東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 3】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-10-19 18:55:00
 削除依頼 投稿する

ひきつづき情報交換しましょう!!

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2007-04-05 16:35:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンスはどうですか?【三鷹吉祥寺 3】

401: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 12:34:00]
友人が遊びにくるようになりましたが、みんな羨ましそうに帰っていきます。環境は抜群で休日に徒歩、車、バスや電車で出かけるのも、日常の生活で買い物・図書館などに出かけるのも便利で楽しいですし、家の中の機能面も「新しい」ので、最新のいい機能がいくつか標準で付いていると感じています。
あとはこれから吟味してインテリア・家具を増やしていくのが楽しみです。住んでストレスになるのなら住み替えられた方がいいと思いますが、私は大満足で暮らしています。どこに暮らしてもありがちな不満はいくつかありますが、ストレスレベルには程遠いので、「掲示板ゆえに大小不満を吐き出す」気にはなりません。窓を閉めると防音効果も高いようなので(家の中の子供の声など周りの音がほとんど聞こえませんね)友人を招いてもご迷惑をかけずに、和気藹々と過ごせそうです。家族と友人と泊まってくれる親戚・友人、みんながゆっくり過ごせるマイホームを目指し、少しずつ工夫していきたいと思っています。
皆さんはどんな毎日を過ごされているのでしょうか。ようやく落ち着かれたのでしょうか。うちはまだダンボールが積んである部屋があります。
402: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 16:39:00]
私も満足してまーす!
構造もしっかりしてるようで、生活音もほぼ聞こえないし窓を開けていてもうるさくないですよ。以前の住まいは駅近だけど通りに面していた為車の騒音がすごかったのと、上階の足音でストレス溜まりました。
外観云々より住み易さって大事だなと実感してます。(言われるほど酷いとも思いませんが)
それに外観眺めて外に住む訳ではないし、>>401さんのように家の中のインテリアを考えていかに癒しの空間にするかが重要ポイント!
素敵な部屋になるよう頑張らねば♪
403: 匿名 
[2007-05-21 19:46:00]
お好み焼きのお店、行ってきました。お店はこじんまりしていますが、なにより、お店の方も感じ良く。ちょっと数人集まる時など歩いて行けるので、おすすめです。一品料理もあり、量もあります。お好み焼き・チャーハンや野菜焼きなど、作って楽しむのが好きな方にはおすすめです。
404: 匿名さん 
[2007-05-21 22:34:00]
私もこのマンション限界ですよ・・・
アデニウムの掲示板で同じような記事がありますが、
興味があったので昨日査定して来ました!
売却の話を本気で進めていこうかと思います。
驚きの結果に開いた口が塞がらなかったです。
住み替え出来そうですよ!
405: 社宅住まいさん 
[2007-05-21 23:14:00]
>404
そんなことなかろうと思うんだけど
このあたりの物件はパタっとなくなってるんですよね。
ここ数年大型物件だらけだったのに。

ま、私はここらは不便なので、駅徒歩10分以内で古くてもいいから探してみます。
406: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 23:45:00]
どうぞ
407: 383 
[2007-05-22 00:52:00]
403さん
いい感じの店だったでしょう。こじんまりしてて、美味しくて、しかも、自分でお好み焼きが焼けるんですよ。(もちろん、やきそば・やきうどんもですが。)

週末しかやってないので、利益を出すって言うよりも、好きでやってるって感じが強いですね。
(当然、儲からなければやってないと思いますが。。。)

私は、週末は、最近何かと忙しくって、頻繁に行けてないのが残念です。

ところで、クリーニング屋はどこがいいんでしょう?

ダスキンのチョット先にある店は、朝出して夕方仕上がりって言ってるけど、日曜は休みだし、いなげやの所の店は、大手(?)チェーンだけど、仕上がりがチョット遅い。
その向かい側の店は、いなげやのトコよりは安いですね。
4年前は、いなげやのところは、違うクリーニング・チェーンでした。また、向かいにクリーニング屋はありませんでした。
安さで選ぶか、速さで選ぶか・・・どっちかなぁ〜?
408: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 15:28:00]
駐車場3台目の。募集がありましたね。結構空いてるのでしょうか。
ところで、駐輪場ですが、こちらも空いているような気がするのですが
間違いでしょうか。空いているなら早く募集してほしいですね。
409: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:23:00]
駐車場の話が出たので、話のネタに。
今後、修繕等が発生した際に、修繕費を積み立てる意味でも駐車場代金を少し上げたりという措置はあってもよいのかもしれませんね。駐車場代を多少高く取ってその分の余剰金を修繕費に回すなどの運用もあってもよいのかもしれません。
知り合いのマンションで、共用部のスペースには16インチまでの自転車なら駐輪してよいというルールに変更したとのことです。出来立ての管理組合はなにかと大変そうですが、他のマンションでやっている運用ルールなどを参考にやっていけるといいですね。
気になることがあるのですが、サブエントランス側のすべり台では無いほうのスプリング系の遊具の裏側なんですが、一部植栽されていない箇所がありますが、これはわざとでしょうか。雑草じみたのが生えていて非常にかっこ悪いです。あと、床もこなあいだクリーニングはいりましたが、すぐに汚れが出てくるので、1週間に1回やある程度のペースでやらないとすぐに汚くなりそうですね。また、メインエントランスの丸状のコンクリが2つが大きく汚れています。入り口なので、気になるのは私だけでしょうか。たしか、こないだ車が乗り上げてその結果汚れたようですけど、これもきれいにするのに別途お金が必要なのでしょうか。そのあたりがよくわからないです。なので、なんだかんだで、維持するの費用がかかってくると思われるので、うまく修繕費用を積み立てたりしたいものですね。アルミ柵が云々はさておき、現状を維持することからやりたいです。
410: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:30:00]
あと、気になるところが一つ追加です。
グランドレジの共用廊下の駐輪場へでる扉、メインエントランスの方の壁の一部が破損していますね。引越関係でついたものでしょうか。誰かが青色のテープを張ったのでしょうか。これも、やはり直すのに、別途費用をかけるということでしょうかね。
411: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:49:00]
修繕代を積み立てるのなら、全員で負担したいですね。駐車場の利用者だけに課すのは公平ではないでしょう。贅沢税ならいざ知らず。
412: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 19:17:00]
オートロックの正面玄関から、自転車でそのまま廊下を走り、エレベーターに乗って行った親子がいました。いきなり自転車が飛び出て来てびっくりしました。色々なマンションに住んで来ましたが、これほどモラルの無い方は初めてです。一体どうなっているんでしょうか?
413: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 19:55:00]
それはすごい親子ですね。(^^)
414: 匿名さん 
[2007-05-23 21:08:00]
>>412
駐輪場に置いていたらエントランスから出てくる訳ないのだから、アルコープ置きの人でしょ。
アルコープに置くくらいだから、モラルなんてないよ。
415: 匿名 
[2007-05-23 22:57:00]
玄関側(部屋ポーチ前)を自転車横乗りして行った人を見ました。そんなことする人がいるのかとぴっくりしました。
416: 匿名さん 
[2007-05-24 10:30:00]
私も見ました。
普通にメインエントランスから自転車に乗ったまま鍵を開けて、
自転車に乗ったままエレベーターに乗っていった人がいましたね。
いくらなんでも建物内を自転車で走行するのは常識外れでしょう。
そういう人が沢山いるようなので困ったものです。
危なすぎます。事故にならなければ良いのですが。
417: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 11:03:00]
焼き鳥「ヨコボリ」にいってみました。確かに、見た目は怪しげな店ですね。
ご亭主は60くらいかな、趣味人といった感じの人です。
お任せで頼みましたが、おいしかったですよ。
特に、レバー刺し(これは別注文)はうまかったなぁ。
値段も、5本お任せ500円ですから問題なさそうです。
それから、21歳年下の女将さんは綺麗でした。あまり関係ありませんが・・・
418: 匿名さん 
[2007-05-24 12:59:00]
モラルが欠如し、社会が崩壊しかけている日本だから、ベルディオにそういう人がいても驚かないな。傷害事件が起きなければ御の字だよ。でも管理人さんは自転車に乗って入ってくる人に注意しないのかな?
419: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 16:57:00]
管理人にクレームを入れればいい話です。
すぐに張り紙が出ますよ。
420: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 18:57:00]
自分もその自転車暴走族に会ってみたい・・。(^^)
ひかれないように気をつけよ。
421: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 19:03:00]
焼き鳥「ヨコボリ」さっそくチャレンジされたのですね。
確かに見た目はさびれた感じですね。
今度自分も行ってみます。
女将さんが綺麗だというのは大切ですしね。(^^)
422: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 09:08:00]
今朝は清々しくて気持ち良いですね。
富士山がよく見えました(^^)
普段は慌ただしくて朝外を眺める時間がないのですが、
あんなに立派に富士山が見えるのには感動しました!
今日はのんびり周辺散策にでも行こうかな。
423: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 14:02:00]
富士山は、どの位置、何階位で見えるのでしょうか。
どこからでも見えるのではないのでしょうね。

周辺散策というと、
市役所横を通り過ぎ、神代植物園の裏門近くへ出る路を自転車で走ると、
森を通り過ぎ、清清しく、お気に入りです。
424: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 16:43:00]
神代植物園、ほんと近いですよね。
植物園の横の公園も広くてのんびりできます。無料だし。
自分は深大寺の境内へ続くお土産屋さんやお蕎麦屋さんが並ぶ小道もお気に入りです。(^^)
425: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 21:58:00]
バルコニーでの喫煙、何とかしてほしいです・・。
426: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 23:10:00]
>>423
フロント上層階に住んでますが、サミット方面に富士山が見えますよ。
天気の良い朝方しか見えません。(9時位になるともう雲で見えないです)
周りに高い建物がないので、フロント、グランドなら下層階でも見えるのではないでしょうか?
是非早起きして朝の壮大な富士山を眺めて下さい(^^)
427: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 11:31:00]
図書館が近いのもいいですよね。
週末はいつもすごく込んでますけど・・。
ネットで本の予約が出来るのが魅力です。
三鷹市は全国では優良な自治体と言われてますし。
ただ、市民体育館がもう少し綺麗で新しい設備になってくれれば嬉しいですが・・。
428: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 14:05:00]
図書館が近いのはよいですよね。
ただシステムがちょっと遅れ気味とのことで今年の改良を楽しみにしてます。
ネットの予約が普通だったところから引っ越してきたので
別の図書館にあって借りられる本が予約できないのが衝撃的でしたね。
(頼んでいる間に借りられてしまった)
市のHPに投稿すると現状報告や計画など細かく教えてくれるので大変に良心的ですよね。
429: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 20:33:00]
そうですね。あの体育館、昔の高校の倉庫を思い出させます。
今どきあのマシーンはちょっと・・・。
430: 匿名さん 
[2007-05-27 20:43:00]
今の時代、タバコを吸っていること自体、時代遅れですね。
先進国で喫煙者が減らないのは日本だけですよ・・。
431: 匿名さん 
[2007-05-27 20:59:00]
>430
趣味&考え方の問題。あなたの友人、仕事仲間、親戚とかにそのまま言えますか?
言いにくいのは相手の考え方が違えば険悪になるからでしょ。
こんなとこで愚痴っても、吸ってる人がやめるわけ無いでしょ。
432: 匿名さん 
[2007-05-27 21:13:00]
そうですね。タバコを吸っている人は何を言われてもまったく気にしませんよね。
だから今のこのご時勢でも吸い続けられるのです。
433: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 11:27:00]
図書館は確かにシステムが古い感じがします。特に、在庫の本のネット予約ができない。
でも、今まで行っていた図書館が規模が小さかったので中央図書館が近いのには大満足です。
昨日、総合体育館に行ってみましたが確かに古そうですね。
まだ行っていませんが、調布市の体育館は綺麗そうです。プログラムも豊富そうですので、
行ってみようかなと思っています。特に、三鷹市にこだわる必要もないかと・・・?
どうでしょう 投稿を読むに、神代植物園はランニングなどに最適なのでは
434: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 20:22:00]
モデルルームも取り壊しに入っているのを見ました。やっと三鷹の環境にも慣れて来て。朝は混むかと思っていましたが、スムーズにバスで吉祥寺までも15分で行くので、便利さを感じています。
435: 匿名さん 
[2007-05-28 22:11:00]
武蔵野市の体育館も結構充実してますよね。
神代植物園は入るのにお金がかかるし、ジョギングするならその周辺が良さそうです。
436: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 20:49:00]
モデルルームも取り壊しですか・・・。
さみしい気もしますね。
あのモデルルームで始まったベルディオ生活ですからね。
いろいろありましたが、今は感謝です。
営業の方、ありがとうございました。
437: 匿名さん 
[2007-05-29 21:18:00]
どういたしまして。私共も大変感謝しております。
438: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 17:06:00]
↑ なんとなく、いい感じですね。
  私も感謝してます。
439: 匿名さん 
[2007-05-30 17:23:00]
上階の子供の走り回る足音が半端ではありません。
朝から晩まで。イローゼになりそう。
親がマンションは響かないとでも思っているのでしょうか。
どう注意すべきだと思います?
440: 匿名さん 
[2007-05-30 17:26:00]
↑ノイローゼ
441: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 19:55:00]
上階の方が、下にどれだけ響くか気付いていないことも多いと思いますよ。
直接お話しに行ったらいかがですか?
思い悩んでいること自体、ノイローゼの原因です。
マンションはある意味共同生活ですから、お互いが気持ちよく暮らせるようにしていきたいですよね。
442: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 21:22:00]
図書館が近いので良かった。。。と思っていましたが、行ってみてびっくりでした。
ネット予約は貸し出し中の物に限られているし、蔵書がメチャクチャ少ない。
学校の図書室かと思いました。(^^)
以前住んでいたところはとても充実していたので。
ちょっと遠いのですが調布市中央図書館まで借りに行ってます。
三鷹市民でも借りれます。ネットで検索や予約、延長もできます。
調布市の他の図書館にある本も中央図書館で借りることができますよ。
443: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 21:50:00]
439の方は1階でしょうか?
お子さんの飛び回るようなうるささは2階の方では?
賃貸でないのですしこれから一生?住むわけですから
一言言われた方がいいと思いますが?
444: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 21:59:00]
ノイローゼになる前にハッキリ言って下さいよ。
「今!」って時に「もう少し静かにしていただけませんか?」とか、
「せめて夜と早朝くらいは静かにさせられませんか?」とか、
ほんとにハッキリ言った方がいいですよ。
もしかしたらウチが原因かもしれないし、、
逆に気付かせてもらってありがとうございますって感じです。
445: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 22:25:00]
>>443さん
なぜ1階のだと思うのですか?
最上階以外は上階があるのですから・・・。

ファミリータイプのマンションですから小さな子供の居る家庭が多いですよね。
子供の居る家庭では足音など気を付けているとは思いますが、自分で確認出来ない為
気付かない場合が多いと思いますよ。
>>444さんのご意見のように音がする時に、一言言うのが良いと思います。
相手も今の程度だと響くのだなと分かりますしね。
446: 匿名さん 
[2007-05-31 00:32:00]
奈良の引っ越しおばさんのように、どんな人が住んでいるかわからないので、
直接話をするよりも、一度、管理人さんを通して苦情を伝えるべきでは
ないでしょうか。筋違いかもしれませんが、私だったらカーペットの費用
を負担する旨を申し出るかもしれません。
447: 匿名さん 
[2007-05-31 00:53:00]
>>443さん
>>444さん
お互い一生住むかもしれないからこそ直接は言いにくいですよ。
どんな方かもわからないし、逆切れされてわざと大きな音を立てられるようになったという
話もよく聞きます。
言われた方もノイローゼになりかねませんしね。
管理人さんにお願いするのがいいのかも・・・
448: 匿名さん 
[2007-05-31 06:37:00]
「お互い一生住むかもしれないからこそ」…まさにそのとおりだと思います。廊下で自転車を引きずっている人を見かけたときも、直接は言えなかったですね。逆恨みされるかもしれないし。とはいえ、上下階の方とのコミュニケーションは大切ですね。
449: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 11:10:00]
マンション購入の際、物件そのものと同じくらい気になったのが上下左右の方です。
現状には満足していますが、本当のところは住んでみないと分からない。
先日、「音がするのですが」と、隣接の方から言われた時には、少々驚きました。
そのときは、音が発生する状況になかったので、その旨を説明し、
「また、音が聞こえたときには言ってください」と伝えました。
今度、その後の状況を聞いてみるつもりです。
音は、どのように伝わるか分からない面があるので、隣接の方とコミュニケーションを
取りながら、解決していくしかないように思います。
もし、逆恨みされるような方が隣でしたら、本気で転売を考えるでしょうね。
450: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 13:54:00]
お隣に聞こえる音として、前のレスでは台所の音などが取り上げられていましたが。上下ではマンションなら珍しくないですが。苦情を言ってくるほどの音ってどんなことをしていた時の音なのでしょうね。我が家も隣の音は聞こえたりすることがありますが、ずっとでなく言うほど気にならない音でした。壁の構造上もあるかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる