東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【9】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【9】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:33:00
 

8代目スレッドが450アップになりましたので、
板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。

【過去のスレッド】
初代=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30
7代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0061&rn=30
8代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0070&rn=30

[スレ作成日時]2006-05-17 18:32:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【9】】

322: 匿名さん 
[2006-05-24 19:51:00]
321さん、毎日日中に使っているんですか?
深夜ではなく?
それでその電気代ならいいですね。
323: 匿名さん 
[2006-05-24 20:00:00]
室内は静かですね〜(*^_^*)
ホッと一息。
会社帰りにエスパによって冷凍食品買いだめして片手には傘。
血流認証の便利さを実感しました。(裏から帰ってきたので特に)
324: 321 
[2006-05-24 20:09:00]
毎日深夜に使ってます。11時過ぎてから。

血流認証、うまく作動しないこと多くないですか?
この前使いたいときに使えなくて、残念!でした。
325: 匿名さん 
[2006-05-24 20:10:00]
320さん
316です。ありがとうございました。でも我が家のシャワーは
出しっぱなしの途中で一瞬水になるんです・・やっぱり故障かな。。
最初からなんですけどこんなモノなのかなって思ってました。
326: 匿名さん 
[2006-05-24 20:48:00]
シャワー使用中に水になるのはエコキュートの特徴だったような。
入居した頃に、この掲示板で話題になりませんでしたっけ?
327: 匿名さん 
[2006-05-24 21:51:00]
みなさんもシャワー使用中に一瞬水になる事があるんですか?
328: 匿名さん 
[2006-05-24 22:14:00]
血流認証、私も使ってません。やり方も悪いんだと思うのですが、
一度で開いた事があまりなく、後ろの人に部屋番号が知られてしまうのが嫌なので・・・
329: 匿名さん 
[2006-05-24 22:23:00]
この前初めて浴室の換気扇フィルターを外してみたら、結構ホコリがたまっていて驚きました。
掃除機で吸い取ったら、乾燥の温風が強力になりました。
330: 匿名さん 
[2006-05-24 22:31:00]
>>328
たしかに後ろに人がいる場合血流認証は躊躇するよね。
モニターには「****」と表示されると本当はいいのにね。
331: 匿名さん 
[2006-05-24 23:30:00]
327さん<毎回シャワー使用中に一瞬水になります。
332: 326 
[2006-05-24 23:35:00]
326=331すみませんエンター押して投稿になってしまいました。

あんまりよく覚えてないのですが、入居時にもやはり話題になって、理由が書いてあったような。
なので、故障だとは思っていませんでした。実は故障なのかな^^;
333: 匿名さん 
[2006-05-25 01:45:00]
血流認証の部屋番号が後ろの人に見えないような小さな囲い見たいのをつけてほしい。
334: 匿名さん 
[2006-05-25 01:52:00]
ポストの入り口のドアノブの戻りが少し悪く感じる時がありませんか?
修理依頼をするとしたら誰に言ったらよいのでしょうか?
335: 匿名さん 
[2006-05-25 07:02:00]
部屋番号を他人に見られるとどうなるんでしょうか?
また見られていると感じた事ってあるんですか?
普通は離れて待っていますよね・・・
私は後ろから覗かれた事もありませんしもし知られても
別に気になりません。
自分の部屋に入るとき誰もいないのを確認して入りますか?
336: 匿名さん 
[2006-05-25 08:03:00]
危機感の違いですかね?
後ろにいる人が必ずしとも住人とも限らないし、
もしかしたらすごい視力のいい人で離れてても見えるかもしれません。
私は部屋に入る時、怖いので誰もいなくても「ただいまー」と言っています。
それで「おかえりー」とか返事があってもどうしようもないですが(^_^;)
337: 匿名さん 
[2006-05-25 08:30:00]
334さん、私は特に感じた事ないですよ。今日注意して確認してみます。
338: 匿名さん 
[2006-05-25 08:30:00]
認証装置にカバーを付けると只でさえ見にくいのに更に見にくくなり
困る人が私を含め一杯出るような気がします。
××××で表示すると間違って押しても判りません。
危機感の違いかも知れませんがどうしても見られたくない人は
鍵を使って入れば済む事です。
部屋番号とか名前とかオープンですからそんなに気にする必要はないと私は思います。
339: 匿名さん 
[2006-05-25 10:06:00]
人それぞれですよね。
エントランスでは気にした事ないですけど、家の玄関に入る時、後方に人がいて
「あ、部屋ばれちゃった」って思った事はあります。
何かうしろめたい事がある訳でもないし、その人が私の部屋を知ったところで何も得る物も
ないのに。。そう思ったら馬鹿らしいと思い以後は気にならなくなりました。
自分の家なので堂々と帰ってます!(たいした事じゃないですけど)
うちは子供がいないのもあって未だにマンション内で知り合いがいません。
気が合う人達と知り合ってお互いの家でたまには食事会なんてのも楽しそうだな〜
と夢を見ております(今の世の中では難しいですかね・・)
そのためにも自分が閉鎖的になったらよけい知合いなんて出来ないかなと。。
340: 匿名さん 
[2006-05-25 11:37:00]
部屋番号がエントランスで誰かに知られることは、
あんまり気にしてないのですが、あの認証装置に部屋番号を
入力する必要性はないような気がしています。。。
341: 匿名 
[2006-05-25 11:37:00]
洋室のエアコンのあたりで「ドンドン、ドンドン、」と言う音が
おとといの夜中2〜3時間しました?何だと思います?
342: 匿名さん 
[2006-05-25 12:00:00]
341さん、何ですかね。。時間的にも不気味ですよね。
343: 匿名さん 
[2006-05-25 12:25:00]
341さん
何階からですか?大体で良いので教えてください。
344: 336 
[2006-05-25 12:37:00]
勿論認証時に嫌だな、って思えば鍵を使います。自衛ですね。
ただ現在危機感を持っていない方は、少しでも意識された方がいいかもしれませんよ。
というのも、先日モリタウンで買い物をしている時に、ずっとつけられました(>_<)
怖くて怖くて走って駅でまいたのですが、その後も怖くて。
モスバーガーでも品物待ちの時、溜まっている若者達に
店を出るまでずっとからかわれて、ついてこないか怖かったです。
逆にグレイディア内でも、人なつっこい子供がいて、可愛いのですが心配でした。
やたら壁を作るのも良くないですが、世の中悪い人もいますから。
345: 匿名 
[2006-05-25 12:45:00]
後をつけられるのは不気味ですね。
そういうときはやっぱり部屋番号は知られたくないですよね。

私は、血流認証の機械と相性が悪いようでエラーになることも多々・・・。
なので最初から鍵で開けています。
この間なんかすっかり存在を忘れてしまい、「鍵を忘れた〜!」
と焦った事もあります。
鍵で入られる方結構いらっしゃいますよね。
346: 匿名さん 
[2006-05-25 12:48:00]
血流認証で入る人あまり見ない。
というか一人のときは血流認証やってみようかなって気になるけど、
後ろに人がいたりすると、鍵であけちゃう。
すぐエラーになるし、時間かかるし、迷惑かけちゃうから・・。
347: 匿名さん 
[2006-05-25 13:16:00]
336=344さんって、ひょっとして凄い美人な方なのかな。

容姿が秀でている方は注意が必要ですね。
何かとターゲットになりやすいので。
348: 匿名さん 
[2006-05-25 14:43:00]
エラーになることもありますが、コツをつかんできたのか最近は減りました。
前の人が認証でつまっていてもどうせ一緒に入っちゃうから気にしないかな。
349: 匿名さん 
[2006-05-25 15:14:00]
私も340さんに賛同です
どうして部屋番号入れるんだろう?
その分時間もロスするし
販売時のウリの1つでしたよね
なのに番号見られたくないとか鍵の方が早いとか・・・
機能性高いはずなのに便利じゃない
せっかくの高価な物なのに良い価値観が見出せないです

でも私は使ってます!意地みたいに(笑)
最初はなかなか成功せずにめげましたが最近コツ掴んできました
指入れた後じっと待つ事・・・開いた時爽快です!ははっ
でもやっぱり待つ時間あったら鍵の方が早いかも^^;;;


350: 匿名さん 
[2006-05-25 15:52:00]
血流認証って、重たい荷物を持っていたり、
急いで走って帰ってきたりした時に限って開かない。
そういう時こそ、鍵を取り出すのが面倒なのに…
安静時じゃないと認証してくれないんですね。
最近鍵はポケットに常備!です。

339さん。仲の良いお友達とお食事会。。。
あこがれますね。楽しいでしょうね。
我が家は子供はいるけど、保育園に預けて働いているので
なかなか知り合いができません。
351: 匿名さん 
[2006-05-25 17:19:00]
セキュリティ的にいうとバイオメトリクスは
IDでしかないのでそれだけじゃダメというのが
常識になってきています.

部屋番号もIDなので IDとIDの組合わせもどうかと
思うけど バイオメトリクスだけでスルーよりかは
マシってところでしょうね.
352: 匿名さん 
[2006-05-25 19:47:00]
相変わらず駐車場飛ばす方がいますね。
私は2階ですが、坂を上って行ったら、猛スピードで左折してきた車がいて、
急グレーキかけてしまいました。
怖かったです。
お互い女性なのに、挨拶なしでした。
353: 匿名 
[2006-05-25 21:31:00]
339さん。
お食事会、いいですねぇ。
フレンドリークラブでサークル活動みたいなのも
出来るんですよね?たしか・・・。
そうなれば、ラウンジとかでマンションの人たちと交流出来ますね。
そういうの楽しみにしている一人です。(*^_^*)
354: 匿名さん 
[2006-05-26 00:32:00]
駐車場の坂ですが、私も危なかったことがあります。
下ってくる車は左側を下りてきますので、上って行く車はもちろん左側を。でないと、コーナーのところで出合いがしらに・・・ということになりますので。
上って行くときは左側をしかもカーブは大回りするつもりで気をつけています。
355: 匿名さん 
[2006-05-26 10:03:00]
このままだといつか事故起きると思いますね。
自分が当事者にならないように気をつけています。
コーナーもそうですけど、車と車の間から突然子供が飛出してくる場合もありますからね。
迷惑かもしれない速度で駐車場内は走っています。
356: 匿名さん 
[2006-05-26 10:44:00]
2階の上がったコーナーのところに車が駐車しているいるとだいぶ危ないですね。
357: 匿名さん 
[2006-05-26 11:14:00]
343さん341ですたぶん7〜8階あたりだと思いますよ。
エアコンを買ったところの業者に来てもらったところ結局
判らずじまいなのですが。
358: 匿名さん 
[2006-05-26 11:55:00]
351さん
よくわからないのですが。。。
要するに部屋番号の入力は必要ってことですか?
359: 匿名さん 
[2006-05-26 14:59:00]
そうですね. 必要というかあった方がいい, くらいです.

あとスキャン時間がどれくらいかわかりませんが, 部屋番号
とかで絞りこまないと照合時間が長くなるかもしれませんし.

まぁ入力するのがめんどくさいというのは変りませんが:-p
360: 340 
[2006-05-26 15:35:00]
まぁ部屋番号を見られるのは嫌だという人もいるわけですし、
2IDの組み合わせだとしても、部屋番号をIDにしなくても
よいのでは?という感じです。
任意の番号を選ばせると運用は面倒になりますけどね。
361: 匿名さん 
[2006-05-26 16:34:00]
たしかに部屋番号の必要はないので, 希望者には任意の
4数字で…というサービスがあるといいですね.

管理コストがあがるからちょっと難しいかと思いますが
任意の数字列に変更したらどれくらい変るのか管理組合
とかから聞いてもらえると嬉しいですねぇ.
とはいえ利用者も少ないみたいなので聞くだけ無駄かも
しれませんが:-p
362: 匿名さん 
[2006-05-26 20:09:00]
玄関の鏡を後付けされた方、いらっしゃいますか?

検討しているのですが、なかなか良い業者が見つからず
困っています。
良いところがあったら紹介してください。

よろしくお願いします。
363: 匿名さん 
[2006-05-26 20:37:00]
良いというのは金額面?私も玄関に全身鏡付けたいです。
引っ越しのご挨拶に行った上階の玄関先、同じ間取りのはずなのに広く感じたんですよ〜
364: 匿名さん 
[2006-05-26 21:37:00]
玄関はいつも暗いですが、玄関に鏡が有ると錯覚的に広さを感じますがその他にライトの光が増して明るくて良いですよ。家は最初悩みましたが付けて良かったです。
365: 匿名さん 
[2006-05-26 23:58:00]
金曜の夜だからかな、メインエントランスで若者がたむろしてますね。
15人くらいいたんじゃない?
長時間ソファ(ポスト前もね)占領し、地べたに座り込んで
カップラーメンとか食べてる子もいました。
あれはアリなのかなあ?

366: 匿名さん 
[2006-05-27 00:18:00]
メインエントランスの若者。
騒ぐわけではないのですが・・・気分の良いものではありませんね。
ガラスの向こうにはバイク。女の子は派手目な洋服。
あれだけの人数だと注意にも恐怖を感じます。
エスカレートしないと良いのだけど・・・
苦労して購入した我が家。
たまり場と化してしまうのが怖いです。
367: 匿名さん 
[2006-05-27 01:36:00]
とりあえず組合が機能するまで管理人に注意の促しを要請するしかないな。
368: 匿名さん 
[2006-05-27 02:14:00]
そんなに沢山の若者が居るなんて驚き!
以前にも書き込みありましたよね。
同じ人達なのかな?管理人さんも困惑でしょうね。

駐車場坂道の件ですが、コーナーのミラーがあまりにも小さくありませんか?
その鏡に注意をはらっている時に物凄い勢いの車が来たりするのでビックリします!
あのミラーが大きくなるだけでも心のゆとりができそうな気がするんですけど。
未熟な女性ドライバーなのでいつもハラハラして困っています。
同時にベビーカーを押してる時も車の音聞こえると心臓バクバクです。
どうしても階段が使えませんから(歩行者専用区域もないし)。
どこにお願いしたら改善してもらえるのですかね?

369: 匿名さん 
[2006-05-27 10:49:00]
1階の駐車場、暗くてあぶないです。
370: 匿名さん 
[2006-05-27 12:14:00]
本当、施設の要望はどこに言えばいいんでしょうか。
どなたかご存知ですか?
371: 匿名さん 
[2006-05-27 15:32:00]
管理組合?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる