東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 貫井南町
  6. パークホームズ武蔵小金井
 

広告を掲載

ヤー [更新日時] 2007-10-14 11:14:00
 削除依頼 投稿する

こちらの物件本日(10月1日)から登録受付始まったようですが、どうなんでしょう?明日あたり覗いてみようかと思うのですが、行かれたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-01 18:34:00

現在の物件
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド
 
所在地:東京都小金井市貫井南町3丁目562-1(地番)
交通:中央線武蔵小金井駅から徒歩14分
総戸数: 142戸

パークホームズ武蔵小金井

142: 139 
[2006-11-05 07:56:00]
総会は一年に一度とのことなので、問題があれば総会にというわけにもいかないですよね。
そうすると、些細なことでも今回のお知らせのように理事会の方達の手をわずらわせるしかないのでしょうかねぇ。


総会の様子は議事録がでると思っていたのですが、まだなので簡略に書きます。
・理事会の紹介
・議題に関する決議
・住民からの質問時間
の順で行われ、先に書きました自転車や反対運動の件も質問時間にでてました。

雰囲気的には、理事会の方々もはじめての経験でとまどいづつ進行。
管理会社の方の手助けを借りつつ、全員が手探りという雰囲気を受けました。
やはりこのマンションの雰囲気や環境はこれから作っていくという感じですね。

ただ、今回のチラシでていた路上のマナーについては、まったくでてなかったので近隣からの苦情で理事会の方達が動いたんだと思います。
小さなトラブルの度に理事会の方にお願いするのも申し訳ないので、簡単なものぐらいこことかで解決できるといいんですけどね。
143: 匿名さん 
[2006-11-08 11:09:00]
ここを見てやっぱり意識が高い人が居る事が分かってよかった。
総会が一年で一回って少ないよね。クリスマスの装飾とかどうするんだろ〜。
文章の呼びかけって人集まらないよね。もっと交流行事があれば良いのに。
144: 匿名さん 
[2006-11-11 00:38:00]
完売したのでしょうか?
3戸ほど残っていると思うのですが。
マンションの販売中という垂れ幕はなくなりましたか?
145: 匿名さん 
[2006-11-21 16:46:00]
誰も書かない
146: 匿名さん 
[2006-11-22 07:06:00]
もしかして、販売会社のさくらが多かったのかな?(笑

オンライン上の販売情報は、なくなっているようなんですが、
未入居の部屋が、売れ残りかそれとも未入居なだけなのかは、外見だけではわからないですからねぇ。
147: 匿名さん 
[2006-12-01 12:15:00]
もう中古で売りに出されてる部屋ありますね。
148: 匿名さん 
[2006-12-08 10:37:00]
なんか感じの悪い書き込みが数点ありますが、反対する会のHPからここにリンクしてますね。どおりで
なんかネガティブキャンペーン的のりの書き込みが過去振り返っても多いと思った。もしまだここを見てるので
あれば反対する会の人も偽ってないでちゃんと名乗って書き込めば良いのに。なんかそういう姿勢や、その会の
HPの妙なこじつけなんかで彼らのレベルが分かるような気がするけど。ちなみにいままで私がこのマンションの
良い事を書き込みすると絶対業者だと言われてましたが。
149: 匿名さん 
[2006-12-22 01:30:00]
148さんのおかげで感じの悪い書き込みなくなりましたね、ありがとうございました。
クリスマスツリーの装飾が以外と地味だったので、もう少し華やかでもいいかなと思いました。
小さい子もたくさん居るマンションなので、子供も含めて来年以降はみんなで装飾出来るように総会等で話したいと思います。
ところで、今年の装飾をしてくれたのは、住民の方?管理会社の方?
150: 匿名さん 
[2006-12-26 10:00:00]
149 >> 確かにかなり地味でしたね〜。我が家でも今年はツリーを買いました。
高さが1400mmのやつなんですがリビングの広さを考えるともう少し大きくても
良かったかな〜。うちの部屋は一部屋をぶち抜いてリビングを大きくしたプランなんですが
クリスマス装飾をするとなかなか雰囲気でてよかったです。それとうちはまだ子供居ないのですが
有志で子供対応のクリスマス会でもしたらいいのに。
151: 匿名さん 
[2007-01-09 06:33:00]
騒音問題

管理人室の前に、文章がおいてありましたね。どこかに貼ってあったのを剥がしたぽい感じでおいてありましたが、ぱっと見た限り子供がうるさいというような内容だったので非常に気になってます。

 うちも子供がいるので気をつけてはいるのですが、やはり年配の夫婦の住居よりはかなり騒音が出ていると思ってます。張り紙をはるというのはよっぽど腹に据えかねてとのこととは思うのですが、なにが我慢出来ないぐらい゛うるさい゛と感じるのか。共用部分での歩き方なのだろうか、夕方喧嘩している時の騒音なのだろうか、子供達の歓声なのだろうかが読み取れませんでした。

 具体的になにがうるさいのかを書いてあればそこを重点的に注意したいと思うのですがね。
みなさんが音がうるさいなと思う点はどの辺でしょうか?
152: 匿名さん 
[2007-01-18 19:51:00]
実は私も前々から上階の騒音(ドタドタと歩く音)はかなり気になっています。
ただ、入居して挨拶に来られた時に小さなお子様と一緒だったので「しょうがないかなぁ〜」と思い我慢しています。でも明らかに子供がヒステリックでドタドタと音をたててるときは「親が注意しろ!」と思ってしまうときもかなりあります。それに家で走らないとか、音をたてて歩かないとかは親が教えないと子供はわからないですよね。しばらくは我慢しようと思ってはいますが、これを見ておさまるといいな〜。
153: 匿名さん 
[2007-01-18 19:56:00]
昼間いないからなんでしょうが、お子さんを「うるさい」と思ったことはありません。
むしろ夜にゴトン、ガタン、と響く上階の方の音のほうがよっぽどうるさいです。
(といっても抗議するほどうるさいとも思っていません。)

たまたま、ある特定のお子さんから直接不愉快な思いをさせられたのでは?
その怒りがすべてのお子さんに向けられた張り紙になったのかもしれません。
親御さんがお子さんの言動をどこまで把握しているか、が大事だと思います。
ゴミを捨てる時にゴミ袋を投げて、中身を散らしているお子さんにはがっかりしました。
親御さんがそういうしつけの仕方なんですよね。

それより隣の人、ベランダの手すりにお布団干すの、いい加減に止めて〜!
ポストに紙面で連絡が回り、「あ、止めた!」と思ったら
今度は大きなクリップで留めて干してる。

そういうことじゃないんだよ〜〜〜〜><
154: 匿名さん 
[2007-01-19 09:59:00]
各自ポーチや廊下の使い方って特長あって面白いけど自転車おいてあるのは
見た目的にもやだね。それがボロい自転車とかだからはっきり言って
新築のマンションとは到底思えない雰囲気をうちの階の廊下は醸し出してます。
特に端の部屋なんて思いっきり共有廊下に止めてるし。ほんとに恥を知って頂きたい。
正面ロビーを自転車で乗りながら通過してるおばちゃん、あなたの姿は子供が見てますよ〜。
155: 匿名さん 
[2007-01-19 11:09:00]
ベランダで煙草吸ってる人が近隣にいるらしく、(24時間換気のせいか)部屋まで煙草の臭いが入ってきます。
本気でやめてほしい。
煙草吸うんならご自分の家の中で吸ってくださいー!
ベランダでの喫煙は規約で禁止されていることです。心当たりの方が読んでらっしゃったら、即刻やめていただきたいです。
156: 匿名さん 
[2007-01-19 14:18:00]
ベランダ喫煙って規約で禁止されてるの?初めて知った。
157: 匿名さん 
[2007-01-19 16:05:00]
私も初めて知りました!
まぁうちは誰も吸いませんが。

うちの棟ではない方で夜ベランダに出て吸っている方、たまに見かけます。
家の中では吸わせてもらえないんだなーと思ってみていましたが、あれは禁止事項だったんですね・・・
158: 匿名さん 
[2007-01-19 23:08:00]
私も初めてです。この時期寒いので換気扇の下すってます。
確かに重要説明事項?(契約の際)聞いてないですね。
北棟が一番目立ちますねー。このスレ見て止める人いればいいのね。
まあどれくらいの世帯の人がこのページしってるのかな。
まぁ、それが丸見えしちゃうのも問題なのかな?
廊下歩いていて、干してる洗濯物丸見えっていうのもいかがとおもいますし、
ゆくゆくは、修繕でせめて、バルコニー手すりじゃなくて、パネルに
ならないかなー。資産性としてもあがると思うし。。。。
独り言ですいません。でもみんなおもってることと思います。
住んでわかることこのマンション多すぎます。
159: 匿名さん 
[2007-01-19 23:18:00]
NO,158さんの言うこと良くわかります。
住んでわかることおおいです。
見た目って人間の感覚の中で、一番脳が理解できる訳ですから。
実際、バルコニー丸見え気になります。他にも
たとえば、私の住むうえの階の人、朝から晩まで、
子供が走り回っていますし、金曜の夜なんて、テレビの音が寝室の上から聞こえます。
また、一言いっていただければと思いますが、入居以来挨拶の一言もありません。
時には犬の鳴き声聞こえますし・・・。
以前聞いたことがありますが部屋の音というのは上に行きそうですが、
実は下にいくらしいです。気になって寝れない訳ではないですが・・・・。
悩みが非常に多いです。
皆さんいかがなのでしょうか?
160: 匿名さん 
[2007-01-20 17:02:00]
NO159さん。同情します。
うちはそこまでではないですが、
子供が走っていると思われる音はとにかく気になりますね。
子供が成長してあと数年我慢すればおさまるのでしょうか。。
テレビの騒音は嫌ですね・・

バルコニーが丸見えとか、
汚れた靴で入らないように、入り口に足拭きマットを置くとか
(最近一箇所敷いてありますが)
住んでみて住民が求めたものに対して費用がかかるとか言って
管理費をつりあげるんでしょうね。
もちろん住みやすい環境を作るには必要なことだとは思いますが、
わりとこの辺りでは安価な物件でしたけど、
結局は同じってことなんだろうなと思ってしまいます。

あぁ〜こうやって書いてる上でドタドタ音してます。
スリッパ履くとか、ラグマット敷くとか何かやって欲しいものです。
下の階の気にもなってくれーーーー><!
161: 匿名さん 
[2007-01-20 17:27:00]
私はそんなに被害にあってはいませんが、
エントランスで宅急便の人が呼び出しをしていたら、スピーカーから恐ろしいほどの犬の鳴き声が。
部屋に入るまでにどこかでその部屋の戸が開いたんでしょうが、またすごい犬の鳴き声・・・
うちは猫を飼っていますが、静かにしていて本当に可愛いなと、違う意味で思ってしまいました。
(犬好きな方ごめんなさい、もちろん躾をちゃんとされているわんちゃんがいることもわかっているつもりです。)

ちなみに、「音」自体は昼間は上に、夜は下に届きやすいと高校時代に教わりました。
夜に上の階の音が気になるのは159さんのおっしゃることと重なってよりいっそう・・・となってしまうのかもしれませんね。

せっかく同じマンションに住むご近所さんだし、お互い気遣いあって住みやすい環境を作りたいです。
162: 匿名さん 
[2007-01-22 14:06:00]
多分、音の問題は直接今のうちに上の階の住人の方に言っておいた方が良いんじゃない。
やってる方は悪気無いしね。怒りが長期化すると口調や態度が悪くなっていったりするし。
いまなら、摩擦もあまり無いし、
163: 匿名さん 
[2007-01-25 07:52:00]
違うパークホームズに住んでいます。
色々、パークホームズの掲示板などを見ていて辿り着きましたが・・・

ここの掲示板は自分の物件を公共の場で悪く言う人たちが多いのでしょうか?
(言い方が悪かったらすみません・・・)

うちのマンションでやっていることですが、誰かがHPもしくは掲示板を立ち上げて
ご自身達で管理されて、パスワードなどでマンション住人だけしか入れないような
掲示板を作られてはいかがでしょうか?

資産価値としても問題ですし、しかし気になるところも譲れなかったりすると思います。
誰かが掲示板管理などをして、その掲示板を住人にだけ公表して匿名でも良いので
書き込みが出来るようにすることが出来ればもっと住人の意識も上がるかと思います。

なんとなく、同じマンション購入者としていてもたってもいられなくなり投稿させて
頂きました。
もしも必要でないならスルーしてくださいませ。
164: 151 
[2007-01-26 12:34:00]
騒音についていろいろな意見ありがとうございました。子供の足音については、今後もなるべくご迷惑をかけないように努力するしかなさそうですね。

この掲示板でもマンションの資産価値という言葉がたびたび出てきていますが、私にとっては不思議に思えてなりません。
今住んでいる私たちにとって、最大の価値は住みやすさであり、その価値を挙げるために困ったことがあtれ場相談し、たとえば162さんのようなアドバイスをいただけていると思っています。
この住みやすさという価値が高ければ、おのずと不動産の価値が高くなるのであって逆ではないとも思いますしね。

私個人の意見ですが、公の場で問題点を話すことは問題ない。逆に外部に問題を見せないでおけばok的な発想は、今話題になっている不二家の対応と本質的に変わりがない、恥ずべき発想だと思ってます
165: 匿名さん 
[2007-01-26 21:55:00]
>164
うーん^^;
どうやらわたしの意図したことは伝わらなかったようです・・・。
確かに、ご自身達のマンションだとは思いますのでこれ以上コメントすることは
控えますね。
すみませんでした。
166: 匿名さん 
[2007-01-27 02:10:00]
キャンセルが出たのですかね。
4階の住戸が販売されています。
4000万円台で今では安いですが、この掲示板を見る限り、住民のギクシャクとしたところと、マナーについて考えるところがありますね。
3000万円から5000万円まで幅広い価格帯なので、生活感の違いがある?
既に中古物件も出ていると線路に近いので音も考えものですな。
167: 匿名さん 
[2007-01-27 06:29:00]
155さん すみません。本当かなと疑って調べてしまいました。

バルコニー使用細則(7)の1に、
ゴミ等の焼却・焚き火・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならない。
とちゃんと書いてありましたね。

166さん
 トラブルはほとんどここに書いてありますのが(苦笑)、線路の音の問題だけはないのか出てきませんね・・。
 住民間のコミュニケーションは、このままだとギクシャクとしそうだから何とかしなければという危機感が意識が出てきたところじゃないでしょうか。
168: 匿名さん 
[2007-01-27 20:46:00]
163さんの提案、私は良いのではないかと思いました。
ここでは匿名での投稿がほとんどですが、専用の掲示板があれば直接メッセージが伝わるのでは?と思ったんです。

資産価値だとか、問題を一般に公開することの良い悪いではなくて、
面と向かってだと言いにくいことなども、掲示板に書き込むことによって
「あ、あれが悪かったな」と気付ける場になると思うんですが・・・

書き込む方だけでも部屋番号でも入れておけば、
書き込みに対する責任感も出てより良い環境へ繋がるのでは。

と言っても私にはそんな掲示板を作る力はないんですが。
169: 匿名さん 
[2007-01-28 12:49:00]
>167

>バルコニー使用細則(7)の1に、
>ゴミ等の焼却・焚き火・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならない。
>とちゃんと書いてありましたね。

(7)の1で間違いないですが、
引用してくださった部分に肝心の「喫煙」が落ちてますよ^^
この条項では
「ゴミ等の焼却・焚き火・喫煙・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならない。」
となっていると思います。

ベランダでの喫煙は、単に臭いの問題だけではなく、
思わぬ事故を招く可能性もあり、危険な行為でもあると思います。
もし火のついたままの煙草が風で飛ばされたりなどして落ちてきて
洗濯物や布団に引火したら…と思うと怖いです。
170: 167 
[2007-01-29 05:03:00]
169様
ご指摘ありがとうございました。
肝心の喫煙を落としていたら、書いた意味ないですね・・。
171: 匿名さん 
[2007-01-29 09:22:00]
線路に関する騒音は我が家では全くありませんね。高架化すれば何分の一かの音になるらしいので
うれしい限り。よく幹線道路や駅の放送の音は慣れなくて、電車の通る音は慣れるって聞いたけど
本当ですね。
172: 匿名さん 
[2007-01-30 23:35:00]
 掲示板を作るだけならば、このページ右上のボタンから住民版のページをつくるなどは簡単ですよ。
あと、このマンション専用のSNS(ソーシャルネットワークサービス)を作ってしまうということも難しくないですね。

 SNSを知らない人に簡単に説明すると、招待した人しか入れないネット上の場所で掲示板(コミュニティ)とか日記(blog)がついてきます。
SNSのうち有名な物にmixiがありますが、So-net http://www.so-net.ne.jp/sns/などのサービスを利用することで無料で誰でも開設できるものだったりします。

ただ、設置するだけなら技術はいらないのですが、積極的に使おうという人が少なくとも4,5人はいないと、すぐに寂れてしまうとは思います。
173: 匿名さん 
[2007-02-04 11:43:00]
172さん、そうなんですね!
mixiはやっていますが、SNSは知らない方が聞くと閉鎖的な印象があるかもしれません。
(入る前、自分がそうだったので・・・)
少なくとも私は参加させていただけたらなと思いますが、他の方はいかがでしょうか。
この掲示板の存在を知らない住人の方もいらっしゃると思うので
みなさんにお知らせすれば集まらないことはないのではないかと思いますが・・・
174: 172 
[2007-03-01 07:02:00]
あまり反応はありませんね。
裏を返せば、今皆が必要性を感じるほどの重大な問題がないともいえますね。
もうすこし、こちらで様子をみますか。早い人は入居から半年ちょっとすぎましたが、日常の買い物は、
・坂下の生協
・京王ストアー脇のフレッシュ佐藤 - 八百屋で値段が安い。ただし物もピンキリなので、鮮度に注意
・小金井と国分寺のOKストア
で、なんとなく済むようになってきました。
国分寺丸井の三浦屋(イワシ?にごままぶしたものがお勧め)さんとか、地下のカルディ(ここの生ハムよく買います)も好きなんですけどね。

問題が起きたときだけ掲示板を使うのももったいないので、よろしければ、おすすめの店とか、近所でみつけたおいしい物とか教えていただけないでしょうか?
175: 住民A 
[2007-03-02 13:44:00]
うまい店→国分寺(一滴、バンブーニャ、SAPO、とりネコ)
武蔵小金井(北京飯店、二郎、駅前のワインバー)
我が家は外食ばっかり(車無し)のため駅近になってしまう。
国分寺の元プロ野球選手のもつ鍋屋もうまいね。
176: 入居済み住民さん 
[2007-03-10 08:04:00]
武蔵小金井に ワインバーなんてしゃれた店があったのですか。
気になるので、探して行ってみますね。

国分寺だと駅から少し歩きますが、「せもりな」というパスタ屋さんもなかなか美味しかったです。
177: 住民A 
[2007-03-11 11:41:00]
北口のパークホームズ方面の踏切の近くです。隣のアジア料理も気になる。
南口がちゃんと出来たら北口の踏切は使わなくなりそうだから今のうちに
南口を開拓してます。
修正 とりねこ→とねりこ
昨日は国分寺の七輪や(焼き肉)→バンブーニャのコースで飲み食べしてました。
焼き肉はうまかったし安かった(2人で10000円)けど煙がすごすぎですね。
一杯飲みにいったバンブーニャの方が高く付きました(ワイン2杯とマールとシガー)
178: 住民A 
[2007-03-11 11:41:00]
すいません。ワインバーの位置が踏切の近くです
179: 入居済み住民さん 
[2007-03-22 07:17:00]
遅くなりましたが、ワインパー見つけました。

武蔵小金井駅から国分寺方面への一番はじめの踏切そば。北側を国分寺方面に行ったところですね。
ちょうど休みだったので寄りませんでしたが、こんど立ち寄ってみますね
180: 匿名はん 
[2007-08-17 00:45:00]
自転車をポーチに置いてダメということを納得して契約したのでは
ないのでしょうか?最近自転車をポーチに置く方が増えて
きてるように思います
ドアとかエレベーターにあたってキズ付くのが心配です。
とある古い団地のようにどんどん傷つき汚れていくのが心配です
181: 匿名さん 
[2007-08-28 10:44:00]
>180さん
同感です。
確か規約では、折りたたみ(小型)でない自転車はポーチへの駐輪不可でしたよね。
そもそも規約を読んでないと思われる人が多すぎというのもあるけど、
最近特に増えてる、というのは、よそもやってるんだしうちも・・・みたいな悪循環でしょうね。
規約での禁止事項を知っててやってるんならもっとたちが悪い。

他にも駐輪場以外の場所に恒常的に自転車を停めていたり、
エントランスホールに堂々と自転車を乗り入れてる人も時々見かけます。不快ですよね。
こういう人たちって、管理組合の注意喚起の文書とかも読まないんだろうな・・・
182: 匿名です 
[2007-09-07 00:26:00]
管理人が甘すぎです
厳しい管理人さんがいる、とあるマンションは
築30年たったとは思えないほど綺麗でキチンと
してました
大人が平気で約束やぶって自転車置くのは子供たちにも
良い影響を与えません
ルールは守ってほしいです
183: 匿名ちゃん 
[2007-09-11 17:20:00]
ベランダでの喫煙。本当に止めていただきたいです。
2回も注意書が配られたのに…。。
184: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 07:34:00]
自転車の件、総会で質問された人がいますが、自転車をポーチに置くのは禁止していないとの返答でした。

 詳しい表現は規約をみていただくとして、現状の規約には置ける物の例として書いが禁止にも当てはまらないという状態なので、ポーチへの駐輪を禁止にするには規約を改めるしかないとおもいますよ。

まっ、そもそも1世帯あたり2台までの場所しか確保できてないため、駐輪場に空きがないので、難しいとは思います。

#仮にですが、ポーチへの駐輪禁止を通すためお金を出して駐輪場を増設するとして、場所の候補ありますかね・・。
185: 匿名はん 
[2007-09-20 14:15:00]
そうなんですか
契約時にきつく言われたのですが・・・・
見た目も悪いし建物内が傷つくと
186: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 01:10:00]
ポーチの外側(つまり通路)に自転車を置いているのはどうなんでしょう?
明らかに邪魔なのと、そのうち事故でも起こって揉める元になると思うので
今のうちに何とかしていただきたいものなのですが。
187: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 23:22:00]
自転車の件ですが、私は内覧時に案内してくださった方に聞いたところ、
「規約ではダメとなってはいますが、1住居2台までしか駐輪場が借りられないので、置く方は出てくるでしょうね。『置いてはいけません』とは、こちらからは強く申し上げられません。」
と言われたのを今でもはっきり覚えています。

正直、その曖昧さに呆れましたが、「ポーチに置くのは禁止していない」と総会でおっしゃっていたのなら、この際それでも良いと思います。
当然ですが、ポーチ以外の共用部分にはみ出さない事。
エレベーター等、建物を傷つけない事。
その最低レベルのことが出来ない事が不思議でなりません。
自分の家がどんどん汚れていくの、みんなは嫌じゃないのかなって思います。

未だにベランダの手すりに布団を干す方もいるようですが、
だったら戸建てを買え、団地に引っ越せ、と・・・たまに思ってしまうのです。

マンションは集合住宅。
みんなで気持ちよく住みたいですよね。
188: 匿名さん 
[2007-10-01 00:47:00]
はい、みんなで気持ちよく住みたいです
マンションではなく一軒家にすれば良かったと
後悔したくないですから
エレベーター等、建物を傷つけない事って
いうのは禁止にしないと無理だと思います
189: 匿名さん 
[2007-10-03 10:34:00]
『○○号室は、△△をやっています。』 とか貼り紙しちゃえばいい。
190: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 11:14:00]
子供じゃないんだから・・・
いまでも"故意に" 建物を傷つけている人はいないと思いますよ。
なので禁止だと決めることに何の意味がでてくるのでしょうか?(苦笑)。

ちょうど来週総会ですし、〜だからどうしたらいいという提案がある場合は、総会の場で述べられてはいかがでしょうか?

マンションの規則を作るのも、それに違反した場合どうすべきか。
なにを迷惑行為として認定し、それにどう対処するのか。
すべて、住民の合意の元で決めていくことだと思いますので、総会という場で提案し、よい解決策がないか自分たちで考えていくことが重要なのではないでしょうか? 人任せにして"誰かやってくれないのかな"では、なにも解決しないと思うのですが・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる