブンから先の駅方面への計画道路が開通
③それまでにじわじわと畑などがなくなり建物に

というかんじで薄れていくんじゃないかと。
No.24  
by 01 2006-09-23 23:38:00
そうですねえ。

ひばりヶ丘の南側の畑もいつのまにか、
東京建物の戸建て開発が始まるみたいです。

芝久保のマンション地帯について、とあるデベさんがおっしゃったのですが、

土地を相続した人が、相続税の関係で手放せざるえなくなり、
その土地をデベが買い、マンションにするパターンが増えているそうです。

そういう土地が出ると、デベロッパーが集中して落札にかかるそうです。
今、だんだん、まとまった土地が手に入りづらいそうです。

分譲だけでなく賃貸もやっている会社は、高値で落とせるそうです。

あまり、物件と関係のない話ですみません。
No.25  
by 匿名さん 2006-09-24 01:11:00
ひばりヶ丘南口の東京建物の分譲は
「ブリリアテラスひばりヶ丘」
という名前で販売していますが、
ホームページによると第一期(プレミアムイースト)が
既に完売したことになっています。
http://www.bt-hibari.jp/index.html

現在ホームページで広告しているのは、
道を挟んで隣にある第二期にあたる区画です。
(プレミアムウェスト)

ちなみに、完売したと書かれているプレミアムイーストの場合
以前のホームページに載っていた情報によると、
敷地30坪強の最安棟で6,270万円で、最多価格帯が6,000万円台、
高いモノだと敷地36坪強の棟で7,990万円、
37坪強の棟で8,200万円(最初は8,400万円だったと思われる?)
で載っていました。

ひばりヶ丘でこれだけの価格の物件が
比較的短期で売れてしまうのは驚きです。
やはり駅からの近さ、西友まで徒歩1分の
買い物の便利さ、などでしょうか。
もちろん、建物自体も良さそうですが。
No.26  
by 匿名さん 2006-09-24 01:34:00
ひばり南口といえば、ここも1Fに店舗で33F建ての高層マンションが建つんですよね。
多分完成は平成21年くらいと思いますが。

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hibarigaoka_min...
No.27  
by 01 2006-09-24 02:32:00
そうです、プレミアムイースト!
さきほど、また、調べ直して、完売済みという文字に、唖然としていました。
一戸建ては、視野に入っていなかったので、時代遅れな事を申し上げました。
プレミアムウエストってどこだろう、と探している間に、こんなにたくさんの
情報が書かれていたなんて。
あわあわあわ。

26番さんのリンクのモンタージュ、
怖いですねえ。
こんな街になるんですか。
ボーリング場跡地のマンションが建った時も、景観ががらりと
変わって、ショックだったのに、上記の高層マンションが建ったら、
もう、どこの街なのか、わからない・・・。

圧迫感のある街になりそう。

No.28  
by 01 2006-09-24 02:37:00
やっぱり、マンションかなあ。
と、一戸建てを見ながら、ぼやいていました。
8000万かあ、計算間違っていなかった。
高いなあ。
非現実的すぎるので、もう、一戸建ては、あきらめました。

と、いいつつ、マンションも高い。

西東京市から奥に行っても、そんなに変わらない。

一生、家は、無理なのかな。

すみません、とうとう、愚痴になってきました。
なんじゃ、このスレは。
No.29  
by 01 2006-09-24 03:44:00
たびたび、連投失礼します。

別のスレッドの「マンション新価格」を読んでいたのですが、
ひばりヶ丘の南の高層マンションが建つという26さんの記述を思い出し、
このマンションの価格はどう設定されるのだろうかと、
考えながら、ここに戻ってまいりました。

南の駅すぐに高層マンションが建つとしたら、
このマンションの魅力は、
結局、この近辺でなければ、どうしても嫌!という人
だけになりますね。

15さんのおっしゃる通りです。

事前アンケートの電話で、この辺りの地域の客層について聞かれました。

それで、もしここに建てるなら、ファミリー層で、値段もそれなりにしてもらわないと、
買う人少ないのではないでしょうか、と申しましたら、
そうですか〜、と、真剣に聞いてくださいました。

お願いです。安くして〜。
No.30  
by 26 2006-09-24 09:12:00
26です。
書き忘れましたが、リンクの資料の”モンタージュ南側”の写真合成は手前に写っている茶色い地面のとこが、ちょうどプレミアムイースト着工前の東側の通路出口のところだと思います。

前も横も高層マンションで、私はこういうところは好きでないので検討しませんでしたが、いやはや
すごい値段でしたね。
No.31  
by 01 2006-09-26 15:49:00
プレミアムイースト、そうだったんですか。
あらま〜。
前も横も高層マンションじゃあ、どんなにいい家でも、住みたくない。
生き苦しいです。

さて、当スレのマンション、どうなったかな〜。
お天気がよくなったら、また見にいって、ここで報告します。

なんだかんだいって、まだ、気になっているのですわ。
ここじゃなくて、下保谷あたりに、マンションできないかなあ。
というのが、本音です。
No.32  
by 01 2006-09-26 15:50:00
訂正

誤)生き苦しい→ 正)息苦しい

失礼しました。
No.33  
by 01 2006-10-15 00:59:00
車で通過して一瞬みただけの報告です。

まだ、基礎出来ていません。
だいぶ時間をかけています。
ご近所さんの建物より、かなり時間をかけているような気がします。
No.34  
by 26 2006-10-17 01:10:00
この物件のHPさっき見ましたが、いきなり事前案内会の日程が10月下旬→11月中旬にかわってますね・・・。 なにか問題でもあったのかな?


No.35  
by 01 2006-10-18 14:23:00
えええ!
知りませんでした。
昨日、物件の前をまた、車で通過したところ、
1階部分にまで、鉄骨が伸びていました。
素人なので、見ただけでは何をやっているのかわかりません。

実は、成増のブリリアも同時にチェックしています。
あちらも同じ時期にHPで公表され、すでに間取りやコンセプトが
10月半ばで公開されました。

なにか問題?
気になる。
No.36  
by 匿名さん 2006-10-19 19:51:00
今言われてる、売り惜しみかも・・・ 価格は上昇基調なので、様子を見てるのかもしれませんね。
No.37  
by 匿名さん 2006-10-19 19:52:00
そうそう、ひばり駅前のモデルルームは外から見る限りだいぶ準備ができてるようにも見えます。
No.38  
by 01 2006-10-20 09:32:00
電話でダイワハウスに問い合わせしました。
と、書くとバレバレだなあ、きっと。担当の人に。
でも、すごく楽しみにしているので。

担当様の回答は、
モデルルームの準備がまだだからそうです。
せっかくお客様に見ていただく物だから、きちんと作りたい、
そういう理由で遅れているそうです。
No.39  
by 01 2006-10-20 09:34:00
突っ込んでいろいろ質問してみましたが、
発表前なので、まだ申し上げられない、との事です。
価格も未定です。
ひばりの33階高層マンションとの関係で、価格に変化はおきないそうで、残念。
No.40  
by 01 2006-10-23 16:51:00
東側の戸建のチラシが入ってきました。
3階建てで、約5000万円。
当スレのマンションとの間に道路をはさんで建ちます。

4階建てなので、3階までは、北東西すべて別の建物に囲まれます。
No.41  
by 01 2006-10-31 18:44:00
優先説明会の連絡が来ました。

どんな話が聞けるかな〜。
No.42  
by 01 2006-11-13 00:16:00
レポートです。

営業さん、最高です。惚れました。

MRは、まだ未完成です。

お客さんの反応は、「高いんでしょう?」というさぐりで来ている模様。

建物は、二重丸。でも、値段は、まだわかりません。

外断熱で、もうちょっと敷地が広くて、機械式でなければな〜。

でも、どっちみちお金ないから、無理だ・・・。

てなところです。

買える人はいるんだろうなあ。
間取りは、角部屋はまあまあ、中部屋は田の字のよくある形。
でも、壁式なので、空間はあります。
天井高は2.5。サッシは2.1。
だいたい、HRの構造通りです。
買って損はしないかも。

宝くじコースか?
No.43  
by 01 2006-11-14 10:30:00
ひとりで書いているから、なんだか虚しい今日この頃。

お〜い、誰もこの物件、興味なしですか〜〜?(と、平地に向かって叫んでみる)

ああ、山びこすら相手にしてくれない・・・。

MRのオープンは来週あたりだから、そのくらいから、反応あるかしら〜???

さみしい、スレだ。
No.44  
by 匿名さん 2006-11-14 12:37:00
みてますよ〜〜(笑

天井高、サッシ高は我が家の検討基準をぎりぎりクリアーということで、参考になりましたよ。

19日にMRも予約してます。ここは第一候補じゃないけど、内容次第ではこちらの本格検討も考えています。間取り・向き、価格、建物デザイン、設備あたりが検討優先順位です。

予算はMax 5千万(物件価格)ですが、内容が伴わなければパスします。
No.45  
by 01 2006-11-15 13:30:00
44さん!見てるんだったら、もっと、相手をしてくださいってば、
寂しいじゃないですか。 ううう。  (T.T)

19日?そうですか、うちは26日。

予算5000万!ひ〜!
じゃあ、買える、余裕で買える。

おすすめは、4階の東南角。
窓がたくさんで、お風呂にも唯一窓があるのは、そこだけ。(だったかな?)

一番上は2LDKで、3階が4LDKだったかなあ。
ちゃんと図面集を見ていません。まだ。

駐車場は、全世帯分無いそうです。
1台は車いす用。ゲスト用は無し。
機械式は、地中に潜るタイプなので、見た目はすっきり。
RVタイプ用に平置き駐車場も数台あり。

デザイン、ヨーロッパ調って案内だったけれど、
模型を見たところは、すっきりとしたベージュ系のシンプルな感じ。

担当はTさんです。
質問すると、打てば響くようにどんどん返事がきます。

あと、配管は、サヤ管なので、後の修理は楽ですよ。
交換しやすいようメンテナンスOK。

ガラスは複層ガラス。結露防止用。

スラブ厚、戸境ミリ、標準以上ぎりぎりOK。200ミリ。

ガイアの夜明けの外断熱の話もしました。
それと、スケルトンインフィルの話も、ダイワさんの考えを聞きました。

それと、なぜ、この土地にダイワが目をつけたのか。
そういう所もつっこんで聞きました。

Tさんは、一生懸命答えてくださいました〜〜〜〜!!

価格設定とか、もろもろの事は、戦略中。
No.46  
by 44 2006-11-18 15:07:00
MRいってきましたよ。

正直な感想ですが、建物構造はまぁまぁの水準で適切ですが、設備や仕様面が値段に負けていると思いました。
単に入居後につければよいというものならいいですが、共有部分や設計上変更が無理な点で満足いかないところが目立ってしまいました。

予定価格は4000〜5500万位でしたね。でも安いところは60平米台で狭い。

この価格帯という前提で考えると以下が不満。
・廊下幅がメーターモジュール(1m)に満たず狭い(芯幅91cmしかなく、内法は85cm)
・廊下が狭い上に居室のドアハンドルがセットバックしておらず、さらにきつい
・キッチンが安物
 - ディスポーザーなし
 - 浄水器なし(オプションあり)
 - スライド収納なし(開き戸)
 - 食洗機なし(オプションあり)
 - 巾木収納なし
 - 天板が質感の低い安物人工大理石
・トイレがタンクレスでなく、手洗い水洗なし
・バルコニーにスロップシンクなし(ルーフ付間取りのみあり)
・壁式構造で柱・梁は少ないが、あちこち天井が下がっている
 - リビング天井は2.5mの天井高だが、下がるといきなり2.1mになりかなり目立つ上に、
  雁行しておちていたりするためかなり目立つ。
 - 寝室などに大きなPSなどがあり、四角形でないところがおおい
 - カーテンボックス設置のためだけに、どかんと大きく下がり天井を作っている
・床暖房なし
・浴室はガス乾燥機でなく、電気式(パワー低く、ランニングコスト高め)
・1F南向きは庭先の巾が1.5mくらいしかない
・建物が真南でなく、少し西に軸が傾いている
・洗面台収納が安物(スライド式でなく、開きでヘルスメーター置きとかもなし)
・玄関シューズボックスの奥行きが不十分
 - これは中のラックを斜めに傾けて対処している
 - 段幅を広げてもブーツなんかはこれではうまく置けない・・・
・収納に採用されているシステムラックが低グレードで引き出しなどのすべりが悪い
・北側の部屋の窓面格子がルーバー式でない固定形
・浴槽の形を選べない(また、保温浴槽でもなし)
・車の入り口が大通り側でないこと。裏側は狭いのに・・・

今日見学して、ざっと気づいたところです。
もちろん価格が妥当ならあきらめのつくものも多いのですが、この坪単価でこの仕様では大いに不満。割高感が漂いました。大和ハウスはセンスないなぁ、がっかりです。感覚で10%以上は高いなぁ〜。

おそらく戸数は少ないので、この”場所”を希望する周辺地元の方に買われていくことでしょう。

現在売り出し中の他物件では、もっとバランスの良いものがいくつもありますのでそちらにします。
ひばりヶ丘圏で住み替えできるといいと思って大いに期待していたのですが、残念でした。

あ、ちなみにですが、モデルルームのある駅北口から伸びるバスどおり沿いに同じく大和ハウスが手がけるマンション(8階建て71戸)も数ヶ月ほどで売り出されるようです。
もと花の苗を栽培していたところで、青梅信金の向かいあたりです。今撤去作業中ですね。
No.47  
by 44 2006-11-18 15:20:00
書き漏らしました。

駐車場は機械式が多いのですが、この標準的な更新周期は20年です。
その際には1500万ほどかかりますので、27戸で負担すると1戸 55万円!高っ。
(大和ハウスの方に修繕計画のための見積もりを見せてもらったので計算しました・・)

戸数が少ないマンションで機械式駐車場をつくると必ずこ〜なります・・
ちなみに駐車場は10,000〜12,000/月 だそうです。
No.48  
by 01 2006-11-19 03:20:00
44さん、圧倒されました。
マンションを見る目が、根本からして違いますね。
44さんに弟子入りしたくなりました。

MRを見ないと、分からないことが多いのですね。
説明会だけの時は、買えないけれど、いいなあ、と思っていましたが、
上記のレポートを拝読して、勉強になりました。

機械式の駐車場維持費の計算は26日に説明される予定でしたので、
参考になりました。
行く気なくなったなあ。

これだけ情報が前もって分かってしまったら、もう、説明を
聞く必要もないくらいです。

後学の為に44さんの要点をメモして、自分の目で見てこようと思います。

ダイワハウス、もう1カ所マンションを建設していたんですね。
これも知りませんでした。
埼玉かな。

ありがとうございます。
No.49  
by 44 2006-11-19 10:52:00
構造とか建物の雰囲気とかは悪くなかっただけに、中味はほんと残念でした。で、この価格では(笑

マンションって、戸建てと比べた場合
・立地
・建物の快適性
が2大メリットなんですよね。

多少のことはすんでいるうちにそれが当たり前になると気にならなくなりますけど、
さすがにそれが5箇所も10箇所もあるようだと、住み心地はかなり違うものになるはずです。

書かなかったことで、こうしてほしかったというものとして
・ポーチをきちんと用意する
 - 子供の自転車や植木をおけたり、一時的な大物(スキーとか)待避所にしたりできる
 - 独立性(プライベート感)が高まり雰囲気が良くなる
 - 花台があればさらに雰囲気が良くなる
 ※ここでは、ポーチと呼べるものはほとんどなく、玄関ドアが開くスペースしかない

もう一箇所に建てているのは聞かないと言わないと思います。
この物件の売れ行きが鈍る可能性がありますから。

ご参考までに、どの価格でどこまでできるのか理解するという意味で他の物件を見るのも参考になると思います。

私が検討したところでは、東京テラスは良かったのですが、もう完売なので
・アデニウム吉祥寺
・グランドメゾン杉並シーズン
あたりが今販売中のものでは、見にいくと参考になると思います。
うちは後者を購入することになりそうです。
No.50  
by 01 2006-11-20 17:15:00
44さんのコメントを、さっそく相方に話したら、さっそく読み
すごく納得していました。

44さん重ね重ね、勉強させてもらいまして、ありがとうございます。

それにしても、このスレ、格調高いわあ〜。
みなさんのおかげです!
No.51  
by 01 2006-11-30 04:09:00
行きそびれました・・・(T.T)。

実況報告。
1階部分、出来ました。
そろそろ2階にさしかかる模様。
しかし、プロではないので、どんな建て方をしているか、見抜けません。
せっかく、マンションが出来るまでを見られるのに。
建築関係者が知り合いにいたら、解説してもらえるのになあ。

執心して実況していますが、
半ば、この物件あきらめています。

購入する方が、どのくらい、この掲示板を見ていらっしゃるかはわかりませんが、
いらっしゃいましたら、ご自由にこのスレッドをお使いくださいませ!
No.52  
by 01 2006-12-20 11:35:00
毎日、営業さんから電話がかかってきます。
2コールでストップします。

少し、価格は落ちたそうです。
もういらないと伝えてあるけれど、あいからわず、電話がかかってきて、
値段交渉します、と言われます。
言われても、買えないとはっきり伝えてあります。

営業さんは大変だなあ。
No.53  
by わかば 2007-02-13 09:45:00
このマンションいよいよ最終期です!
購入されたかたのご意見聞かせていただきたいのですが・・・
いかがでしょうか?
No.54  
by 見学者 2007-02-16 22:34:00
土地勘がないので環境面は分かならいのですが
確かに設備は今ひとつだと思いました。

ただ、営業さんの話をよく聞いてみると
質実剛健というか、快適な設備よりも建物自体や
アスターサービス、転売時のフォローなどに重点を
おいてある印象を受けました。

丈夫さをとるか、快適な設備をとるか、他をあたるか。
価格が上昇している今、判断が難しいですね。
No.55  
by わかば 2007-02-26 09:30:00
かなり検討した結果、見送りました。
いろいろなところを見すぎて、この価格でこっちはこの程度。でもあっちは、食器洗浄器まで!!
なんて考えていたらきりがありません…(‾ ‾;)

いつになったらこれだっ!!っという物件に出会えるのでしょうか〜
No.56  
by 近所をよく知る人 2007-02-27 12:25:00
難しいですねえ。
10年後くらいになったら、巡り会えるのかな?

マンションは使い捨ての家っていう人もいるので、
戸健の方がいいのかな?
いろいろ考えてしまいます。
No.57  
by 買いたいけど買えない人 2007-03-03 14:59:00
間取りです。
No.58  
by 買いたいけど買えない人 2007-03-05 19:07:00
外観が出来てきました。
日当たりはかなりいいマンションです。
南側の部屋は、道路にぺったんこですが。

今日のような日は、ほこりが部屋に入るだろうなあ。
No.59  
by ちょっとご近所 2007-03-18 01:15:00
完売はまだみたいですね〜。うちにも昨日チラシが入ってました。
先着順受付で。
No.60  
by 周辺住民さん 2007-03-18 17:25:00
キャンセル住居が出たようですね。
どこの部屋かな。
でもな〜。

ですよ。
No.61  
by 周辺住民さん 2007-05-02 03:01:00
どーんと姿を現しました。

6月から入居可!
あと2件くらい空いているのかなあ?

ひばりが丘レジデンス2 もそろそろプロジェクトが立ち上がる模様。
こっちの方は新座に入ってしまいます。

う〜ん。
No.62  
by 匿名さん 2007-05-27 21:13:00
どっちもイマイチ・・・やっぱりデベがダイワじゃねぇ〜 期待するだけ無駄
No.63  
by 匿名さん 2007-06-09 16:22:00
2のほう、なかなかよさそうだと思いましたが。1より駅近だし。
No.64  
by 近所をよく知る人 2007-06-14 12:51:00
ここのスレで登場した44さんの情報から、営業さんに
2の物件について質問を半年前にしました。
その時のお話では、
ディンクス、シングル向けにします、という内容でした。
しかし、実際は、ファミリータイプですね。

環境も、まあまあ。

新座でなければ、即検討するのですが。
というのは、西東京市の方が住み易いので。
(新座市の友達と情報交換しました)
No.65  
by 購入検討中さん 2007-06-15 11:19:00
64さん、西東京市のほうが住みやすいとのことですが、例えば
どんな点についてでしょうか?よかったら教えていただきたいです。
ごみは西東京は平成20年度から有料化ですよね。新座はまだ有料化ではないと思います。子育て面とかでしょうか?(我が家は夫婦二人なので関係ないのですが)
No.66  
by 64 2007-06-16 20:43:00
公共施設が気に入っています。
スポーツセンターが、きれいです。
プラネタリウムもあります。はなばすも100円で乗れて、便利です。

子どもがいたら、越境通学ができる、中学から給食の予定あり。
保育園は、新座市では、保育士さんが自らビラを配って
演説し、施設改善と人手不足を呼びかけています。
こちらは、保護者と市の交渉が頻繁に行われていて、
今のところ、市への風通しがよいです。

子どもがいるので、こういう点を重視しています。

別の新座市の友人は、スポーツセンターが近くにないので、
東久留米市のプールを使用していました。
No.67  
by 購入検討中さん 2007-06-17 00:34:00
>>64さん

65です。
なるほど、確かにお子さんがいるなら、西東京のほうが住みよさそうな感じですね。スポーツ好きの方にとってはスポーツセンターの利用しやすさもポイントでしょう。私はスポーツが苦手なので、そのような点は考えたことがありませんでした。ここは駅から近くて利便性が高く、仕様もそこそこの割にはリーズナブルな点が気に入っています。立地選びの基準も様々ですね。

新座といえば、駅から離れますが、平林寺とその近くにあるぶどう園が私にとっては印象的です。平林寺は一年中いつ行っても素敵なお寺だし、その近くにあるぶどう園(名前忘れました)のぶどうが最高なんです。
No.68  
by 匿名さん 2007-06-23 10:08:00
2の売れ行きはどうなんでしょうか?まだHPに間取りとかは出てませんが…
No.69  
by 管理担当 2013-09-24 16:57:07
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので
当スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47163/

住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
住民板の利用ルールについて:
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる