東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】
 

広告を掲載

チュロス [更新日時] 2008-02-27 22:28:00
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2  総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。



おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00

現在の物件
ロッソ レガーロ
ロッソ レガーロ
 
所在地:東京都町田市鶴間字19号1856番1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅から徒歩7分
総戸数: 93戸

ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】

251: 契約済みさん 
[2007-06-17 14:29:00]
250さん
居酒屋さんのことですが、徒歩圏内だとうれしいですけど
ロッソからの距離はどのくらいでしょうか?
252: 契約済みさん 
[2007-06-17 14:44:00]
251さん、以前車で通ったとき見かけたので、今度は徒歩でどれくらいかみておきますね!
253: スタイル 
[2007-06-17 15:34:00]
246で書き込みましたが、
名前を、スタイルとします。

248さんへ

駐車スペースですが、私は営業の方から
角の中古車屋さんが所有していると説明を受けたのですが。
私の勘違いですかね。自信がなくなりました。
「でもそれは聞いていないではなく明らかに状況が変わっていますので」
仰るとおりです。聞いては無いでは済まされないと思います。
状況が変わっているがわかったら、聞くのはやっていただきたいと思います。

249さんへ

さっそく問い合わせていただいたようで、
ありがとうございます。
「契約者には現時点での最新情報を案内することが最優先だと思います」
同感です。何か状況を伝えてほしいですね。
254: 契約済みさん 
[2007-06-17 15:53:00]
248です。
No253のスタイルさん、そうですよね。
当時は私も同じような説明を聞いてます。
『使用者』と『所有者』という言葉が混乱した状態で
車の所有と土地の使用が中古屋さんだという内容だったかもしれません。
スタイルさんもそのような内容の話だったとしたら
多分、勘違いではないと思いますよ。
でも最近その土地の状況を見て疑問に思ったので、
私も後からプロパストさんに土地の所有者と
今後の情報を確認してみた次第です。
255: 契約済みさん 
[2007-06-17 17:01:00]
プロパストさんもこういう状況の変化への対応は大変かと思いますが、こういった場面での対応の仕方で真価が問われるところかと思います。
プロパストさんとしてもこの機を逆にチャンスと捉えて対処して頂きたいところですね。期待しております!!!
256: 匿名さん 
[2007-06-19 19:31:00]
ご報告!

何度も現場の中を見てきています。(5回ほど)
仕事の関係上、合法的に見ています♪(職人さんじゃないですよ)
タイルの感じ、なかなか良いですよ♪
1階エントランス部分など完成が待ち遠しいです。
低層階から内装も始まっています。
チッタロッソの色合い最高ですよ。(枠のみですが・・・)
フローリングやキッチンなどは、まだまだでしたね。
裏では、立体駐車場の組み立てが始まっています。
地下の深さは実際見ると深かったですよ。
ベランダ部分の吹き付け塗装していました。

待ち遠しいですねぇ。

駐車場跡地の空き地だけが気になります。
貸し倉庫だと積み込みの音が煩いと嫌ですし・・・。
平置きのコインパーキングや月極め駐車場とかなら嬉しいですけどね。

日照権とかの制約はないのでしょうか?
住居地域じゃないですもんね・・・。
257: 契約済みさん 
[2007-06-19 22:08:00]
256さん感謝です!

もし写真もありましたら是非!!!
258: 購入検討中さん 
[2007-06-20 00:39:00]
今日、建設現場を見てきました。
ここの書き込みには外観が素敵とありますが、正直なところ私には、国道16号沿いによくありがちな、ラブホテルに思えました。(契約者の方、気を悪くしないで下さいね)人の好みは十人十色なのですね(笑)
隣の空き地には「売り地」の看板が出ていました。確かに中古車屋の土地と合わせれば、マンションなんて簡単に建ってしまいそうですね。
でも、一番気になったのは国道16号です。現在の状況であれば「まー我慢できるかなー?」というレベルでしたが、橋げたが目の前にあり、かなりの圧迫感を受けました。南町田にはまだまだマンション計画がある様子で町田街道沿いには東急の工事現場がありました。こちらは、16号沿いとは違い静かな環境のようでしたので、結果的にロッソは検討対象外としました。ただ、東急は値段がいくらになるのかが問題です。
そうそう、東急の現場へ行く途中に、やたらと「クウォンタム南町田」だか「クワンタム南町田」とかいうマンションの張り紙広告を見かけました。このマンションの情報、どなたか知ってますか?
259: 入居予定さん 
[2007-06-20 01:40:00]
皆さん、引越業者さんとか決められましたか?まだ幹事会社の見積もりはしてもらってないですが、もしされた方いらっしゃいましたら他の業者と比べていかがでした???
さほど変わらなければ斡旋業者でお願いしようと思ってます。。

256さん、また次回のご報告お待ちしておりまーす^。^
260: 匿名さん 
[2007-06-20 05:20:00]
256です

次回は、来週か再来週だと思いますが、行ったら必ず報告します!
261: 契約済みさん 
[2007-06-20 09:07:00]
256さん、早起きですね^^写真もお願いします!!!
262: ご近所さん 
[2007-06-20 11:34:00]
258さんて性格悪いね^^;なんかかわいそう・・・。
263: 匿名さん 
[2007-06-20 12:59:00]
258さん
「クウォンタム南町田」だか「クワンタム南町田」とかいう
マンションのことなら、ここで聞くのはスレ違いかと。
スレッドを他で立てた方がいいですよ。
264: 契約済みさん 
[2007-06-20 14:34:00]
258さんと同じマンションの住人にならなくて良かった。
検討からはずしてくれてありがとう。
265: ご近所さん 
[2007-06-20 15:34:00]
258さん、同感^^外れてよかったぁ。
266: ご近所さん 
[2007-06-20 15:35:00]
間違えました。265さんに同感でした
267: ご近所さん 
[2007-06-20 15:36:00]
あ、264さんだった^^;
268: 入居予定さん 
[2007-06-20 22:45:00]
2回目のインテリアオプション販売会の案内が届きました。
シンクまわりのオプションで、水切りとかまな板立てとかが
新たに追加されたみたいですね。
でも、「市販はされてないので」って書いてあるけど
後からメーカーに問い合わせても本当にこれって市販はないものなんでしょうか?...
なんて、ちょっと考えちゃいました。
他の高いオプションに比べたら、そんなに値は張らないほうだと思うので、
これは頼もうとは思うんですけど。

それより表札のカッティングシートと郵便受けのネーム、
これも入れた方がいいのか迷っています?

みなさんは、どう考えますか?
ちなみに書体が明朝のようなローマ字とゴシックの漢字だけですけど。
269: スタイル 
[2007-06-21 11:54:00]
目の前の土地の事についてですが、
プロパストさんへ聞く前に、
自分なりに調べてお話をするのが筋と思いました。
(プロではないので間違いがありましたら指摘してください。)

まず、256さんが書き込んでいらっしゃいますが、
「日照権の規制」は難しいと思います。
日照権は、権利なので規制ではないので線引きが難しいです。
個人が感じる部分での異議申し立てになるので、
建築基準法で問題が無ければ、規制は無理だと思います。

ですので、プロパストさんが、
「今回の事は関係が無いし、知りませんでした」と言ってしまえば、
何も出来ないし、後は建てた人に言ってください的な話が見えてきます。

後から突然目の前に建つのは皆さん承知ですが、
状況変化などをいただけるだけで納得できると思うのですが。
255さんの意見に同意です。
感情的な部分なんですけどね。
270: 契約済みさん 
[2007-06-21 13:58:00]
ご契約済みの方々へは内覧会の案内がきていると思いますが、前田建設担当者立会いで1時間程度とは、短くないですかね。。。
当方、業者立会いを希望していますが、みなさんはどうですか?
271: 入居予定さん 
[2007-06-21 15:23:00]
270さん、 内覧会 ←こちらに色々載ってましたよー。

個人的には内覧会以後に不備など見つかっても色々と修繕とかしてくれると思いますので、業者さんにお金を使わず、家具とかに使おうとは考えてます。
272: 契約済みさん 
[2007-06-21 15:36:00]
入居後でもいつでもおかしなところは指摘できると思いますよ。
実際にしばらく住んでみないとどんな不備があるかわからないところがありますしね。。
273: 入居予定さん 
[2007-06-21 21:34:00]
268です。とりあえず販売会で聞いてみることにしました。
274: 契約済みさん 
[2007-06-21 23:31:00]
268さん、表札は入れようと思ってますよー。市販されてないっていうのはたぶんピッタリのものは売ってないですよーってことなのかも?
275: 契約済みさん 
[2007-06-21 23:33:00]
あと、書体はもっとあった方が良いですよねー。でも逆に統一感があって良いかも知れないですが。
276: 契約済みさん 
[2007-06-22 09:54:00]
270です。271さん、272さん、ありがとうございます。
内覧会での業者立会い、悩みます。安心料を支払う気持ちで業者を使う方向で傾いています。もう少し悩んでみようと思います。
277: オレンジコート契約済み 
[2007-06-22 09:56:00]
内覧会の通知来ているんですか〜?うちにはまだ届かないんですが・・・やはり8月のお盆の頃なんですか?(以前、担当の方がお盆ごろと言ってたもので・・)
となると今年は帰省はなしかなぁ〜
278: 契約済みさん 
[2007-06-22 19:22:00]
こんにちわ。質問なのですが、的外れなことを聞いてしまうかもしれませんが、内覧会の業者立会いは希望するしないなのでしょうか?また立会いを希望する場合、有料という事なのでしょうか??ばかな事を聞いていたらすみません。宜しくお願いします。
279: 入居予定さん 
[2007-06-22 21:08:00]
268です。274さん、275さん、ありがとうございます。
私もネームは入れようと考えていたのですが、
書体がなんとかならないかと思ってました。
できれば書体は販売会で他の書体を(ないかもしれませんが)
いくつか用意してもらえたらと期待したいです。
280: 入居予定さん 
[2007-06-22 23:18:00]
278さん、こんばんは。

内覧会の際にきちんと部屋が出来上がっているかどうか、自分たちの代わりにプロの目でみてもらうために業者さんを自分で雇うことを言っています。

となるともちろん自分が雇った業者さんにお金を払わないといけないですよね。

なのでプロパストさんから業者さんを呼びますか?呼びませんか?などの質問はありません。

あまりうまく説明できませんが。。。
281: 契約済みさん 
[2007-06-22 23:42:00]
280さん、こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
そういうことなのですね!勉強になりました!前田建設の方とは違う業者に立ち会ってもらいみてもらうという事ですよね。
ありがとうございます!!納得しました!!
282: 入居予定さん 
[2007-06-23 00:06:00]
そそそ^^よかったです^。^
283: 契約済みさん 
[2007-06-24 11:48:00]
カバーほとんど外されてましたね!!!

前の売土地、無理な話ですが、入居者全員でお金出し合って公園にでもできれば最高ですね^^;

あとは、ポルシェとかジャガーとかの車のショールームくらいの用地として購入してくれればあまり害もなく良いですのにね。。
284: スタイル 
[2007-06-25 12:38:00]
283さんへ

>前の売土地、無理な話ですが、入居者全員でお金出し合って公園にでもできれば最高ですね^^;

無理な事はわかっていますが、同じことを考えていました。
公園・自転車置き場など、使い方をあげたらキリが無いですね。
285: 契約済みさん 
[2007-06-25 15:05:00]
私も考えてました。あの土地っていくらくらいですかねぇ。どなたか詳しい方概算額わかりますか!?

それを約90世帯で割ったらどれくらいでしょうかねー。

もしですが、皆で買って公園にできたら資産価値もかなり上がりますよね!!!
286: スタイル 
[2007-06-25 15:34:00]
285さんへ

地元の不動産関係者の友人に調べてもらいました。

金額が、2億4600万円 だそうです。
面積は、223.59坪 739.15㎡
(どのくらい大きかったかは、忘れてしまいました。)

ですので、93世帯で単純に計算をすると、

1世帯負担金額が、264.5万円
1世帯持分が、2.4坪 7.94㎡ です。

友人曰く、
「土地が増えて大きくなる事は、資産価値は増えると思うよ。
 自分のマンションの前に専用公園があるマンションはすごい。」
と言ってましたよ。

皆様、検討する余地はないのですかね。
私は話があれば前向きに考えたいと思います。
287: 契約済みさん 
[2007-06-25 17:19:00]
285です。286さん早速ありがとうございます。

本気で私もそういう話になれば大賛成です。

この場合、プロパストさんに仲介してもらうのが良いのですかね・・。その辺、実際どう動くのが適切でしょうか・・。
288: 入居予定さん 
[2007-06-25 21:30:00]
土地に面してない部屋の方と、上層階の部屋の方に
同意を頂けるかどうか。
また土地の購入費用だけでなく、さらに工事費用も考慮に入れた上で、
いくらになるかとか。
それとその費用を現在手持ちの資金がない状態でも土地の購入費用と
工事費用を支払える方法とか。

私も前向きに考えようと思っても、これだけでくじけそうです。
289: 入居予定さん 
[2007-06-25 21:36:00]
288です。スミマセン、文章がおかしかったので訂正します。

>「それとその費用を現在手持ちの資金がない状態でも土地の購入費用と
工事費用を支払える方法とか。」

...ではなく、

「それと現在手持ちの資金がない状態でも、その費用を支払える方法とか。」

...でした。
290: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:15:00]
プロパストさん!

何か良いご提案ございませんかー???
ロッソレガーロ住民をどうか助けてください!!!

プロパストさんだけが頼りです!!!
291: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:35:00]
288さん。同感です。あの土地がもともと公園だったとしたら、お部屋のベランダから公園を望める部屋と全く望めない部屋とでは、価格設定が違ってきますよね。。そういう金額の設定の仕方はプロでないと難しいですね。。
公園は難しいとしても、せめて空き地のままでもいいから、何も建ってほしくない・・阻止したい・・というのが本音です。。後々、木を1本ずつ増やして行ったら・・とか、駐車場にして貸せないか・・とか。。固定資産税もかかってくるでしょうし・・。
素人考えですみません。。。
292: 契約済みさん 
[2007-06-25 23:00:00]
間口が狭くウナギの寝床みたいな土地ですので、なかなか購入者が出てこない可能性も・・・。
なぜプロパストさんは、この土地も含めて開発しなかったのでしょうか。少し気になります。値段が折り合わなかったのかな?
293: 契約済みさん 
[2007-06-25 23:23:00]
町田市が買って公園にしてくれたら最高^^;
294: 入居予定さん 
[2007-06-26 11:55:00]
やっぱり理想は市が買い取って公園がいいんですけど、
準工業地域ではダメなんでしょうか。
間口が狭く長細い土地というのもあるので、
空き地かコインパーキングというのが
現実的にベストな状態だったりして。
295: 匿名さん 
[2007-06-26 15:46:00]
いきなりこのマンションの問題が露呈しましたね。準工業地域ですから住宅以外のものを建築してもいいわけです。特に土地の使い勝手が悪いわけですから、何かの廃棄置場になる可能性があります。
このマンションで気になった部分が入居前から明らかになってしまいました。住民の皆さんはこの土地の売買は注目しておいたほうがいいですね。
296: 契約済みさん 
[2007-06-26 15:50:00]
前の土地の件ですが、最悪はあの土地に31mまでのマンションを建てられますが、まだ購入者が決まってないのでなんともいえないとの返答を 貰いました。契約前には、前の土地の事が気になったので、尋ねてみると、あの土地も購入したっかが長年住み慣れた土地で暫くは売る気がないと言われ、断念したとの話だったので、何故この時期にととても疑問と不安でいっぱいです。もし 目の前にマンションがたつとしたら、うちは、オプション代等損金がでてもロッソを諦めるつもりです。        外観も出来てきて、とても楽しみにしていましたので、早くこの不安から開放されたいですね。  私の中では、あそこにマンションを建てるとは思いたくはないです。まさに公園なんて素晴らしいですよね。  買主が決まるまで待ってるしかなのでしょうか。 もっと、プロパストさんにあの土地を購入するのを粘ってほしかったなああああ。
297: 契約済みさん 
[2007-06-26 16:03:00]
あの土地の売り主はプロパストさんが買い付けてきた当時、
まだ値が上がると思ったから売らなかっただけで
今はそこそこ地価が上がったから下がらないうちに売りたくなった。
たぶん、そんなところでしょう。
うちも今後の展開次第で手付金は捨てて考えることになるかも。
298: 契約済みさん 
[2007-06-26 18:05:00]
31mって何階くらいですか。。?
299: 契約済みさん 
[2007-06-26 18:23:00]
オプション代金等を捨てるくらいなら頑張って前の土地を購入できたらすばらしいと思いますが。。。
プロパストさん、ご提案ないでしょうか・・。

本当に、皆、困惑しています。

どうか良いご提案をよろしくお願いいたします。
300: 契約済みさん 
[2007-06-26 18:31:00]
31mって、いうとロッソ最上階より高いみたいですね。あそこにマンション建っても、住む方も隣、もしくはすぐ後ろにマンションがあるし、前には高架が建つのでは買いにくいのでは?とひそかな期待はあるものの不安ですね。。。                           展開次第でロッソを再検討する方が増えるのでは、プロパストさん側もまた一からやり直しで大変になるのでは?   プロパストさん居住者の為、まだ居住前なのですから何か良いないですかね〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる