株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]グランアルト越谷レイクタウン Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. [契約者専用]グランアルト越谷レイクタウン Part.2
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2015-01-02 02:27:30
 

契約者専用スレを立てました。
活発・有益な情報交換をしましょう。

前スレ:
[契約者専用]グランアルト越谷レイクタウン
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319554/
検討スレ:
 グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255476/
 グランアルト越谷レイクタウンってどうですか?Part2
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328774/

<全体概要>
所在地=埼玉県越谷市東町4-296-1ほか
交通=武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩2分
総戸数=381戸
間取り=3LDK・4LDK(65.1~95.08平米)
入居=2013年12月25日予定

公式URL=http://lions-mansion.jp/MS101108/(完売につき、close)
売主=大京・住友不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=大京アステージ

[スレ作成日時]2014-04-08 09:31:34

現在の物件
グランアルト越谷レイクタウン
グランアルト越谷レイクタウン  [最終期(第4期2次)]
グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内207街区(1)画地(仮換地)、埼玉県越谷市東町四丁目296-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 381戸

[契約者専用]グランアルト越谷レイクタウン Part.2

No.1  
by マンション住民 2014-04-08 11:44:40
第一回総会の案内が来ましたね!
最初の会ということで、説明ごとや議決ごともたくさん
あるようです。

開催場所が遠いのが少し残念。
イオンホール予約できなかったんですかね
No.2  
by 住民主婦さん 2014-04-09 11:38:26
役員に立候補される方はいるのでしょうか。
No.3  
by マンション住民さん 2014-04-09 12:34:05
役員ってどのような事をするのかな?
順番に回ってくるのかな(^^;)
No.4  
by マンション住民 2014-04-11 17:44:08
人間ドックを受けられる、良さそうな病院、クリニックなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さいm(__)m
No.5  
by マンション住民さん 2014-04-11 21:19:55
人間ドックは、南越谷健身会クリニックで、日帰りドックをやっているはずです。新越谷駅から歩けない距離ではないけど、少し遠いので、バスが出ていますよ。
No.6  
by マンション住民さん 2014-04-13 05:38:55
役員は手当がありますから良いですよ、規約も率先して変えれますし
No.7  
by 契約済みさん 2014-04-14 21:41:49
洗面台の水栓をシャワー水栓にしたつもりが、先が伸びるだけでシャワーになりませんでしたが、今どきそんなのってあるんですね。
皆さんどうでしょうか。
No.8  
by 働くママさん 2014-04-14 23:50:35
うちも水道を変えましたが、確かに、伸びるだけでシャワーにはなりません。でも、そんなものかな?と思ってます。確かに、伸びるとは聞いてたけど、シャワーになるとは聞いていなかった気がします。
No.9  
by マンション住民さん 2014-04-15 12:01:58
うちは伸びる+シャワーになりますよ。アイテムセレクトのパンフレット見直してみたら、水栓グレードアップ リフトアップシャワー水栓と記載されてます。これは三面鏡の高さが10センチ短くなりました。

別で、吐水口引き出しタイプというのがあり、それはシャワーにはならないようです。
No.10  
by 契約済みさん 2014-04-15 18:21:37
ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。確かにオプションでもうひとつ別のがありましたね。さらに高かったのと、 10センチなんとかで真ん中にした気がしました。
今どき先端を変えればシャワーに出来そうな気がしますが、無理なんですかね。
先が伸びるだけというのはビックリでしたが、こちらもよく見てなかったので仕方ないです。
No.11  
by マンション住民さん 2014-04-15 22:01:21
うちはプラン変更で引き戸にした部屋が有るんですが、そーっと閉めても手を離すと2センチくらい開くんです(T_T)
まさか傾いている!?
アフターに電話したら、プラン変更したからこちらではないとか、定期補修の時に記入して提出してと言われて、なんだか気が沈んでおります(T^T)
No.12  
by 契約済みさん 2014-04-15 22:48:28
おそらくそれは直してもらえるのではないでしょうか。
No.13  
by 入居済みさん 2014-04-16 08:11:11
洗面所の右側にある、洗濯カゴ収納の引き出し(?)、うまくはまらないのはうちだけでしょうか?
はめたつもりでドアを開けると、いつもドアがぶつかってしまいます。
それがちょっと不満。
なんかコツがあるのでしょうか?
No.14  
by マンション住民さん 2014-04-17 09:10:15
我が家も洗濯カゴ収納がありますが、マットを引いていると上手く出せず、結局洗濯機前にカゴを置いてます。
本来の場所はドライ洗濯物入れにしています。(週末洗うので)

車通勤のため、私はあんまりポストによらないのですが、定期補修?の案内って来ていますか?4月10日付けの掲示があったのに、家でその案内を見ていません。修繕希望のところを書いて提出とあったので心配になりました。
No.15  
by マンション住民さん 2014-04-17 09:22:55
先日、キックボードに乗った男の子が猛スピードで突進してきました。
怖いです。何かあった時、親は責任とれるのでしょうか?
それともしょうがないのかな?子供だから?
No.16  
by マンション住民 2014-04-17 09:48:30
お子さんを注意すると、親御さんからにらまれる。。。などの
変な風潮が叫ばれている世の中ですが

同じマンションに住む住人同士、子供を見守る意味でも
ダメなことはダメ、危ないことは危ないと
注意し合うことはできないでしょうか

難しいのかな
私は見かけたら「危ないよ、もっと広いところや人通りが
少ないところでやりなさい」と注意したいと思いますが

うちのこにはうちの教育方針があるから、余計なこと言わないで!といった
ご意見はあるのでしょうか

子供の育成はみんなで見守り、注意して育むのがよいかと思うのですが
No.17  
by 住民ママさん 2014-04-17 13:17:04
いえいえ、注意していいと思いますよ。キックボードで突進だなんて危なすぎます。
逆切れされようが、明らかに悪いことしているのなら お互いのために注意すべきかと…。
子を持つ身としては、こういう場であとから言われるよりは 悪いことをしていたら その場で
注意してもらえる方が有難いです。
うちは公共の場で騒がないとか、迷惑を掛けないようにときつく言い聞かせてはいますが、24時間
子供の傍にいて見張っていられるわけないですし、親の言うことを100%守れる子っていないかと思います。
子供のすることだから理解して…っていう常とう句じゃありません。
親の前ではいい子でも、それ以外では態度が違うって子はいます。
私は自分の子が悪いことをしてしまった時には、変な遠慮をしないで、悪いことは悪いと注意していただきたいと
思っています。子供には自分の親以外にも、人の目があるんだってこと知ってほしいのです。
子供の危険な自転車の運転で事故を起こし、被害者が亡くなってしまったという悲しい事件もありました。
誰にも被害者・加害者になってほしくありません。
危ないこと、迷惑なこと、ルール違反は注意しあいましょうよ。
そして注意されたことに感謝するくらいの気持ちでありたいし、そうあればそれ以上のトラブルも生まないと思います。

賛否両論、覚悟しています。ただ、注意する=親が逆切れ ばかりと思ってほしくなかったので投稿させていただきました。

長文失礼いたしました。
No.18  
by マンション住民さん 2014-04-17 13:32:05
注意をするのはもちろんのこと、でも他人の子供を厳しく叱るのはやはり難しい世の中だとは思います。別の角度から見ると他人任せなのでは?と思ったり。
怪我をしてからでは遅いです。
キックボードは広い場所でやるのが良いかもですね。
どうか中庭が子供達が楽しく遊べる場所でありますように。
No.19  
by 住民ママさん 2014-04-17 16:50:09
もちろんいきなり厳しく他人の子供を叱るのは難しいことだと思うし、逆効果だと思います。
私たち大人でも同じだと思いますが、いきなり厳しく注意されても 素直に心に響きません。
諭すように…と言いますか危険だということを気付かせるように声を掛けてはいかがでしょうか。
悪いことをしている=厳しく叱ってやろうは極端だと思います。
各家庭でのしつけが当然と前提した上での、それでも危険な行為を見かけた場合は注意してもいいのでは…と
発言させていただいたのですが、注意しあうことは無理なのかという16様のように注意することに前向きな方もいらっしゃれば、18様のようにそれは他人任せのような気がするというご意見もあるので、個々の判断にお任せするしかないのかと。
でも、それでも他人の子に注意できない風潮は個人的にはおかしいと感じるし、注意されることが他人任せだとは思えません。一昔前の近所の怖いおじさん・おばさんに叱られる・・・のが他人任せだったのでしょうか?
No.20  
by 入居済みさん 2014-04-17 23:11:39
中庭が子どもたちが遊べる場所と書かれているのが気になって投稿させていただきました。

広場で遊んでいる子どもの声が結構家の中にまで聞こえてきます。家で仕事する人もいるし、勉強が必要な学生もいます。広場に面したところにスタディルームもあるので、子どもを遊ばせるのであればプレイルームや近くの公園に行っていただければなと思います。
広場で駆け回ってるのも十分危ないです。
どうか、ご配慮ください。
No.21  
by マンション住民さん 2014-04-18 09:26:52
キックボードの男の子達、こないだは郵便ポストの通路で遊んでいて郵便物を取ろうと入った途端にザザーッと突進してきて危うくぶつかる所でした。もし、妊婦さんとぶつかってしまっていたら・・・など考えると恐ろしいです。
中庭やポスト周辺で危険な事をしている場合、管理人さんが注意してくれたらなぁと思いますがそれも難しいんですかね・・・ 
No.22  
by マンション住民さん 2014-04-18 09:54:52
日中仕事で家を開けている為、昼間そういう子達が居る事こちらを拝見して知りました。
心当たりのある親御さんがご覧になっている事を願います。
No.23  
by マンション住民 2014-04-18 11:20:47
中庭から子供の声がすることに目くじらをたてるのは
あまりに余裕が無いのではないでしょうか

プレイルームで遊ぶのはもちろんですが、中庭にある四季折々の
植栽を日向ぼっこがてら子供に見せることも多くの経験となります。
その中で子供たちが大きな声を出すことは自然な、とても喜ばしいことだと
思います。
中庭は、車の往来もなく子供が自由な発想でチャレンジし冒険できる
魅力的な場所だと思い、この物件を選びました。

ボール遊びやキックボードなど遊具を使う遊びは場所を選んで
やりましょうということは理解できますが、
子供の声もしない中庭になにを求めればいいんでしょう

郵便ポストの通路や廊下などでキックボードをしていた
ということであれば、それはその場で厳しく叱るべきだと思います。
No.24  
by 入居済みさん 2014-04-18 13:38:01
23さん

中庭の件は、公園のように遊んでもらいたくないという意味だと思いますよ。
子どもが植物など見て大きな声をあげるくらいなら私は気にはなりませんが、こないだ走っている子とぶつかりそうになってヒヤッとはしました。

一応共有部分なので配慮してくださいってことなんだと思います。
No.25  
by マンション住民さん 2014-04-18 16:03:55
子供たちの声の大きさにもよりますよね。
ストレスが溜まるくらいの奇声や、おもちゃやゴミが散乱しだしたら遊ばせる資格がない
ってことで、管理人さんに相談して注意してもらうとかでいいんじゃないでしょうか?
実害が出る前に、あれこれ心配しすぎるのも自由がなさ過ぎるかと…。
No.26  
by マンション住民さん 2014-04-18 18:02:17
以前住んでいたマンションでもキックボードをして危ない男の子がいたので、注意しました。そしたら、話し込んでいた母親に泣きながら叱られた、と睨まれました。男の子の母親は知らんぷりでしたね。今じゃ注意する気もおきません。
他人に注意を求める方もいらっしゃいますが、中には少なからず変な親も存在するわけです。昔は昔、今は今。だいたいマナーを守れない子供の親は難癖つけてくると思っています。中庭で子供が遊ぶことは良いとおもいますが、キックボードとボールの使用は控えてほしいものです。
No.27  
by マンション住民さん 2014-04-18 18:06:40
わしが見回り、ビッシビッシ叱ってやるから覚悟しとくように。
No.28  
by マンション住民さん 2014-04-18 18:14:44
私は小さい頃何かで近所の人に叱られた記憶があります。
それからその人が大嫌いになり、友達もあのママ怖いから遊ぶのやめようって、その子供を誘わなくなった事があります。
子供の気持ちは敏感です。
叱り方もあるのでやはり難しいと思います。
No.29  
by マンション住民さん 2014-04-18 18:40:50
ブレイブボード、インラインスケート初心者の練習だったり、一輪車、三輪車とかは全然許せる範囲です。
中庭もそこまで広くないので、公園とは違うということを認識していただきたい。そこは親の判断でしょうか。
目をつけられてしまうと住みづらくなるのも確か。
みんながみんな良い人ではないですからね。
No.30  
by マンション住民さん 2014-04-18 20:52:29
インラインスケートや一輪車も、初心者だとしてもやはり危険では…
No.31  
by マンション住民さん 2014-04-18 21:37:30
叱られて相手を嫌いになるなんて、逆恨みもいいとこ。子供全員がそうじゃ
無いでしょう。ごめんなさいと素直に謝れる子供にしつけられなかったのでしょうかね。

こんなんじゃ、中庭で絶対に遊ばせないようにするしかないんじゃない?
No.32  
by マンション住民さん 2014-04-18 22:06:06
その場で注意できなくて ここで愚痴ってるだけでは、問題は
解決しないよね。
どうして軽く注意して、反省しないようなら管理人に訴えるとかできないんだろう。
私なら そうするけどな。
No.33  
by マンション住民さん 2014-04-18 23:04:40
こんばんは、ここで話題になっている子はもしかしたらうちの子かもしれません。
キックボードを中庭で使っていたこともあるので、人の近くでは降りるよう言っていたつもりなのですが、ヒヤリとさせてしまったとのこと、もしうちの子だったとしたら大変に申し訳ありませんでした。今後は中庭で乗らないよう厳命し、乗らないことを約束させました。
そして、週末はここに住む決め手の一つとなった調整池に連れて行って、ランニングをしている方々の邪魔にならないように思う存分遊ばせて、中庭のように迷惑、かつ危険を生じさせるところよりももっと楽しいところがあることを教えようと思います。
新居での楽しい生活に傷をつけるような形となり、大変申し訳ありませんでした。
この度はご指摘ありがとうございました、また家族共々今後ともよろしくお願い申し上げます。
No.34  
by マンション住民さん 2014-04-18 23:34:39
33さん
22で書き込みした者です。

これだけ話題になっている中での書き込み凄く勇気がいりましたよね。

お子さんも新居での生活楽しんでいることでしょうし、せっかくの楽しみを見付けた頃に行動の場を制限させるような形になってしまったのは可哀想な気もしてしまいますが…

でも良い風に捉えてこれから更に行動範囲が広がると良いですね。

ここでの暮らし楽しみましょうね。
No.35  
by マンション住民さん 2014-04-19 00:39:45
33さん、ご立派です。
委縮などせずに、このマンションで楽しく仲良く暮らしていきましょうね。

28さん、叱った人の子供さんを仲間外れにするなんてびっくりです。
常識はずれなことを何の臆面もなく告白されていることに恐怖を感じます。


No.36  
by 入居済みさん 2014-04-19 07:30:55
33さんは、廊下でキックボードを飛ばして遊ぶ男の子のお母さんですか?
なんか違うような気がして。
もしその子と違うのでしたら、まだ問題は解決していないような。。。


No.37  
by 入居済みさん 2014-04-19 07:38:56
管理規約集建物使用細則第3条(8)において「オーナーズラウンジ、エレベーターホール、ホールー、メールコーナー」を子供の遊び場とすることが禁止されていることから、その他の場所(中庭)を「子供の遊び場」とすること自体は、現在の規約下においては妨げられないのではないでしょうか?


No.38  
by マンション住民さん 2014-04-19 08:54:26
36さん
33です。私は父親です。また、うちの子がキックボードをしていたのは廊下ではなく中庭でした。
ただ、ここに書いてある子がうちの子なのかどうかは別にして、キックボードに乗ってた事実はあったのでもう乗らないように約束させました。
ここに記載にある子がうちの子か?と聞かれても写真もなにも無いので分かりませんが、ニューヨーグルト市長のブロークンウィンドウセオリーのように気づいたら改めることが重要かと思います。
尚、キックボードには乗らないことを約束させましたが、中庭で遊ぶなとまでは言ってないです。
No.39  
by マンション住民さん 2014-04-19 09:27:15
31さん
揚げ足取るような発言はやめましょうよ。
みなさん育ってきた環境も違いますし、そこは仕方がないですよ。
ひとつひとつの意見を尊重したいですね。

No.40  
by 住民主婦さん 2014-04-19 10:11:11
注意できない人を非難するのは違くない?
私はできるのにあなたは何故できないの?というのは価値観の押し付けにも見える。
注意しあえる事が一番いいことだとは思うけど、372?世帯もある大規模マンションですし色々な意見が飛び交うのは普通のことかと。
この掲示板に書き込んでくれる事って興味がある事だと思う。
掲示板すら見ない人の方が多いよ。
No.41  
by 住民さんA 2014-04-19 21:29:37
配られたアルファ米美味しかったです^_^
No.42  
by 契約済みさん 2014-04-19 21:40:02
もう食べたんですかー早ッ!
お疲れ様でした!
No.43  
by マンション住民さん 2014-04-21 15:34:57
そうなんですよね~。色々な意見があるのは当然のこと。それを
尊重するのも一般的な考え。よくわかります。
でも、それだからなかなか対策がとれない、解決できない・・・ってジレンマも
生んでしまうんですよね。
色々な意見があるのでは…って言っている方々に何か良い案はあるのでしょうか?

守れる子、守れない子がいるのなら、いっそのことキックボード等を禁止してしまえば
早いと思います。中庭で走らせなくても、公園でできるでしょ?

世帯数が多くて意見がまとまりにくいからこそ、ルールを決めて、守れない場合は厳重注するしか、
解決しませんって。
No.44  
by 住民主婦さん 2014-04-21 17:35:36
いい案かは分からないけど、キックボード、ボールは禁止にするしかないと考えます。
親が見ていれば一番いいのですが、やはり、何かあった時に子供達だけでは対応出来ないでしょうから。
難しいですね。色々な考えの方々がいらっしゃいますし。
親が見ていればわたし個人的には何の問題もないです。 
No.45  
by マンション住民 2014-04-23 10:37:58
問題があれば、すぐに禁止。拙速な気はしますが
仕方ないのでしょうか

このような問題を話し合える自治会のようなものが
必要なのかもしれないですね
管理組合と自治会は違うものなのでしょうか

マンション生活は初めてなので、このような問題を調整していく
役割はどのように担っていくべきなのかわからないのですが
他のマンションなどではどのようにされているんでしょうか
No.46  
by マンション住民さん 2014-04-23 21:46:51
自治会は必要に1票!
No.47  
by マンション住民さん 2014-04-26 11:14:39
公共施設(市役所分室、公民館、郵便局、交番、銀行窓口、病院など)の設置に関する陳情というのは、どういう形ですればいいんでしょうかね? 署名とか? レイクタウン周辺、こういった施設が充実すれば完璧なのですが。不便に感じるところも少なくないです。
No.48  
by 働くママさん 2014-04-26 14:27:30
確かに、郵便局が近くにないのは不便ですよね。
No.49  
by 入居済みさん 2014-04-29 15:36:22
上の階の子供たちが、結構な勢いで走り回ってるのか
どんどんと響いてくることが多いです。

明らかに走り回ってるのが分かるような音なんですが
管理人さんに言えば良いんですかね…

たまにはと気にしてなかったのですが…
だんだんとやっぱり気になり出してきました。


No.50  
by 住民さん 2014-04-29 20:17:24
管理人に報告&苦情の書面を全戸に投函!
うちも朝から晩まで…
子供が今、起きた!今、寝た!子供の生活習慣がわかるくらい( ̄# ̄;)
やっぱり、直床はダメなのか…
恥ずかしくて友人、知人を呼べません!
No.53  
by マンション住民さん 2014-04-30 09:23:55
騒音の書き込みしている方々は此処の住民では無いように思います
どの板にも表れるアラシです。
No.54  
by マンション住民さん 2014-04-30 17:26:16
騒音の書き込みしている人が全員荒らしって何の根拠があって
言ってるの?
今日は上の子供うるさいなあ~って思うとき、あるよ。
No.56  
by マンション住民さん 2014-04-30 22:25:30
子どもの足音が気になるのは多少仕方ないと思います。管理人に報告するとか、恥ずかしくて人呼べないとか、いう前にまず二重床ではないんです。最初からわかってることですよね。気になる方は一軒家か、最上階に住めばよかったんじゃないんですか?
きっとお子さんがいない方がここで書き込んでるんだとおもいますが、全く注意しない親はいないです!
もう少しおおらかな気持ちをもっていただきたいものです。
No.57  
by マンション住民さん 2014-05-01 00:48:07
55さん、お金持ちでも躾のなっていない傍若無人の子供たち、たくさん知っていますよ。
知り合いの小児科開業医はわが子がスーパーで走り回っているのを、微笑んで眺めていた。
ある商社のエリート部長の娘は同級生を陰湿にいじめていた。
お金があるから心に余裕があるのって、当てはまる人もそうでない人もいると思うよ。
そういう色眼鏡を外して物事を見る方がいいと思う。

56さん、確かに全く注意しない親はいないと思います。いくら注意してもテンションあがって
騒いじゃうもんです、子供って。
でも、自分に子供がいるから他の子供も仕方ないなあって許せるかってのも、人それぞれですよね。
自分の子供が静かにできるのに、できなくてすごくうるさい子がいたら、うるさいなあって思うのも
普通にあると思う。
管理人に訴えるとか客を呼べないとは思わなくても、うるさいって思うくらい自由ですよね。
子持ちだからおおらかだとか、子持ちじゃないからおおらかに思えないとか、全くあなたの持論で、騒音問題って
他人が「気にしすぎですよ」って軽く言えることじゃないと思います。
苦痛に感じるレベルって他人じゃはかれませんよね。
No.58  
by マンション住民さん 2014-05-01 10:48:05
>>54さん
>今日は上の子供うるさいなあ~って思うとき、あるよ。
今日は・・・って事はたまたまって事ですね
たまたま煩かっただけなら我慢しましょう
子供は直ぐに成長しますよ(*^^)v
No.60  
by マンション住民さん 2014-05-01 17:28:48
56さん
そうやって開き直る親もどうかと思います。
不快にさせてるのは確かなのですから、謙虚でいてほしいですね。
同じ親でも56さんとは考えが違います。
No.62  
by マンション住民さん 2014-05-01 18:45:33
うちはここのマンションの比較的高額な所を購入しましたし、世間でいう高額所得者にあたると思いますが、残念ながら子供の躾には自信がありません。注意はしますが、やはり走り回っていますね。階下の方に申し訳ないです。
No.63  
by マンション住民さん 2014-05-01 18:57:07
62さんは、謙虚で感じがいいと思います。
申し訳ないという気持ちが伝われば、相手も広い心で接してくれると思いますよ。

騒がしい子の親が開き直ってたりしたら、こちらも広い心は持てません。
No.67  
by マンション住民さん 2014-05-01 20:59:41
私は、下の階の人に子供の足音で迷惑をかけてないか心配してしまう住人です。
なので、帰省の折とか、何かのついでにちょっとしたお土産を持っていき、「足音とか気になりませんかー?迷惑をかけていたらごめんなさいねー。あまりにもひどいときは仰ってくださいねー」とお話しようと思っています。

そんな感じに、自分が階下に対して気を遣ってます、ってのをアピールすると良い気がします。
もちろん、そこで「うるさい」と言われたら、もうちょっと子供に厳しく指導しようと思います。

No.68  
by マンション住民さん 2014-05-01 21:30:46

とっても良いと思います。開き直っちゃうママさんたち、見習って!
No.71  
by マンション住民 2014-05-01 22:11:27
周りの人たちをそうゆうふうに見ている人もいるのですね。
No.75  
by マンション住民 2014-05-02 10:21:53
隣の建設現場がだいぶ建設が進んできているのが
見えるようになってきましたね。

完成したら、池側から見上げると私たちのマンションと並んで
壮観な景観になるのでしょうね

そういえば、池に大きな青い星型?のようなものが
設置されていました。
噴水かなにかができるんですかね

北の池のように、レイクフェスティバルが行われたり
するのかな
No.76  
by マンション住民さん 2014-05-02 22:09:09
さっき9時頃なんですが、明日出掛けるので、車に荷物を積んでいたら、自転車に乗った男の子が「うぉ~」っと言いながら猛スピードで駐車場を走ってました。
良く見るとその自転車がうちの自転車で(車に積む為に玄関に置いておきました)した。
危ないよと伝えたかったのと人の物を勝手に持ち出した事から親御さんの所に行こうとその男の子を捕まえました。
名前を聞きました。
が、言葉が話せないのか寄生を発し、暴れはじめたので離しました。走って逃げて行きました。
私が思う分、健常者ではないのかな…と思いました。
本当に駐車場で危ないと思います。
どこかのバギーがその男の子がどこからか持ち出し放置してました。
とりあえずコンシェルジュさんに相談というか、お話ししてきます。
こんな事がありました、とご報告でした。

No.77  
by マンション住民さん 2014-05-02 23:45:41
私も駐車場を自転車で降りていく男の子を見かけました。車に乗っていたので声はかけられませんでしたが…
怖いですね
No.78  
by マンション住民さん 2014-05-03 01:09:32
>76さん
ちょっと今まで出た話と全く質が違いますね。。
しかも夜の9時頃って。。
No.80  
by マンション住民さん 2014-05-03 07:24:57
79さん
だからって人様の物を盗んでいいわけないでしょ。
No.81  
by マンション住民さん 2014-05-03 08:04:23
>>80さん
その男の子に盗むと言う意識は無かったのでしょうね?
でも危ないですね
No.82  
by マンション住民さん 2014-05-03 09:47:36
全く話変わって申し訳ないのですが、昨日夜9時頃、南側の公園に警察官が2人いたのですが、(パトカーもとまっていて、横を通過しました)何か知っているかたいますか?
ちょうど旅行にでるところで、しばらく戻らないため、その後が気になりまして…
何もないようならいいんですが。
No.83  
by マンション住民さん 2014-05-03 12:20:01
私もその男の子見ました。

主人と外食後9時前かな、帰宅した時
後方(駅側方面)から、すごい勢いで自転車でエントランスまで
走ってきた男の子がいました。

そのままエントランスに雑多に自転車を止め、
私達と一緒に中に入ったんです。
その時は凄い勢いで一緒に入ってきたので
「遅くに帰って怒られちゃうから焦ってるのかねー」なんて
話しながら入ったんですが…。
その時私達はポストチェックに向かったのでその後はわからないですが。。
(男の子はエレベーターの方に走って行きました)
No.85  
by マンション住民さん 2014-05-05 17:47:31
自走式駐車場の屋上に、管理事務所に無許可で駐車している車が散見されます。招いたお客さんが注意される前に、オーナーはキチンと許可を取ってあげてください。
No.86  
by マンション住民さん 2014-05-06 14:40:13
レイクタウン南口にあるレストラン、
Mama's Perro かわいいお店ですね(*^_^*)
チラシが入っていました。
子供達が気に入ってるようで、リピしてます。
夜は雰囲気ありますね(*^^*)
No.87  
by マンション住民さん 2014-05-06 22:28:56
3Fは、空いているから、勝手にとめている人もいるのかな
No.88  
by マンション住民さん 2014-05-07 07:27:23
あれって許可必要なんだね。知らなかったです。
No.89  
by 入居済みさん 2014-05-07 09:58:57
許可と言っても
フロントに言えば、紙に部屋番号と名前書かされて
フロントガラスのとこに掲示しといてくださいねと言われるだけですよ

場所指定されるときもあれば、奥の未契約スペースの空いてる場所に…とだけ言われるときも。
No.90  
by マンション住民 2014-05-07 10:01:11
毎月料金を払って契約している利用者のいる駐車場に
空いているからといって、無料で止めていいと考える
発想が理解できないですね。

知らなかったではなく、空いているようですが停めてもいいのか?と
管理人に問い合わせるのが通常の発想ではないでしょうか。
No.91  
by マンション住民さん 2014-05-07 10:49:01
契約されてないから空いてるんじゃないですか?
No.92  
by マンション住民さん 2014-05-07 11:00:44
90さん
そんな棘のある言い方をしなくても。。
知らない人には教えてあげればいいよ。
通常の発想とか、とても完璧な方なのかな?
No.93  
by マンション住民さん 2014-05-07 11:16:54
90さんは当然の意見と思いますが・・・決して完璧でも無く極、普通の考えです
棘のある言い方と読むほうが可笑しいです。
No.94  
by マンション住民さん 2014-05-07 16:49:45
少なからず無断で止めている方がいるわけです。
いちいち発想が理解できないとか言わなくてもよくないですか?
自分が思う当然と他人が思う当然って違います。
主観だけで物事を見ると住みにくいですよ。
No.95  
by マンション住民さん 2014-05-07 21:52:32
GW中にフロントから指定された番号に親族の車を止めようとしたら、既に無断駐車されていました。再度フロントにいくはめに。。。
ちょっと距離があり、走ったのでイライラしました。
一応、管理会社の人は、定期的にナンバープレートチェックにいっているようです。
ナンバ
No.96  
by マンション住民さん 2014-05-07 21:58:16
○月○日に使用の予約済みとかをそスペースに表示できれば便利ですよね。
No.97  
by マンション住民 2014-05-08 10:33:39
管理人さんはスペースの空き状況を管理して
利用希望者にご案内しているんでしょうから
無断で駐車されないよう、注意書きをするなりで対応するしか
ないんでしょうかね

無断駐車が無ければ、スペースに利用状況の表示はいらないかと
No.98  
by マンション住民さん 2014-05-08 10:40:52
全住民に無断駐車禁止の手紙を配布するとか?
知らない人もいるみたいだし。
No.99  
by マンション住民さん 2014-05-08 15:51:25
奇声をあげながら暴走するお子さんはその後どうなったのでしょうか?
車に突っ込まれたりでもしたら怖いです。その子自身もケガしてほしくないですし。

No.100  
by マンション住民さん 2014-05-08 18:11:57
車に突っ込まれて男の子が怪我をしたら、やはり車側が悪くなるのでしょうか?
夜の8時過ぎはコンシェルジュも管理人もいないので、どうすればいいのでしょうか?
24時間体制にしてほしいです。
No.101  
by マンション住民さん 2014-05-08 21:09:43
ものすごく不条理ですが車の方が悪くなると思います。
事故は人より車の方が悪くなってしまうと聞いたことあります。
停車していた車に自転車のわき見運転していた高校生が突っ込んできましたが、
車の方が悪くなってしまった私の友人の例があります。
警察にも事情を説明しましたが、ダメでした。

No.102  
by マンション住民さん 2014-05-09 11:13:32
ベランダにユスリカ?大量です(>_<)
網戸に虫こないやつを張り付けてますが意味なしです。
ユスリカ対策をどなたか教えてください!
No.103  
by マンション住民さん 2014-05-09 15:40:12
ユスリカ・・・。
自然には勝てないものかしら(T_T)

洗濯物は室内で干すしかないのかな・・・。
No.104  
by 近隣住民 2014-05-09 16:19:14
102さん

去年の話ですが、「虫こないアース」の外壁用と「虫よけバリア」のアミ戸窓ガラス用(両方ともスプレー)をみっちり天井まで吹付けたらかなり効果ありましたよ。
我が家を敬遠したせいか隣宅のベランダ天井には虫が結構いてちょっと申し訳なかったですけど。。。
No.105  
by マンション住民さん 2014-05-09 17:10:23
104様。
効果はどのくらい続きますか? 雨が降ったら再度スプレーしなきゃだめですか?
No.106  
by マンション住民さん 2014-05-09 17:36:24
私も前の住居がこの辺で、104さんと同じスプレーを吹き付けました!かなり効果てきめんで1ヶ月くらい大丈夫だったとおもいます。
ただ、去年の残りを今年もまきましたが、効果が切れているのかあまり効き目が・・・新しいを買って対策しようと思ってます!
No.107  
by マンション住民さん 2014-05-09 17:44:24
1か月ごとの対応でいいなら面倒でもなく良いですね。
ためしてみます。
情報ありがとうございます。
No.108  
by 近隣住民 2014-05-10 09:48:21
105さん

104です。
私の場合は2か月に1回程度で、2回目のあとはそのまま虫のシーズンが終わっていました。(1回目以降はほとんど虫を見なくなったので、その後効果が弱まっているのかもわからず“とりあえず”2回目もやったという感じです。)
そういえば雨の影響は考えたこともなかったですね。
…なので結果論ですが雨は気にしないでよさそうです。

缶1本を使いきることもなく経済的だと思っていましたが、106さんがおっしゃるように昨年の使い回しは効果が下がっちゃうんですね。
よい情報をいただけて助かりました。

一応ですが、あくまで私の経験なのでもし効果が見られなかったらすみません。。
No.109  
by マンション住民さん 2014-05-10 17:32:31
108様。
105です。雨の際の情報も教えていただき有難うございます。
さっそく試してみますね。
No.110  
by ユスリカ 2014-05-10 17:58:45
今年も行くで
No.111  
by マンション住民さん 2014-05-10 22:18:07
ユスリカ耳にブーンと来られると気持ち悪い。
洗濯物大変(--;)
No.112  
by 住民さんA 2014-05-10 22:22:14
ベランダに置くような殺虫ライトとかありますよね?あれって効果はどうなんですか?
No.113  
by マンション住民さん 2014-05-10 22:45:59
別荘地に行ったとき、その手の虫除け使っているところが多かったよ。効くんじゃない?
あっちは、網戸にビッシリつくし、蚊だけじゃないから虫コナーズは無力みたい。
でも、うちは低層で南側なんだけど、ユスリカそんなにいないよ。ガラスにフィルム貼ってるからかな?。虫除け効果もあるとは聞いていたけど、本当に効いているなら嬉しいな(^-^)
No.114  
by マンション住民さん 2014-05-11 12:56:54
ユスリカについて情報をくださった方ありがとうございました!
早速使ってみたら、効果てきめん!一匹もいなくなりました。
これで、気持ちよく毎日を過ごせそうです。
ありがとうございました!
No.115  
by マンション住民さん 2014-05-13 00:32:40
深夜にトントントントントンと上の階の方から音が聞こえるのですが結構響くのは皆さん同じなのでしょうか…。うちには赤ちゃんがいて鳴き声が上下左右に伝わってしまっているのか気になっています。皆さんのお宅はどうですか?
No.116  
by マンション住民さん 2014-05-13 16:40:37

赤ちゃんがいるのなら、上下両隣りのお宅に「赤ちゃんがいるのですが泣き声でご迷惑おかけしていませんか?」
と尋ねてみたらいかがでしょうか?
逆に気配りや心配ができる住民さんだと思っていただけて、多少の音でも許してくださるかもしれませんし、話ついでに
上の階の方の深夜の音の原因も聞けるかもしれませんよ。
No.117  
by マンション住民さん 2014-05-13 21:06:14
今朝、2階の駐車場の入り口のところに煙草の吸い殻が捨ててありました。
深夜に廊下で吸ってる方も見たことがあります。
煙草に関しては色々意見もあると思いますが最小限の事は守ってもらいたいです。
No.118  
by マンション住民さん 2014-05-13 22:12:23
廊下で吸うなんて、度胸ありますね。
でも、個人的な事で申し訳ないが、うちは廊下側が寝室なので、ベランダで吸ってもらった方がましかな。
家に帰って吸うと奥さんに怒られるから仕方無いのかな?
まあ最低限のマナーで携帯灰皿もって欲しいです。
できれば、禁煙して欲しい。保険使って2万円で治療できるらしいよ~。飲み薬もガムも貼り薬もあるよ~(CM情報なので間違えてたらゴメン)
No.119  
by マンション住民さん 2014-05-13 22:33:58
そういえば、今朝、マンション敷地内で歩きタバコしていた人がいました。
その程度の人でも買えるマンションなんだね。
安かったからね。
No.120  
by マンション住民さん 2014-05-14 00:04:25
敷地内で歩きタバコですか?
そういう人とは、どう接すればいいんだろう?
マナーだとか、ルールだとか、他人の迷惑だとか、何も考えてないんだろうな。
それとも「ルールに縛られない俺、カッコイイ」とか中学生並みの思考なんだろうか?
No.121  
by マンション住民さん 2014-05-14 07:54:08
116様
ご意見ありがとうございます115です。
少し様子をみて再度ご挨拶(入居時以来)に伺おうと思います!!
No.122  
by マンション住民さん 2014-05-14 09:48:10
ルールやモラルのない方に注意しても、逆ギレされますよ。
まともな人はそんなマンションの共有内で歩きタバコなんてしません。
No.123  
by マンション住民さん 2014-05-14 12:56:52
そんな人に注意しても逆切れされて自分が嫌な思いするだけなので、心の中で
「こんな人は周りから嫌われたり相手にされていないだろうし、きっと今に痛い目に合うんだろうな~」
って思ってやり過ごしています。
ルールを守る意味が解らないかわいそうな人って思えば、少しスッキリするかも。
No.124  
by 働くママさん 2014-05-14 13:56:22
自転車が盗まれちゃった(>_<)
これから子供2人の移動どうすればいいの~(T_T)
みんな二重ロックして!
No.125  
by マンション住民さん 2014-05-14 14:49:43
それは大変ですね。見つかるといいのですが・・・。
犯人が許せませんね。
No.126  
by マンション住民さん 2014-05-14 14:55:21
防犯カメラあるのではー。警察に盗難届け出して、管理人に連絡してくださいな。
No.127  
by マンション住民さん 2014-05-14 17:04:09
怖いなぁ(>_<)
No.128  
by マンション住民さん 2014-05-14 17:57:44
うちも、深夜、工具を床に置くような音が天井から聞こえます。
軽衝撃音でも静かだと響く構造ですね。
正直イライラしますが自分も気をつけなければ、と思います。
No.129  
by 匿名さん 2014-05-14 19:12:16
書き込みサレタコトヲ真に受けない方がよいのではないでしょうか!?
部外者の可能性も無きにしもあらず…
No.130  
by マンション住民さん 2014-05-14 20:18:51
敷地内の歩きたばこは、本当の話です。
朝7時頃、中庭と駐車場の間の通路、中央棟の横を、茶髪のサラリーマン風の男が、歩きながらタバコを吸っていました。
No.131  
by 入居済みさん 2014-05-14 20:36:29
まあこれだけ世帯があったら、いろいろな人が居ますよね。
安いから…、と言われたりもするけれど、現金購入者も結構いると担当さん言っていたから、格差もあるんでしょう。結構高級車駐車場にとまってますし。
No.133  
by ご近所さん 2014-05-14 21:12:30
それうちだわ。考えてみたら、ダンナ今まで車に2千万近く使ってる(-_-#)。
No.134  
by ご近所さん 2014-05-14 23:11:32
低所得が多いとか 散々言うけれど そんな低レベルな事を言う方の方が人格や品格が低レベルだと思う 低所得だとか越谷クオリティとか せっかく買ったマンションなのに 上手に人付き合い出来ない方達が多くて残念 世帯数が多いから 何かと問題起きるのは当たり前 仲良くやって下さいよ 楽しい気持ちで入られたのでしょうから
No.135  
by マンション住民さん 2014-05-14 23:54:00
134さん、マンション住民専用なので そんなに嫌なら 覗きに来なくて
良いのでは?
No.136  
by マンション住民さん 2014-05-15 00:30:38
135さん、折角 ご近所さんが御指摘して下さったんですよ! 素直に受け止めればいいのに
ご近所付き合いも大切ですよ
No.137  
by マンション住民さん 2014-05-15 00:42:07
私もそう思ってました。 他の近隣のマンションの知り合いも見ているようで 入居したてで大変そう…と同情されました。 きっと スレみて堪り兼ねたのでしょうね 134さん ありがとうございます
No.138  
by 匿名さん 2014-05-15 06:31:13
越谷ですから住民の質が低いのはある程度仕方ありません。こればかりはマンション価格に比例します。
埼玉県や千葉県の郊外のマンション、しかも都心部からかなり遠いとなると所得も低めでしょうし。
No.139  
by マンション住民さん 2014-05-15 07:05:53
私は入居後、住民層の質が低いなんて思った事はありませんし
万が一あったとしても住民をひと括りにする様な発想は抱きませんよ♪
(あなたの質が低層だからだよ!なんて言われるかもですが 笑)

私は幸い(?)ご親切な住民の方に沢山出会いました。

昨日も私と主人が両手に沢山荷物を持って
図書室で勉強?をしていたらしき
小学3年生くらいの女の子とエレベーター相乗りになった際
乗った際にも「何階ですか?」と気遣いいただき
彼女が先に降りる時も「ごめんください。」と
お辞儀をして降りて行きました。

一見当たり前の事かもしれませんが
マンション住民のみならず
当たり前の事もできない大人が多い中
主人と「凄いなー礼儀しっかりしてる子だね♪」なんて
感心しながら帰りました。

地域柄とか、低所得、とか言われてますが
(そういう発言は居住者以外の方かな?)
良い面にも目を向けてみるともう少し暖かい気持ちになれますよ♪

ここ最近居住者のお子さんに関して
マイナスの話題が多かったので投稿してみました。

No.140  
by マンション住民さん 2014-05-15 07:16:37
>>139
私も同感です。このスレが有益な情報交換の場になることを願っています。
No.141  
by 入居済みさん 2014-05-15 13:18:20
マナー違反等が発生したときに、地域や所得を理由に
「しょうがないので、諦めましょう」的なコメントがありますが、
ある地域や所得になれば、そういったマナー違反の割合が減るのかもしれませんが、
全くなくなるわけではないので、地域や所得を理由にして
アドバイス(慰め)を言うのは安易ですし、全く改善につながる
コメントではないと個人的には思っています。

地域や所得のせいにしてしまえば、簡単ですし、
特に頭を使わなくてもできてしまう発言なので、
多いのだと思いますが、マンション内で何か問題や不満が発生した際の
アドバイスには的外れだと感じています。

「諦めましょう」では問題の解決の先延ばし・マナー違反の容認になり、
改善どころか環境の悪化を許すことになりかねませんので、
そういったコメントがあったとしても、(納得する人がいるとは正直思えませんが)
そういったコメントに納得しない方が良いと思っています。











No.143  
by マンション住民さん 2014-05-16 12:33:54
今日はとってもさわやかな風が吹いて、良いお天気ですね。
気持ちよく家事に励めそうです!(^^)!
No.144  
by 匿名 2014-05-16 12:56:24
>142さん
偏った解釈かと思います(否、かなりの偏見)
受けて来た教育や環境の質が良くても就いた職業に寄って所得の低い方はいます
所得=人間の質では有りません
そんな解釈をされる142さんに人間の質を問いたいと思います。
No.145  
by 近隣住民 2014-05-16 15:13:35
偏見の塊りみたいな人に常識説いても通じないから放っておいた方が
賢明です。
マナー違反の容認ではなくて、相手にしないということです。
No.146  
by マンション住民さん 2014-05-16 21:25:31
怖いからね。
でも、このマンションはお買い得だったね。
グラフォートとかブリリアを買わなくて良かった。
旧帝国大学卒業で年収1000万円だから、低レベルじゃないよ
No.147  
by マンション住民さん 2014-05-16 22:49:46
その通り!ここしか買えないんじゃなく、この立地でこの価格はお買い得だったと思っている。
もうタイミング的にピッタリだったし、浮いた予算を将来の教育費に回せて本当によかった
レイクタウンは元々好きな町だし、電車使わないから遅延して不便だということもない。
私はここに住むことが出来て満足している。
No.148  
by マンション住民さん 2014-05-16 22:54:21
いや、不満な所ちょっとあるな。
管理人は24時間常駐していてほしかった。契約してから知ってショック受けたんだよね~。
No.150  
by マンション住民さん 2014-05-16 23:50:38
146じゃないけど、頑張るよ!ありがとう。
No.151  
by マンション住民さん 2014-05-17 07:34:15
146は、このマンションには、前に否定的な書き込みを行った人に対して、その人の考え方でも低レベルでない人も住んでいるということを言いたいだけだと思う。その根拠として、その人がこだわった学歴や年収を追加的に記載したに過ぎないでは。
客観的にみると、学歴や年収に反射的に反応する、149は低学歴かつ低年収と思われる。
まあ、マンション住民の正直な意見としては、高学歴・高収入の人が多い方がいいね。


No.152  
by 入居済みさん 2014-05-17 08:40:22
すげーな、この掲示板(笑)
初めて見てみたけど、いろんな意味ですげーな、ここ。



No.153  
by マンション住民さん 2014-05-17 11:37:38
そんなにすごくないと思うけど。個性的な書き込みもありますが、一般的にはみなさん常識があって安心します。
住みやすいし、ここを選んでよかった、よかった。
No.154  
by マンション住民さん 2014-05-17 16:39:37
なんだか同じ人が一人何役かで書き込んでいますね。
文章で分かります。
No.155  
by マンション住民さん 2014-05-17 21:18:10
今日は天気が良く、富士山がくっきり見えましたね!


No.156  
by マンション住民さん 2014-05-17 22:19:37
どこのお宅かわかりませんが
夜中まで音楽ドンドン響いて迷惑です
ここ1週間ずっと続いてます
No.157  
by 匿名さん 2014-05-18 00:01:55
やっぱりそれなりだね
No.158  
by 入居済みさん 2014-05-18 08:51:56
魚民が入ってるビルに鉄板焼き屋がオープンするみたいですね!昨日プレオープンしてたみたいですが、どなたか行きました?高いかな?

浦和の選手の花が飾ってあったけど、どんな関係なんだろ。浦和レッズサポーターとしては、とても気になってます♪
No.159  
by マンション住民さん 2014-05-18 19:52:17
うちからも重低音が聞こえてきます。
うるさいですよね。
あまり長く続くようなら管理室に言いに行きますが改善されるかな?
No.160  
by マンション住民さん 2014-05-18 21:34:20
>>159さん
156です。
改善されることを願います。
多少の音はマンションなので
仕方ないと思いますが、
さすがに長時間夜遅くまで響くと
イライラします。
少しでもいいので近隣に対して
配慮してくれると良いです。
No.161  
by 住民でない人さん 2014-05-18 21:49:29
何かアクションを起こさない限り、改善はされないのではないでしょうか?
管理人さんに相談されてみてはいかがでしょうか?
No.162  
by 匿名 2014-05-19 00:24:26
自分は遠くのバイクの音が気になります。
No.163  
by マンション住民さん 2014-05-19 09:54:29
ご家族で入居されている方が多いようですが、
お子様がいなく、共働きもしくは単身の方もいらっしゃるんでしょうか?

うちはまだ子供がいないので、なかなかお母さんお父さん方と仲良くしにくいです。。
No.164  
by 匿名 2014-05-19 10:01:21
お子様がいない方も交流しにくいですが子供が成人している場合も中々交流しにくいですね
No.165  
by マンション住民さん 2014-05-19 10:10:40
163さん 我が家も子無しの共働き世帯です。
そろそろ授かりたいところですが…
小さなお子さんが居らっしゃる方は交流の場が多いかと思いますが、そうではないとなかなかそういう機会もないですよね。
日中のマンションの出来事はここの掲示板で知ることばかりです。
何かの機会にまだ子供居なかったり、子育て落ち着いた方からの目線で意見交換等出来る場があればいいですね。
No.166  
by マンション住民さん 2014-05-19 11:14:51
エントランスでバス待ちか、送った後に輪になりお喋り辞めてください。通行に迷惑です。
どなたかのお家で暇つぶししてください。
No.167  
by 匿名 2014-05-19 11:20:34
↑↑
確かに・・・でも最後の一行の暇つぶしは余計かと、、、、
No.168  
by マンション住民さん 2014-05-19 11:32:47
あれはさなえ幼稚園ママさん?
幼稚園の評価もさがりますね(>_<)
No.169  
by マンション住人 2014-05-19 12:03:15
バス待ちであれば、中のロビーで待つとか
その後の井戸端会議であれば、中庭に移動してなどされると
ありがたいですね

ベビーカーを押しながらだったりで、結構場所をとっているので
通行の邪魔になってるんです
No.170  
by ご近所さん 2014-05-19 13:57:43
おしゃべりに夢中のママさん集団は周りが見えていないことが多いです
からね~。困ったものです。
No.171  
by 入居済みさん 2014-05-19 16:45:45
このマンションで多いのは制服の感じから、南越谷幼稚園、さなえ幼稚園、愛隣幼稚園ぽいですね~
まあロビーは交流の場と考えてまだ良しとして、自動ドアのところで待たれるのは住民としては気になりますよね…
幼稚園さんによってはマンション敷地外をバス停にされてますし、そう統一していただきたいなぁ
No.172  
by 匿名 2014-05-19 17:10:13
ザシーズンズのマンションを検討していますが、お隣のマンションが気になってここを見てしまいました。
見なければよかったです。
No.173  
by マンション住民さん 2014-05-19 19:58:26
↑↑
そう思うなら黙って去って下さいな
わざわざ書きこんで行かなくても良いのに。。
書き込まなくても良い事をわざわざ書き込んだ時点で貴方も同類・・・

てか本当に検討してる?
No.174  
by マンション住人 2014-05-19 20:08:07
釣られちゃダメ><

まぁ、どこも住民板はこんな感じで殺伐してますね
話題も同じ感じで、結局問題になるのはどこでも同じなんだなと
No.175  
by マンション住民さん 2014-05-19 22:11:38
>>172
私もこのマンション購入前には、近くのマンションの住民版を参考にしていました。一部の人達のやり取りでマンション全体の評価が下がるのではと悲しい気持ちになります。喧嘩腰の発言は無しにしませんか。
No.176  
by ご近所さん 2014-05-20 17:11:02
だから釣られちゃだめですってば!
No.177  
by マンション住民さん 2014-05-20 21:34:29
チェックスカートの幼稚園ってどこでしょう?
子供を好き勝手走り回せて親はおしゃべりに夢中
しまいにはベビーカー押しながら出入り口でたむろってるので「すみません」と声かけて通させてもらったら、にらまれました。
幼稚園の送迎待ちのマナーが悪すぎる!!
No.178  
by マンション住人 2014-05-21 09:35:41
くらしスクエアにアクセスできるようになったので、駐車場の
利用状況など見てみたのですが
・機械式:空き 32
・その他:空き 29(これは自走式の部分だと思われます)

将来の修繕計画を見ると、機械式の定期検査や修繕費用が結構な金額で
計上されていますが、自走式もこれだけ空いていて
機械式に至っては、いつみてもガラガラな状況で、
将来的にかかってくるコストなど考えると、機械式駐車場は
廃止したほうがよさそうに見えますね

こういった見直しも管理組合を通して、総会などで検討したいですね
機械式は賃料が安いので、現在ご利用の方は月額賃料が上がるのが嫌気かもしれませんが
将来の修繕費や管理費に跳ね返ってくることを考えると、見直しできたらしたいですね
No.179  
by 働くママさん 2014-05-21 10:58:21
178さんに賛成です!
機械式は事故が怖いですし。
No.180  
by 住民さんE 2014-05-21 13:17:58
そう思います。機械式駐車場見直しできたらいいですね。修繕費心配です。
No.181  
by マンション住民さん 2014-05-21 13:28:47
機械式駐車場の廃止には私も賛成です。
ガラガラの危険な駐車場なんてあっても無駄。
他に有効活用できそうですし。
無くしたら何のスペースにするのがいいですかね?
子供自転車等を置けるように平置きの駐輪場かな?
No.182  
by マンション住民さん 2014-05-21 13:29:28
177
細かいチェックは第二愛隣、大きなチェックは南越谷幼稚園です。
私は第二愛隣のママさんたちのマナーが気になりました。
第一もありますが、バスがエントランスじゃないので第一ではなさそうです。

No.184  
by マンション住民さん 2014-05-21 22:43:43
オークラビル8Fにオープンした鉄板焼き(お好み焼き)屋さんに行ってみました!
お好み焼き 750円〜
焼きそば 750円〜
つまみ 350円〜
調理と接客合わせて2人でやっているので、料理はゆっくり出てきます。手早く済ませたい時には向いてなさそうです。
海外のあまり有名でないサッカーチームの選手だったようですよ。だから浦和レッズの選手からお花とか届いてたみたいです。
値段も良心的だし、また行ってみようと思います(^^)
No.186  
by マンション住民さん 2014-05-22 08:29:10
どんな音が、どの程度、別の部屋に響くのか実験したいです。
少なくとも子供がいる家庭は階下へ挨拶を定期的にしたほうがトラブル防止になります。
子供の出す騒音は成長にしたがって変わってきます。
No.187  
by 入居済みさん 2014-05-22 09:14:48
>>185
どういうところが残念ながらだったのですか?参考にしたいので教えてください^ ^
No.188  
by マンション住民さん 2014-05-22 11:40:02
皆さんはマンションコミュニティに投稿されているのと同じくらい音が気になりますか?
私はこのマンションに引っ越してきて、毎日とても快適に過ごしています。上の階にはお子さんがいるようですが、気になったことは一度もありません。お隣には赤ちゃんがいますが、泣き声も聞こえてきません。洗濯物をバルコニーで干している時は聞こえますが、赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね。武蔵野線の電車の走る音だって、生活に支障ありません。睡眠の邪魔にもならないです。
唯一気になる音は・・・
暴走族?風のバイクが走る音ですかねぇ。

だから、やっぱりマンションに住んでいない人が住民になりすまして投稿しているんでしょうか?

どなたか、ピアノをお子さんが習っていたり、ご近所さんが習っていて音がよく聞こえてくるとかありますか?

将来子供に習わせたいのですが、これも迷惑になるのでしょうか?
No.189  
by マンション住民さん 2014-05-22 13:41:48
上の階の物音などが聞こえないのは188さんのまわりが常識ある住人の方ばかりで運が良かったからではないでしょうか?
ご自分が聞こえないからといって聞こえている人をなりすましだというのはちょっと乱暴な意見のような・・・。

私の場合、隣の方は赤ちゃんがいるようですが確かに泣き声はほとんど聞こえませんが、
上の階からの足音や物音にはちょっと悩まされています。
ステレオなどの重低音もどこからか響いてくることがあります。
我が家もステレオがあるので気をつけています。

ピアノなどの楽器は消音装置をつけたり防音対策をすればいいのかもしれませんが、
外に聞こえるようではまわりの迷惑になってしまうのではないでしょうか?
No.190  
by マンション住民さん 2014-05-22 18:29:25
今回のベランダからのタバコ投げ捨て注意チラシのように、何か注意喚起する方法はないものですかね。入居挨拶済みでも、関係を悪化させるのが怖くて言いにくい方は多いと思います。
管理組合でアンケート取り、結果を公表するとか。。。
No.191  
by マンション住民さん 2014-05-22 18:37:04
>188さん
運が良いのか分かりませんが、
うちも上の階の音も含め周りの家の音は聞こえません。
なんかだいぶ差がありますね。
No.192  
by 住民さんA 2014-05-22 20:46:55
騒音がするのって、東棟の3F?
No.193  
by マンション住民さん 2014-05-22 21:11:13
個人的には、最初から完璧に出来上がったコミュニティなんで無いと感じています。所得がどうとか、学歴や育ちがどうとかという典型的で一方的なバイアスは無益です。これからですよ、これから。書き込みをされている方で実際に居住されている方は、今後、総会や管理室経由で意見を出して行けばいいんです。満遍なく情報が共有され、仮に問題とする環境が皆の共有情報になれば、お互いの思いやりや、気がつけなかった周りへの影響が身近な情報に変わります。そこからですよ。いまのスナップショットだけで一喜一憂しないよう、私自身は行動しています。
No.194  
by マンション住民さん 2014-05-22 21:13:05
快適に暮らしている人ほど、知らずに音の加害者になっていることも多いそうなので、気をつけましょう。
No.195  
by マンション住民さん 2014-05-23 12:22:55
>>188
実際に音で悩んでる方もいるのに
なりすましとは大変失礼ですよ。
あなたも気をつけて下さいね...
No.196  
by 入居済みさん 2014-05-23 23:53:37
窓を開けていると時々タバコの臭いがしてきます。
私は喫煙しないのでタバコの臭いで気持ち悪くなってしまうことがあるので困っています。
洗濯物からも時々タバコの臭いがします。
タバコを吸わない身からしたら、自分の家の中で吸ってもらいたいと思いますが、これは仕方のないことなんでしょうか?
No.198  
by 入居済みさん 2014-05-25 13:31:34
うちはピアノないですが、頭おかしいということはないとおもいます。時間等考えて弾けば、全然有りですよ。
No.199  
by 匿名さん 2014-05-25 14:08:55
自分が発した言葉は自分に返ってくるものだと思います。
他人に「頭がおかしい」という言葉を投げかけられる人は、自分も
頭がおかしいか、他人から頭がおかしいと思われていることでしょう。
思うのは勝手です。
でもそれを口に出して言ってしまうのは浅ましいと思います。
マンションというコミュニティで生活していくには、人付き合いには
慎重を要するからこそ発言には気をつけてほしいし、自分も気をつけたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる