東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【9】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【9】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:33:00
 

8代目スレッドが450アップになりましたので、
板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。

【過去のスレッド】
初代=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30
7代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0061&rn=30
8代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0070&rn=30

[スレ作成日時]2006-05-17 18:32:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【9】】

402: 匿名さん 
[2006-05-29 08:35:00]
なんのための警備員なんでしょう・・・見回り専門?

「警察じゃないので・・・」って・・・敷地内の事なのにあまりにも寂しいお言葉ですね。。
若者達が白だの黒だのの前に、実際住人から何件も苦情が来ているのだから強く注意して
退散させるべきだと思うけど。
403: 匿名さん 
[2006-05-29 08:37:00]
401さんと、全く同意見です。
404: 匿名さん 
[2006-05-29 10:15:00]
事を未然に防ぐのも警備の仕事なのに。。気の荒い住人と若者とで喧嘩にならなければ
いいのですが。。余りにも怠慢な場合は警備会社の変更って、組合側で出来るんですかね?
405: 匿名さん 
[2006-05-29 10:37:00]
中庭の芝生の柵の部分への張り紙が追加になりましたね。
こちらはエスカレートしているようです。
既に柵が何度も抜かれた部分が穴になったままで
見苦しい状態です。抜かれるたびに管理人さんがロープを
張りなおしているようです。張り紙からすると、どんなことを
やっているのか管理人さんは把握しているみたいですね。
共用部分が破壊されないうちに、手を打ってもらいたいものです。
406: 匿名さん 
[2006-05-29 11:10:00]
警備に関しては全く同意見。
そんなに役に立たないなら警備の会社も変えざるをえないかもしれません。

そういう時は管理組合での決議になるのかな?
その前に役員の方からきちんと言ってもらうとかあった方がいいとは思うんだけど、どうやって連絡をとればいいのかがわからない。
部屋番号は公開されてるから、部屋までいけってことかな。
407: 匿名さん 
[2006-05-29 11:37:00]
私は役員ではないですけど、もし自分が役員だったら
直接部屋へ来られたら迷惑かも。。迷惑というか408世帯個々でそんな事したら
役員さんもきっと対応しきれないと思います。
どういった方向性になるのですかね。
役員さんがこの掲示板を見ていたら問題山積で嫌になってるかもしれませんね。
408: 匿名さん 
[2006-05-29 11:52:00]
現状だと役員と連絡とる方法がないんだから個別でも仕方ないような。
迷惑なら連絡用のなんらかの手段を作ってくるでしょ。
上の方で施設の要望とかって話もあったけど管理組合に言えばいいってわかったとしても どうすりゃいいのかわかんないし。
409: 匿名さん 
[2006-05-29 12:18:00]
グレイディアの役員の方から聞いた話ですが、今後は知りませんが、現在住民の問題
については警備員のところにどのような苦情や依頼などがどんな内容で何件来ている
かが情報源となっているようです。

ですから警備員事務所?でやっぱり良いと思いますよ。
410: 匿名さん 
[2006-05-29 12:19:00]
なんか警備会社を変えるとか話が進んでいますけど。。。
たむろしている高校生?に住民がいたら、警備会社は
排除できませんよ。あと、警備会社の基本業務は、見回り
と異常発生時の警察等への連絡と現場の保存等の一時対応
です。たむろしている人が全く住人とは関係ない人とか、
破壊行為を行っているとかであれば、私人逮捕できますが、
これは住民全員同じです。
警備会社ですが、管理組合とは直接契約関係はなかったはずです。
管理会社からの再委託契約ですね。なので、管理組合から
管理会社に申し入れを行って、どう対応するか?ということに
なります。管理組合で決められる話ではありません。
このあたりの契約関係については、購入の際の説明や管理会社
への管理委託契約を見ればわかる部分なんですが、総会では
何の質問もあがらなかったばかりか、委任状だけで決議できた
状況でしたね。
総会に出席してがっかりした住民でした。
411: 匿名さん 
[2006-05-29 12:40:00]
やはり警備員立会いのもと、管理組合(住人)で対処すべきですね。
412: 匿名さん 
[2006-05-29 13:01:00]
411さんおっしゃるとおり!
413: 匿名さん 
[2006-05-29 13:11:00]
施設の要望とかはいいけど 警備員事務所(管理人さんのいるところ?)に「警備の会社変えた方がいいんじゃない?って役員に伝えといて下さい」というのもチョットね。
414: 匿名さん 
[2006-05-29 17:47:00]
駅前交番のお巡りさんに巡回してもらうだけでは効果ないですかね。

いきなり110じゃ、やっぱりまずいかな。。。
415: 匿名さん 
[2006-05-29 18:43:00]
警備員の人が注意してもきかないってのは グレイディアの警備員がなめられてるってことなんだよね。
あまり望ましい状況ではないような気がするんだけど。。。
416: 匿名さん 
[2006-05-29 19:10:00]
110しちゃえばいいのでは?
以前友達のマンションの駐車場が同じように溜まり場(コンビニの裏だったし・・)
になってって、その友達は容赦なく110してましたよ。
敷地内に入ってるだけで迷惑とかいって。
まあ実際不法侵入ってやつですか?

グレイディアの場合はオートロックで警備員もいるし、
中に住民がいたら相手にしてもらえないかも知れませんが
警察がくるだけでも抑止効果はあるかな?なんて思ってみたりします。

警察にはいいめいわくかもしれませんが・・・
それこそなにかあってからでは遅いわけですし・・・
417: 匿名さん 
[2006-05-29 20:27:00]
110番はチョッとやり過ぎだと思います。不法侵入は罪ですが
マンションの中で若い人が集まっているだけでは罪ではないですから・・
住人に嫌がらせをしたとか具体的な犯罪がなければ警察は動けないと
思います。まして警備員がいるマンションですし何もしてないのに
お巡りさんなんか呼ぶと返って反感を買う可能性もあります。
警備員さんもなんにもしてないのに強制的に外に出す訳にもいかないし
しっかり見守るしか無いような気がします。
418: 匿名さん 
[2006-05-29 20:37:00]
↑見守る→見張る。の間違いでした。
419: 匿名さん 
[2006-05-29 20:59:00]
難しい問題ですね。管理組合を通してもっと厳しい対応をお願いすれば、変わるかもしれませんが、住民が一緒にいる以上、なにも事を起こしてないのに見た目だけで排除はできないでしょうね。
先日、グレイディアガーデンでボール遊びや自転車レースをしている子供を警備員さんが注意しているのを見たことがありますが、いなくなると遊びはじめる。それを厳しく強制的にやめさせ、それでもだめならボールや自転車を取り上げる事までしてやめさせてもらうことはできるでしょうね。でもそこまでしたら子供の親から逆の意味で警備員に苦情がありそう。それと同じで事を起こさない限り住民を含む学生がたむろしていても注意までしかできないのかもね。
一般に言う警備員とマンションの警備員とでは少し違うのか?
いつも住民がからんでいるだけに強引な行動はできないんでしょうね。
420: 匿名さん 
[2006-05-29 21:30:00]
たむろってる連中が住民だったら警備員さんは何もいえない、というのはわかるのだが警備員さんは住民かどうかを確かめるくらいのことはしてるのかな?
まずは そこからはじめなければ。部屋番号を聞いて親を呼び出して苦情が来てるといえば解決する問題ではないかと思うのだが。
421: 匿名さん 
[2006-05-29 21:46:00]
少なくとも飲食などや夜の大きな声などは厳しく注意してもらわないと。
共有施設分も固定資産税を私たちは納税しているんだから...
ロビーの部分を全額その子の親が納税してるなら別だけど...
422: 匿名さん 
[2006-05-29 21:51:00]
飲食や大きな声を注意して欲しいのは同感。
これは昼間も同じ。
423: 匿名さん 
[2006-05-29 22:16:00]
415さんの言うようにグレイディアの警備員さんは、なめられてるみたい。
警備の仕事だけじゃなくて日曜日や深夜は管理人さんの代わりに施設予約を受け付けたりしてますしね。
日曜に予約とりにいくと窓口での警備員さんの対応は穏やかですよ。そんなイメージからも、なめられる原因のひとつかもしれませんよ。でも予約をとりにいって鋭い目つきや厳しい態度で対応されるのもいやですけどね。
424: 匿名さん 
[2006-05-29 22:16:00]
大きな声で騒ぐのは注意の対象でしょうけど
ジュースを飲んでるのを注意は出来ないでしょう。
飲食厳禁って張り紙でもしますか・・格好悪いですね。
425: 匿名さん 
[2006-05-29 22:18:00]
さすがに大きい声で騒いだりは注意はすると
思いますが、おとなしくたむろしている場合
どうするか?ですが私は不本意ですが今は何か
しでかさないのであれば見守る?しかないと
思います。

でも若者達がこのマンションの景色いいぜ!
とかここ警備員いるから庭のテーブルでクッチャ
べろうぜ!とかで深夜のマンションを徘徊される
のも許せないのですが・・・
これからの夏に向かって流行っても困るし。
やっぱり警備員に「毎週、週末にここが溜り場
になっていることを心良く思っていない住民が
沢山いるので少なくともここはもう解散するように!」
みたいに指導してもらい、それでも聞き分けが良くない場合は又別の
行使を考えなくてはダメですね。でもその場は
ともかく、日頃から牽制すれば問題無いとおもい
ますが。

取り敢えず私から警備員に後日お願いに行きます。
426: 匿名さん 
[2006-05-29 22:34:00]
警備員さんがなめられてるなんてナンセンスです。
ここの警備員さんは格闘の訓練なんか受けていませんよ。
見張っているのが仕事です。犯罪があれば警察に連絡する
のが仕事で追い詰めて逮捕なんて映画じゃあるまいし
絶対しませんし出来ません。
強制力がないから集まっている人にお願いしか出来ないんです。
427: 匿名さん 
[2006-05-29 22:44:00]
警察は大げさですし、管理組合が注意と云うのも少し違う感じですね〜。
強いて言えば管理組合が会合で議題に出し、動く場合はまず警備員及び警備会社にどのような対応をするのか話し合い、以後警備員がその内容に基づいて立ち振る舞う。って感じが筋かな?
428: 匿名さん 
[2006-05-29 22:51:00]
426さん、そうですよね。警備員は警察官のように強制力がないのは仕方ないですもんね。
429: 匿名さん 
[2006-05-29 22:58:00]
警備員がいつもジロジロ見ているだけでも牽制にはなります。
いつものメンバーが屯するようだったら頻繁に見回る事ですね。
430: 匿名さん 
[2006-05-29 23:03:00]
いっそうのこと深夜のエントランス(ソファー)やグレイディアガーデンの利用を禁止しては?
そうすれば、たむろもなくなるし、警備員も注意だけでなく、排除することができると思います。
431: 匿名さん 
[2006-05-29 23:14:00]
430さん
それはグレイディアの敗北でしょ?
432: 匿名さん 
[2006-05-29 23:32:00]
深夜使用禁止にすれば、警備員さんはたむろする若者に「決まりなんで出て行け!」と排除できるでしょうね。でも規制がなければ、注意をして見守るしかないですね。
433: 匿名さん 
[2006-05-29 23:36:00]
いっそのことって、そんな〜?。大人がする事ではないですよね。
434: 匿名さん 
[2006-05-29 23:42:00]
そういわれるとやっぱ432さんの意見もそう悪くないですね。
でも最後の手段でしょうね? マンション住民の総意が必要ですし。
435: 匿名さん 
[2006-05-29 23:51:00]
432さんの意見はいいですね。規約や規制があればそれに基づいて警備員は強制できるんでしょうね。でも決まりがないと注意までしかでいないものなのでしょう?
436: 匿名さん 
[2006-05-29 23:55:00]
↑「注意までしか、できないもの」 の間違いです。
437: 匿名さん 
[2006-05-30 00:04:00]
若者相手ですよね?
みなさんそう難しく法律だしたり、警察に頼ったり、
禁止項目付けたり、異星人相手みたいに盛り上がってるみたいで・・。
みなさんの意見にケチを付ける訳ではないですが
見たところ柄の悪い若者にも見えんし、

きっと一言で済みますよ。

最悪私が警備員さんと立ち会いますよ。
438: 匿名さん 
[2006-05-30 00:14:00]
そもそもどこまでが警備員さんの仕事なのか。
警備員さんもどこまで踏み込んでいいものか困惑中かもしれませんね。
439: 匿名さん 
[2006-05-30 00:48:00]
426さん
マンション内なので一般人でも私人逮捕が可能ですよ。
やるかやらないかは別問題。
440: 匿名さん 
[2006-05-30 00:51:00]
若者がロビーにいるだけみたいになってますが、「上の階行ってみようぜ」みたいなこと言ってエレベータ乗っていきましたよ。まあ上にいっても廊下か非常階段ですけど・・・自分の階じゃなくてよかったですけど怖いので、あらためてちゃんと戸締りしちゃいました。
441: 匿名さん 
[2006-05-30 01:13:00]
若者、若者と危険物のようにいいますが、見た目だけで判断しないでほしいですね。
問題を起こしていない以上、住民やその来客がいても仕方ないですよ。
それよりも各家庭でお子さんの教育、マンションという共同生活での常識をしっかり話してほしいものです。もっとも非常識な大人もいるようですが・・・。
442: 匿名さん 
[2006-05-30 01:19:00]
>>441
見た目じゃなく行動のことみんな議論してるんだよ。
来客が深夜10数人でロビーでカップ麺食って大きな声でしゃべるかっつーの。
443: 匿名さん 
[2006-05-30 01:26:00]
大声は迷惑だから注意は必要でしょう。でも規約上ロビーでの飲食は禁止?
ゴミや、食べカスを落としていくのは別としてですけど・・・。
やっぱり、ロビーに「飲食禁止」とでも張り出しますか?
444: 匿名さん 
[2006-05-30 01:38:00]
>>430さん
現在の規則でエントランスホールで子供を遊ばせることは
禁止されていますので、子供の排除をお願いします。
あるいは親を呼び出して厳重注意をお願いします。

と頼めるということですね。
今度見つけたら、その場で親を呼び出してもらいましょう。
445: 匿名さん 
[2006-05-30 01:44:00]
440さん、そうなんですか(‾○‾;)
私が1番気にかけてたことです。
ロビーだけならいざしらず、部屋の方まで来たら怖いなぁ、と。
実際に若者達がたむろしているのを見たことなく、
ここでの情報だけなんで一度きちんと自分の目で確かめてみたいです。
446: 匿名さん 
[2006-05-30 01:53:00]
ロビー以外でも騒いだり、飲食してるのでなければ注意しかできませんよね。
外部からの不審者の進入なら排除はできるでしょうけど。
その中に住民がいる限り どの場所でも同じ対応になるのでは?
447: 匿名さん 
[2006-05-30 02:37:00]
ロビーでたむろしているのはまだ見たことありませんが、そんなに不快なほどであれば
「深夜に長時間のご利用される場合は、警備員室に連絡してからにして下さい」とか
張り紙しておくのはどうでしょ?長時間の規定は、例えば30分以上とか管理組合で決め
ておいて。そうしたら警備の人も部屋番号とか聞いておけるだろうし、その若者達も行
動に責任をもつと思うのですが。
448: 匿名さん 
[2006-05-30 07:02:00]
447さん。名案ですね。賛成です。
449: 匿名さん 
[2006-05-30 07:10:00]
ロビーに○○禁止などの張り紙なんてしてもらいたくないです。
ロビーは談笑するとか待ち合わせをするのが目的なんで今回の若者も
別に悪意があるとは限らないと思いますよ。
誰か個人的に迷惑行為を受けた方いらっしゃいますか?
見た目で犯罪者にしたんでは気の毒です。
450: 匿名さん 
[2006-05-30 07:25:00]
>>449
迷惑しているからこんなにカキコが伸びているんですよ。
451: 匿名さん 
[2006-05-30 07:44:00]
迷惑ですよ〜。
私が鍵で開けると、女の子がコンビニから?
お湯の入ったカップ麺抱えて一緒に入ってきました。
ソファ周辺には若者の集団、ポストの前のソファもです。
金曜の深夜0時回ってましたよ。
常識ある若者なら、そんなことはしないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる